MAX860HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥245,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX860HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HD のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

初心者です。よろしくお願いします。

 8月に車に付いて我が家にやってきました。
今までカーナビやHDD音楽、TVは使用していましたが、DVDを見る段階になって苦戦しています。

1)市販のDVD映画は再生可能です。
2)DVD−RはSP(標準)でもLP(2倍)でも再生可能。
3:DVD−RWだとSPでもLPでもerrorと表示されます。(ファイナライズは確認しています)

 クラリオンに電話してみたら、「DVD−RWすべてが再生不可能というわけではありませんが、合うものと合わないものがあるので色々試して見て下さい・・・どこのメーカーならと特定して申し上げることはできかねます。」とのことでした。


今回はSONYのVを使用しています。

 近所に1枚ずつ販売しているところがなく、このまま何種類も試していたら車で再生できないDVD−RWが山積みになってしまいそうです。σ(^◇^;)

 もし、これは再生できたというDVDーRWのメーカー・品名を教えていただけたら、と思います。


追伸:できる範囲の過去の検索はしてみました。
見落としがありましたらすいません。






書込番号:5696514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 21:39(1年以上前)

未ファナライズ(追記可能状態で無い)か
書き込み速度を最低でじっくり焼くか、ですかね

書込番号:5697992

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/12/01 09:26(1年以上前)

DVD-Rで焼いたものと同じものを焼いて駄目なんでしょうか??
VRとかではないのですよね。
私は太陽誘電のRWで焼きましたがとりあえず見れてます。(書き込み速度は2倍速ですが…)

書込番号:5699811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/12/03 00:39(1年以上前)

うちの860は、安い台湾メデイアのバルクRWでも読みますので、
メディア自体の対応力はかなり広いと思われます。

記録に使われてるのはDVDレコーダーですか?パソコンでしょうか?
うちでも、ソニーのPSXで焼いたものはたまに読めない事がありますので、記録するレコーダー側の相性もあるようです。パソコンで焼いたのは今のところ失敗はないですね。

書込番号:5707421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 22:11(1年以上前)

ありがとうございました。
返事遅くなってすいません。

ファイナライズは確認済みです。

 速度は低速(SP120分)でも、倍速(LP240分)でもダメでした。

 レコーダーはパソコンではなく、三菱製のビデオHDD&DVD一体型を使用しました。(DVR-HS315)
 他のメーカーのDVD−Rであれば低速でも倍速でも同じものが再生可能でした。

 たまたま相性が悪いものに当ったのでしょうか・・・

書込番号:5711254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/05 20:12(1年以上前)

>chocotipgadaleさん

こんばんは

確認なんですが
DVD−RWのメディアですが
CPRM対応のメディアではありませんか?
それだと再生出来ないみたいです。

書込番号:5718474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジのアンテナ

2006/12/03 11:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 shox2さん
クチコミ投稿数:82件

オプション設定されている地デジチューナー:DTX760には、アンテナは付属しているのでしょうか?
付属の場合、どのような形状か?、おわかりになる方がいましたらレスをお願い致します。
形状とは…、ガラスに貼るフィルムでも、フロントかリヤか?教えていただけると有り難いです。

書込番号:5708661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/03 11:46(1年以上前)

>shox2さん

こんにちは

DTX760の専用アンテナが付いています
但し、このチューナはアナログデジタルのハイブリッド
チューナーになっているので、MAX860HDに付属していた
アンテナもこのチューナーに繋ぎ換える必要があります
専用アンテナの貼り付け位置ですが
フロント窓の上には通常のアンテナを貼り付けていると思いますが
フロントの両サイドに貼り付けるような感じになります。
通常のアナログアンテナに比べるとかなり小さい形状なので
違和感はありませんよ。
感度に満足出来ない場合は、別売りで外付けの専用アンテナ
(これもアナログアンテナより小さい形状)があるので
それを増設すれば良いと思います。
デジタルのアンテナを入力する系統は4CHあります。
通常の専用アンテナで2CH、増設すると2CHと合計4CH
になります。

書込番号:5708773

ナイスクチコミ!0


スレ主 shox2さん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/03 13:33(1年以上前)

>ちゅうやさん


返信ありがとうございます。
私は、ナビも含めて購入前なのですが、安心できました。


せっかくのハイブリッドチューナーですが、アナログを使用せず、デジタルのみで考えています。
フィルムアナログアンテナを付けず、デジタルのみにし、FM−VICSは車両のラジオアンテナを分配する予定です。

書込番号:5709111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/03 18:47(1年以上前)

>shox2さん

こんばんは

接続する本体はMAX860HDなんですよね?
FM−VICSのアンテナは元から通常のラジオのアンテナ
を使用しますよ。

アナログのフィルムアンテナをナビに付けてあっても
DTX760を取り付けるとナビ本体のチューナーは
利用出来ません。ご承知を
デジタルのみでお使いになるのなら、別売りの外部アンテナ
をお使いになった方が良いですね。感度が良くなります



書込番号:5710208

ナイスクチコミ!0


スレ主 shox2さん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/03 19:16(1年以上前)

>ちゅうやさん

ご意見、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

ナビ本体は860HDです。以前、使用していたナビはテレビアンテナにVICSアンテナが
組み込まれていたので、少々ビックリしました。クラリオンは別なんですね(^^ゞ

費用のこともありますので、最初、デジタルはフィルムアンテナで取付けます。
不具合があれば、4chを利用して外付けアンテナを増設します。
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:5710335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音質は文句無しです

2006/11/26 23:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 lutherさん
クチコミ投稿数:23件

本日ビーコン、取付け込みで¥20万ジャストで購入しました。
題名にあるとおり、音質に関しては大満足です、サブウーファーを同時購入しようかと思っていましたが、その必要は全くありませんでした、とにかくイコライジングが強烈に効きます。NAVI性能に関してはまだ殆ど走っていないので判断できませんが、店の人が言っているとおりカロ・パナには及ばなそうな雰囲気です、交差点の誘導表示等は慣れるまで判り辛そうですですが、慣れれば大丈夫かなと言う感じです、但しVGAの綺麗さとタッチパネルのレスポンスは秀逸です、私がこの機種に決めたのはこの点と音質が大です、NAVIに関してはこれから使い込んで慣れて行こうと思います

書込番号:5682894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/11/27 00:08(1年以上前)

>lutherさん

こんばんわ。
ナビ買ったんですか。うらやましいです。
僕は5年前のサイバーナビを使っているので
道は無いわ住所検索は使えないわで買い替えを検討しています。
MAX860HDの音質はそんなにいいんですか。。。このサイトでも評価が高かったので気になってました。

http://www.mycar-life.com/special/0606/navi-audio/060601navi-audio.html

せっかく買うのだからナビゲーション以外の部分でも拘りたかったのでlutherさんの意見が参考になります。
僕も早く買い換えられるように頑張ります!

書込番号:5683180

ナイスクチコミ!0


スレ主 lutherさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/27 01:00(1年以上前)

>徹底イン攻め穴見さん

こんばんわ
私はNAVI初購入なのでNAVI性能のツボと言う物が良く判らなかったので、家でカタログ研究とショップで実機をいじりまくり
これに決めました、ここの口コミやショップの店員さんのアドバイスですと精度や渋滞のデータベースはカロが頭1つ出ていると言う意見がほとんどで、音質に関してもカロなら恐らく間違い無いでしょうが、あのタッチパネルのモッサリ感は私には許せませんでした
あとは、AVIC-HRZ88とほぼ同等の値段でVGAと言うのが決定打です、徹底イン攻め穴見さんも是非ショップで860のタッチパネルのキビキビ感と解像度の違いを確かめてみてはいかがですか、ちなみに私はオートバックスで買いました、イエローハットでは¥238,000までしか下がりませんでした。

書込番号:5683414

ナイスクチコミ!0


おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2006/11/27 22:08(1年以上前)

今日オートバックスでさわって来ました。下と右側に配置されたボタンが案外使いやすく感じました。隣にあった楽ナビと比べていても直感的で使いやすかったように思います。
さらに音もハデな感はありますが、楽ナビよりはいい感じ。安かったら買っちゃっていたかも知れません。
MAX560HDが地デジ付きで安かったので悩みました。音はどうなのでしょうね。
さーて、あとは地デジやワンセグをどうするかが選ぶポイントになりそうです。

書込番号:5686339

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/11/29 09:12(1年以上前)

私的にはこのナビはナビ性能で買ってもまったく問題ない商品だと思いますよ。検索能力はカロやパナに比べても優れています。地名で検索出来たり専用駐車場が選べたり名前で検索する際に候補が出てきたりとカロやパナに無い検索機能もありますし、自車位置性能もはっきり言って最近の商品であればどこも似たり寄ったりになってきていますので。
ただ音は人によって好みが完全に分かれるところなので、音が気に入ったのであればバッチリな買い物だったと思いますよ。

書込番号:5691930

ナイスクチコミ!0


スレ主 lutherさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/29 13:13(1年以上前)

昨日、2時間程近所を走ってみたのですが、少し気になる点ありまして、走行中はどうも自車位置が実際より遅れ気味(10m位)で表示されています、停車するとほぼ正確に表示するのですが・・・、例えば、時速30〜40Km位で走行していて青信号の交差点を曲がる時はこの交差点で曲がらなくてはならないのにカーナビ表示はもう少し先のような表示です、ただ、実際に曲がり始めると(スピードをおとすと)表示どおりになってます、これはこの機種の性能なのでしょうか、それともナビはどれでもこんな感じなのでしょうか?

書込番号:5692538

ナイスクチコミ!0


Bやんさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/29 21:35(1年以上前)

皆さん 初めまして。

一昨日 MAX540HD→MAX860HDに変えました。
今回は 使い勝手とか 報告しようと思いカキコします。
皆さんの言っている様に 確かに音質はイイ感じでなんですが
540HDには 細かく調節出きるEQ機能があったのですが
860HDは 3ポジ(微調整?可)細かく調整しても
以前の様に 痒い所に手が届かない様な気がします。
拘りすぎな自分かもしれませんが 普通に聞くレベルだと
問題ありません。

ナビ案内は以前の機種で癖など判ってたので 気になるレベルでは
ありません。 天候とかで自車位置が多少ずれる事がありますが 
正位置に戻るのも前機種よりも早いと思います。

デメリットは 今回地デジを付けましたが 電波の強弱で
デジ/アナと自動に変更するように設定をしてるせいか
切り替わりが激しく 少々イライラします。
この問題は この機種だけじゃないと思いますが 気になりましたので 書かせてもらいました。

画質といい 音質といい 問題レベルはないので◎です。
しいて言えばと上記に書かせてもらいました。

私は ハット店で 地デジ付・取付共で23万ジャストで購入しました。(センターSPは サービス期間だったんで 無料)
文章苦手な自分ですが 報告させてもらいました。





書込番号:5694129

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/11/30 10:14(1年以上前)

lutherさん

自車位置に関していえば車種はなんでしょう??車種によってはジャイロセンサーの設定が必要です。それによって改善される場合もあります。ただ、その遅れがどの程度と感じているのかは個人差ですが私は今までカロ、パナ、アルパイン、アゼなどいろいろ使用してきましたが、まったく自車位置がズレないナビは1台もありませんでした。

Bやんさん

540HDのEQ設定はグラフィックイコライザーで860HDのEQ設定はパラメトリックイコライザーとなる為860HDの方がQが可変な分、設定がより細かく出来る様になります。がグラフィックイコライザーよりも設定はかなり難しくなります。もっといろいろいじってみてはいかがですか? 説明書にも設定方法が記載されていますし。

書込番号:5695996

ナイスクチコミ!0


Bやんさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/30 15:20(1年以上前)

AV-LINKさん 
コメントありがとうございます。早速やってみます

書込番号:5696716

ナイスクチコミ!0


スレ主 lutherさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/01 00:26(1年以上前)

AV-LINKさん

Res有難う御座います
ジャイロセンサーの設定ってユーザーレベルで出来ることなのでしょうか?、マニュアルには記載されてないのですが・・・
ちなみに車種はマツダのカペラワゴンです。
症状的にはスピードセンサーが付いてきてない感じです、接続状況をチェックしてもスピードセンサーはちゃんとOKマークが出ます、時速20〜30Kmの時はほぼ正確なのですが、それ以上の速度だと実際の走行位置より自車位置表示が10m程遅れている状態です、この癖に慣れればいいのでしょうが簡単な調整で直るものならそれに越した事は無いので・・・。

書込番号:5698974

ナイスクチコミ!0


スレ主 lutherさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/01 01:38(1年以上前)


>スピードセンサーが付いてきてない感じです
          ↓
 スピードセンサーが追い着いていない感じです
の間違いです
すいません。

書込番号:5699268

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/12/01 09:41(1年以上前)

カペラワゴンの場合取り付け角度はどれくらいでしょうか??
初期設定はレベル3(取り付け角度20度 範囲目安11.9度〜28.1度)なのでそれ以外はナビの販売店メニューの中にあるジャイロ感度設定で調整する必要があります。 ただこのメニューは曲がりが足りなかったり曲がりすぎたりの場合に1番関係するので速度的な部分はやってみないと??です。
しかし10mですか。 誤差といわれれば誤差といえる微妙な差ですね。

書込番号:5699843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/12/03 00:27(1年以上前)

うちの860HDの場合も10M位は遅れてますよ。

交差点通り過ぎた頃に画面上で交差点の中央あたりを表示してます。自車マークの鼻っ柱を見るようにしてますが、慣れれば問題ありません。
 5ヶ月使ってみて、ナビの交差点レーンガイドがないのがちょっと痛いかなぁ。と思いはじめました。特に都市部だと車線が多いのでどの車線にいればいいのかわからないんですよね。

書込番号:5707366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/12/03 00:50(1年以上前)

レーンガイドありましたね。出ないのは田舎のこのあたりでした。(^^;失礼しました。

書込番号:5707471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 折れ猫さん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
先日、ディーラーオプションでMAX860HD付きの車を購入しました。

題名のとおりですが、ナビ操作時の電子音と地デジのハイブリット切替時の電子音が、少々うっとおしいと感じております。

別々の操作だと思いますが、電子音を消すことはできますか?

ご存知の方がおられましたら、何卒よろしくお願いします。

書込番号:5696376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/30 21:06(1年以上前)

>折れ猫さん

こんばんは

電子音ですが
残念ですが、どちらも消せません
私もいろいろ頑張りましたが無理でした

書込番号:5697810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

MAX860HDの購入を決定し入荷待ちの状態です。
初歩的な質問かもしれないのですが、車に搭載した後の経路や渋滞情報の更新はどうなるのでしょうか?
最近、家の近所は再開発されていて新しい道が色々と出来ている最中なもので....
ナビを購入したディーラーにお願いしたりしないといけないのでしょうか?
皆様宜しくお願いします。

書込番号:5504312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/04 06:31(1年以上前)

>VW好きになっちゃたさん

おはようございます

ご質問判る範囲でお答えします

まずナビのアップデートの流れです。(クラリオンのHPより抜粋)

1 お客様の車両を、お買い求め、または最寄の販売店様へお持ち込みいただきます。
2 バージョンアップのお申し込み費用のお支払いをしていただきます。
受付後、販売店様にてHDDの取り外しを行います。
3 取り外されたHDDを販売店様にて専用箱に梱包後、クラリオンに発送されます。
4 クラリオンよりバージョンアップ済みHDDが販売店様へ返送されます。
5 バージョンアップをお申し込みいただいた販売店様からお客様にご連絡を差し上げます。
お客様の車両をお申し込みの販売店様へお持ち込みいただき、HDD取り付けにて完了となります。

販売店はディーラーで無くても量販店でも構わないです。全体の期間で約2週間でしょうね。


>車に搭載した後の経路

クラリオンのナビは過去の経路はもともと記憶されません
地点登録が記憶され、バージョンアップ後も残ります。

>渋滞情報の更新はどうなるのでしょうか?

統計渋滞情報を採用しています。VICSの過去1年分の渋滞
データです。あくまで過去のデータなので、運転中に得られた
渋滞情報ではありません。過去のバージョンアップでは更新さ
れるとは書いていませんね。

>最近、家の近所は再開発されていて新しい道が色々と出来てい
>る最中なもので....

今年の11月に新しくバージョンアップを開始する様です。
但し地図はバージョンアップの開始時期よりも、若干古い地図
になってしまいます。現在のバージョンでの地図は2005年
10〜12月の当たりのデータのようです。ナビの発売が20
06年5月〜なので、半年程度古い地図ですね。


書込番号:5504765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/05 00:02(1年以上前)

 ちゅうやさん 返信ありがとうございます。
確かにHPに書いてありますね。勉強不足で申し訳ありませんでした。
しかし、バージョンアップは大変ですね。2週間も掛かるとは... 時間が掛かるのはイヤですね。
インターネットから地図データや渋滞情報をダウンロードしてSDメモリーカード、メモリスティック、CD−RやDVDを使って自分でVUPできるようになれば便利ですよね。
メーカーもその方が手間が掛からず良いのではないでしょうか?
そういう時代が来るのを楽しみに待っています。
一番手はクラリオン? (^_^)b

書込番号:5507235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/05 01:47(1年以上前)

>VW好きになっちゃたさん

こんばんは

他社のナビではDVDでアップデートもあります(^^;
次のバージョンアップでは地図だけでは無く、若干ですが
使い勝手もよくなっているものと、期待しています。

書込番号:5507596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/10 18:37(1年以上前)

クラリオンに電話で確認した所、11月のバージョンアップはMAX860HDより旧モデルに対してMAX860HDの内容(2005年秋冬)に更新するものだそうです。
MAX860HDの代のバージョンアップは来年の11月頃になるそうです。
もし近所の道路が載っていなかったら随分先の更新になってしまうようです。

書込番号:5525047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/11 23:56(1年以上前)

>VW好きになっちゃたさん

こんばんは

今回のアップデートには対象ではなかったんですか。
たしかに最新の地図にしたいですが、あまり頻繁に
アップデートされても、毎回2万以上の出費は考え
ちゃいますね。

書込番号:5529226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/10/15 00:10(1年以上前)

 VW好きになっちゃたさん ちゅうやさん こんばんわ。
自分も860HDを使用しています。不満な点としてはやはり地図データがインクリメントP製なのでデータ更新が遅いところです。ゼンリン系では道路が出来ると早くに有るのにインクリは未だに道が有りません(3〜5年程前に出来た道路なのに!!)

書込番号:5538067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/15 21:31(1年以上前)

>ドラグナーさん

こんばんは

ナビの地図ですけど
住宅地図でもゼンリンはダントツに更新が早いですね
だからお役所などでも、以前から採用されているのが
わかる気がします。5年前から道路が変わって無い
インクリメントPの地図はをいまだに使ってるならば
次の地図更新も意味がなさそうですね。
地図以外の機能でのアップデートに期待ってところですかね

書込番号:5540580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/18 00:02(1年以上前)

>ちゅうやさん
>ドラグナーさん
返信有難う御座います。
近所の再開発中の道は工事の途中まで載っている感じで、両端が繋がっていない道もあります。
載っていない道を走ると、道なき道を突き進んでいます。 (^_^)
少なくともこの部分に関しては2005年秋冬のタイミングそのものの情報に見えます。
話は変わりますが、音声案内の誘導タイミングが遅い時があります。これは”音声を鳴らす距離”を標準の200mから400m等に変えればいいのでしょうか?
交差点の間隔が”音声を鳴らす距離”より短いとどうなるのでしょうか? また短距離で曲がる交差点が連続したりしたら。。。?
平日は毎日出張で試せないもんで。。。。

書込番号:5546622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/19 18:13(1年以上前)

>VW好きになっちゃたさん

こんばんは

次の交差点が案内距離より近い場合は
次の交差点を直進、その先すぐに(またはXXXm先)XX方向です。

と案内されますよ。

案内距離は初期設定でも十分ですよ

書込番号:5551017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/10/23 18:36(1年以上前)

 VW好きになっちゃたさん ちゅうやさん こんばんわ。
あれからインクリメントPが運営しているサイト↓
http://www.mapfan.com/
に道路の更新情報をこまめに送っていたら、やっと道が出来ていました!!たぶんクラリオンナビもこの地図を使っていると思うのでこれからもこまめに店舗情報などを送ってみたいと思います。

書込番号:5564399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/23 21:18(1年以上前)

>ドラグナーさん

 こんばんわ。
>あれからインクリメントPが運営しているサイト↓
>http://www.mapfan.com/

これで見ると、ナビに載っていない道も載っていますね。
という事は、次回の更新で載るという事なのでしょうか?

>に道路の更新情報をこまめに送っていたら、やっと道が出来ていました!!たぶんクラリオンナビもこの地図を使っていると思うのでこれからもこまめに店舗情報などを送ってみたいと思います。

更新情報の送り方がよく判らないのですが、どうやればいいのですか?

書込番号:5564967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/10/28 18:49(1年以上前)

VW好きになっちゃたさん こんばんわ。
返信遅れまして申し訳ありませんでした。

>次回の更新で載るという事なのでしょうか?
 次回かどうかは分かりませんが、地図データはインクリメントPを使用していますので、早ければ次回、もしくはその次でしょうか?会社も更新時期や地域差はまちまちですので・・・。次のナビが出たときに確認したらいいかと思います。

>更新情報の送り方がよく判らないのですが?
 このサイトに無料登録すると、下のほうにある「ここですメール」というのが使えます。それをつかって会社に連絡出来ます。

ちなみに昨日のニュースで、クラリオンが日立製作所と業務提携するらしいです!!今後の方向性はどうなるのでしょうかね?

書込番号:5579912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/11/01 00:42(1年以上前)

改めて思いますが、インクリの地図は田舎に弱いですね。サイバーナビもインクリでしたっけ。
うちの近所は殆ど県道以外表示されないんですけど、ゼンリン地図のサンヨーやイクリプスのナビだと、細街路どころか、家や倉庫の形まで出ます。

ゼンリンに変えてほしい・・・(^^;

書込番号:5591335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/11/13 21:41(1年以上前)

マクバイバーさん お久しぶりです。
私もクラリオンナビを購入してゼンリン系地図データの偉大さ(笑)がよく分かります。
このナビは検索機能が凄いのが売りなのにインクリPの地図データではそれも半減しているように思います。
 いきなり時期型からゼンリン地図になりました!!、とかならないかなー。

書込番号:5634246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/11/13 21:45(1年以上前)

私は、イクリプスナビはよく壊れる&修理費が高額との書き込みがありましたので断念しました。
あと、ゼンリン系ではパナが有りますね。パナは地デジ付になってしまい高額なので対象外でした・・・。

書込番号:5634269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

やはりipodが繋がりません・・・

2006/10/20 23:20(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

こんばんは。

ケーブルが間違っていて接続できなかったのですが、本日新しいケーブルが届いたので付け替えてもらいました。
ところが、やはり「ソース」にipodのアイコンが無くて使えないんです。(T_T)
ケーブルさえ繋げればアイコンが増えて使えるようになるもんだと思っていたのですが、なにか設定しなくてはいけないのでしょうか?
ディーラーの方もどうして使えないのか悩んでました。

初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください!
よろしくお願いいたします。

書込番号:5555060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/20 23:28(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

こんばんは

前に書き込んだ現象と同じですか?

>症状は
>・ソースを開いてもipodのアイコンがない
>・ipodを繋いだままで電源を入れるとTEST MODE
> という真っ青な画面が起動する
>・その後のipodは固まってしまう
>・ipodを繋がなければ普通に起動する

ちなみにケーブルの型式なんかも書いていただけると
わかると思うんですけど。

iPod接続ケーブル(CCA−675−500)←正解
iPod接続BOX(EA−1280A−A)←不正解

どちらですか?

書込番号:5555109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/20 23:48(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。

ソースにアイコンが無かったのでそれだけで「まただめだ!」と思ってしまい、まだ前回と同じ動作を確認していませんでした。
すみません。

今のところの現象は
・ソースを開いてもアイコンが無い
・ナビの電源を入れた状態でipodを繋ぐとipodの電源が入り直前の再生曲で一時停止している
・充電は出来ている
です。

ケーブルの型番はディーラーから聞いてないので分かりません。
確認とって今度は間違いないはずです!とは言ってますが・・・。
明日もう一度ディーラーに行くことのなっているので確認してみます。

書込番号:5555233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/10/21 00:01(1年以上前)

ipodの故障という落ちはないでしょうか?
結構あるようです。

書込番号:5555308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/21 00:11(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

こんばんは

ナビを一度、再起動してみてはどうでしょうか?
簡単なのでやってみる価値はあります。

前にiPODじゃないですけど、バックモニタ切り替えが
上手くいかない時があった際に、ナビを再起動したら元に
もどって動くようになったのを思い出しました。
MAX860HDと960HDは電源OFFボタンが無いので
再起動しないとだめかもしれません。
ちなみに、再起動しても保存データは消えないので
安心してください。

書込番号:5555354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/21 00:26(1年以上前)

パパイヤラディンさんこんばんは。

>ipodの故障という落ちはないでしょうか?
それは哀しいですよね。
ドックコネクタ経由のFMトランスミッターで再生出来ているので多分故障はないと思います。


ちゅうやさん、再度ありがとうございます。

>ナビを一度、再起動してみてはどうでしょうか?
私もそう思っていたところです!
でもやり方が分からないので教えていただけますか?
取説に載っていますか?

書込番号:5555437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/21 00:48(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

再起動の方法ですが
取り扱い説明書328ページ(ナビ機能の設定)に書いてあります

それからiPodの故障の件ですが

>ドックコネクタ経由のFMトランスミッターで
>再生出来ているので多分故障はないと思います。

これだと故障の是非は判断できません
電源と音声のみしか繋がっていません。
iTunesはiPod本体を認識するんですよね?

iPodと外部操作機器はシリアル通信で接続されます。
故障の有無はパソコンでiTunesがiPodを認識出来て
音楽が転送出来れば正常です。

いままでの現象を聞いた限りでは、シリアルコントロールが出来てないみたいです。

ちなみに私の前の書き込みにありますが
iPodに動画だけしか置いてないと、ナビはちゃんとiPod
を認識してくれません。一度検出してメニューが出た後で
接続されていませんとメッセージが出ます。

書込番号:5555527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/21 01:15(1年以上前)

ちゅうやさんありがとうございます。

>iPodと外部操作機器はシリアル通信で接続されます。
>故障の有無はパソコンでiTunesがiPodを認識出来て
>音楽が転送出来れば正常です。

今確認したら電源が入らなくなってしまいました!
先ほどケーブル繋いだまま電源切ったからかも・・・!
まずはそちらから解決します。
ショックです・・・。

ナビの再起動もしてみます。

書込番号:5555635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/21 01:50(1年以上前)

ipod無事でした。
なぜか一気に放電していたらしく、PCですら認識できなくなっていたようです。
コンセントで充電したら復活しました。
音楽転送もOKです。

動画も入っていますが音楽もかなり入っているのでその辺は大丈夫だと思います。

ディーラーに行く前に再起動かけてみます。

書込番号:5555733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/21 18:57(1年以上前)

再起動してみましたがダメでした。
前回同様に繋いでから電源を入れてみたら、ナビもipodも普通に起動しました。
固まったりTEST MODEになったりはしません。

今日1日ディーラーに預けましたが、そちらもダメでした。
ケーブルの型番を聞いてみましたが番号は教えてくれませんでしたが、前回はボックスを頼んでしまったが今回は確認してケーブルを接続した、と言ってました。
ディーラーも出来ると言った手前、休み明けにクラリオンとアップルに連絡して確認するそうです。
どうしてもソース画面にipodのアイコンが出てきません。
なにか根本的なところが間違ってるような気がします。

ちなみにケーブルを接続していないとソース画面にipodを選ぶアイコンは出ていないのでしょうか?
なんだか本体がおかしいのではないかとも思い始めてます・・・。

書込番号:5557684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/10/21 22:19(1年以上前)

これまでの経緯から判断しますと、ipodの故障だと思われます。
Dラーの方は、殆どipodなどもって無いと思いますので、診断に苦労されてると思います(車メインの生活の人はipodイラナイです…私もそうです)。

私の友人の車の場合、ipodを繋いだ時点でipodの画面がぐるぐる回りました(昔のTVみたいに)。ipod単体で使用する分には全く不具合ありません。
違う友人のipodで通常に使用できましたので、原因はipodでした。

別の人からipod借りられないですかねぇ…。

書込番号:5558427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/22 00:05(1年以上前)

パパイヤラディンさんありがとうございます。

ipod単体だと確かに普通に使えてます。
なので故障は無いと思っていましたがお友達の例もありますし、可能性ありですね。
残念ながら周りでipod持ってる人がいないので確認が出来ません。
だからといってもう1台買うわけにもいきませんしね。
ただ、取説見ると最初からipodのアイコンはあって、繋がってないとエラーメッセージが出る風に書いてあったように思うんですが違うんでしょうか?

ipodの故障のせいだとしたらディーラーに悪い事してしまいました。
でも、車のためにipod買ったのに使えないのは哀しいです。
FMで飛ばすしかないのかなぁ。(ToT)

書込番号:5558854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/22 02:03(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

こんばんは

とても苦労されていますね

私のiPod君は至って順調に動作しております
ご質問のアイコンですがiPodを接続しないと出てきません
これは正解の動きになります。接続後、iPodのアイコンが
表示されます。接続中はナビ側で設定した壁紙がiPodに表
示され、リストに応じた曲が再生されます。

それから仮にiPodの故障だとしても、もともと接続BOX
は860には対応していません。あとから取り付けた接続ケー
ブルが正解なので、ディーラーさんのミスには間違いありませ
ん。当初、BOXで繋いでいる時は、止まってしまったとは言
え、なにかしら動いていた様ですから、iPodが完全に故障
していると判断するのもちょっと違う気がします。
確認ですがiPodをディスクモードにしていませんか?
それからナビがiPodを認識するのはUSBとは別のシリ
アル通信なのでもしかしてここだけが故障またはおかしくなっ
てるものと思います。とりあえず自分で出来る事を考えるなら
ば、今度はiPodを再起動してみてはいかがですか?

iPodの電源をオンにした状態で、再生ボタンとメニューボタン
を長押しします。
アップルメニューが出たらボタンを離してください。iPodのメ
ニュー画面がでたら再起動終了です。


お手間ですが、お試しを

書込番号:5559281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/22 23:15(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。
度々ありがとうございます。

まさかこんなことで苦労するとは思ってもみませんでした。(~_~;)

>iPodを接続しないと出てきません。これは正解の動きになります。接続後、iPodのアイコンが表示されます。

とりあえずナビは正常なんですね。
だと、やはりiPodの方が異常なんでしょうか。
今日気づいたんですが、6月に買ったばかりなのに放電が異常に早くなったみたいなんです。
昨日の夜満タンに充電してほとんど使ってないのに夕方にはまったく充電が無くなってました。
そんなものですか?
前はもっと持ちが良かったように思います。

再起動は何度かしてみましたが、状況は変わらずです。
ディスクモードはiTunesで見るとチェック入ってますがグレーになっていて変更できません。
これのせいですか?
でもどうやったら変更できるようになるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:5562322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/22 23:46(1年以上前)

iPodのホームページをよく確認したら「曲とプレイリストを手動で管理」すると自動的にディスクモードになってしまうんですね。
全曲PCに入れておくと容量もったいないし、必ず同じPCで同期するとは限らないので手動で管理してました。
それだとダメなんですね。
それはそれで困りました。
みなさんは完全同期でお使いなんでしょうか?

書込番号:5562481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/23 00:56(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

こんばんは

>今日気づいたんですが、6月に買ったばかりなのに放電が
>異常に早くなったみたいなんです。
>昨日の夜満タンに充電してほとんど使ってないのに夕方に
>はまったく充電が無くなってました。

4ヶ月でその充電残量ならば、一度買ったショップに持って
いった方が良いと思います。私も同じぐらいに購入しました
が、電源を切って1週間置いても残量は減らないですね。

>それだとダメなんですね。
>それはそれで困りました。
>みなさんは完全同期でお使いなんでしょうか?

私は自動シンクロにしています

iTunesのリストにあっても、ファイルの無い曲ばかり
ですが、1度転送してしまうとiPodの中まで消してしま
う事は無いですよ。

書込番号:5562744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/24 00:30(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。

>iTunesのリストにあっても、ファイルの無い曲ばかり
>ですが、1度転送してしまうとiPodの中まで消してしま
>う事は無いですよ。

知りませんでした!リストにさえ残っていれば大丈夫なんですね。
今入っているデータは全部消えてしまいますが試してみます。
ありがとうございます。

私のようなトラブルの口コミがないということはみなさん自動シンクロしているんですね。

これでちゃんと繋がるといいんですが。
そうじゃないとまた悩む日々が続いてしまいます。(^_^;)

書込番号:5565929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/24 06:42(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

おはようございます

バッテリ残量の件ですが、販売店の方のお話だと
アップルは保証期間内に残量が半分以下になったら
交換をしてくれるそうです。アップルケアに入っていたら
それが3年に延びると言っていました。その時についでに
みてもらってください。

iTunesのリストにあって、PCの曲を消した場合
リストの一番頭にびっくりマークが付きます。
これで曲を消したかどうかは判断出来ると思いますよ
もちろんリストを消したらiPodも消えちゃいますけど


書込番号:5566352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/24 23:53(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。

>アップルは保証期間内に残量が半分以下になったら
>交換をしてくれるそうです。

聞いていただきありがとうございます!
やはり1日で充電無くなるみたいです。
ただ、ネットの電気屋さんで買ってしまったので保証書に印がないんです。
こういうとき困りますね。
まず、お店に問い合わせてみます。

ディスクモードを解除して繋ぎましたが、やはりダメでした。
ディーラーの方でもクラリオンに確認してくれて、同じような現象が結構あるらしく、一度初期化すると認識することが多いとのことでした。
それでもダメなら本体とケーブルをはずしてメーカーに送ることになるそうです。
金曜日に対応してもらうことになりました。
なんとか初期化で認識してくれることを祈るばかりです。

書込番号:5568787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/25 00:55(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

こんばんは

いろいろ大変ですね

私のはたまたま上手く繋がったってことですね。
ラッキーでした。拡張性があり多機能なので
いろんな事が起きますね。

私はiPodをビックカメラで購入しましたが
ネットだとやすいですか?iPodって割引無かったので
アップルケアでは無く、延長保証を付けましたが
もしネットでサポート出来なければ、アップルケアならば
1年以内ならば購入可能だそうです。

書込番号:5569019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/25 23:48(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。

親切に教えていただき、本当にありがとうございます。

アップルサポートに問い合わせてみたら無料修理してもらえることになりました!
保証書無くても購入年月日入力だけで大丈夫でした。
問い合わせてみるもんですね。
アップルケアもまた壊れると困るので入っておこうと思います。


>ネットだとやすいですか?

30GBを買いましたが、当時は定価\34000位だったでしょうか?
店頭に在庫が無かったこともあって、ネットで\30000で買いました。
でも今なら量販店の方がポイントなど考えると安いですよね。
トラブルの事など考えるとやはり店頭か、オンラインアップルストアで買うべきだったと思います。


今回のことにバッテリーは関係ないとは思いますが、少しでも不安因子を取り除くために修理が終わってからディーラーに対応してもらうことにしました。
快適カーライフへの道はまだ遠いです・・・。

書込番号:5571815

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX860HD
クラリオン

MAX860HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX860HDをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る