MAX860HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥245,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX860HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HD のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

私は、いろいろ検討した結果
以下の2点のどちらかを買おうと思います。

1.ClarionのMAX860HD

2.carrozzeriaのAVIC-HRZ08


私は、AV機能等よりナビの分かりやすさ・見易さ・性能・操作性
を重視しております。
う〜ん、実機を見に行けない(近くにお店がない・・・あってもClarion置いてない)ので、みなさんの意見が貴重です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5501465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/03 02:33(1年以上前)

>pinkdaimajinさん

こんばんは

クラリオンユーザーとしては是非、クラリオンユーザーが増えて
くれると嬉しいですが...
ナビとしての機能はカロに軍配が上がる様です。
ただし、検索機能としてはクラリオンは抜群にヒットします。
まるでタウンページにでも載っているかの如く、ヒットします。
ナビとしての重要な部分(GPS精度)はクラリオンが劣ると
良く書き込みがありますが、自分はそれほど気にならなかった
です。
使いやすさで言えばカロのナビが良い様ですが、クラリオンも
及第点だとは思います。ただMAX860HDとAVIC-HRZ08を比べると
MAX860HDの方が上位機種の感じはしますね。

クラリオンが評価が低いのはちょっとよくわかりませんが
ルート学習の機能が無いのは、若干ですが残念です。


書込番号:5501523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/03 02:49(1年以上前)

>ちゅうやさん

こんばんわ。

いつもまっさきにアドバイスいただきうれしく思います。

私の書き込みだけを見た印象では、
カロのナビ機能(ちゃんと案内できるか)はMAX860に比べ低そうな感じがしております。ただ、案内画像はやはりカロの方がよさそうです。カロを使ってる人の意見をまだいただいていないのでわかりませんが、クラリオンの案内画像は慣れれば使いやすいとの意見がたくさん書いてあるのを見て、5.5対4.5で今のところクラリオンに傾きつつあります。

ちゅうやさんがおっしゃるように、AVIC-HRZ08はMAX860の上位機種のようなイメージがあります。

後は、前にも書きましたがスクウェアビューの使い勝手の感想がもっともらえると良いのですが。どこかで動画で公開していたら良いのですが。。。
埼玉(常磐線)か東京(上野・秋葉原付近)のどこかにクラリオンとカロ両方を置いていて実際に操作できるお店をご存知ないでしょうか?(車がまだ無いので電車+徒歩で行ける範囲で)


以上、よろしくお願いします。

書込番号:5501534

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/10/03 07:00(1年以上前)

アルパインの新型ももうすぐ出ますので候補に入れてみては?

書込番号:5501689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/03 07:42(1年以上前)

>pinkdaimajinさん

おはようございます

参考になるかどうか判りませんが
いろんなナビのレポートが載っています

http://www.carnavi-labo.net/index.html

>後は、前にも書きましたがスクウェアビューの使い勝手の
>感想がもっともらえると良いのですが。

実際には使い勝手と言うか、見やすいですか?って感じですかね。
これは是非、行って見るしかしか無いでしょうね。
アキバのガード下とかには展示をしている店舗がありますが
電源が入っているかは良く見なかったので判りません。
何店か車載AV専門店があるので回ってみてください。
電車&徒歩だと車系の量販店に行くのはちょっと難しいですね。
SABがお近くにあれば良いんですが。あそこならばとりあえず
電源は入っていますから。

書込番号:5501736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/03 23:35(1年以上前)

discoさん

こんばんわ。

アルパインの新型ですか。アルパインはまったく候補に入れていませんでしたので知識がまったくありません。
HPをみたところ、地図の表現にすごい力をいれているのだなと思いました。その代わり、TVやDVDなどは付いていないのですね。
新型はそういった点も補われたもので、価格もMAX860くらい(しばらくは無理だと思いますが、メーカー希望価格は)なのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5504098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件 MAX860HDの満足度4

2006/10/06 08:22(1年以上前)

スクエアビューについて一言。

正直、なくてもいいものと思います。

確かに都心部では少し面白いかもしれませんが、少し離れると対象外になってしまいますし、スクエアビューではナビ案内は不可、というか分かりずらいです。

ナビ案内していないで走行中に「お?そっくり!」と思うことが少しあるくらいでしょうか。力の入っていない場所ではホント、雰囲気くらいのものです。正面の大きな建物が見えていたとしてもスクエアビューでの表現距離の関係上表示してくれません。

そんな感じなのでおまけと考えたほうが良いかとおもいます。

書込番号:5510916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/06 23:05(1年以上前)

tamtam2006さん

こんばんわ。

なるほど、スクウェアビューはおまけ程度のもんなんですね。
carrozzeriaのAVIC-HRZ08は2万円で内容が更新できるようになるようですね。これをするとスクウェアビューのようなものに矢印がついて分かりやすい案内を実現!みたいなことが書いてありました。
やっぱり2Dより3Dに力を入れているほうに傾いてしまいます。

まだ、迷い中。迷っていたら、Panaで新作が・・・。こっちも気になります。

書込番号:5513158

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/07 11:08(1年以上前)

パナソニックの新型やカロッツェリアの新型を見るとどちらも廉価バージョンのため画面はQ−VGAでした。 やはり地図の表現力や見易さからいくとVGAの機種がお奨めですね。 アルパインの新型もVGAですが地図データが今までのアイシン製ではなく違うところを使用したらしく(まあ噂ですが‥)データの信用性は実際に出てみないとなんとも。 あとアルパインだけに価格面でどこまで下がるか(アルパインは価格面は強気ですから)
まあ5.1chや2ZONE、VGA、検索能力といった面では新型が出てきたといえど、やはりMAX860HDがお奨めですね。

書込番号:5514486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/07 12:04(1年以上前)

AV-LINKさん

こんにちわ。ご返信ありがとうございます。

なるほど、なるほど。
大変参考になりますご意見ありがとうございます。
本日秋葉原あたりの電化製品店に行って、実際のカーナビが見れればと思っています。実際に動かせる品があるかどうかは不明ですが。Max860HDが置いてあればいいなぁ〜と思っています。

書込番号:5514636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/08 09:18(1年以上前)

>みなさんへ

こんにちわ。

昨日秋葉原でカーナビを見てきて
本日ClarionMAX860HDを購入することに決めました。(注文済み)
いろいろみなさんにはご協力していただきありがとうございました。いい買い物が出来たと思います。
また、実際に使用してからも分からないことがあればここでご質問させていただくこともあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

さっそく質問なのですが(笑)、
このカーナビのリモコンは購入した方が良いですか?(便利?)
また、ビーコン(?)という機器は必要でしょうか?これがないと渋滞情報が分からないのでしょうか?
最後に、ボイスコントロール用マイクは標準装備になるのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:5517592

ナイスクチコミ!0


k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/10/08 23:04(1年以上前)

こんばんわ

この機種を8月につけました。ボイスマイクは標準装備です。ビーコンは装着していないけど、特に困ってません。
 
リモコンなくても不自由はしてませんよ。ただ、頻繁に液晶をタッチするので、指紋で液晶が汚れます。クリーナーは必需品ですね。

書込番号:5519752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/09 10:12(1年以上前)

> k-maru02さん

おはようございます。

ご回答いただきまことにありがとうございます。
なるほど、なるほど。
ビーコンは使ってみてから購入を考えたほうがよさそうですね。
リモコンもしかりですね!
携帯電話もニンテンドウDS等もそうですが、液晶画面はすぐよごれますからね、クリーナーは必須ですね、こういうのはやっぱり使用している方しか分からない(よく考えれば分かると思いますが、k-maru02さんに言われるまで気付きませんでした)ですから、大変参考になりました。
ちなみに、k-maru02さんはどんなクリーナー(メーカーや価格等)をご使用になられているのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:5520901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/10 14:31(1年以上前)

pinkdaimajinさん、こんにちは。

私は760HDを使用していますが、画面のクリーニングに
関してはあまり汚れていない雑巾をしっかり絞ってから
力を入れずに軽く拭いてます。

本来でしたらパソコンの液晶モニタのクリーナーを
使用するのが一番だと思いますが、使用中は画面も
明るく少しくらいの汚れなら全く気になりません
(主観によります)。

私は車で煙草も吸いませんので埃と指紋くらいの汚れは
これで十分です。

ちなみに9月4日に取り付けてからまだ2回しか
拭いてません。(ただ単にずぼら?)

実際に使用してから状態を見て、その上で決めても
いいかもしれません。


書込番号:5524628

ナイスクチコミ!0


k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/10/10 22:09(1年以上前)

pinkdaimajinさん

こんばんは

クリーナーは現在、ゲーム機DSライトの保護フィルムにいっしょに入っていたクロスを使用しています。
以前、量販店でナビ用液晶クリーナーのウェットタイプを400円位で購入し、使用したのですが、拭いた後に液体成分が乾いて真っ白になったので、1回の使用で止めました。こまめに拭けば、メガネクロスで十分だと思いますよ。

書込番号:5525710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件 MAX860HDの満足度4

2006/10/11 07:34(1年以上前)

私はビーコンつけて、リモコンも購入しました。

ビーコンについてはなくてもいいと思います、が、なんとなくオークションで買っちゃいました。一応高速と一般道が平行しているとこでの間違いを軽減できるかと思いまして。あと、ちょこちょこビーコン案内でますが、なくても・・・・。渋滞している時の自動迂回は、今までで2回くらいしかしてないです。多少の渋滞なら迂回より突っ切るようになっているみたいなので。

リモコンも好みですが、ミュートがあるんですね、リモコンは。
これが私は一番便利。ま、運転中にボリュームをメインに使ってますね。後はキーの位置が覚えていませんのでタッチパネルの方が便利。つまり後々欲しければ・・・ってとこでいいのでは?

音声認識も標準でついていますが、あまり使いません。

結構窓開けるので認識してくれません。閉めていても上手く伝わりませんが。これに関してはコツを掴むと面白いかもですね。

このナビいろんな意味で面白いので私は後悔してません(*^_^*)

書込番号:5526863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 MAX860HDの満足度5

2006/10/11 13:04(1年以上前)

>マークンパパさん
>k-maru02さん
>tamtam2006さん

こんにちわ。お返事ありがとうございます。

液晶クリーナーに関しては、私もタバコを吸わないので妻の古くなった眼鏡拭きでも拝借してしばらく使っていこうかと思います。
ちょっと神経質になってました!カーナビにも液晶保護フィルターってあるのでしょうか?
あったら拭かなくいいし便利・・・でも反応が鈍っちゃうのかな?

ビーコン&リモコンはtamtam2006さんのご意見を参考に後々必要そうなら購入することにします!
ご利用している人の意見は大変参考になります。

私は意欲旺盛なのか、さらなる疑問にぶつかっております。
それは、ETCについて。
いろいろネットで検索しますと、確かに安いもの(ETC車載器+セットアップが2550円もしくは無料)があります。
しかし、ClarionのHPをみると対応しているETC機種が決まっている(純正のやつしか駄目)・・・。
これは、MAX860HDと連携して割り勘機能等使いたい場合の対応機種ということなのでしょうか?
それともそういう機能に関係なく純正のやつもしくは三菱のやつ(口コミで三菱も使えますと書いてありました)でないとETCは使えないのでしょうか?(無知ですみません)

書込番号:5527396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件 MAX860HDの満足度4

2006/10/11 22:26(1年以上前)

ETCの件ですが、各社、対応物でないと対応はしません。
信号のやり取りの関係とコネクタの関係でしょうか。

接続しての効果はETCレーンの表示や金額表示、確認、割り勘などありますが、正直そんなに重視しなくても良いかと思います(私の意見、こればっかですね。)。

ETCレーンに関しては実際変更等もあるでしょうし、道路の標識で確認できるでしょうし、金額もETCによっては音声で確認も出来ます。私思うにETCはちゃんとゲート開けてくれればOKで、それの付加価値感覚で、連動。

私ごとですが、初代ETCはビープ音のみ、二代目はナビ連動してました。三代目は連動なしで音声案内。
今振り返っても、初代でも全く問題はなかったですね。
ちなみにPCで料金などの履歴見れますので、車内で見れなくても気にしていないのかも知れませんね。

書込番号:5528762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/11 23:05(1年以上前)

pinkudaimajinさん、こんばんは。

ETCの件ですが、クラリオン純正でなくてもカーナビ連動
が可能です。

MITSUBISHI の EP-406B と 三菱重工 の MOBE-400 
ならナビとの接続ケーブル(別売)を使い
連動させられます。

http://www.rakuten.co.jp/outletplaza/index.html

のお店で全て売ってます。MOBE-400と接続ケーブル、
本体のセットアップ、送料、代引き手数料込みで
12,000円くらいです。(割引助成金制度適用で)

ただし、取り付けは自分で行ってください。
車の電気と配線の知識があれば自分でできます。

私はMOBE-300で連動をさせませんでしたが、本体は
小さいグローブボックス内に、アンテナは
メーターフード内にしまい込み外からはETCが見えない
ようにしています。(もちろん普通に使えます)

取り付けは1時間くらいでできました。連動させるには
接続ケーブルをナビの裏に繋ぐ必要がありますが、
インパネの外し方さえ分かれば2時間くらいで
できるかもしれません。

DIYも楽しいですよ。

書込番号:5528964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/11 23:18(1年以上前)

先ほど書くのを忘れました。

三菱重工のMOBE-400なら商品カタログにも
接続ケーブルを使い連動できると書いてあります。
MAX 960 860 760 560 HD と全てOKです。

書込番号:5529042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/11 23:43(1年以上前)

pinkudaimajinさん

こんばんは

いろいろな方の助言が出ていますね。私なりの回答します。

>このカーナビのリモコンは購入した方が良いですか?(便利?)

一応便利ですが、私の場合は家族が後部座席から操作する事を考
えて購入しました。

>ビーコン(?)という機器は必要でしょうか?これがないと渋滞
>情報が分からないのでしょうか?

渋滞情報はFM VICSで取れますが、ルート検索の際の渋滞
考慮計算はビーコンが付いていないと出来ません。

ルート案内でちょっと正確な情報が欲しい時は必要ですが
いらないと言えばいらないでしょう。

>ボイスコントロール用マイクは標準装備になるのでしょうか?

860HDならば標準付属です。

液晶保護フィルムはダイソーで売っていますよ。当然100円です。7インチのものを買って下さい。若干縦のサイズが余ります
が、液晶本体の画面上部はタッチしないのでそれほど違和感は
ありませんでした。私はそんなに指紋は気にならなかったです。

それとETCの連動ですが
私は三菱重工 の MOBE-400と接続ケーブル QCZ-6009 を使って
います。ナビの連動機能は全て網羅されているので、クラリオン
純正のETC960を買う必要は無いと思いますよ。
私の場合はネットで注文してセットアップ費含みで1万円は
しませんでした。(もちろん普及割引キャンペーンを使いました)

でもこれら全て安く上げるために、自分で取り付ける必要があり
ます。コンソールを取り外すのはちょっと面倒ですが、それほど
難しくないので、チャレンジしてみてください。






書込番号:5529152

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ipodが使えません・・・

2006/10/09 22:44(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

こんばんは。
本日新車と共に我が家にMAX860がやってきました。
とても楽しみにしていたのですがipodがどうしても使えません。
何が悪いのか自分ではもう分からなくて・・・。

症状は
・ソースを開いてもipodのアイコンがない
・ipodを繋いだままで電源を入れるとTEST MODE
 という真っ青な画面が起動する
・その後のipodは固まってしまう
・ipodを繋がなければ普通に起動する
です。

接続はディーラーに頼みました。ipod用ケーブルは、もともと純正のナビがクラリオンなのでディーラーで発注してくれました。
ディーラーにも問い合わせたのですがメーカーが休みなので2・3日時間くださいと言われました。

しばらく待てば回答が出るのでしょうが、快適なカーライフを期待していただけにショックです。
どなたかこのような現象の原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:5522930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/11 23:09(1年以上前)

悩めるいのしし。さん

こんばんは

不明な点を再度お伺いしますが

iPodのモデルは?
iPodのバージョンは?

それとモデルの一部(1世代〜3世代)やShuffleなどは
繋がりません。

ご確認ください。

書込番号:5528991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/12 00:09(1年以上前)

ちゅうやさんこんばんは。
お返事ありがとうございます。

 >iPodのモデルは?
 >iPodのバージョンは?

すっかり抜けてました。
すみません。
第5世代の最新バージョンです。
繋がるはずですよね?

ところが!今日ディーラーから連絡が来て、なんとなく予想はしていたのですが、ケーブル間違ってたそうです・・・。
それじゃ繋がらなくて当たり前ですね。
お騒がせしてすみませんでした。m(__)m

お騒がせついでにもうひとつ質問させてください。
音の調整の仕方がいまいちよく分かりません。
過去レスも見たのですが今まで純正オーディオしか使ったことがないのでピンとこなくて(^_^;)
スピーカーは純正のスピーカーのままでセンタースピーカー・ウーファーはありません。
高音のシャカシャカ感というか、音全体が軽いというか、どうも納得いきません。
どの辺りを調節するといいのでしょうか?

書込番号:5529277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/12 01:26(1年以上前)

>悩めるいのしし。さん

こんばんは

>音の調整の仕方がいまいちよく分かりません。

簡単に調整をしたいのならDZEをいじってみてください
低音が際だちます。
あとはお使いの環境で設定は替える必要があります。
860と960は設定が複雑です。

書込番号:5529480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/12 17:57(1年以上前)

ちゅうやさん、ありがとうございます。

>簡単に調整をしたいのならDZEをいじってみてください
低音が際だちます。

やってみましたが、確かに低音は際立ちますが高音の軽さがそのままのように感じます。
前車の純正オーディオでも不満を感じないくらいに調整できたので何とかしたいと思っているのですがうまくいきません。

ここの書込みを見て購入決定したので設定が複雑なのは分かっていたつもりですが、ほんと、大変ですね。(~_~;)
取説片手にいじってはみるもののフィルター調整?周波数?ゲイン?と?ばかりで一向に進みません。
基本から勉強しないとダメみたいです。

初ナビなので他を知りませんが、画面は綺麗だし、空に星座も浮かんでいるし、検索も楽しいし、良いナビだなと思っています。
ただ、使いこなすまでの道のりは遠そうです・・・。

書込番号:5530726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ナビ画面のスピード表示について

2006/09/01 22:53(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

ついに取り付けました。センタースピーカー、サブウーハー、取付け費込みで25万弱でした。まだ取り付けから3日しか経っていませんが、ちょっと気になることがあります。車のメーターとナビのスピード表示が微妙に違うのです。5km/h程ナビの方が遅く表示されます。これって気にすることではなく、正常範囲内のことなのでしょうか? どなたか教えてください。

書込番号:5398427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/01 23:08(1年以上前)

>k-maru02さん

こんばんは

ご質問の内容を少し補足してもらえませんか?

>5km/h程ナビの方が遅く表示されます。

これは加速時にメーターの速度表示が上がって行くにつれ
ナビの速度表示が遅れて付いていくって感じですか?
それとも、定速時(例 メータ読み100kmがナビでは95
km)でそうなるんでしょうか?

書込番号:5398476

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/09/01 23:35(1年以上前)

ちゅうやさん 
こんばんは
今日、高速を20km程走ったんですが、車のメーターで100km/hを維持して走っても、ナビの表示は95km/h付近でずっと固定状態でした。一般道でも同様で、定速60km/hで走っても55km/h程度の表示になります。どうしてでしょうかね。

書込番号:5398585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/09/01 23:51(1年以上前)

どちらが正しいのか・・・?
どちらの誤差が少ないのか?

車のメーターは
+側に15%、−側に10%までは車検での許容範囲です。

書込番号:5398655

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/09/02 00:04(1年以上前)

IR92さん

こんばんは

スピードメーターって誤差の許容範囲があるんですね。知らなかった。

それにしても、車とナビのスピード表示に誤差があると、目的地の予想到着時間に影響が出ますよね。

書込番号:5398718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/02 00:14(1年以上前)

この前の型のナビですけど
+−10%は誤差内と思ってましたし
実際100K位で92〜95K位です。

皆さんのナビって正確なんでしょうかね?

書込番号:5398761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/02 05:24(1年以上前)

>k-maru02さん

>スピードメーターって誤差の許容範囲があるんですね。知らなかった。

車検では40kmでの誤差で合格の良否判定をします。
車速の検出も車軸の回転数を、パルスに変換しています
パルスは正確ですが、タイヤ径が違ってくると車軸の回転数
が変わり、誤差が大きくなります。

>それにしても、車とナビのスピード表示に誤差があると、
>目的地の予想到着時間に影響が出ますよね。

予想到着時間の平均速度設定は出来るようになっていますよ。
高速、有料、一般の別に速度設定が可能です。取説306ページ
に書いていますね。

私は以前に、メータパネルをホワイトに変更する際に自分で
針を取ってしまい、結果的に合わせるのにナビの表示を見て
メータの針を入れ直しました。これでも車検を1度パスして
いるので、誤差の許容範囲の広さを実感しましたね。
こんなんでも車検をパスしちゃうんだ〜

書込番号:5399237

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/09/02 21:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

結局、誤差の範囲内ということで、気にしないことにします。

それにしても、このナビはいいですね。初ナビなので、他は知りませんが、ナビがこんなに楽しいものとは思いませんでした。CDやミュージックキャッチャーも擬似5.1chで聞いてますが、音の広がりが自然で気に入ってます。DVDオーディオを真の5.1chで聞いたときは感動ものでした。まだ、取り付けてから200km位の走行ですが、運転が楽しみになりました。

書込番号:5401337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/02 22:13(1年以上前)

>k-maru02さん

こんばんは

>DVDオーディオを真の5.1chで聞いたときは感動ものでした。
>まだ、取り付けてから200km位の走行ですが、運転が楽しみ
>になりました。

5.1chですが、後部座席のスピーカはサラウンド用みたい
でちょっと物足りなくないですか?初期設定が前方重視の
設定みたいで、前席は良いですけど後部座席で聞いたとき
に迫力不足でした。後ろ寄りにバランスの再調整をしました。

まあ、こういった調整も含めて楽しいんですけどね。

k-maru02さんも、このナビで楽しんでくださいね。

書込番号:5401501

ナイスクチコミ!0


CR6さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 23:15(1年以上前)

k-maru02さん、はじめまして。

私もこの件については、他の掲示板で質問したことがあります。当方ゴルフXでMAX950HDを使用しておりますが、やはりナビの車速が遅く表示されます。これについて車のメーターとナビのどちらが正しい数字か気になり、情報収集してみました。結論から申し上げると、ナビの数字が正しいようです。理由はいろいろと考えられますが(速度超過対策etc.)、私の車の場合は実速度より少し速い数字を示すようです。ゴルフXでGPS搭載レーダー探知機を使用しておられる方の情報ですと、探知機とナビはほぼ同じ数字を表示するそうです。以上、ご参考までに・・・。

書込番号:5405151

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/09/04 09:14(1年以上前)

CR6さん、情報ありがとうございます。
なんとなく、ナビの方が正確なのかな?とは思っていましたが、
いずれにせよ、運転中は車のメーターを見ることになりますので、そちらで判断するしかないですね。

書込番号:5406012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 MAX860HDのオーナーMAX860HDの満足度5

2006/09/09 01:08(1年以上前)

こんにちわ。

うちの860HDは大体ナビの方が−2km位ですね。
車はアナログメーターなのでそんなに誤差は気にならないです。

書込番号:5420099

ナイスクチコミ!0


fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/10 04:04(1年以上前)

ズバリGPSの速度表示が「正しい」です。GPSの表示はGPS測位によるリアルタイム計算であり、メータは車速パルス×タイヤ外周×安全係数です。国産・輸入車ともに大概のメータは「安全方向」に振っています。(+5%〜10%程度)

書込番号:5424314

ナイスクチコミ!0


summitomさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 21:03(1年以上前)

ちと遅いレスでスイマセン。3週間前に納車のプジョー307に860HDつけてるんですが、ウチのはなぜかナビのが20%程度速く表示される!!クルマのアナログメーターは100km/hを指してるのにナビは120kmくらいを表示してます。体感では120km/h出てるようには思えないんですが・・・。これって何かおかしいですよね??

書込番号:5450901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/19 22:21(1年以上前)

>summitomさん

こんばんは

>ウチのはなぜかナビのが20%程度速く表示される!!

これっていつも同じですか?
GPSが補則されないと、車速パルスでの速度表示になります
一度、学習リセットしてみてはいかがですか?

書込番号:5458850

ナイスクチコミ!0


summitomさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/20 02:58(1年以上前)

ちゅうやさん

返信有難うございます。学習リセットですね。試してみます。
ところで、しょうもないど素人質問で恐縮なんですが教えて下さい。「GPSの捕捉」ですが、ナビ上ではとりあえずクルマの現在位置はほぼ正しく表示されていると思われるんですが、それとこれとは別問題なんでしょうか??

書込番号:5460066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/20 06:21(1年以上前)

>summitomさん

おはようございます

>「GPSの捕捉」ですが、ナビ上ではとりあえずクルマの現在位置
>はほぼ正しく表示されていると思われるんですが、

GPS衛星の捕捉ですけど。トンネルとかに入った際に捕捉
出来ませんよね、そういった際に車速パルスでナビ上をトレ
ースします。衛星の捕捉数も別画面ですがモニタ出来ますよ
普通に地上を走っていて、衛星0個が合ったら、取り付けに
問題があると思いますが。

書込番号:5460168

ナイスクチコミ!0


summitomさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/29 20:06(1年以上前)

ちゅうやさん

アドバイス有難うございました。
衛星受信状況をみてみましたが、問題なさそうです。家の近所では常時5個前後の衛星を捕捉しています。
また、学習機能もリセットしてみました。そしたら、ナビとクルマのメーターの差は20%程度から気持ち少なくなったものの。やはり15%程度クルマのが速く表示されますね。クルマにも問題あるんでしょうかね・・・。ディーラーに聞いて見るようにしますが。

書込番号:5489927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

サブウーハーからうまく音がでません。。

2006/09/26 16:53(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 ktsazuさん
クチコミ投稿数:4件

MAX860HDを自分で取り付けしたのですが、
ナビ裏のRCAジャックに前から付けていたアル
パインのサブウーハーの赤(R)のジャックを繋いだら
「ブォーン」て音がずーっと出ていて低音じゃない音も
小さな音で出ている状態です。
ちなみに白の方に繋いでも同じでした。ド素人の私には
原因がさっぱりわかりません。わかる方いましたらご伝授
下さい。

書込番号:5480224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 17:18(1年以上前)

>ktsazuさん

まず確認させてください

1.ナビ側でウーハーの設定は有りになっていますか?

2.アルパインのサブウーハーですが
  リアスピーカに割り込ませることは可能ですか?

わたしもサブウーハー(JVC製)を取り付けていますが
リアスピーカに割り込ませるか、ウーハー専用出力のRCA端子
接続にするかを選択出来るタイプになっています。

私はリアスピーカーに割り込ませて使っています。
ノイズは全く出ません。

書込番号:5480273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktsazuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 19:37(1年以上前)

>ちゅうやさん

早々のお返事ありがとうございます。


>1.ナビ側でウーハーの設定は有りになっていますか?

 これは間違えなく有りにしてあります。

>2.アルパインのサブウーハーですが
  リアスピーカに割り込ませることは可能ですか?

 ウーハー側にはRCA端子しか付いていないので選択はできない
 感じです。

 あとサブウーハーはアンプ内蔵なのでリモートオンコードは繋い
 でいいんですよね?

書込番号:5480621

ナイスクチコミ!0


turbo-Rさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/26 19:38(1年以上前)

>ktsazuさん

私も、ktsazuさんのされた様にケーブル1本で片側の端子に繋いで
サブウーハーからうまく音が出なかったのですが
RCA(ステレオ→モノ)の変換ケーブルを使って
ナビ裏のサブウーハーRCA端子に繫げたら
(ステレオ=サブウーハー、モノ=ナビ裏)
音が出るようになりました。

サブウーハーのメーカーにもよると思いますが
LR共に繋がないと音が出ないのかも?
(左右スピーカーの低音部分だけ抽出するから?)

書込番号:5480625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktsazuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 19:56(1年以上前)

>turbo-Rさん

返信ありがとうございます。

>RCA(ステレオ→モノ)の変換ケーブルを使って
 ナビ裏のサブウーハーRCA端子に繋げたら
 (ステレオ=サブウーハー、モノ=ナビ裏)
 音が出るようになりました。

 
なんかそれイケそうですね! 明日にでも早速買いに走って
やってみます!

書込番号:5480678

ナイスクチコミ!1


turbo-Rさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/26 20:26(1年以上前)

>ktsazuさん

>ナビ裏のサブウーハーRCA端子に繫げたら
となっておりましたが

>ナビ裏のサブウーハーRCA端子に繋げたら
の間違えでした。

リモートオンコードですが、私のサブウーハーには付いて
おりませんでしたので、何とも言えない所です。

ご参考になればと、思い書きこまさせて頂きました。

書込番号:5480766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 20:43(1年以上前)

>ktsazuさん

こんばんは

音の部分はturbo-Rさんの書き込みで解決を期待して
リモートONケーブルですが
是非接続した方が良いと思います。
エンジンを掛けるときにウーハーにノイズが乗って
スピーカを痛める恐れがあるので、オーディオユニットから
タイムラグをかけて電源を入れるのがベストです。

書込番号:5480830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktsazuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 20:53(1年以上前)

>turbo-Rさん
>ちゅうやさん

turbo-Rさんアドバイスにありましたステレオ→モノラル
変換ケーブルを接続してみました!
やりました!見事に低音が出ましたよ!
それとリモートオンもサクッと繋ぎました。

アドバイスをくださったturbo-Rさん、ちゅうやさん本当に
ありがとうございました!




書込番号:5483921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 □はるさん
クチコミ投稿数:21件

現在20万円以下で購入できるインダッシュナビを検討しているのですが、
純正オーディオのように前にはみ出さないような製品を探しております。

実物を見ることができればすぐわかるのでしょうが、片田舎な為
確認することができません。

お分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:5476546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 12:39(1年以上前)

>□はるさん

こんにちは

>純正オーディオのように前にはみ出さないような製品を
>探しております。

ご質問の答えになるかはわかりませんが
センターコンソールの表面より若干ですが出ると思います。

このタイプの機種を選定されるならば、全て同じと思った方が良いです。なぜならナビ本体のフロントがCD等を入れる為に前面の
液晶の開閉があります。この機構が有るために物理的にどうしても
パネルを出っ張らせないとならないからです。
それから、ほとんどがタッチパネル機種なので、表面が引っ込んで
いるとちょっと押しにくいです。

ちなみに私のMAX960HDも若干ですがはみ出しています。

書込番号:5476657

ナイスクチコミ!0


スレ主 □はるさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/25 13:15(1年以上前)

ちゅうやさん

早速のご返答ありがとうございます。
やはり少しはみ出してしまうのですね。

出っ張りが大きいとやけにナビだけ浮いてしまうような
気がしてます。
できるだけ自然に見えるようにできたらいいなと思ってた
のですが、なかなか難しそうですね。

私の車の内装色はブラックなので余計浮いて見えるかも(泣

でもMAX860HDはすごく魅かれてます。
VGA液晶と地デジコントロールがついてて、オプションの
地デジ付けても20万ちょっとで購入できるのはすごく魅力的です。

パナソニックの625TDも来月出るらしいですが、画面がVGAで
ないのがマイナスポイントです。

うーん、悩みます(笑

書込番号:5476711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 14:44(1年以上前)

> □はるさん

こんにちは

>出っ張りが大きいとやけにナビだけ浮いてしまうような
>気がしてます。

最近の車のセンターコンソールって丸みがありますよね
ですから若干出ていてもそれほど気になることは無いと思います
先ほど書いたように、どこのメーカのナビを付けても2DINタ
イプならば多少はみ出る様な事になります。

引っ込んでいると、タッチパネルを押すときに本当に違和感があ
ります。

この機種の地デジは申し分ないですよ。取り付けて2週間ですが
大変満足しています。

書込番号:5476848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/09/25 15:18(1年以上前)

フィット感にこだわっていて、内装がブラックならブラック系のふちのカーナビがよいかも

書込番号:5476907

ナイスクチコミ!0


スレ主 □はるさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/25 15:36(1年以上前)

ちゅうやさん

ちゅうやさんの他スレの書き込みを拝見していても
このナビの出来の良さが分かって、私も購入したくなってます(笑

└|*∵|┐はにゃさん

仰るとおり同色のほうがフィット感が出ていいですよねぇ。
そうなると、パナかカロのサイバーナビあたりになるのでしょうが、
パナは上でも書きましたが液晶がVGAではない点と、サイバーナビは
価格的に激しくアウトになってしまいます。

片方を立てると片方が潰れてしまう・・・。
860HDの黒色があればほぼベストなんですけどね。

貧乏人の私にとっては非常に大きな買い物なので後悔しないように
慎重に検討します。

書込番号:5476937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 21:43(1年以上前)

>□はるさん

こんばんは

イクリプスも黒ですよ。
クラリオンは良いナビだと思いますが。自分は気に入っています。
しかし、売れてないのが現状ですね。何故なんだろう??
決して安い買い物では無いんで、良く吟味して買ってください。

書込番号:5477964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/26 16:00(1年以上前)

こういった取付を行っているショップもあります。
(もっとも、取付金具のネジ穴を奥に拡げて固定しているだけかと思いますが)。
http://www.naviokun.com/text/technique.text/umekomitai.html

書込番号:5480141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 17:37(1年以上前)

>number0014KOさん

参考写真拝見しました

コンソールは全てフラットですね。最近の日本車の様な
丸みがかったものだと、金具を引っ込めてしまうと
化粧パネルも一緒に引っ込んでしまうので、やはりこういった
業者の手を借りるしかないでしょうね。
これだと取り付け金具の
でも、これってパネル開閉時に下が当たらないんでしょうかね?


書込番号:5480312

ナイスクチコミ!0


スレ主 □はるさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/27 11:03(1年以上前)

皆さんたくさんのレスありがとうございます!

>ちゅうやさん

確かにイクリプスは黒ですね。
なぜか自分の中でイクリプスは削除されてました(笑
でもこの2日間でMAX860HDにしようと心がほぼ固まりました。
色の違いも設置してみると案外大丈夫かも、と
自分に言い聞かせてます。

>number0014KOさん

貴重な情報ありがとうございます。

これすごい理想的です。こんな風に設置できたら
大満足なんですけど、私の住まいが九州なのです。
九州でこのように設置してくれるショップを
探してみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:5482693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音声が出なくて困っております。

2006/09/24 23:37(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

スレ主 ぎっさん
クチコミ投稿数:4件

ネット通販でMAX860HDを購入して自分で取り付けましたが、音声が全く出ません。ラジオ、ナビ、DVD、ETCなど全ての音声が出ない状況です。
車はライフのオーディオレスです。結線は説明書のとおりで間違いないと思います。何の原因が考えられますでしょうか?

書込番号:5475495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/24 23:43(1年以上前)

ETCもということはナビ連動品でしょうか?
電源は来ていますか?
スピーカーへは繋がっていますか?
(スピーカーもレスといった仕様ではないですよね?)

書込番号:5475528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎっさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/25 00:05(1年以上前)

インプとエボのFCさんありがとうございます。
ETCは三菱重工のMOBE400を接続しております。
ETCについても料金表示もされており連動しているのが確認できます。また、ナビも音声以外は動作しておりますし、テレビも画像は映っております。
ちなみに、車種はライフDIVAのオーディオレスですが、カタログ上、スピーカーは4台標準装備となっておりました。

書込番号:5475626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 00:37(1年以上前)

>ぎっさん

音以外の機能がちゃんとしているなら
やはりスピーカ結線で間違っているのでは無いでしょうか?

ナビへのコネクタは、電源系統と同じコネクタになっていますが
キボシ端子でスピーカを繋ぎますよね?
私もホンダのオーディオレス車を購入したので
車側の端子には全て名称が明示されていました。
結合するだけで動くと思うんですけど。

まさか、別途プリアウトケーブルを購入されて接続なんて
していませんよね?

書込番号:5475762

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/09/25 11:26(1年以上前)

スピーカーラインをしっかり接続してあるのに音声が出ない場合、まず音量を上げてみましょう。その後ナビ設定で音と音声があるのでナビの音量調節で案内音声の調節で音声が出るかどうか調べてみましょう。
それでもでないのであれば、ほんと〜〜にスピーカーがついているか(ドアやダッシュボードに)確認して見ましょう。 ホンダ車のオーディオレス車はスピーカーが付いていない事が非常に多いらしいので…。

書込番号:5476510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 12:52(1年以上前)

>AV-LINKさん

>ホンダ車のオーディオレス車はスピーカーが付いていない事
>が非常に多いらしいので…。

ええっ!そうなんですか?それは初耳でした。
私はラッキー?たしかにスピーカは4つ付いていましたが
純正とはいえ、とてもオモチャのようなものでした。

でも、配線だけ繋いでおいてスピーカが付いてないんじゃ
ドアのメッシュ確認要ですね。

書込番号:5476678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎっさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 13:06(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。
スピーカーについては、網の奥に存在しておりました。
それでは結線間違いが最有力となったため、再度、パネルの取り外しを行い、コード類をきちんと整理し、とりあえずバッテリーを繋いだところ、出ました。音が出ました。
オーディオパネルを押し込む時に多少後ろにあたっている感があったのですが、それが原因でしょうか?コードを巻き込んでいたとか。それともボディアースが原因だったのでしょうか?
いずれにしても、問題なく動きました。
本当にありがとうございました。
なお、私がこの機種にしたのは、ナビとAVとの2分割画面に引かれたためです。しかし、なかなかいいですね。このナビ!

書込番号:5479825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 17:52(1年以上前)

>ぎっさん

こんばんは

とりあえず動いて良かったですね
偶に聞いたことがあるトラブルですけど、RCA同士を付けた合わせて、金属部分が露出しますよね?それがボディアースに接触する
とノイズを拾ったり、ちょっとトラブルを起こす事があるみたいです。付け合わせた後でビニールテープで養生した方が良いようです

書込番号:5480352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎっさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 19:54(1年以上前)

ちゅうやさん ありがとうございます。
そして、本当にお騒がせいたしました。

やはり、絶縁処理は必要ですね。今度、ビーコンをつける時に、しっかりと作業したいと思います。

書込番号:5480668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 21:34(1年以上前)

>ぎっさん

こんばんは

とりあえず解決出来て良かったですね
自分で取り付けをやるといろいろ有るもんですね。
でもそれも楽しみの一つと考えていきましょう。

では

書込番号:5481025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX860HD
クラリオン

MAX860HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX860HDをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る