
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 46 | 2006年7月3日 12:46 |
![]() |
2 | 8 | 2006年6月22日 21:42 |
![]() |
1 | 15 | 2006年6月9日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月1日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>カーナビに目を移すことは脇見運転と同じなので、危険なものだという意識を持って使うべきですし、(車の運転自体そうだが)「事故を起こすのは特殊な人」とか「自分は大丈夫」とか思わない方が良いですよ。
勿論一瞬であれ、前方から視線を逸らす事には違いはないので、当然それに伴う危険性には十分配慮した上で使用していますし、常にそういう意識を持つ事は至極当然の事です。
ましてや、「自分は絶対に事故を起こす事はない」「自分は大丈夫」などとは一度も思った事はありませんし、そういうつもりもありません。一般公道を走る以上、いかなる状況であれ大なり小なりの危険はついてまわるものですから、そういう意識を常に持つ事が大事だと言っているのです。
走行中にナビ画面等をじっと注視してその結果事故を起こしてしまうということは、その意識がないか不足しているという事ですから、そういうことも大きな原因のひとつだということです。
書込番号:5199030
0点

この話題って、クラリオンのMAX760HDじゃなくてもいいものですよね・・・。バーボン0626さんもこのような質問はカーナビのすべての書き込みで行ってください!!
ハマーン・カーンさんが言われるように「もういい。」っていう感じです。
書込番号:5199526
0点

すみません。
ただ、わたしはこの760HDで運転中にテレビが見れるのかを聞きたかっただけです。
モラルだの法律だのの問題に発達するとはおもってもみませんでした。
書込番号:5202447
0点

>バーボン0626さん
通常取付ではできませんが、見れるようにはできますよ。
書込番号:5202496
0点

>バーボン0626 さん
出だしの質問が漠然としていると
どの様にも取られてしまうので
自分のあらぬ方向に進んでしまいますよね
具体的に聞いた方が良かったですね
最終的には見られる様に出来ないか?とおっしゃっている様ですが
760HDはご自分で取り付けるんですか?
とするならばヒントは本体の取り付け説明書に書いてあります。
逆手に取って見てください。理解出来ると思います
前のカキコで他の方よりご指摘を受けましたので
具体的な事はひかえます。
書込番号:5202700
0点

すみません、ミイラ取りがミイラになってしまいました。
おめでとうございます。
ご自身で取り付けられたのですね。もしもタイトルの件を知りたければ、ググるとかしましょう(ここで裏技を聞いたり書いたりすると削除されますので)。
書込番号:5208019
0点

バーボン0626さん、購入おめでとうございます。
> 本日、取り付けました。
いいですわ〜。
いいところというのはナビ性能の事なのでしょうか?私も今クラリオンナビを購入しようと思っていますので。
書込番号:5211625
0点

ディーラーに付けてもらいました。
テレビの件はもう大丈夫です。ありがとうございました。
ナビ、オーディオ、テレビ全てにおいてかなりいい感じです。
860と悩みましたが、不満は全くなしです。
書込番号:5212971
0点

バーボン0626さん、こんばんは。
>ナビ、オーディオ、テレビ全てにおいてかなりいい感じです。
860と悩みましたが、不満は全くなしです。
4万円の価格差は全く感じませんか?私も860HDか760HDかどちらにしようか迷っています。
書込番号:5214858
0点

店頭で並べてみると、860に惹かれます。非常に。
ですが、AV-LINKさんが言われる通りです。
やっぱりいらない機能はいらないです。
VGA画面におそらく惹かれてるかと思いますが、十分760でも綺麗です。
4万円をカーナビを使うであろう月数で割って考えたりもしましたが、
私は全く後悔はしていません。
正直きっとどっちを買っても後悔はしないと思いますが。。。
書込番号:5215584
0点

どうやら、760ユーザーがまた一人増えたようですね。
私が760を取り付けた車は走行距離が700Kmを越えました。もちろんテレビが見られますが、あまり見ていません。なぜなら、今まで以上に「お気に入りの曲」を沢山聴けるからです。
アルバム全部を通して好きな曲だらけというのは少なく、車の中ではベストアルバムにしたい、という願いが簡単に叶ったからです。
地図も見慣れました。
まぁ、詳しくは「人柱になる!」に詳細を書きますので、そちらに譲るとして、テレビが見られるのは良いことだと思います。
生の情報が見られますからね。
無事に解決して良かったではないですか!
ところで、雑誌やテレビで紹介された店舗情報はアップデートしましたか?あれを見ているだけでも楽しいですよ。
では、また!
書込番号:5215615
0点

私は夢ロマン冒険心さんの人柱を読み、購入にいたりました。
カーショップの店員さんより、夢ロマン冒険心さんを信じました。
私は25歳ですが、老若男女問わず満足できると思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5215672
0点

私も、760を購入して全く後悔していません。
とても良いカーナビです。
当然ですが860も欲しくなりました。で、HRZ09を購入した2週間後、音楽関係の操作に不満を覚え「下取り2倍セール!」に持ち込んだところ、まだ2週間しか使ってないのに「通常6万円の下取りですから12万円ですね」と言われてガックリでした。(とある超有名な量販店です。ちなみにそのお隣の超有名量販店ではDRV−150を7万円で下取りしてくれたのに……!)
今は、カロ、クラの両刀使いとなりました。
また、どこかで徹底的な比較を行ってアップします。
出来るだけ正確に実用的な範囲で使用感を記すように心がけました。その結果、信じていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:5216318
0点

バーボン0626さん、 夢ロマン冒険心さん、こんにちは。
私も 夢ロマン冒険心さんの書き込みを見てクラリオンナビにしようと思いましたが、760HDか860HDどちらにしようか思案中です。たぶん、時期型の楽ナビはVGA液晶を搭載するのかなと個人的に考えて860にしようと思ってみたり、価格差から760にしようかなと思ってみたり。使ってしまえばどちらも問題ないのでしょうが後々の事(長く使う)を考えると迷ってしまいます。
書込番号:5216672
0点

860HDのサイトとマルチポストになってしまいますが。
860には統計渋滞情報を考慮して8ルートを探せるみたいですが、この760には有りませんよね?この機能は必要なものでしょうか?必要なら必然的に860になってしまいますが・・・。行楽シーズン(もうすぐ夏休みですが)になるとこの機能は必要になってくると個人的には思いますが、どんなもんでしょう?
書込番号:5219785
0点

う〜ん ビーコン付いていればいらない。
付いていなければ、たぶんあったほうがいいのではないでしょうか??
長く使う、とかお子さんがリアでDVDを見る(リアモニターをつける)とかであれば860HDの方がやはり良いように思いますが…。細かく見れば860HD、960HDのみの機能って結構ありますからね。でもやっぱり使わない機能は使わないしいらないんですよね。その辺の割り切り??がどこかですよね。
個人的にはMDはもともといらない人なので760HDと860HDのどちらかと言われたら、たぶん860HDですね。(うちは車の中では子供にDVDせがまれるので…)
書込番号:5222592
0点

AV-LINKさん、返信ありがとうございました。
ちゅうやさん、スレを860に書き込んであります。すみません。
夢ロマン冒険心さんの書き込みにもありましたが、2週間しか使ってないのに現行型の最新機種でも下取り価格は1/3以下みたいなので、やはりナビの下取りは勿体無いと思い、ナビは下取りせずに長く使おうと考えました。
娘にDVDなどを見せてやりたいので、860HDを最有力候補に探してみたいと思います!!
あとはもう少し値段が下がってくれると嬉しいのですが。
書込番号:5222791
0点



この機種の購入検討中の者です。
表題の通り、iPod接続機能について現在使用中の方の
意見を伺いたくて質問しました。
カタログやメーカーHPのPDF説明書等で確認してみましたが、
どうやらこの機種ではiPodの接続機器とケーブルが別途必要で、
7月中に発売予定となっております。
ここで気になるのが、この機器がビデオ対応とのことです。
私個人としてはビデオ機能は必要ないので、単に接続が出来て
iPodの音楽機能のみ使えればよいのですが、
それでもこのビデオケーブルの発売を待たなければならないのでしょうか?
それとも以前の機種の接続ケーブルを使えばとりあえずは音楽機能のみ使えるのでしょうか?
もし現在この機種にiPodを接続して使用している方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

>bonbuz さん
05AV-Navi用VTRケーブル(CCA-657-500)または映像OUT/VTR入力ケーブル(CCA-623-500)を購入すればとりあえず。音を聞いたり動画を見たりは出来ますよ。
但しナビ本体からiPodのコントロールが出来ません。
曲リストなどの情報も見れません。
ここまで必要が無ければ、ビデオ対応iPod接続ケーブル(CCA-675-500)を購入しなくてもいけますよ。
前のモデルの対応のiPod接続BOXが使えるかどうかはわかりません
、でも値段が高いのでケーブルを待った方が良いでしょう。
iPod接続ケーブルと05AV-Navi用VTRケーブルは本体の別コネクタに取り付けるので、是非にも専用ケーブルの発売を待った方が良いと思います。
書込番号:5188681
0点

>ちゅうやさん
詳細な情報有り難うございます。
どうやらケーブルの発売を待った方が良さそうですね。
悩みどころとしては上位機種のMAX860HDでは
カタログを見る限りだと標準でiPodが接続出来るようです。
思い切ってこちらを買おうかと悩みます・・・
書込番号:5189224
0点

私も同じことを考えて(560HDですが)、クラリオンに問い合わせました。
ビデオ機能が必要でなければ、現在のipod接続box EA-1250AとケーブルCCA-623-500を用意すれば、本体からのipod操作が可能だそうです。
注文済みですが、まだ到着しておりませんので、実際に確認はできていませんが。
書込番号:5189294
1点

>82148 さん
>現在のipod接続box EA-1250AとケーブルCCA-623-500を用意すれば、本体からのipod操作が可能だそうです。
下位機種(560HD,760HD)は上記の組み合わせをしないとiPodコントロール出来ませんね。しかもETC連動が出来ません。あまり気にする処じゃないですけど。
>bonbuz さん
>悩みどころとしては上位機種のMAX860HDでは
>カタログを見る限りだと標準でiPodが接続出来るようです。
そうですね。ちなみに私は960HD使っています
たしかに標準なんですが....
単に接続ボックスを買わなくてもいいだけです(^^;
ビデオ対応iPod接続ケーブル(CCA-675-500)だけになります
書込番号:5190505
1点

>ちゅうやさん
何度もありがとうございます。
960HDをお使いとのことですが、ちゅうやさんは
iPodを接続して使用しているのでしょうか。
これらの上位機種(960HD,860HD)でも
iPod接続にはどちらにしろ
ケーブルを買わないとダメってことでしょうか?
単に本体を購入しただけでは接続は無理なのですか?
(もちろん音楽対応のみですが)
質問ばかりですいません。
もし分かるようでしたら教えて下さい。
書込番号:5190654
0点

>bonbuz さん
>960HDをお使いとのことですが、ちゅうやさんは
>iPodを接続して使用しているのでしょうか。
使っていますが、現在iPodコントロールはしていません
05AV-Navi用VTRケーブル(CCA-657-500)を使って
あくまで外部入力で音楽を聴いたり動画を見たりして使っています
iPodの操作はiPod本体でやっています。面倒です
960HDや860HD本体からコントロールしたいならば
7月発売のケーブルを待った方がいいです。
外部入力とは別の操作で(音楽のみですが)コントロールが可能になります。私も早く発売にならないかを待っています
>これらの上位機種(960HD,860HD)でも
>iPod接続にはどちらにしろ
>ケーブルを買わないとダメってことでしょうか?
iPodと繋ぐだけならば、どの機種でも外部入力が
出来るケーブルだけを買えば使えます。
コントロールするとなると下位の機種(760HD,560HD)はBOXを買う
出費がかさむと言うことです。
でも上位の機種(960HD,860HD)は
音楽を聴く、操作するだけなら
ビデオ対応iPod接続ケーブル(CCA-675-500)だけですけど
動画も見るとなると
05AV-Navi用VTRケーブル(CCA-657-500)も必要になります
こんな説明でわかります?
書込番号:5190807
0点

>ちゅうやさん
詳しい解説ありがとうございます。
まさに知りたいことが分かりました。
いや、HPやカタログにもこれくらいしっかりと
記載して欲しかったです(私の理解不足?)
今月末にナビ購入予定なので、とりあえずナビをクルマに
取り付け、ケーブルの発売を待って後でもう一度
ケーブルを取り付けるか、それともケーブルが出るまで
取り付けを待ってナビとケーブル一緒に取り付けるか。
またまた悩みそうです・・・
書込番号:5191752
0点

>bonbuz さん
悩んでいる時が一番楽しいですよね
納得いく選択をしてください
本体を買い替えるってのは一番大変ですからね
では
書込番号:5192040
0点



早速、クラリオンのHPにいき見ていると岐阜県では、
大垣市/高山市/関市/中津川市/美濃市/瑞浪市/恵那市/美濃加茂市/土岐市/山県市/飛騨市/本巣市/郡上市/下呂市/海津市/垂井町/関ケ原町/揖斐川町/池田町/富加町/川辺町/八百津町/御嵩町
以上の都市が詳細市街地情報は40%しか網羅していないとありましたが、岐阜県のほとんどの都市が40%ではないか!!他県でも「田舎」といわれる都市は同じような感じみたいです・・・。検索情報が良くても詳細地図が無いようでは?と感じましたがいかがですか。
他の書き込みでゼンリン系の地図を使用しているナビはかなり詳細に地図を表示できるとありましたが、クラリオンは何処の地図メーカーなのでしょうか?それとも「田舎」はどのナビメーカーも同じようなものなのでしょうか?
0点

クラリオンのナビはパイオニアの子会社であるインクリメントP社の地図を採用していますよ。確かインクリメントP社の地図を採用しているメーカーはパイオニア、クラリオン、三菱電機だったと思います。
なので、パイオニアの上位機種・サイバーナビに搭載されている3次元都市データ・ソリッドシティーマップは、名前を変えてクラリオンのMAXシリーズにもスクエアビューとして搭載されています。岐阜にお住まいなら岐阜に近い名古屋でしか使えませんが。
簡単にゼンリン系とインクリメントP系の違いを書いておきます。
<ゼンリン>
市街地マップの収録都市件数は少ないが収録区域が広い。
<インクリメントP>
市街地マップの収録都市件数は多いが収録区域が狭い。
確かこんな違いがあったと思います。間違っていたらすみません。
書込番号:5125155
0点

↑追加です。
田舎向きのナビは収録都市件数の多いインクリメントP社の地図を採用しているメーカーのナビだと個人的には思います。
ゼンリン系の地図だと田舎になると全く収録さえていない場合があります。
書込番号:5125197
0点

てつじだよさん、ありがとうございました。
クラリオンのナビはパイオニアの子会社であるインクリメントP社の地図を採用していますか。地図はパイオニアと同じものを使用しているのに自車位置に違いがあるとは、皮肉なものですね。クラリオンとパイオニアの「企業の差」なんでしょうか?
他の書き込みにゼンリン系の地図のほうが田舎には詳細地図があって、インクリメントPのほうが詳細地図は出ないとありましたので質問させていただきました(岐阜県の多治見市だったかな?)。
やはり、地図が同じならカロナビのほうが総合的にいいのかも、と考えました。
ありがとうございました。
書込番号:5125560
0点

地方に住んでますが、市外地図の充実度でイクリプスの7705を使ってます。仕事で使いますが、ほぼピンポイントで検索でき、家の位置を特定できます(音声案内はかなり手前で終了しますが、これは他社も同じ)。アゼストやカロの地図ではほとんど役に立ちません。というか、到達できません。一概には言えませんが、ゼンリンの方が田舎向きだと思います。
書込番号:5126108
1点

naosikunn4さんがお住まいの地域はどちらでしょうか?私の岐阜県といい勝負ですか?
私もこのサイトの書き込みで田舎に優しいのは富士通のイクリプスかパナソニック、サンヨーが使用しているゼンリン系の地図だと拝見しました。しかし、自車位置などの総合的に見るとカロがいいということです(アリストレクサスさんのご意見から)。
しかし、私は首都圏にドライブすることは今のところ計画にありませんし、自車位置がどれだけ狂うのかわかりませんので、カロのHRZ08にしようか、それとも上位機種のサイバーナビにしようか。田舎に優しいイクリプスのナビにしようか悩みっぱなしです・・・。
naosikunn4さんのお使いのナビは自車位置が狂うことはありますか?ピンポイントで案内してくれるのならイクリプスのナビが最有力候補なのですが。naosikunn4さんのおっしゃるピンポイントの案内はすべてにおいてでしょうか?
書込番号:5126294
0点

naosikunn4さん
今お使いのイクリプスナビのインプレッションで
ナビ精度もパイオニア並に上げてほしいものです。田舎での地図の細かさはパイオニアとは比較にならないくらい良いだけに残念です。
と書き込みされていますが、どの点のナビ精度がカロナビより劣っているのでしょうか?やはり、自車位置がずれるとか?
田舎での案内をとるか、正確さをとるかですね・・・。naosikunn4さんは今まで使っていて今ならカロナビとイクリプスナビのどちらを選びますか?
書込番号:5126326
0点

人口が10万人ほどの山間部の市です。私も購入するまではカロの09とイクリの7705でかなり迷いました。量販店に勤務する友人の話では、カロの精度の良さは交差点(特に斜めに交差する)での反応の早さ、GPSが弱い時の自立航法の正確さ(屋内の駐車場など)などです。しかしイクリも復帰は早く、幹線道路でズレルことはまずないし、使っていて特に不具合を感じることはありません。ピンポイントでの個人宅案内は私の地域ではかなり山間部でも9割以上市街図で案内されます。たまに地図自体が少し間違っていることはありますが。カロでは市内中心部(高速のインター付近まで)しか市街図がなく、自宅付近は道路さえ表示されなかったので、仕事で使うという目的に照らしてイクリにしました。ほぼどこに行っても二画面表示で100メートルスケールと25メートル市街図が同時に表示できるのは実際に使ってみて気持ちのいいものですよ。あくまでも素人の感想ですのでご参考までにお願いします。
書込番号:5128365
0点

確かにカロでは市内中心部(高速のインター付近まで)しか市街図がありませんよね。すこし田舎に行くと(岐阜では北方町辺り)では市街地図は表示されません・・。私の自宅付近はわりと町なかなので表示されます。私は仕事で使う事は無く、もっぱら行楽地に家族と出かける時に使用しますので、市街地図は必要ないかなとも思ったりしますが、いざという時に有ったら便利ですよねー。
あと、イクリの画面は全体的に青っぽい画面かなー、って思いますがどう思われます?反対にそのほうが見やすいですか?少し店頭で画面表示を触ってみましたが、青っぽい画面は変わりませんでしたが。
書込番号:5130245
0点

画面は初期設定では昼間はグレーっぽい色、夜は黒っぽい色です。メニューからの設定画面でそれぞれ色調を数色から選べます。どの色を選んでも非常に見やすく美しい画面です。知人がイクリの6605(VGA液晶でない)を付けましたが綺麗さは雲泥の差です。トヨタ純正メーカー装着ナビでもクラウンの高精細仕様ナビ以上でなければイクリの7705の画面には敵いません。本当に綺麗な画面ですよ。
書込番号:5130901
0点

店頭で画面の色調をなぶっていましたが、いまいち変化が分からなかったので、やはりこういうことは使用者の方に伺うのが一番ですね。
ところで他のイクリナビでの書き込みを見ていたらDVDーRの再生がよくないとの書き込みがありました。私には5歳の娘が居りますので、後部座席でパソコンで取り込んだDVD−Rを見せようかと思っていたのですが、再生が出来ないとイクリナビは候補から外さなければいけなくなります。naosikunn4さんはDVD−Rを使用されてみえますか?
ちゃんと認識されますか?
書込番号:5130946
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5086883
この書き込みなのですが・・・。
私もこれについて気になって書き込みをしています。
書込番号:5130957
0点

DVD-Rは数度再生したのみですが、問題なく再生できました。もちろん通常のDVDは全く問題ありません。ちなみに関係ないかもしれませんが、私が使っているのはテレビ写りの対策がされた秋以降のモデルです。
書込番号:5133812
0点

naosikunn4さん、ありがとうございました。
まあ、メーカーからすればDVDを観たいならコピーせずに正規物を購入して観ろ!!ということなのでしょうかね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:5141714
0点

06モデルからクラリオン製もカロッツェリア製も(ようはインクリメントPのデータ)ですが市街地詳細地図の範囲(エリアの数ではなく)が、かなり広がっていましたよ。まあコレも地域差がやはりあるのかもしれませんが…
1度量販店等でいじってかくにんしてみては??
書込番号:5151024
0点

私の家は2年ほど前に建てた一軒家ですが、興味があり調べてみたところ、イクリプス(ゼンリン)の新しいナビには・・・ちゃんと載っていましたが、クラリオン(インクリメントPかな?)にはまだ載っていませんでした。やはり、ゼンリン系のほうが田舎には優しいみたいですが、イクリナビは結構問題があるみたいなので、このクラリオンナビが良さそうです。しかしまだ発売間もないので価格が高い!!
書込番号:5154336
0点



住んでいる地域によって映りは大きく違い、参考にならないですね。
身近な友人や同僚に取り付けしている人がいれば、その人に聞くのが一番です。
書込番号:5125006
0点

IR92さん、ありがとうございます。
地域によって、テレビの映りは違うものなのですね。まあ、本当なら走行中に映像を見てはいけないものなのでしょうが・・・。
イクリプスのテレビは映りが悪いとの書き込みがあったものでクラリオンはどうなのかな、と思って質問しました。
ありがとうございました!!
書込番号:5125518
0点

>>イクリプスのテレビは映りが悪いとの書き込みがあったもので
自分はイクリ使っていますが綺麗に映ります。
山奥など電波が届きにくいところの方は、
なにを買ってもこの機種はTVがだめだと書きたくなるでしょうね。
書込番号:5125666
0点

IR92さんはイクリユーザーでしたか!!
それを言うなら私の住んでいる岐阜県は山だらけの県です・・・。幸い私の住んでいる地域は拓けた場所なのでよさそうですが。 IR92さんがイクリユーザーと聴いて質問ですが、お住まいの地域がわからないのですが、イクリナビは地方「田舎」に強いナビと聴きましたがどう思われますか?自車位置精度などの狂いは無いですか?
書込番号:5126348
0点

>>住んでいる岐阜県
1年に1度遊びに行きます。格務原ですが。
岐阜は電波塔がどこになるのでしょうか?
名古屋瀬戸内ですかね??
自分は電波塔からの距離20kmぐらいで、電波は強い地域です。
>>田舎」に強いナビ
とは、どのようなことをさすのかわかりません。
現在、三菱とイクリを使っています。
地図精度は三菱の方がずれることはないですね。
販売店で自分の住まいの周辺を見てきてはいかがですか?
動きの早い機種、のろまな動きの機種、いろいろありますから。
書込番号:5127118
0点

IR92さんありがとうございます。
1年に1度遊びに行きます。格務原ですが。
各務原ですね。私の実家はその近くです!!
岐阜は電波塔がどこになるのでしょうか?
名古屋瀬戸内ですかね??
たぶん、瀬戸内かな?僕もよくはわかりませんが、地域によって電波の強弱があると思うので、ナビだけのせいには出来ませんよね・・・。
田舎に強いナビとは、カロの楽ナビは人気ですが地方や田舎に行くと市街地情報が表示されないみたいなんです。パナやイクリは田舎でも市街地情報が出るみたいなので、田舎で使うにはカロよりもいいかもしれない、という意味です。カロには表示されない市街地がイクリには表示されるという事ありません?
書込番号:5130219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
