
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月26日 06:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月24日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月15日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月16日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月27日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月20日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


度々、お世話になってます!
早速ですが、地デジをこのナビに取り付けたかたに教えてほしいのです。
普段は普通に映るのですが、雨がふると映りません。真っ黒い画面です。アナログは声のみです。
イエローハットにてつけました。
他のカーショップにたまたま行ったので聞いてみると「そんなことはありえないはずですが・・」と。
実際皆さんはどうですか?
0点

>アッコと申しますさん
こんばんは
私もDTX760を付けています。
>普段は普通に映るのですが、雨がふると映りません。
>真っ黒い画面です。アナログは声のみです。
私は雨が降らない時でも、なったりします。
私と同じRCAビデオ入力で繋いでいませんか?
現象から察して、映像信号の問題の様です。
コンポーネント映像ケーブルで繋いでいますか?
別途ケーブルを買ってみたので今度の休みにでも
付け替えてみたいと思っています。
結果はまた。(亀レスになるかもしれませんが)
書込番号:6155590
0点

>アッコと申しますさん
追加レスです
ナビを再起動すると、画面出ませんか?
私のもそうだったので
書込番号:6160741
0点

ちゅうやさん、有難うございます。ケーブルはコンポーネントで繋いでます。
ナビの再起動は今度試してみます!!(雨は来週降るようなので)
書込番号:6161905
0点



先日このナビを購入しました!
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、このナビにiPodを接続してナビのタッチパネルでiPodの選曲をしたりするには、どのようなコードまたは機材が必要ですか??
0点

せめて取説読んでから質問しましょうね。
274ページに書いてあります。
別売接続ケーブルCCA-675-500が必要です。
ご参考までに・・・・
書込番号:6152033
0点

PPFOさん返信ありがとうございます!
すみません説明書にありました…
さっそく購入したいと思います!
書込番号:6153241
0点



10数年前、niftyのカーナビフォーラムではまって以来のナビ愛好者でしたが、3年前に車を変えてTOYOTAのDOPナビ性能の良さに(以前と比べて)ある程度満足して使っていましたが。
ところがオークションでまた熱がぶり返し、ネットショップの最安値よりも安い13万円で落札出来ました!(新品箱入りです)
下手ながらもDIYの取り付けが半分趣味みたいなもんなので、また色々と弄繰り回したいと思っています。(時期的にも熱い夏より良いですし)
購入にあたり夢ロマン冒険心さん、ちゅうやさん、AV-LINKさん、マクバイバーさん、他皆さんの書き込みが非常に参考になりました。 ありがとうございます。
トヨタ車への取り付けなので、またお知恵を拝借する事があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点



MAX860を導入して2カ月になりますが、自車位置の認識精度が悪くて、高速を走行中に緩やかなカーブが続いて、付近にインターがあったりすると勝手に下道に降りてしまいます。これはまだ対処可能なので許せるのですが、逆に高速から降りたのに画面上は高速を走っており、どちらに行けば良いか知りたい時に役に立たない事が頻繁に発生します。
自宅に戻る際に大通りから20m程細い道に入るのですが、ここでも位置把握が甘く、家に突っ込むくらいならマシ、普段は30mもずれてよその家に突っ込んでいるような状態です。大通りを曲がった後にしばらく逆車線を走ったり。曲がるべき交差点を過ぎてから案内されたり。。。
ちょっと酷過ぎると思うのですが、これは初期不良でしょうか?それともMAX860では普通なのでしょうか?以前のナビではこの様な事は殆ど無く快適だった為、少々ガッカリ中です。
何度も学習のやり直しをしているのですが、状況変わりません。改善できる方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

>Mitchangさん
こんばんは
>逆に高速から降りたのに画面上は高速を走っており、どちらに
>行けば良いか知りたい時に役に立たない事が頻繁に発生します。
これはどこのメーカでもハッキリしません
>自宅に戻る際に大通りから20m程細い道に入るのですが、
>ここでも位置把握が甘く、家に突っ込むくらいならマシ、
>普段は30mもずれてよその家に突っ込んでいるような状態
>です。大通りを曲がった後にしばらく逆車線を走ったり。
>曲がるべき交差点を過ぎてから案内されたり。。。
GPSの衛星捕捉はどうでしょうか?捕捉数が低いと
制度が悪くなります。
>ちょっと酷過ぎると思うのですが、これは初期不良でしょうか?
>それともMAX860では普通なのでしょうか?以前のナビではこの様
>な事は殆ど無く快適だった為、少々ガッカリ中です。
初期不良では無いでしょうね。追従するのならば
私のはそれほど誤差はありませんけど
書込番号:6115589
0点

自車位置がズレる、でたらめの向きになる、追従性も最悪。
このナビでは田舎道もろくに走れません。
地図見ながらの方がマシなぐらい。
ストレスも限界なので、買い換えます。
書込番号:6648314
0点




7月か8月ぐらいに出るみたいです。
詳しいことはまったく分かりません
MAX860に対応してたらいいのになあ。
書込番号:6167771
0点



オートパーツのお店に何箇所も行ってきましたが、どこへ行っても、きちんとした答えが返ってこなかったので、困り果てて疲れ果てて、ここに、やって来ました。
MAX860HDでは英語の音声ガイドも可であると聞いたので、購入を真剣に考えていますが、これは本当ですか?
どなたか正しい情報を、ください!御願いします!
0点

「ナビゲーションの音声案内を、「聞き取りやすい標準語の通常音声」「ユーモアたっぷりの関西弁」「ネイティブの発音による英語」の3通りから選べるバラエティボイスを採用」との説明がありますね。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/2din_hdd_av_navi/MAX860HD/route/index.html
書込番号:6102113
0点

ちなみに昔の機種は、「微妙なクラリオンガール」と「誰が使うかわからない津軽弁」の音声も収録されていました。
書込番号:6105621
0点

こんばんは。MAX860HDを使用しているものです。
MAX860HDは、関西弁と英語があり非常に楽しいですが、関西弁や英語は、標準の案内に比べて、やはりアナウンスが少ないです。
標準であれば、目的地の設定をした場合、色々な情報を随時アナウンスしてくれますが、
関西弁や英語では、そこまで細かい情報のアナウンスがありません。もちろん、曲がる間での何mとか、そういうのはちゃんと言ってくれますが、そこだけ注意してくださいね。
ちなみに関西弁と英語のアナウンス例を書いておきます。
左折する時
関西弁
「ぼちぼち、左やからね」
英語
「make a left turn soon」(スペル違ってたらゴメンナサイ)
とこんな感じです。アナウンスを変えると気分が変わって楽しいですよ。ぜひ参考にしてみて下さい。
書込番号:6138810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
