MAX860HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥245,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX860HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HD のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンへの取り付け

2007/02/21 21:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

ネットでMAX860HD購入しました。ステップワゴンへ取り付けようと思っていますが、アタッチメントが必要らしいのですが、どんなのが必要なんでしょうか?また、お勧めとかありますか?車型式はRG2です。
素人ながら、クラリオンのHPで調べたら、
BKH-023-510とCCA-684-500と2つ書いてありましたが、本当にこれでよいのでしょうか?心配なので、どなたかご存知の方いましたら、お返事お願いいます。


書込番号:6030880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/21 23:35(1年以上前)

>mirgeさん

こんばんは
ホンダ車への取り付けですが
ナビ本体を固定するなら、BKH−023−510で付きます。

CCA−684−500は車より出ているコネクタ同士を
カプラー接続するものですが、元々ナビ自体から出ている
ケーブルが、車のケーブルと同色の為、このコネクタが
無くても取り付けは出来ますよ。こういったハーネス類は
若干高いですから。

書込番号:6031564

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/22 21:00(1年以上前)

ちゅうやさん

お返事ありがとうございます。

>CCA−684−500は車より出ているコネクタ同士を
>カプラー接続するものですが、元々ナビ自体から出ている
>ケーブルが、車のケーブルと同色の為、このコネクタが
>無くても取り付けは出来ますよ。

すみません、素人過ぎて、よく理解できないのですが、
分かりやすく説明いただけないでしょうか?

クラリオンのHPには、
「BKH−023−510に付属に20P中継コードは使用できません。
CCA−684−500に付属の17P中継コードを使用してください。」
とありました。
どういうことなんでしょう?

お返事いただけると幸いです。

書込番号:6034790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 01:39(1年以上前)

>mirgeさん

こんばんは

>「BKH−023−510に付属に20P中継コードは使用できません。
>CCA−684−500に付属の17P中継コードを使用してくださ
>い。」とありました。
>どういうことなんでしょう?

車側でカプラーオンで取り付けが可能な様に出来ています。
その際のコネクタのピン数が17ピンや20ピンのコネクタです
それは車によって異なります。ディーラーに確認すると良いでし
ょうね。私が説明したのはコネクタなんかに頼らずに
「私もホンダ車ですがコネクタになっていませんでした。」その
為、配線同士をキボシ端子で結合しました。

BKH−023−510はあくまでも取り付け金具がメインです
CCA−684−500は接続コネクタのみで金具は付いてません

これが決定的な違いです。

書込番号:6036246

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/24 11:26(1年以上前)

コネクタが違うだけなので接続はなんとでもなる、ということですね。
確かにこのために数千円は高いですよね。

どうもありがとうございました。

書込番号:6041127

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/24 15:57(1年以上前)

ネットでBKH−023−510、CCA−684−500を購入しようとしたのですが、在庫切れで。。。。
あるところからは、代わりに
ジャストフィット製 KJ-H49DE(パイオニア推奨品)ではダメですか?
と来ました。

パイオニアのナビじゃないのに大丈夫なんでしょうか?
車に固定する部品だから、なんでも同じなんでしょうか?

ご存知の方いましたら、お返事お願いします。

書込番号:6042000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/25 09:38(1年以上前)

mirgeさん

こんにちは

>あるところからは、代わりに
>ジャストフィット製 KJ-H49DE(パイオニア推奨品)では
>ダメですか?と来ました。

ステップワゴンH17/5〜(2005年12月現在)
●オーディオレス車ですとこちらの金具になります。

この様に書いてありますよ。
あくまでパイオニア推奨ですが、違いは取付車種なんです。
何を取り付けるかでは無く、何に取り付けるかです。

仮にその業者が間違っているのならば
クレームを付ければ良いだけですよ。
ご心配なのは判りますが

私が960HDを取り付けている板金なんかは
パナソニックの2DINコンポを外してそのまま
流用したんですから

書込番号:6045221

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/25 14:15(1年以上前)


>何を取り付けるかでは無く、何に取り付けるかです。

納得です。神経質になり過ぎていました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6046048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作音をけすには

2007/02/20 14:38(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。以前こちらでiPodの接続について質問したものです。とうとうMAX860HDを買いました。画面は大変きれいで見やすいし、使い勝手もなかなか良いです。iPodもちゃんと使えてとっても満足してます。ただ、スイッチやタッチパネルでの操作音がピッ!となるのが少し気になります。説明書を見ても、操作音の消し方が見当たりません。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6025717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/21 23:39(1年以上前)

>ポリポーリさん

こんばんは

MAX760HDの板ですが
[5681725] 操作音について
書いています

書込番号:6031590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/21 23:57(1年以上前)

こんばんは。ちゅうやさん、ありがとうございます。

そうですかー。操作音は消せないんですね。あきらめます。
どうもありがとうございました。

書込番号:6031686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコンVCB940

2007/02/18 15:36(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

ネット通販でナビとビーコンVCB940をセット販売しているのを見ました。
ビーコンVCB940はVCB960同等品という記載があったのですが、
多分、旧機種、新機種の違いなんでしょうけど、
実際、機能的・性能的に同等なんでしょうか?
やはりVCB960のほうが優れているのでしょうか?

ご存知の方いましたら、お返事お願いいたします。

書込番号:6017652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/02/18 15:59(1年以上前)

ブランド変更に伴い、商品名を変更しただけです。

VCB940は「ADDZEST」ブランドで、VCB960は「Clarion」ブランドになります。

箱のデザインが変わったぐらいで、中身は同じものです。

書込番号:6017729

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/18 16:11(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
了解です。同じものなんですね。

VCB9600というのも目にしたのですが、
これはどういった位置付けなんでしょうか?

度々すみませんが、お返事お願いいたします。

書込番号:6017758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/18 18:58(1年以上前)

>mirgeさん

こんばんは

>VCB9600というのも目にしたのですが、
>これはどういった位置付けなんでしょうか?

DVDナビの頃に出ていましたビーコンです
実は私はCDナビ→HDDナビの移行だったので
VCB9600を流用しました。DVDナビ用に
電源ボックスが付いていますが、それを使わないで
直接差してあげれば現行のHDDナビに使えますよ。

書込番号:6018350

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/18 19:30(1年以上前)


VCB9600もHDDナビに使えるのですね。
お返事ありがとうございました。

書込番号:6018489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

車はスバルのフォレスタです。SF5に乗ってるのですが、スピーカーに迷ってしまって困ってます、フロントはセパで三万円ぐらいの、バックは一万五千円ぐらい、センターと、ウーハーで三万円ぐらいで考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:6017644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/18 19:08(1年以上前)

>僕の名前は桜木花道さん

こんばんは

トレードインタイプのスピーカですけど
インピーダンス4Ωのタイプで選べば
何でも良いと思いますよ。バッフルやデッドニング
の方がよっぽど効果が上がります。

書込番号:6018400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 19:32(1年以上前)

>ちゅうやさん、書き込みありがとうゴザイマス。インピーダンスに気をつければ問題なしですかー。5.1で構成してる人ってどんなの使ってるのか気になります。

書込番号:6018498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/18 20:54(1年以上前)

>僕の名前は桜木花道さん

こんばんは

私は4スピーカーにアクティブウーファーを付けています
フロントセンタースピーカが無いだけですが
5.1chの構成になっています。
ナビのスピーカ設定でフロントセンターを除外にした場合
フロントの左右に置き換えられます。
最低限、4CH+ウーファーだけでも良いですよ
映画のDVDは迫力ありますよ

書込番号:6018900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 22:35(1年以上前)

>ちゅうやさん、レス遅れてすみません(^_^;)センターは後回しにします(^o^)ウーハーかーやっぱクラリオンかなー、でもアルパインとパイオニアも気になるー(^_^;)

書込番号:6019451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/18 23:11(1年以上前)

>僕の名前は桜木花道さん

こんばんは

私のは
フロント2ch ケンウッド2way
リア2ch   ケンウッドシングル
ウーファー   JVC

ですね

書込番号:6019683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2007/02/14 22:26(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

現在、HDDナビ購入検討しており、MAX860HDが候補です。
バックカメラも付けたいと思っているのですが、CC2011AAは向きの調整ができるということも関係するかわかりませんが、サイズが大きいため、他社品よりも取り付け時のスマートさに欠けるような気がしています。メーカーのCC2011AA紹介写真をみると、取り付け位置がリアの上のほうになっていますが、リアナンバープレート付近の目立たないところに取り付けるには不都合だからなんでしょうか?
実際、リアナンバープレート付近に取り付けても、他社品と同等のスマートな取り付けは可能なんでしょうか?(特別な工事が必要というのは除外)
難しい場合には、他社品(パナとか)カメラを付けようと思いますが、
この場合、ガイドライン表示は有効なんでしょうか?

書込番号:6002747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/14 23:43(1年以上前)

>mirgeさん

こんばんは

>リアナンバープレート付近の目立たないところに取り付けるには
>不都合だからなんでしょうか?

そんなことはないと思いますよ。配線や施工に自信があれば問題は
ありません。
取り付けの説明書にあるお勧め位置はあくまでも目安ですから
(リアワイパーやウォッシャー液のかからない位置に取り付け推奨)

>実際、リアナンバープレート付近に取り付けても、他社品と同等の
>スマートな取り付けは可能なんでしょうか?

ナンバープレート付近の大きさによると思います。大きさだけなら
パナのカメラが小さくて良いですね。カメラへの電源供給がクリア
出来れば(バックランプ配線から取れば連動します)汎用カメラケ
ーブルで接続可能です。

>この場合、ガイドライン表示は有効なんでしょうか?

他社のカメラでもガイドラインは表示可能です。ガイドライン自体
画面上の位置を調整可能ですから。

書込番号:6003282

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/15 00:22(1年以上前)

ちゅうやさん

お返事ありがとうございます。


>ナンバープレート付近の大きさによると思います。大きさだけなら
>パナのカメラが小さくて良いですね。カメラへの電源供給がクリア
>出来れば(バックランプ配線から取れば連動します)汎用カメラケ
>ーブルで接続可能です。

パナのカメラを付けるとした場合、具体的には何が必要となるのでしょう?
汎用カメラケーブルは分かるのですが、電源供給??


>他社のカメラでもガイドラインは表示可能です。ガイドライン自体
>画面上の位置を調整可能ですから。

ナビとカメラが同社でないとガイド表示はできないという書き込みを、
ちょくちょく見たので。。。これは可能なんですね。
ってことは、クラリオンは純正カメラを勧める理由がなくなってしまいませんか???

お勧めのカメラありますか?

書込番号:6003538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 20:00(1年以上前)

>mirgeさん

こんばんは
CCA−644−500汎用カメラケーブルを使います
但し、相手のカメラ側がRCAのジャック(ビデオ入力)
である事が必須です。

小型をお求めならば
パナソニックのCY−RC50ならば汎用カメラケーブルと
接続可能ですね。カメラへの電源供給は、カメラに付属している
コントローラに電源を繋いであげれば良いんです。バックランプ
信号もここに繋いであげるだけです。

クラリオンのカメラである信号なんてナビには通知出来ません
ガイドライン表示はあくまでもナビの機能であって、カメラに
付いている訳じゃないです。私はクラリオンのカメラを付けてい
ますが、特別小型じゃないですけど、それほど不満でもありません

何を付けても良いんじゃないですか?



書込番号:6006058

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/15 23:30(1年以上前)

ちゅうやさん

お返事ありがとうございました。

汎用ケーブル+パナカメラ で行こうと思います。


書込番号:6007128

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/16 23:45(1年以上前)

ちゅうやさん

度々すみません。ひとつ確認したいのですが、
当然、Rシフトに連動して自動的に映像切り替わるんですよね?
心配性な者で。。。。

書込番号:6010831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/17 00:02(1年以上前)

>mirgeさん

こんばんは

シフトをリバースに入れると、テールランプのバックランプ
が点灯しますね?その配線に共付けするんです。
もちろんナビ側のバック信号もランプの配線に共付けします
これでバッチリ連動します

書込番号:6010922

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirgeさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/17 09:23(1年以上前)

ちゅうやさん

バッチリ連動ということで、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:6011868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MAX860HDの購入を迷っています?

2007/02/14 11:54(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

こんにちは初めて書き込ませて頂きます。
MAX860HDとAVN6806HDとAVN7905HDとCN-HDS635TD
を検討していますがどのメーカーでどの製品にして良いのか良く分かりません。どなたかお解かりでしたら教えていただけませんか?
要望としてはワンセグでなく地デジ内臓でバックモニターを付けられて詳しい地図データーの使いやすいものが欲しいのですが?よろしくお願いします。

書込番号:6000596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2007/02/14 18:49(1年以上前)

今日 860 取り付けしました。他の機種はわかりませんが、大満足です。

良いとこ
@画面が抜群にきれい。地図も地デジも(コンポーネント接続)、DVDも そして音もいいです。早速車の中で、デスノート レンタルして見ましたけど、ミニシアターみたいで病みつきになりそう。

Aナビ性能はいまのところ、1度だけ大きくずれたけど、その後はほとんど誤差なく、反応もはやく(旋回、走行中の自車マークの追随性、動きがスムーズ)、掲示板にある精度が悪いとこはいまのところなし

BCDの録音があっという間に終了する
C個人的に この地図がすき、あっさりしてて、CVSやスタンドのマークはくっきり 多分VGAの威力 価格が高くとも絶対VGAで正解でした。

Dこれに決めた理由は 店頭で直感的に扱いやすかったのが一番とVGAの綺麗さと、自分好みの地図(パイオニアと一緒)、

悪いとこ
@今のところないけど、ミュートボタンがないことかな
それとビーコンつけたけど、情報ありすぎてわけわからん、自分にはあまり必要なさそう。

他の機種もいいとこあるでしょうけど、大満足です。

あれこれ悩んでるときが一番楽しいですよね。がんばって

書込番号:6001740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/14 19:48(1年以上前)

いいばいさん
早速返事を頂いて有難う御座います。
画像の綺麗なカーナビが欲しっかたので参考に成りました。有難う御座いました。

他のサイトに地デジとワンセグがセットの機種のチューナーのが画像写り乱れることが少なくて良いですと記載してあったのですが?
地デジだけではダメですかね?
ワンセグだけですと安く済むのですが?
地デジとワンセグ両方を兼ね備えた機種で一番安い機種は何と言う機種ですか?どなたかご存知でしょうか?宜しくお願いします>

書込番号:6001965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/14 20:17(1年以上前)

>MAX860HDとAVN6806HDとAVN7905HDCN-HDS635TDを検討していますが

それぞれのどこに惹かれているのですか?


ご予算は?

書込番号:6002053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2007/02/15 00:23(1年以上前)

たこイカさんが どちらにお住まいかによりますが、私の意見としては、大都会いがいなら地デジとアナログのハイブリットが、現状ではベターと思います。

理由
@大都会以外、まだまだ地デジは範囲がせまく、それをカバーするワンセグもおまけ程度の範囲だと思います。したがって広範囲に移動されるなら、そして地方なら、映ろうが映らまいが、アナログのお世話に2011年まではなると思います。少しずつ地デジが整備されていくのをまつ。地デジもワンセグも同じと考えていいと思います。
A7インチのワンセグはVGAでみたら、がっかりすると思います。安定はしているでしょうけど、アナログの方がましだと思います。ワンセグは携帯が限界だと思います。魅力は安定していることだけど あのつぶれたような画像は私は好きになれません。
BせっかくVGAならテレビもDVDも綺麗に見たいものです。よっておまけ程度の範囲のワンセグを見るより、ハイブリッドで一瞬にきりかわるアナログ(ちらちらするよ)を地デジの圏外だということで
割り切ってみた方がいい
Cクラリオンのチューナーは画面で操作でき、リモコンなんかいりません。それにコンポーネント接続すれば、ハイビジョン並みにきれいですよ。少しでも地デジの良さを味わいたいなら、同一メーカーのオプションがいいですよ。他メーカー同士は接続が赤白黄色になっちゃうから、もったいない。
Dそれと2011年ごろには、環境も整い、チューナーも高性能で安くなってるから どうせ買い換えたくなると思います。

                  以上





書込番号:6003545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/15 06:11(1年以上前)

ままれもーんさん へ
値段が手ごろなとこです。
http://www.drivemarket.jp/shop/hikaku/1/3/k9ad1.htmlこのサイトを参考に絞り込みました。
ただ各メーカーがどんな特徴があるのか良く解らないのです。お解かりでしたら教えていただけますか?

書込番号:6004167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/15 06:33(1年以上前)

いいばいさんへ
有難う御座います。
住んでいる所は神奈川の西部地区です。携帯のワンセグは綺麗に映るんですが。
秦野のオートバックスで12セグとワンセグを見てきました。言われる通りワンセグは映りが荒かったです。秦野のオートバックスで12セグが映っていたのですがもしかしてDVD?ただの映像見本ですかね
MAX860HDの良さは良く解りました。もう一つお伺いしたいのですが発熱がすごくて手で触れないほどと他のサイトに書いてあったのですがどうでしょうか?故障に繋がりませんか?教えてください。

書込番号:6004202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/15 06:42(1年以上前)

ままれもーんさん へ
予算はバックモニター付きで20万円位までで考えております。取り付けは自分でするつもりです。宜しくお願いいたします。

書込番号:6004210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/15 10:11(1年以上前)

選ぶ基準として、やはり自分にどの機能が必要かですね。
5.1chサラウンドに対応してるものがいいだとか、VGAディスプレイ搭載であるのがいいだとかあるはずです。その辺はいかがですか?

http://www.carnavi-labo.net/index.html
↑ココのHPも参考になりますよ。ムービー解説があるので、読むのが面倒な方にはいいですよ^^

予算20万の中には地デジチューナーも含まれているのですか?

書込番号:6004544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/15 18:18(1年以上前)

多分地デジチューナーは無理だと思います。バックモニターを付けて最低限で収めるしかないかなと思います。
1、HDDナビでDVD再生のできるもの。(DVDナビは以前に使用していて不具合が多発してこりごりなの)映像の綺麗なもの。
2、音質には特に気にしません。聞いていて違和感がなければ大丈夫です。(取り付ける車がシッビクハイブリッドMXBでスピーカーが4こついてるだけなので)
3、ナビの性能の優れているものフリーズがないも  の
4、HDD録音が出来て300曲も入れば十分です。
5、TV,DVDの映像を重視しているので予算が伴えば  12セグのチューナー付きか内臓かです。
5.1chサラウンド、VGAディスプレイ搭載、については最近の性能に無知なのでどのようにいいものなのか良く分かりません。宜しくお願いします。

書込番号:6005736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/15 21:12(1年以上前)

ままれもーんさんへ
http://www.carnavi-labo.net/index.html
このサイトはたいへん参考に成りました。
私の無知さに知識を与えてくれそうです。
もう一度よく検討してみます。
有難う御座いました。


書込番号:6006339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/02/16 09:43(1年以上前)

1に関してなんですが、DVDはどのようのものを再生されるつもりですか?地デジの録画を再生できるものとかありますんで、その辺も考慮されては。
ちなみに、モニターはVGAディスプレイを搭載してるものが画面がきれいで、地図が見やすいですよ!

3に関してですが、今のナビはフリーズとかはないでしょう。その症状が頻発するのであれば故障でしょう。

人それぞれ好みがあり、どのナビがいいとは言えませんが、操作してみて使いやすいナビを購入するのがいいと思いますよ。あと、映像の綺麗なものを欲しいようですので、VGAディスプレイ搭載のものを購入するといいでしょう。

書込番号:6008253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/16 22:20(1年以上前)

ままれもーんさんへ
本当に有難う御座いました。
今日オートバックスに行っていろいろ確認してきました。ナビの内容も以前より解ってきました。機種も2機種にしぼれました。後は予算に合う機種を選んで見ます。

書込番号:6010325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX860HD
クラリオン

MAX860HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX860HDをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る