MAX960HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX960HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX960HDの価格比較
  • MAX960HDのスペック・仕様
  • MAX960HDのレビュー
  • MAX960HDのクチコミ
  • MAX960HDの画像・動画
  • MAX960HDのピックアップリスト
  • MAX960HDのオークション

MAX960HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX960HDの価格比較
  • MAX960HDのスペック・仕様
  • MAX960HDのレビュー
  • MAX960HDのクチコミ
  • MAX960HDの画像・動画
  • MAX960HDのピックアップリスト
  • MAX960HDのオークション

MAX960HD のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX960HD」のクチコミ掲示板に
MAX960HDを新規書き込みMAX960HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MD→HDDに録音

2006/09/30 13:28(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:3件

MD→HDDに音楽を録音するのは可能でしょうか?
教えて下さい!!

書込番号:5492323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2006/09/30 15:30(1年以上前)

TV※1やMD※2もHDDに録音できるアナログ録音機能

ミュージックキャッチャー®機能では、CDの録音以外にも「AM/FMラジオ」「TV」「MD」のアナログ録音が可能です。

※1 TVは音声録音のみ可能です。

※2 MDの録音はMAX960HDのみ可能です。

※アナログ録音の収録時間により、ミュージックキャッチャー®の最大録音曲数は減少します。


とHPに書いてますよ。

書込番号:5492588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/10/01 00:35(1年以上前)

>1.2.3.4さん こんばんは

>MD→HDDに音楽を録音するのは可能でしょうか?

アナログ録音でHDDに保存出来ます。CDをHDDにコピー
する、ミュージックキャッチャーとは動きが違い、タイトル情報
等は反映しません。リストを再編集することになります。
また、MDを再生しながら録音する為、再生を止めてしまうと
録音も終わってしまいます。CDの用に8倍速で取り込む事は
出来ません。
なので、出来ればMDはそのまま再生して、CDのソースを持っていれば、ミュージックキャッチャーで保存する方法が一番良いです。
テレビやラジオの音声もアナログ録音です。

書込番号:5494505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図のアップデートは?

2006/09/28 14:27(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:3件

MAX960HDを購入予定です。
でも、今迷っているのが、PANASONICのCN-HDS940TDです。
PANAの方が初期費用はもちろん高いですが、
地上デジタルチューナー標準装備、地図のアップデートも、PCからSDカードへダウンロードし、そのSDカードをナビ本体に差し込めば、最新の地図が手に入るとのことで、
こちらの方が、あとからお金はかからないのでは?と思います。
しかし・・・、何しろ初めてのナビなので、そこまで機能を使うかどうかもわかりません。
MAX960HDは、地図のアップデートはどうなるのでしょう?
本体を取り外して、クラリオンに書き込み依頼をするしかないのでしょうか?自分ではできないんでしょうか?

教えて下さい!

書込番号:5486087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/28 23:36(1年以上前)

>1.2.3.4さん

こんばんは

私もMAX960HDを使っています
購入したときはCN-HDS940TDは発売前だったので、ちょっと残念
ですがMAX960HDも充分に機能を果たしていると思います。

総合的にはパナの方に軍配が上がると思いますが

値段の事を考えると960で充分だと思います。
気にされている地図の更新ですが、ちょっと書いてある事が違い
ます。

パナはSDカードで更新出来るのは、地図上のランドマークです
地図の更新はDVDを購入してアップデートとなっています。

クラリオンのHDDは相変わらずメーカ送りで2万以上してしま
うので、毎年地図を更新する方はDVDでアップデートするパナの
ナビの方が良いでしょうね。開発の進んでいる地域にお住いならば
地図がガラッと変わる可能性があるので、地図のアップデートは必
要だと思いますが、それぞれ考え方次第でしょう。ちなみに自分で
はHDDのコピーは不可能です。(やれば違法行為になります)

地図のコンテンツはどこのメーカでも地図業者よりの買い物なので
無料で更新なんて事はあり得ないです。HDDの書き換えの場合は
中のソフトの更新も兼ねているので、地図以外のお得感は有ります
よ。
先々週、地デジのチューナを取り付けましたが、とても満足してい
ます。ものすごくキレイです。アナログ→デジタルの切り替えもス
ムーズです。チューナ自体まだ高いですか2011年が近づくと、
値段ももっと下がるでしょうね。




書込番号:5487697

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/09/29 11:49(1年以上前)

クラリオンのHDDのバージョンUPはハードディスクを外してメーカーに送る形です。パナソニックの場合はDVDを購入して自分で読み込ませるという形になります。
金額はクラリオン¥26250(税込み作業費別)でパナソニックが950や930のバージョンUPが¥25200(税込み作業費別)になっているのでほぼ変わりません。 ちなみに時間はクラリオンはHDDをメーカーに送らなければならない(HDDのみで本体をはずす必要はありません)ので1週間前後かかるのに対しパナソニックはDVDを自分で読み込ませるので90分超(ただしその間エンジンはかけっぱなし(たぶんやり直しは難しい))です。
ちゅうやさんが言われるとおりSDでは不可です。
初めてのナビということでしたら値段も手頃で検索能力に優れた960HDがお奨めですが、デザインは好みがありますし地デジが付属というのは魅力ですね。 まあ、ちゅうやさんの言われるとおり地デジは今後ますます安くなっていくとは思いますが…

書込番号:5488891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/30 13:10(1年以上前)

お二人とも、返信ありがとうございます!

そうでしたか・・・、SDカードではダメなんですね。
それでは結局、自分で2時間程度かけて作業を待つか、メーカーでやってもらうのか、ということですね。
どちらも金額もさほど変わらないようですし。
それなら、地図更新のことは頭からはずして、どれにするか検討してみます。

本当にありがとうございました!!!
大変助かりました☆

書込番号:5492284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

オーディオの機能についての疑問

2006/08/09 04:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

スレ主 AUTO DELTAさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして、8/6に購入したのですがオーディオの操作でいくつか
疑問がありまして書き込みさせて貰います。まず一つ目はCD再生時やミュージックキャッチャー再生時に、一時停止のボタンがツールバーに無い事なのですが、DVD再生時にはボタンが割り振られてますが、何故同じようにCD再生時にツールバーにボタンが無いのでしょうか?
本体の「ツール」ボタンを長押しすれば演奏は一応止まりますが、根本的な機能が何故省かれているのでしょうか?皆さんはどのようにしていますか?

それと二つ目ですが、ミュージックキャッチャーに落としたアルバムをアーティスト検索して再生すると、違うアルバムが再生されるのです。
再生されるのは選択したアルバムの順番で次に落としたアルバムと思われます。しかしリストから手動で選択して再生する場合には、タイトル通りのアルバムが再生できるのです。検索をかけた場合のみアルバムが入れ違いになるのです。

上記は固体での不具合なのか、皆さんの中でも同じ不具合に悩まされている方、また私の操作手順の間違いなのか解りかねております。
価格に対して非常に素晴らしい機能のナビなので、この問題点以外の部分では満足しているだけに残念でなりません。

書込番号:5330400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/08/09 22:01(1年以上前)

>AUTO DELTAさん

こんばんは
オーディオの操作ですが、確かに一時停止はありませんね。
他のクチコミでも話題になりましたが
ミュートが出来ないのはちょっとイタイです。
ただしリモコンを買えば良いことが判りました。
さすがに最近リモコンの必要性を痛感してきました。

>それと二つ目ですが、ミュージックキャッチャーに落とした
>アルバムをアーティスト検索して再生すると、違うアルバム
>が再生されるのです。

私は10枚ほどいろんなアルバムとアーティストをミュージック
キャッチャーに入れていますが、そう言った事は起きないです
アーティスト検索の際にアーティスト名を選択後にアルバム名
(2枚以上)を選択しますけど、タッチした通りに再生されます。

ちゃんと動いてしまうので、うーん?って感じです。
認識出来ないアルバム情報はネット経由でアップデートしていますか?
タイトル名の出ないCDは面倒ですけどネット経由で更新しています。

書込番号:5332343

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUTO DELTAさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/12 00:26(1年以上前)

ちゅうやさんご返信ありがとうございます。

私の場合、車のステアリングリモコンが使えなくなる事を覚悟
して、このナビを購入したのでミュートと一時停止が無いのは
、今までの操作の安全さと便利さを思うと、余計に悲しくなっ
た次第です。
やはりリモコンまたはツールボタン長押しで我慢するしかない
のでしょうね。バージョンアップで改善などは難しいのでしょうか?

それとMキャッチャーのタイトルのヅレですが、翌日同様の検索
をかけたところ、タイトル通りのアルバムが選択されて一安心し
たのも束の間、エンジンオフからまた同じ症状が再現してしまい
ました。タイトルは全てHD内に予めあったタイトルばかりですし
、市販のCDから落としたものばかりなのですが・・・
再現した条件を考え検証してみた結果、可能性としてはCDをREC
している時に、Mキャッチャーの検索を掛けるとタイトルがヅレ
てしまうように思います。これも個体差のある不具合でしょうか?

書込番号:5338523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/08/12 22:43(1年以上前)

>AUTO DELTAさん

こんばんは

>やはりリモコンまたはツールボタン長押しで我慢するしかない
>のでしょうね。バージョンアップで改善などは難しいのでしょうか?

ツールボタンって、ソースボタンの事ですか?
バージョンアップはどうでしょうね?液晶に表示されるソフトキー
なのでボタンの大きさがどうしても指のサイズになってしまうので
難しいんでしょうね。

>再現した条件を考え検証してみた結果、可能性としてはCDをREC
>している時に、Mキャッチャーの検索を掛けるとタイトルがヅレ
>てしまうように思います。これも個体差のある不具合でしょうか?

わたしも同じ事をやってみましたが、検索の不具合は無かったです
ちなみにミュージックキャッチャーにアルバムは何枚入れていますか?
私は現在12枚入れています。

書込番号:5341159

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUTO DELTAさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/13 01:45(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんわ。またまたご返信ありがとうございます。
しかも再現検証までして頂いたようで恐縮です。
ご指摘の通り、「ツール」ではなく「ソース」です。勘違いして
おりました。先日クラリオンにも同様の質問をQ&Aにてぶつけてみ
ましたが、リモコンまたはソースボタンで対処して下さいとの
回答でした。真新しい機能にばかり目を奪われてしまい、販売店で
操作確認を怠った私が悪かったと半ば諦めております。
しかし、他メーカー等でもこのようなボタンは省かれているので
しょうか?暇な時に販売店で確認してみたいと思っております。

それとM.キャッチャーの件ですが、私のアルバム数は40タイトル
程といった状態です。40タイトルといえHDの容量の10/1にも達し
ていないのですけれども。
本日も短い時間ながら操作確認してみましたが、キチンと検索出来
て再生出来ました。今までの純正オーディオと比べて、期待以上に
音質も向上した事ですし、今後も頻繁に発生しない限りは、目を瞑ろうかと思っております。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:5341651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/12 23:59(1年以上前)

私は560使っているので少し違うかもしれませんが、ミュート使う時って、携帯が鳴ったり後ろの席から話しかけられた時ですね。電源ボタンを押して、オーディオオフにしてしまえば即座に音が消えて良いですよ。

書込番号:5434372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/13 05:16(1年以上前)

> 由良之助さん

おはようございます

960と860には電源ボタンが無いんですよ
リモコンを買うとミュートが出来ますけど
ソースボタンの長押しでオーディオオフになりますが

書込番号:5434942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/09/14 00:19(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。

そうでしたか。余計なことを亀で書いてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:5437498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/15 00:37(1年以上前)

>由良之助さん

こんばんは

ちょっと亀でしたね(笑)

知らなかったんですから、仕方の無いことです。
走行中のソースの長押しは危険ですね。目線が外れるので

書込番号:5440807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新型STREAMの取付キットは?

2006/09/08 21:00(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

スレ主 CRZ.さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。いつもコチラを参考にさせていただいてます。今回、新型STREAMを購入して納車待ちですが、ナビはクラリオンのMAX960HD取付予定です。取付キットを用意しないといけないんですが、メーカーに問い合わせた所、新型車の為 まだ資料がなくて不明といわれました。クラリオン純正ならBKH−023−510でしょうか?ご存知の方 教えて下さい。ちなみに車の型式はDBA−RN6
です。

書込番号:5419127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/08 22:01(1年以上前)

>CRZ.さん

こんばんは

お買いになる車はオーディオレス仕様ですか?
それによって異なると思うんですけど
私は以前、ホンダのフィット(新型)が出たときに
オーディオレス仕様で購入しました。
2DINのコンポやナビを同じキットで付け替えましたが
特に問題はなかったですよ。

書込番号:5419366

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRZ.さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/08 23:19(1年以上前)

ちゅうやさん。返信ありがとうございます。オーディオレスです。
20Pとか16Pとかよく分からない素人ですんでスンマセン。。。

書込番号:5419696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/08 23:45(1年以上前)

>CRZ.さん

こんばんは

取り付けキットはコネクタ類では無く
本体に取り付ける際の金具とかをキットと呼んでいます。

>20Pとか16P

これはコネクタで結合する際のピン数を指します
オーディオレス車の場合は、車側のケーブルに名称が刻印
されています。ナビ側の取付説明書にもケーブル色毎に
名称分けされているのでキボシ端子を結合すれば、ほとんど
終わった様なものです。
あとは

車速パルス
バック信号
マイク
GPSアンテナ
TVアンテナ
必要に応じてVICSアンテナやETC等

ここら辺を順次取り付けていけばOKです。

新発売の車種ならばメーカ(クラリオン)に車速パルスの
取り方が載っていない可能性があるので、ディーラーさん
のサービスマニュアルに車速パルスの位置図があると思うので
コピーしてもらってください。

書込番号:5419798

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRZ.さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/09 00:31(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
メーカーは確実でない限り答えられないんですかね。
とりあえず注文してみます。今は7年振りに車のない生活を送ってますが納車の今月末が楽しみでたまりません。
本当にありがとうございました。

書込番号:5419983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/09 08:40(1年以上前)

>CRZ.さん

おはようございます
私の家の近所にアルパインのラボがあるんですけど
いろいろな新車にフィッティングさせているのを
希に開くガレージから覗いたことがありますが
そうやってマッチングの有無を確かめているんでしょうね

オーディオレス仕様の続きですが
どこの社外品でも取り付け可能な様に、一般的なネジ穴位置
になっています。ナビ側もメーカによって取り付けるネジ穴
が有る程度決まっているので、それほど心配する事じゃないと
思いますよ。

ちなみにMAX960HDはおいくらでした?

書込番号:5420628

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRZ.さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/10 01:54(1年以上前)

ナビはまだ購入してません。156,000円位で購入予定ですよ。納車日も未定なんでそろそろ注文するつもりです。

書込番号:5424144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/10 07:45(1年以上前)

>CRZ.さん

おはようございます

>156,000円位で購入予定ですよ。

お手頃ですね。安く手に入れてその分、オプションを付けるのが
得策ですね。

書込番号:5424487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/10 18:40(1年以上前)

私も新型ストリームにMAX860ですが取り付けました。
取り付けに必要なKitは17P―20pinの変換コネクタ(こういえばディーラーさんで手配してもらえます)と
エアウェーブ用の取り付けKit(ジャストフィット製)が使用可能です。
両方合わせて8千円弱かと思います。

ストリームのインパネはグレーメタリック系なので装着感はかなり良いですよ。

夜、ライトつけるとストリームのメータ周りのイルミはブルーですが、このナビのそれぞれのボタン
もブルーとホワイトのイルミなのでよくマッチしていると思います。

ナビ選びで迷った項目のひとつにデザインもありましたが、今はとても満足してます(機能含め)。


書込番号:5426109

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRZ.さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 01:11(1年以上前)

お二人共ありがとうございますm(__)mん?て事は取付キットと別に変換コネクタ?アダプター?がいるんですか??エアウェイブのキットの型式は何ですか?

書込番号:5427786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/11 06:05(1年以上前)

>CRZ.さん

おはようございます

ご質問ですが順番に説明しますね

1.取り付けキット

風車の理論さんのレスの様に、系列車が流用可能な様に
ホンダ用ならば特に問題なく付くと思いますよ。
オーディオレス仕様ならば尚のこと。初っぱなに書いてあった
BKH−023−510でもOKと思います。
ナビやコンポを車に取り付ける際には、本体側面に取り付け
ブラケットを付け、車に取り付けます。
この金具を付ける位置をメーカ毎に変えてしまえば、間違えなく
取り付け出来ます。その他は車と本体正面パネルのスキマを埋める
囲いを取り付けるだけです。←この部分がキットを作る業者により
若干異なる程度です。

2.変換コネクタ(アダプタ)

ナビ、コンポ等本体に簡単に取り付けられる用にするため、
標準のコネクタになってります。特にオーディオレス車の場合
コンソール正面のがら空き箇所にコネクタとラジオアンテナが
顔を出しています。
このコネクタはナビに直接挿せないので、ピン変換する中継
コネクタを噛ませるって事です。
オーディオレス車でも偶にコネクタになっていない物(キボシ
端子)があるのでそういったものは、ナビに付属のコネクタで
端子同士つなぎ合わせれば良いだけです。ディーラーに確認
してください。コネクタになっていてもエレクトロタップ
(配線を割り込ませるもの)で付けてしまえば良いだけです。

結果
取り付けキットは必ず必要、変換コネクタは場合により必要
って事です。

書込番号:5428038

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/09/11 10:19(1年以上前)

ホンダ車用17Pハーネスはオートバックスなどで¥2675円で売っています。カプラーが黒っぽいハーネスです。これを使えば20P⇔17P変換は必要ありません。
金具はそうですね、日東工業のエアウエイブ用の金具を使うかクラリオンのBKH023(ホンダ車汎用金具)を使用すれば取り付け可能です。
話だと車速信号は17Pカプラー内に、バック信号とパーキングはデッキ裏にカプラーできているらしいのでいがいと取り付けは簡単な部類に入るかもしれませんね。

書込番号:5428316

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRZ.さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/12 00:21(1年以上前)

ちゅうやさん AV-LINKさん 風車の理論さん 了解! 
ありがとうございます☆
本当に助かります!

書込番号:5431002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

販売店向けメニュー

2006/09/09 09:49(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:491件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

どなたか判る方がいれば教えて下さい。

960HDの裏メニューにある販売店設定で、カメラの接続に

リアのみ
リアフロント
フロントのみ

ってあるんですけど
どちらか片方ならば判りますが
リアフロントって事は、次のアップデートか何かで
2カメラ対応になるって事ですかね?(考え過ぎかな?)
でもカメラの入力は1つしかないので、もう一つはビデオ入力
になるんでしょうかね?

イクリのナビでしたか、2分割でリアとフロントのカメラの映
像が出せるのを見たような気がします。
フロントカメラがあると結構便利でしょうね。

書込番号:5420827

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/09/11 10:29(1年以上前)

クラリオンは来年フロントカメラを発売する予定だそうで960と860でも設定で対応できるようにしてあるそうです。
たぶんカメラ端子の前にBOXを挟んでバックとフロントに分岐するのではないでしょうか??
イクリプスのフロントカメラは1画面でフロントもリアもは出せません。フロントカメラはあくまで両サイドですので2分割で出ているのは車の右側と左側でバックカメラも同時は不可です。バックカメラの画面はバック時のみでフロントカメラの画面はフロントカメラボタンを押すか設定で速度が5Km以下に落ちたときに自動でフロントカメラに切り替わるようにも出来ます。

書込番号:5428330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/11 15:50(1年以上前)

>AV-LINKさん

こんにちは

ご丁寧な回答ありがとうございます。
イクリのナビの補足もしていただきまして、重ねて感謝です。

>クラリオンは来年フロントカメラを発売する予定だそうで960
>と860でも設定で対応できるようにしてあるそうです。
>たぶんカメラ端子の前にBOXを挟んでバックとフロントに分岐
>するのではないでしょうか??

やはり予定でしたか、BOXを挟む手しかないですね。入力一つ
なので、イクリのナビみたいに前方左右画面が出るといいですね

ありがとうございました。


書込番号:5429022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CC-415AからCC2011AAへの買い換え

2006/09/04 16:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:2件

以前にMAX740HDとCC-415A(てんとう虫バックカメラ)を同時使用しており、このほどMAX960HDに乗り換えました。

カメラはそのまま使用しているのですが、MAX740HD時代と比べて昼間の色合いや夜の暗さ等に不満があり、現行バックカメラのCC2011AAに買い換えようかと検討しております。

つきましては『シートや内張りを剥がし苦労して敷設したケーブルをそのままCC2011AAに使用できるのかどうか』『CC-415AからCC2011AAに買い換えた方はどれほど満足されたのかどうか』2点を教えていただきたく書き込みいたしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5406815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/09/04 23:39(1年以上前)

>税金天国さん

こんばんは

>『シートや内張りを剥がし苦労して敷設したケーブルを
>そのままCC2011AAに使用できるのかどうか』

多分使えると思います。カメラより中継するコネクタは丸形
のコネクタですよね?CC2011AAも同じコネクタにな
っているはずです。ちなみに私はCC2010AAですが
基本的には現行のカメラと変わらないと思います。
お使いのカメラを使った事がないので、比較は出来ませんが
有る程度の明るさがあればカメラ自体はは満足出来ると思い
ますよ。CC2010AAとCC2011AAですが、視野
角が違いますが、性能はほとんど同等です。
自然に近い映像だと思います。

書込番号:5408033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/05 09:23(1年以上前)

ちゅうや様

レスありがとうございました。415Aカメラ配線のプラグ計上は、パソコンのPS2端子と似たような(同一?)丸型形状端子になっておりますため、415Aに付属していた標準の延長線をそのまま使用OKかと思われます。

また、415Aカメラを740から960に付け替えしましたところ、「色合いが濃すぎ」「明るさが不足」で昼間でもバックを確認しにくく使い勝手が大幅に悪くなってしまいました。特に夜間使用で困っております。

大幅な改善を期待しつつ、買い換えしようかと思っております。

お返事ありがとうございました。

m(__)m

書込番号:5408787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX960HD」のクチコミ掲示板に
MAX960HDを新規書き込みMAX960HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX960HD
クラリオン

MAX960HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX960HDをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る