MAX860HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥245,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX860HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HD のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

チラチラしませんか?

2006/06/28 22:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

画面の色合いを黒っぽく設定した時、画面がチラチラしませんか?

私のもそうですし、何軒か展示品を弄ってみましたが、全て同じでした。

ですから地図の色1〜4ありますが今、昼を1、夜を2にしています。
本当は昼2(市街地を1)夜を4(市街地を3)にしたかったのですが、ちらつきに気が付いてからは・・・。

皆さんのは、いかがですか?何か方法などありましたか?

書込番号:5210230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/28 23:01(1年以上前)

>tamtam2006 さん

>画面の色合いを黒っぽく設定した時、画面がチラチラしませんか?

これを見まして早速やってみました

>昼2(市街地を1)夜を4(市街地を3)

この設定にした際にチラチラとする感じは私の960ではありませんでした。
設定後にライトを点灯させ昼から夜に切り替わる際に若干違和感があった感じがしますけど
黒(設定4)の表示ではチラチラする感じは無かったです。
私はこの書き込みを見て、早速駐車場で止まっている時に設定をしてみました。
この現象は走行中にチラチラするんでしょうか?

ここら辺、詳しく説明していただけると、こちらも更に確認出来ます

よろしくお願いします。

書込番号:5210422

ナイスクチコミ!0


7092さん
クチコミ投稿数:8件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/06/29 01:03(1年以上前)

展示品の電源と車の電源のちがいでしょうかね〜?
AC100VとDC12Vの違いでなるとすれば、その現象は車に取り付ければチラチラしないとか推測で申し訳ありません。

ちなみにカロZH009展示品はもっとチラチラしてました。

書込番号:5210854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/29 06:28(1年以上前)

>7092 さん

>tamtam2006さんの

>私のもそうですし、何軒か展示品を弄ってみましたが、全て同じでした。

私のも...ってのは車に取り付けた話でしょうね
だとDC12Vじゃないでしょうか?
確かに店内展示の場合はAC100VをDC電源を使い
ナビに供給しているでしょうから、スイッチングノイズ等
綺麗な電源では無いと思いますけど。

でも使用環境の違いに着眼点を持ってくるのは
目の付け所がシャープですね(笑)

書込番号:5211105

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

2006/06/30 16:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

店頭はおそらく100Vですね。
で、私のは当然車なので12Vです。

店頭でいじって気がついていたものの
車に付ければ違いがあるかと思ったのですが・・・。

ちなみに車の位置の関係かもしれませんが、
真正面から見るとチラチラ感が強いですね。

ただ当然設定時に真正面から見ているだけで、
通常は右方向からのぞく形になりますがそれでもチラチラ感があります。

停車中、走行中共にです。エアコンは入れていない状態です。

もし、皆さんのものが異常ないようでしたら良いですね。

ちなみにクラリオンに電話して確認したら、「多少はしている」
と確認は取れましたが、「特に見にくいほどではない」とう状況でした。

念のため販売店の担当者と展示ものを確認してもらいました。

どうなるかは分かりませんが、皆さんの状況お聞かせ願えると助かります。

書込番号:5214617

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

2006/06/30 22:27(1年以上前)

本日モニターの明るさを暗めに変更しました。

そうしたら結構チラツキが気にならないレベルになってきました。

ということは照度を上げると皆さんのはどうでしょう?

ま、夜は照度を落としてまったく問題ないので今度は明るい時、昼間モードで見てみたいともいます。少しほっとしました。

書込番号:5215338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/01 21:03(1年以上前)

>tamtam2006 さん

再度の書き込みを見て、今日改めていろいろイジってみました。
その結果、1度だけはっきりとチラチラが出ました。

>ということは照度を上げると皆さんのはどうでしょう?

私のは初期設定で最大輝度の設定になっていました。ただし明る
さ調整を戻るボタンを押した時、(通常画面に戻った際)チラチ
ラとした感じが2,3秒ありました。ただしすぐに戻ってしまい
ました。

通常液晶がチラチラする条件ですが
液晶をコントロールしている回路のリフレッシュレートが低いと
チラチラとした感じになります。
しかし、DVD等の再生の様に動きがある画面を再生するためリ
フレッシュレートを下げるとは思えません。
それと、バックライトのインバータ回路の出来が良くない事もあ
ります。
私の960も輝度の調整後にチラチラした事から、バックライト
の絡みの可能性が大だと思います。
筐体の形状に制限があるので、インバータ回路も小さく作ってる
でしょうから、若干無理があるんでしょう。
あくまで推測ですが。

書込番号:5217927

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

2006/07/01 22:55(1年以上前)

ちゅうやさん、コメントありがとうございます。

めいっぱい明るくして2〜3秒で落ち着きますか・・・。
うらやましいですね。
もしかしたら車自体の問題ってこともあるのでしょうかね?
ノイズが車自体から常に出ているとか・・・。

もう少し様子も見てみます。
また何か分かりましたら宜しくお願いしますね。

それとついでといっては何ですが、別件で質問。

リモコンは一応購入したのですが、リモコンでミュートボタンがありますが、本体だけでミュートって出来ますか?取説も見てるのですがつい飛ばしてみているもので見逃しているだけかもしれませんが・・・。

書込番号:5218330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/02 07:25(1年以上前)

>tamtam2006 さん

本体でミュート出来ないです(+_+)
発音ボタンを押すとちょっとの間無音になるので
そのタイミングで代用しています
音声コマンドでもミュートが無い!

やはりリモコン購入になりますか〜

書込番号:5219048

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

2006/07/02 13:01(1年以上前)

ちゅうやさん、ありがとうございます。

やはり出来ませんか・・・昨晩じっくり取説見てましたが無かったです。

ソース長押がそれに近いかもしれませんね。

チラチラの件はやはり画面を明るめにしたら気になってきますね。
車のノイズの線が高そうですね。

書込番号:5219742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/02 20:41(1年以上前)

>tamtam2006 さん

今流行のコンデンサを取り付けるってのはどうでしょうか?
燃費が良くなるとか、音質が向上するとか
いろいろメリットが有るようですが。
要は電解コンデンサでノイズを吸収したり電荷を均一にして
電圧を安定させる効果があります。

ご検討を(決して売り込みじゃないですよ)

書込番号:5220909

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

2006/07/02 21:59(1年以上前)

ちゅうやさん、ありがとうございます。

今流行のコンデンサですか・・・、疎い私には???です。
どこかその件についてお勧めのサイトがありましたら教えてください。検討してみます。

ちなみにトリップメーター(車のメーターにある)のバックライトもチラツキがあるのでコンデンサつければこれも直るかもですね。

書込番号:5221241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/02 22:27(1年以上前)

>tamtam2006 さん

>今流行のコンデンサですか・・・、疎い私には???です。
>どこかその件についてお勧めのサイトがありましたら教えて
>ください。検討してみます。

ネーミングが、ホットイナズマだとかネオソケットエコだとか
ロケットパワーにんじん君なんて各社いろいろ出ています。
みんな結構高いので(中を開けたらコンデンサとヒューズのみ)
これにお金を掛けるのはもったいないです。
ヤフオクでも同じ様なものが自作もので出ています
これらを試しに買ってみてはどうでしょうか?

ヤフオクでコンデンサと検索すれば自作物が出てきます
いろいろ出ているので迷っちゃうと思いますが
どれもそんなに変わりません

効き目があるかどうかはみんなよくわからないと思いますが
一応それらしき事はうたっています。

書込番号:5221370

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件 MAX860HDの満足度4

2006/07/02 23:46(1年以上前)

これまたありがとうございます。
ホットイナズマ系ね!

これで分かりました。以前どこかに簡単な作り方が乗っていました。一度試してもいいかもしれませんね。

書込番号:5221738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:234件

この機種のユーザーレビューを見るとあまり採点が良くありませんが、何ででしょうか?この機種に興味があり、購入を考えているのですが。気になります・・・。
 どなたか理由、このナビの悪いところなど教えて下さい。

書込番号:5206253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/27 19:07(1年以上前)

>ドラグナー さん

他の書き込みでもいろいろコメントもらっていますね。
私が使っている960では特に悪いところはないですけど

みみこのパパさんのインプレとかを見ても良い印象しかないですね。

私の前のカキコに、悪いと言うか若干ユーザフレンドリーで無い動作をする場合がありますが
(CDが誤挿入したり等)使い方で逃げられます。

レビューが無いのは発売間もなく、多機能なAV一体型なので皆さんいろいろ深く動作させて
いないからかもしれませんね。
GPSのマッチング誤差が多いといろいろご指摘を受けている様ですが私はそんなに気になり
ませんでした。
検索のヒット数はピカイチじゃないでしょうか?とんでもないお店まで検索出来ますよ。

でも、みなさんいろいろ好みがあると思いますので
ご自分がメインで使いたい機能に特化したものを購入されるのが、一番だと思います。


書込番号:5206806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/06/29 12:26(1年以上前)

 ちゅうやさん、返信ありがとうございます。
このサイトを見て出来る事ならクラリオンのナビを購入しようと思い、色々とご意見をお聞きしています。高価な買い物なので買ってから後悔したくないもので・・・。
 >GPSのマッチング誤差が多いといろいろご指摘を受けている
 私もこの事がこのサイトに載っていたので気になっておりました。やはり、所有者の人しか分からない事なので。今のクラリオンは改善されているみたいなので、解消しました。
 >検索のヒット数はピカイチじゃないでしょうか
カロのナビと迷っていましたが、検索関係はクラリオンが一番みたいなのでこの860か760のどちらかにします。
ありがとうございました!! 

書込番号:5211608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入間近なのですが・・・

2006/06/26 22:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:3件

近々、カーナビを購入予定なのですが、MAX860HDに非常に魅力を感じております。
カタログを見ていて2つ疑問に思ったことあります。ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?

1.カタログに「SDメモリーカード/メモリースティックカードのスロットへの出し入れを行う場合はACCをOFFにしてください」
との表記がありますが、ACCをOFFにしないでカードの出し入れをすると、データが消えたり、故障の原因などになるでしょうか?

2.地図上に一方通行の矢印は表示されますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5204742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/27 07:43(1年以上前)

>お茶うまい さん

960と同じだと思いますので説明しますね

>1.カタログに「SDメモリーカード/メモリースティックカードのスロットへの出し入れを行う場合はACCをOFFにしてください」
>との表記がありますが、ACCをOFFにしないでカードの出し入れをすると、データが消えたり、故障の原因などになるでしょうか?

当方メモリスティックDuoをアダプタを使用して使っています。
電源が入っている状態で抜き差しをしてますが、消えたりした事はありませんでした。もちろん壊れる事もありませんでした。
音楽データの再生だけは確認していませんが、CDDBの更新とTVサーチのデータのアップデートをしても(ACC電源ON中)
特に問題はありませんでした。
メーカーとしては、書いておかないと何かあった場合に責任を問われますので仕方ないですね。最低限読み書きしている時には
抜き差しをしない事ですね。(これは皆さんやらないと思いますが)
ちょっと気になった事がありますけど、指の太い人はカードの抜き取りがしづらいです。イジェクト時に1センチほど外に出てくれれ
ば取りやすいんですけどね。それとカード逆挿しの際には(頭が出て奥まで入らない状態)フロントパネルが閉まらないのは素晴
らしい安全動作と思いました。


>2.地図上に一方通行の矢印は表示されますでしょうか?

道路上に→表示にて一方通行の表示が出ます。一方通行道路の入口に標識が出るわけではありません。
これは一方通行?グリーンベルトで仕切られた道路(確かに一方通行といえばそうですけど)でも→の表示になっています。


一応こんな感じです。参考になれば幸いです。

書込番号:5205691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/28 21:47(1年以上前)

>ちゅうやさん

お教えいただき、ありがとうございます。
また、返信がおくれて申し訳ございません。

これで購入に踏み切れる所ですが、最近はパナのHDS960TDも気になり始めてしまいました。

私が思うHDS960TDがMAX860HDよりもいい所は3つあり、
1.地デジが標準
2.メディアの出し入れの際、毎回モニタをオープンにしなくてもよい
3.SDカードからmp3を転送できる
です。

ただ、値段が高いのがネックです。
うーん・・・まだまだ、悩む日々が続きそうです。




書込番号:5210088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/28 22:39(1年以上前)

>お茶うまいさん

ここも比較してみました

>1.地デジが標準

これはパナに軍配があがりますよね
私もパナ選択種の1つでしたけど
ワンセグ+12セグの切り替えは美味しいですね
ワンセグの画像はちょっとトビトビで物足りない気がしますが
これも慣れでしょうね。多分2011年の切り替え時期には
全てのチューナが安くなっているでしょう。期待しています
価格はチューナを別途購入すると考えれば
同じ程度って感じですね。もちろんクラリオンは
12セグ+アナログしかありませんけどね。

>2.メディアの出し入れの際、毎回モニタをオープンにしなくてもよい

これも実際にはそんなに頻繁に出し入れしないと思いますよ
たしかにオープンするのは手間だと思いますが。
ミュージックキャッチャとかパナにも同じ機能ありますね
その際のCDの出し入れの回数は最初は多いですけど
取り込んでしまえば後はそんなにいじらないし、ここも好みでしょうね

>3.SDカードからmp3を転送できる

これは良い機能ですね、mp3をHDDに落とせるのは
これはクラリオンには無いですね。
私の場合はiPodからの再生がメインなんで
あまり気にしなかったですね。メモリを再生に使わないのも
この使い方だからでしょうね。

と考えるとやはり自分の使い方で優先度の高い機種を選ぶのが
ベストかと思います。

でもこの3つの評価では、カーナビの機能より
AV系重視ですね。もう少し悩みは続きますね


書込番号:5210318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:7件

MAX860HDの購入を考えている者です。この機種に接続可能なETC車載器は、アゼストのETC940だけなんでしょうか。せっかくなのでナビと連動するものを購入したいと思っています。知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5191028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 15:41(1年以上前)

>ころとこふ さん

これはまず無理と思った方が

だれもやった事がないと思いますけど
付かないと思う理由ですが

1.各社固有のプロトコル(データのやりとり)があると思います
  カードから読み取れる情報は共通ですけどね
2.本体とのコネクタが、各社毎違ったりします
3.ETC車載器だけを作っているメーカは他社との連動モデル
  を出していない等
4.ナビ&ETCのメーカとしても他社と繋がるなんて書くはずも
  ないし

これだけの条件がそろっているので
悲しいですけど、メーカ純正を検討されては?

ETC−940またはETC−960になりますね

連動機能のワリカン計算は魅力的ですね
でも単体車載器より割高なんで考えちゃいますね

私は声が出る車載器(三菱製)で我慢しています

書込番号:5191156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/22 17:50(1年以上前)

>ちゅうやさん

 アドバイスありがとうございます。やはりアゼスト純正品を購入したほうがよさそうですね。確かにちょっと割高なのが痛いですが・・・、ナビと一緒に純正ETCを購入することにします。

 そうですよね、あのワリカン計算機能はなかなか使えそうです。来月初旬に取り付け予定ですので、とても楽しみです^^

書込番号:5191398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/22 20:24(1年以上前)

あくまでも自己責任ですが

三菱のETCにマツダのハーネス(C9M8 V6 381)で連動可能です。
スズキのハーネスも行けるようですが、スズキは欠品中でしたので
マツダで代用しました。

書込番号:5191785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 21:45(1年以上前)

>くぅぅぅ さん

強者ですね〜
自分も三菱なんで試してみたくなりました
でもあくまで自己責任ですね(^^)V

書込番号:5192051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 22:31(1年以上前)

>ころとこふ さん

くぅぅぅさんのアドバイスを受けまして
探しましたよハーネスも純正より安いです
http://www.mikuniya.info/
ここをみてください

くぅぅぅさん どうもですm(__)m

でも自分のは連動してなかった(;_;)


書込番号:5192256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 04:59(1年以上前)

>くぅぅぅさん

 なるほど!そのような方法があるんですね。あくまで自己責任ですが、予算的には低く抑えられそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>ちゅうやさん

 わざわざ探していただいたんですね。どうもありがとうございますm(__)m
 早速見てみましたがありました!接続ケーブル。純正よりかなり安く済むのは魅力的です。じっくり考えて決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:5193028

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/06/23 13:46(1年以上前)

この間何気に三菱重工のETCカタログ見てましたら、なんかMOBE400というETCがQCZ-6009というコードを使用すれば連動できるそうです。

書込番号:5193733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/06/16 23:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:3件

イクリプスのAVN7706HDかMAX860HDのどちらかで悩んでします。
地図性能を重視しております。

書込番号:5175493

ナイスクチコミ!0


返信する
benessaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/17 02:56(1年以上前)

>くぅぅぅさん
>イクリプスのAVN7706HDかMAX860HDのどちらかで悩んでします。
地図性能を重視しております。


地図データー重視とのことですが地図データーはMAX860HDはIPC、AVN7706HDはゼンリンです。どちらも一長一短ありますが特に25Mスケール地図では1県に対する範囲カバー率の広さはAVN7706HDに軍配があがります。反対にMAX860HDは今年の3月までの施設、市町村合併データーが入っており住所検索では非常に役に立ちます。

地図も大事ですが肝心なのは目的地の検索能力は参考にしていますでしょうか?
地図がきれいでも正確でも検索ができなければ自車位置が判るだけのただの地図帳と同じですので。

検索力、機能の多さではMAX860HDのほうが数段機能的&探し易いと思います。AVN7706HDには無い「キーワード検索」や「TVサーチ機能」、「どこの検索からでも絞込み&並べ替え」がMAX860HDには付いています。(AVN7706HDは制限付であり、また探せないジャンルが大多数あります。固定ジャンルしか探せないため。)

また機能でもMAX860HDには「iPodアダプターが内蔵」「DVDオーディオ再生可能」「2-ZONEシステム」「メモステ、SDカード両対応」など豊富な機能が標準で付いています。

MAX860HDの「検索の早さ」と「キーオンからの立ち上がりの速さ」は群を抜く速さであるため非常に感じの好い使い勝手だと思います。

MAX860HDにはAVN7706HDには無い検索機能が豊富にあります。昨年モデルでは「画像のAVN7705HD」「音と検索力のMAX850HD」と言われていました。今回のモデルはAVN7706HDがマイナーチェンジに対しMAX860HDはフルモデルチェンジであるため総合的に見るとMAX860HDが良いのではないかと思います。(私はMAX860HDを選択し使用しています。満足度は思った以上に非常に満足しています。新しい発見が多数あります!)

あくまで個人的な意見ですので実際、触って確認するのが宜しいかと思います。



書込番号:5176095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/22 20:21(1年以上前)

benessaさん

アドバイスありがとうございます。
本日購入しました。

以前から使用してます、三菱のETCと連動すべく
ハーネスを発注中ですので、取り付けは来週の予定です。


書込番号:5191773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件 MAX860HDの満足度4

2006/06/22 20:42(1年以上前)

このナビと、三菱のETC連動可能なんですね。
知内に三菱ETCも機種指定はあるのでしょうか?リースのもので安いところがあるもので。
ケーブル、結構いい値段ですね〜。

書込番号:5191828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2006/06/18 21:18(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 pipin11さん
クチコミ投稿数:5件

携帯電話でのBluetoothを利用したいと思っておりますが、
こちらの商品はオプション設定はないのでしょうか?

書込番号:5181228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/18 23:26(1年以上前)

そもそも携帯リンク機能がありません。

書込番号:5181685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX860HD
クラリオン

MAX860HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX860HDをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る