
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2006年11月4日 09:22 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月3日 22:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月2日 09:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月31日 23:35 |
![]() |
14 | 12 | 2006年10月23日 22:46 |
![]() |
3 | 5 | 2006年10月19日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


860HDをショップで取り付けTV映像が映ることを確認していました。
しかし、1週間経ち再びTV映像を見ようとしたら音声は問題なく出るのですが、映像が砂嵐がフリーズしてしまった状態になってしましました。。
どの局を選局しても同じ状態、またDVDの動作も同様の状態です。
ナビや音楽は正常に動作しています。
このような症状が出ている方はいますでしょうか?
何か対処法をご存知の方はいませんでしょうか?
0点

>>映像が映ることを確認していました
映像信号の断線が怪しいところですね。
座席下に本体を設置していませんか?
シートレールの近くにコードがありませんか?
書込番号:5599755
0点

>>座席下に本体を設置していませんか?
>>シートレールの近くにコードがありませんか?
すみません、勘違いしました。
そんなとこに設置するはずがないですね。
無視してください。
書込番号:5599796
0点

>suitopoさん
一度初期化してみてはいかがですか?
それとサイドブレーキの信号のチェックをしてみてください
たぶん故障だとは思いますが
一応確認してからでも判断は出来ると思うので
書込番号:5600760
0点

設定がおかしい訳では無さそうですね。
修理に出しに行こうと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:5601588
1点



この機種の自車位置精度(マップマッチング?)はいかがでしょうか?他のメーカーに比べクチコミやWebで評価の低い記述が多いように見受けられます。(ここのクチコミでもカロの5倍以上と書かれていた方もいらっしゃいましたね)
SABで実機を触りましたが、ルート学習無し、シンプルすぎる交差点案内に目をつぶれば他の機能が非常に魅力的な機種なので、最終候補にしております。
当方サイバーナビ(AVIC−H99)からの乗り替えですが、最詳細地図画面内(サイバーは10mスケール)に実際の位置が収まっていれば許容レベルと考えます。
この機種は自車位置のマニュアル微調整が無く、センサーの学習のリセットのみのようです。
調整の度に初期化してしまうのも不便に思われます。
恐らくまだ学習中の方が多いと思われますが、実際に取り付けた方
の使用感、ご意見を頂ければ幸いです。
曖昧な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

>smobi3939さん
こんばんは
ナビの精度についての書き込みが過去にも有るのは
読まれていると思いますが、それこそ走行中に四六時中
モニタとにらめっこしている訳ではないので、誤差に
ついては、私はそんなに悪いとは思っていません。但し、
走行中に若干ですが位置が遅れている事があります。
しかしほとんどの場合、正確に表示されています。
これを言ったらキリがないネタだと思います。
この件について評判の悪い事も事実ですが、少なくても
取り付けている方からは、他の機能で、それ以上の評価
を受けている事も事実です。
精度があまりに悪いのはナビとして不適合とは思いますが
事実、そういう結果ならば、売れないorリコールでしょ
う。パナやカロには及ばないと思いますが、私は決して引
けを取っているとは思いません。
>この機種は自車位置のマニュアル微調整が無く、センサー
>の学習のリセットのみのようです。
>調整の度に初期化してしまうのも不便に思われます。
購入して5ヶ月ですが、自分のものぐさな性格もありますが
位置調整や初期化は一度もありません。
>恐らくまだ学習中の方が多いと思われますが、実際に取り
>付けた方の使用感、ご意見を頂ければ幸いです。
学習は上空に障害物がない道路で50km/hで5kmの
走行をするだけです。単純に言えば10分で終わっちゃい
ます。この学習で条件に合った道路に行って、一度初期化
して学習をし直せば良いでしょうね。私は近所の道路で
終わってしまいましたが。
単純な比較ならばはっきり区別はされますが、こういった
ケースの場合、助言をいただいている方の主観で意見がも
のすごく左右されると思います。
やはり最後はご自分の判断でお決めになるのが一番納得い
くと自分は思います。
書込番号:5593086
0点

>ちゅうやさん
早速のご回答・ご意見有り難うございます。
仰るとおり最後は主観的な判断しなければならないことは承知しておるのですが、何分高価な機械ですし、現行のナビが初めてだったので比較判断が出来ず迷ってしまいました。
でも店舗で実際に触ってみて直感的にコレかな?と思った一台だったので(実はイクリプスAVN8806HDと一緒に最終候補に挙がっております)出来る限り不安を無くしたいと思っておりました。
来週中には店舗でどちらか購入したいとおもいます。
それまでもう一度ゆっくり考えたいと思います。
購入しましたらこちらかイクリの板にレビューを書かせていただきます。
有り難うございました。
書込番号:5593848
0点

>smobi3939さん
おはようございます
私もイクリは購入の視野には入っていました
機能はすばらしいんですが、どうしてもアクティブウィング
だけは気に入らなかったです。なんだかすぐに壊れそうで
一番操作しそうな部分が貧弱な感じがしました。
それ以外は全く問題なかったんですけどね。
お店に行って良く吟味してくださいね
書込番号:5594851
0点

>ちゅうやさん
おはようございます。
またまたご意見有り難うございます。
私もあのウイングの剛性感には一抹の不安を覚えますが、
候補に挙げた一番の理由は純正フロントカメラに対応していることです。過去に嫌な思いをしましたもので・・・
他の機種もこのカメラ(FEC106)を取り付けることは出来ると思いますが、外付けスイッチの増設・ソースの切り替えなど余分な操作が必要となってしまうと筈ですので、まだ候補から外せないんですね。
このことを除けば心はほぼクラリオンなのです。
あっ答え出ちゃいましたね(笑)
安全に関わる問題なので慎重に検討しております。
来週木曜日に購入予定ですので、それまで充分思い悩みたいと思います。
決まりましたらこちらに報告しますね。
書込番号:5595123
0点

前にもどの板か忘れましたがカキコしましたがクラリオンのMAX960/860HDもフロントカメラに対応はしているようです。
フロントカメラの発売じたいは来年らしいですが設定にフロントカメラというのがあったので店員さんに聞いてもらったら来年発売のフロントカメラに対応予定との事でした。
ただ予定ですし来年のいつかはまだ判らないとの事でしたので裏切られないことを祈ります。
書込番号:5595152
0点

>AV−LINKさん
情報有り難うございます。
私も実機のメニューでフロントカメラの項目を
見つけましたので店員さんに確認した所、来年
とは思うけれど未確定とのことでした。
この機種にした場合、取りあえずFEC106
を取り付けて純正カメラが販売されましたら
付け替えようかなと思います。
ただ、該当するボタンが見当たらなかったので
ソース切り替えが必要になるかも知れませんね。
ワンボタンで使えれば便利なのですが。
いずれにせよメーカーの発表待ちですね。
書込番号:5595262
0点

>smobi3939さん
フロントビューカメラですが
他社(純正含め)の動きから察すると
フロントカメラの(接続初期設定は隠してあります)画面
は車速が落ちると勝手に切り替わりフロントカメラの映像
が出てきます。バックカメラはバックランプに連動するの
でどちらの映像入力を使うのは自動切り替えBOXの様な
のが1つ付くのでは無いでしょうか。バック信号と車速パ
ルスを入れれば、映像やカメラ電源の切替は実現出来ます
からね。それに対応するソフトのアップデートは次のHD
Dエクスプローラで対応する!と想像、期待しています。
書込番号:5598335
0点

制度は特に問題ないですよ。
取り付け当初は角を曲がった時とか違った方向向いたり支店下が、取り付け角度調整(車種別)をすればすっかり治りました。
今は快適。確かにカロは制度については評判いいですが、それよりはイクリの案内が細かいほうがナビとしては上かと思います。
今回クラリオンにしたのは画面のみ安さ、検索しやすさ、遊び心等で決めました。案内は2の次にしたので。
重複しますがナビ自体ではイクリが好きですがメニュー画面等が青いのといくら店で弄っても使いやすく感じなかった(以前もイクリナビ使ってましたが・・・)ので今回は使いやすさでクラリオンです。
どこに重点置くかで選択肢は分かれますね。
書込番号:5600244
0点



先日京都のスーパーオートバックスで860HDをイクリプスのDVDナビ(AVN2203D)を下取りに出し、ビーコン付けて取り外し取り付け工賃込みで\177,800で購入しました。初歩的な質問で申し訳ないのですが、Clarionのチューナー以外だと接続出来ないのでしょうか?予算的に今回は見送る事にしたのですが。
0点

>majestar**さん
こんばんは
ご質問の件ですが
どこのチューナでも取り付けられると思いますよ
ふつうに外部VTR入力をするだけです。
05AVケーブル(CCA-657-500)を別途購入してください
860のタッチパネルからの操作は出来ませんが
他社のチューナも単体でリモコンが付いているので
不便さは感じないと思います。
最近ワンセグのチューナーが3万円台になって
買いやすくなってきましたね。さすがにナビ各社の
連動タイプは高いままですが。
私は純正の地デジ付けましたが、アナログと地デジの
ハイブリッドはなかなか重宝しています。
書込番号:5580746
0点

ちゅうやさん
有難うございます。3万円台ですと取り付け工賃を含めましても手の届く範囲になりますので、購入を検討します。店頭のデモ機の地デジ映像が鮮明に残っていて、実際のアナログ放送の画質がやはりかなり違うので、物足りなさを感じました。また返信が遅れまして申し訳ございません。
書込番号:5582005
0点

>majestar**さん
こんにちは
ワンセグチューナーですが
CAMOS(カモス)TD-1Sってのが3万円台です
それとサンヨーから
NVP−DTS10とNVP−DTS1が
やはり3万円台で出る予定です。
書込番号:5582374
0点

majestar**さん ちゅうやさん こんばんわ。
データシステムという会社からも販売予定みたいです。こちらは販売が遅れているみたいですが・・・。一応、参考までに。こちらです↓
http://www.datasystem.co.jp/catalog/dtu7000/index.html
書込番号:5584483
0点

クラリオンからもワンセグチューナー発売するようですよ。
発売は11月中旬だそうです。定価は37800円(税込み)でオートバックスで予約で29800(税込み)でした。
フィルムアンテナからリモコン、リモコン受光部、VTRケーブルも全部込みのようです。
書込番号:5592209
0点

>AV-LINKさん
こんにちは
情報早いですね
どれも一斉に発売して、しかも3万円台と来たら
OEMのにおいがしてきますね
量販店で3万なら、ネットは2万前半になりそうですね
書込番号:5592563
0点

昨日は休みだったので近くのスーパーオートバックスにオイル交換に行った際ナビのところに予約のPOPがたくさん張ってありましたので。
現状はカモスとクラリオンとデータシステムとサンヨーがワンセグチューナーのみ単独で出すみたいですね。
書込番号:5595145
0点



CN-HDS940TDとクラリオンのMAX860HD地デジチューナー付の
どちらを購入するか悩んでます。
なにか決め手になるような情報があれば教えてください。
どちらか決まれば明日注文するつもりなのですが
スーパーオートバックスでCN-HDS940TDは33万くらい
MAX860HD地デジチューナー付は32万くらいと
言われました。どこか他店でもっと安く購入できますでしょうか?
住んでいる場所は横浜です。
なにか役に立つ情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>hamanokianuさん
こんばんは
>CN-HDS940TDは33万くらい
>MAX860HD地デジチューナー付は32万くらい
正直、わたしならパナソニック買っちゃいますね
量販店とネット通販の価格と比較しちゃいけないと思いますが
私の場合MAX960HD+DTX760で23万程度でした。ケーブルやETC
等、すべて含めても28万程度です。当然自分で取り付けていますが。
ナビは6月に購入、チューナーは9月に購入しました。
ここまで差があると、量販店の価格は儲けてるなーって思います。
もうちょっと近所の他店と比較された方が良いと思います。
肝心の映りですが、私も横浜に住んでいまして、正直地デジは
厳しいです。電波が東京タワーからでしか出ていないので、山の
裏に来てしまうと信号レベルが低下して、アナログに切り替わり
ます。(クラリオンは地デジ→アナログ自動切替)
川崎あたりから、良く入る様になり、都内に入ると完全に良好に
なります。
横浜は都内に近い所なら良い状態をキープ出来ますが、丘陵地は
取れない事が良くあります。こればかりは若干遠くでも有利なワ
ンセグでもだめでしょう。2011年になると改善してくるもの
と思いますが。
書込番号:5581594
0点

ちゅうやさんどうもありがとうございます。
結局磯子のヤマダ電機でCN-HDS940TDを購入しました。
本体価格を285,000円からスーパーオートバックスと同じ278,000円に値下げしてもらいしかもクレジットカード使用で
ポイント10%付でした。
その他ビーコン+工賃+配線キットで49,875円のところ
先に払った本体のポイントを使って残金22,075円を手出しにして
さらにポイントが1104P残りました。
結局実払いは27,8000円+22,075円で300,075円で
スーパーオートバックスより31,750円安く購入できました。
取付は部品が揃ってからということでまだ先になりますが
楽しみでしかたありません。
書込番号:5583662
0点

hamanokianuさん
こんばんは
磯子のヤマダ電機ですね。知ってますよ〜
ヤマダ電機は結構、カーナビにちから入れていますよね。
賢くお買い物されたようでよかったです。
2011年にはランドマークより電波が出るそうなので
かなり電波の状況がよくなりますよ。横浜ではTVKが
一番強く、フジテレビが一番弱いです。
書込番号:5584340
0点

私も一度ヤマダ電機でMAX860HDの見積もりを頼みましたが、クラリオンは取り扱いが無く取り寄せになるので、値引きはありません。と言われ断念しました。横浜のほうは取り扱いしているのですか?
書込番号:5584453
0点

>ドラグナーさん
こんばんは
うちの近所のヤマダ(ダイクマ)上山店でも、店頭にクラリオン
は陳列してないですが、取り扱いはあると言っていました。
ここではバイクに付けるナビ(迷ワン)を購入しましたが、
お店の人の対応は親切でしたね。ポイント付くのは嬉しいですね。
書込番号:5584937
0点

ヤマダ電機さんは基本的に店頭には家電で取り扱いしているメーカーを中心に(パイオニア、パナソニック、サンヨーなど)品揃えしているようですね。
この間、オートバックスを覗いたところMAX860HDとDTX760のセットが24万8千円だったと思います。が… オートバックスもお店によって価格が違うのですかね??
書込番号:5589885
0点

>AV-LINKさん
こんばんは
>この間、オートバックスを覗いたところMAX860HDとDTX760の
>セットが24万8千円だったと思います。が… オートバック
>スもお店によって価格が違うのですかね??
その通り!オートバックスは(一部の店舗を除く)別の会社
が経営しています。コンビニとかと同じ形態(フランチャイズ)
です。しかもコンビニみたいにセンターから商品を仕入れるので
は無く、卸業者よりの個別仕入れなので、メーカーからの販促が
ある場合、店によって価格が違ってきます。複数店舗で経営者が
同じならば、価格は有る程度、統一していると思います。
実際にはどこの店舗かはわかりませんけど。
書込番号:5591084
0点



先週やっとMAX860HDをディーラーに付けて貰いました。
VGAは綺麗ですね〜。ミュージックキャッチャーはあっという間に録音が終わりますね〜。なかなか気に入っています。
ところで、取り付けの仕上がりは綺麗なのですが、GPSアンテナが左側のボンネットの上に設置してありました。
取説にも右側をお勧めします。と書いているのでディーラーに右側に付け替えるようにお願いしていて、今、日程調整中です。
ディーラーは精度は右でも左でも違いはない。気になるのなら付け替えます。という事で今は右側に付け替える事になっています。
本当に右でも左でも精度は変わらないのでしょうか?
都市高の下の道以外では右側の方が電波を受信し易いと思うのですが。。。。。
(ボンネットの上の設置は気にしていません。)
1点

>VW好きになっちゃたさん
こんばんは
>都市高の下の道以外では右側の方が電波を
>受信し易いと思うのですが
GPSからの電波を受信して位置検出をするので
左側通行の日本では、左にアンテナがあると、路側側の
建物などで電波が反射して、誤差が生じる事があるようです。
目に見えないことなので、使っているユーザは詳細な事はわか
りませんが、メーカさんは専用の測定器などで検証しているで
しょうから、取り付け説明書に書いてある注意事項は物理的に
無理でもない限り、守るべきではないでしょうか?
ちなみに私も運転席側のダッシュボードにいろいろ取り付ける
のはいやでしたが、右側に取り付けました。
書込番号:5544122
1点

>ちゅうやさん
早速の返信ありがとうございます。
また、いつも返信ありがとうございます。
そうですよね。取説に書いてあるくらいですから特別の理由がない限り守るべきですよね。理由も聞きましたが明確な答えはありませんでした。
もういいかなって思っていたのですが、高い買い物だし後で後悔したくないので、やっぱり付け直して貰います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:5544256
2点

> ディーラーは精度は右でも左でも違いはない。
それが正解です。
GPSだけを頼りに自車位置を測位しているポータブルナビであれば影響はあるかもしれませんが、車速信号を正しく拾っているのであればどちらでも問題はありません。
GPSの誤差が大きく影響するのは初期学習時と、ジャイロの誤差で自車位置から大きく外れてしまったときの修正だけです。
通常は、車速センサーとジャイロセンサーで測位し、若干の誤差であればマップマッチング機能で道路上に強制的にマッチングさせてしまいますので、たとえGPSを金属のカバーで覆ってしまったとしてもある程度は正しく測位してくれます(徐々に徐々にズレて行きますが)。
書込番号:5544745
3点

道路わきに防音壁がある場合、
衛星の仰角を確保する意味で右側が有利ですが、そこで1m右によって角度でどれだけ違うでしょうか?
それよりルーフセンターの方が良いですよ。
書込番号:5545387
3点

>number0014KOさん
>IR92さん
返信有難う御座います。
ちょっと調べてみました。
GPS衛星は高度2万kmの上空にいるそうです。
単純な三角形で考えると、例えば10mの高さの壁がすぐ横にあるとした場合、横1mの違いは高度20mで1mの違いになると思います。
これを高度2万kmだとしたら、約2000kmの違いになると思います。
GPS衛星には6個の軌道があるので。。。。
ここまではよく分かりませんが、衛星は動いているし、1mの違いでも受信可能エリアはかなり広がるのではないでしょうか?
書込番号:5545561
0点

>number0014KOさん
一般的なハンディタイプのGPSの本を読んだ事がありますが
衛星の捕捉の数で位置誤差が出てくると書いてありました。
5個以上捕捉出来ると誤差は10m以下になるそうです。
もちろんアメリカのGPSなので軍事目的で座標を意図的に
ずらしている事もあるそうですが。
電源を入れたときの初期位置は車速パルスは関係ないでしょうから
車速パルスはあくまでGPSが捕まらない時の手助けと思っていま
した。ポータブルナビなどは車速パルス入れてないので、GPSが
捕まらない時に自車位置が止まってしまいますね。
これって間違いですか?
>IR92さん
ETCのアンテナとかはセンターに付けてくださいってお勧めして
いますよね、連動ナビなのでETCとGPSは干渉するので離して
付けてくださいって書いています。こういった連動ナビなので
気を使っているって事も考えられますよね。
でもナビとは別にGPSレーダ(バックミラー)をETCのアンテナ
(フロントガラス中央上部)付近に付けていますがいまのところ
そういった誤動作を起こした事はないです。
メーカさんは不慮の自体に備えていろいろ書いておかないと後が大変
ですから、ユーザーは考えもしないいろんな事をしますからね。
取り付けの説明書に沿って付けてダメならメーカ責任って事になるの
で、やはり一応はそれ通りって事でしょうね。
書込番号:5545876
2点

>>例えば10mの高さの壁がすぐ横にあるとした場合、
10mの壁ってビルなどですよね?
毎秒1回のペースで測位してますから一瞬の出来事でしょう。
路肩に3mの防音壁があったとします。
走行車線側を走ったとして、壁からGPSアンテナまでおよそ4mとします。ダッシュボードまでの高さを1mとし
4mいって高さが2m、tan2/4≒26度。
1m右よったとして、tan2/5≒22度。
仰角で30度以下です。
6軌道4衛星だから、その軌道の別の衛星がほぼ真上にいます。
書込番号:5546637
0点

>VW好きになっちゃたさん
>ちゅうやさん
仰るとおりなんでもメーカー取説通りに取付するのが基本ですよね。でも車には色々な形状があります。。
市販ナビメーカーの取説はあくまで一般的な場合で車両ごとのデーターではありません。
お2人の仰るとおりGPS受信は空に向かっての仰角が広ければ広いほど捕らえられる衛星の数が多くなる可能性が高いのでこれを気にするならIR92さんの仰るとおりルーフ上のど真ん中に設置するのがどんな車でもベストと言えます。
しかし実際にはnumber0014KOさんの仰るとおり
GPS測位が自車位置精度に関係するのは初期学習時と、ジャイロの誤差、フェリーに載った、トランポで運んだ、エンジン切ってターンテーブル乗ったなどで自車位置がずれてしまった時の補正だけなのです。
現在の据置型(ハイブリットタイプ)のナビの自車位置確定の殆どは車速とジャイロとマップマッチングによる自立航法で決まっているのです。
だからGPSアンテナの設置位置に関して取付店では最低限の受信さえ得られる位置であればその車種ごとに出来るだけ見栄えの良い位置に設置するのが普通です。
オマケですがVW好きになっちゃたさんの車が何だかわかりませんがVWゴルフ5のディーラー純正ナビ取付説明書(クラリオン製)ではGPSアンテナはダッシュボード左隅に設置するよう記載されています。
さらにオマケですが
>5個以上捕捉出来ると誤差は10m以下になるそうです。
>もちろんアメリカのGPSなので軍事目的で座標を意図的に
>ずらしている事もあるそうですが。
かなり昔の話ですね。現在は衛星4個の捕捉で10m以下、それ以上はいくつ捕捉しても変わりませんし米国防総省のスクランブルは解除されています。
>電源を入れたときの初期位置は車速パルスは関係ないでしょうから
車速パルスはあくまでGPSが捕まらない時の手助けと思っていま
した。
上で書いたとおり全く逆です。電源を入れたときの初期位置は前回停止した位置(車速とジャイロで確定)位置のはずです。
これがずれていた時のみGPSが補正するのです。
(もちろんナビつけて一番最初に電源入れた時はGPSですよ)
>ポータブルナビなどは車速パルス入れてないので、GPSが
捕まらない時に自車位置が止まってしまいますね。
GPS測位だけのポータブルでは仰るとおりですがポータブルナビと据置ナビの価格の差を見れば自車位置の決め方が違う事はお判りになると思います。
据置ナビではGPSはあくまで補正のみで自車位置を決めているのは自立航法なのです。
ご参考までに・・・
書込番号:5546723
1点

>PPFOさん
返信有難う御座います。
そうなんですか。常時GPS衛星と通信していて位置を確認している訳ではないんですね。とても勉強になりました。ナビって奥が深いですね。
”右でも左でも精度に違いはない。”と言い、左側に付けた理由を明確に答えないディーラーに比べると天と地ほどの違いがあります。もし、ディーラーから、>PPFOさんと同じ話が電話で直ぐに回答されていれば付け替えは依頼しなかったでしょう。
ディーラーの担当者は明らかにナビに対する知識がなく頼りないので付け替えを依頼してしまいました。
車はトゥーランです。ナビの位置が低く運転者が見るには辛い位置です。初めてのナビで今はたくさんある機能を色々と試している状況です。今の所、精度も含めて不満点はありません。TVの映りはまあ、あんなものでしょう。今回買った目的はナビとミュージックキャッチャーなのでTVはなくても構いませんから。
書込番号:5549577
0点

>PPFOさん
こんばんは
私のナビの知識は昔のままだったんですね
アドバイスありがとうございました
>ご参考までに・・・
ありがとうございます、参考になりました。
前のナビもクラリオンのCDタイプでしたが
その頃の取り付け説明書にはGPSアンテナはセンターに取り付
けてくださいとなっていました。このナビの取り付け説明書は右
側に取り付けてくださいって、こだわるんですかね??
一般論ならば、余計に一番良い所に付けてくださいと書くと思う
んですが。こんな事、クラリオンに聞いてみてもなんか明確に答
えが返って来ない気もしますが。
ここの板に開発の方がいれば、お悩みは一発解決なんでしょうけ
ど。
>VW好きになっちゃたさん
TVは純正アンテナがショボイだけですよ。地デジのチューナ付
けて、アンテナ自体の感度悪い事が明白になりました。
それとiPod(ビデオ系)付けるとなかなか面白いですよ。
書込番号:5549707
0点

>ちゅうやさん
こんばんは。
先週、右側メーターパネルの奥に付け替えて貰いました。
違いは.....
最近忙しくて、日曜日乗ったのですが運転していて精度等をチェックする時間がなかったので良く判りません。
number0014KOさん、IR92さん、PPFOさんの話によればほとんど変わらないという事ですね。
気持ち的にはスッキリしました。
書込番号:5565000
1点

>VW好きになっちゃたさん
こんばんは
気休めですけど
誤差があるといけないので
一度学習リセットしてみてください
あくまで気休めですけどね
書込番号:5565358
0点



こんにちは!
中古ですがMAX860HDを購入しました。
付属品は電源ケーブル、車測ケーブルのみで別途TVアンテナの購入を考えています。
Clarionのカタログを見るとCCA-676-500、TVアンテナ変換アダプターがあり、それを購入しないと市販品のアンテナで視聴はできないのでしょうか?
電源ケーブル、車測ケーブルのほかに標準付属品はどのような物が入っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

たたろうたさん
こんばんは
中古のことですが、いくらぐらいで購入されたんですか?
それと標準の付属品ですが
ナビに接続するものとしては
書いてあるもの他に
音声コントロール用のマイク
純正TVアンテナ
GPSアンテナ
ぐらいです。
ご質問の純正TVアンテナですけど、専用のコネクタ形状に
なっているので、おっしゃるとおり変換アダプタを購入しないと
汎用TVアンテナ等のピンジャック入力ができません。
書込番号:5540557
1点

ちゅうやさん
お返事ありがとうございます。
やはり変換アダプターを購入しないといけないのですね!
あと、GPSアンテナ、マイクもありました。
価格は友人の知り合いのショップで購入したので10+ビール6缶でした。
こちらの機種、いろいろな評価があるので楽しみです。
週末にでも引き取りに行き、様子を見てみます。
書込番号:5541592
0点

>たたろうたさん
最近のナビはほとんどフィルムタイプのアンテナなので
張り直しが効かないから、中古だとアンテナを買い直し
になりますね。でも返ってその方が良かったかもしれませんよ。
純正のアンテナが感度がないのか、ナビのチューナが感度がない
のか、あまり映りがよくありません。汎用アンテナでブースター
で入れ直そうか私も検討しています。
最近地デジのチューナを付けましたが、地上は良いんですが
アナログはチューナが変わってもあまり変化がないので
やはりアンテナのせいだな?って思っています。
書込番号:5541654
1点

>たたろうたさん
>ちゅうやさん
こんにちわ。
横から質問してすみません。
ちゅうやさんが下記のようにおっしゃっていましたが、
購入を検討されております、汎用アンテナとブースターの型番・価格等を教えていただけませんでしょうか?
>純正のアンテナが感度がないのか、ナビのチューナが感度がない
>のか、あまり映りがよくありません。汎用アンテナでブースター
>で入れ直そうか私も検討しています。
今週末、私もやっとMAX860HDをいじれます。
上記の口コミをみていてTVの移りが純正ではそんなに悪いなら
自分も変えたいと思ってしまいました。
ちなみに、地デジはまだ導入する予定はありません。(高いので)
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:5550388
0点

>pinkdaimajinさん
こんばんは
お車の車種によって違いますが
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
電波職人ブランド(パルウス)はいかがでしょうか?
車系の量販店で売っています
調べてみてください
書込番号:5551010
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
