MAX760HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX760HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX760HDの価格比較
  • MAX760HDのスペック・仕様
  • MAX760HDのレビュー
  • MAX760HDのクチコミ
  • MAX760HDの画像・動画
  • MAX760HDのピックアップリスト
  • MAX760HDのオークション

MAX760HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月上旬

  • MAX760HDの価格比較
  • MAX760HDのスペック・仕様
  • MAX760HDのレビュー
  • MAX760HDのクチコミ
  • MAX760HDの画像・動画
  • MAX760HDのピックアップリスト
  • MAX760HDのオークション

MAX760HD のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX760HD」のクチコミ掲示板に
MAX760HDを新規書き込みMAX760HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

電源コード配線仕様わかる方いませんか?

2009/01/17 22:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:55件

MAX760HDのOEMであるスズキのQX-6610をオークションで買いました。車に取り付けようとしたところ、QX-6610の電源ケーブルから出ている線の色と、MAX760HDの配線図に記載されている線の色が全く一致しません。QX-6610のどのケーブルと車から出ているどのケーブルを接続すればいいかわかりません。MAX760HDやQX-6610本体の20Pの電源コネクタの配線仕様がわかる方おりませんか?教えてください。

書込番号:8949812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/18 00:32(1年以上前)

トモヤです さん

こんばんは
MAX760の取り付け説明書は
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/951/128/284-0787-10(MAX760HD_560HD).pdf
ここにあります。
参考にしてください

書込番号:8950550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/18 08:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。せっかく教えていただいたのですが・・・
カーナビ本体に接続する電源コネクータ20Pの内訳が知りたかったんですよ。20Pのどの位置に何色のケーブルが配線されるべきか・・・ということですね。

書込番号:8951555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/18 10:30(1年以上前)

トモヤですさん 

取り付けに関して、アルパインのホームページの方にありますので覗いてみてはいかがですか?
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

これでもダメな場合、クラリオンのお客様サービスセンターへ問い合わせてみればどうでしょうか?結構、新設丁寧に教えてくれると思います。

書込番号:8951869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/18 10:42(1年以上前)

前段記載のアドレスですが、直接入れませんでしたので、こちらのアドレスより入って下さい。http://www.alpine.co.jp/

書込番号:8951937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/18 13:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。確かに車本体側の配線仕様は掲載されてましたね。でも、残念なことに、その反対側のカーナビ本体側の配線仕様を知りたいのです。MAX760HD説明書に書いてあるケーブルの色とQX-6610に配線されているケーブルの色が違うので、ケーブルの色からでは用途が判断できないからです。

書込番号:8952743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/18 16:01(1年以上前)

トモヤですさん 

車輛側コードの色と用途が分かれば、本体側もわかると思いますが・・・
16P・20Pコネクタ共同じ形状で接続になりますので、もともとどんな車種に付いていたか分かれば、車両からの検索で接続の色と用途が判明すると思うのですが・・・

書込番号:8953235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/18 22:40(1年以上前)

車はスズキのワゴンRみたいです。2006年頃についていたと思われ、スズキでのナビの名称は不明ですが、取説上にはQX−6610型と書いてあります。これでわかりますかね?スズキのHP上では見つかりませんでした。

書込番号:8955568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/19 13:10(1年以上前)

トモヤですさん

アルパインのホームページより、2006年頃のワゴンRの取り付け方法を見れば分かりませんか?年式が該当していれば、モデルチェンジがない限り車両形式番号(4WDとFF方式の違いかな?)が違っても同じと思います。
ナビ本体に12Pカプラーが付いていれば、車両本体のカプラーの説明とあわせれば判ると思うのですが・・・

書込番号:8957844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/01/19 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。この情報でOKです。

書込番号:8960033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TVのフィルムアンテナとケーブルについて

2008/11/01 19:37(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

スレ主 cmb3827さん
クチコミ投稿数:10件

先日、このMAX760HDをケーブル付きで知人から頂きました。
で、説明書などから配線を確かめたのですが、TV用フィルムアンテナとケーブルがありません。

どなたか、このMAX760HDに使用されてる、もしくは、対応できるケーブルとフィルムアンテナを教えていただけないでしょうか?
大まかな金額がわかればありがたいです。

書込番号:8582370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/11/01 20:48(1年以上前)

直接関係はありませんが、
私の場合、前に付いていたソニーナビのアンテナと、
次の楽ナビを繋げていた事がありますよ。

もしかしたら、端子同士なら、別メーカー同士で互換性が
ある場合もあります。

書込番号:8582675

ナイスクチコミ!0


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/02 14:36(1年以上前)

MAX760HDはアナログTVですから汎用のアナログTVアンテナなら使用できますよ!

書込番号:8585890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リヤモニターにナビ画面出力について

2008/09/05 19:38(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:32件

850HDのクチコミで
>MAX950や850HDの場合はリアモニターにナビ映像を送ることが販売店メニューで出来るのですが、860や960HDは画面がVGAになってしまった為リアモニターにナビ画面を送ることが出来なくなってしまっています。(760、560HDは可)
とあるのですが、実際にリアモニターにナビ画面を出力して使用している方がいらっしゃいますでしょうか?リアモニターにナビ画面出力出来て問題がないのであれば購入を考えています。宜しくお願い致します。

書込番号:8304578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/09/05 20:17(1年以上前)

すいません、追加質問なのですが760HDの新型である670HD、675HDなど非VGAであればリアモニターにナビ画面出力が可能なのでしょうか?知ってる方がおられましたらご教授願います。

書込番号:8304768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

曲間のブランクについて

2008/07/02 15:32(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:2件

CDやミュージックキャッチャーで音楽を聴く時、
曲と曲の間に数秒のブランクが発生してしまいます。

続けて聴きたいのですが、本体で設定の仕方はあるのでしょうか。

書込番号:8019829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 18:51(1年以上前)

カボレさん

こんばんは
>曲と曲の間に数秒のブランクが発生してしまいます。
これはどういうやり方しても、現状ではブランクは消せません
メモリオーディオ等でもそうですが、取り込み際に1曲を区切ってしまう為です
音楽CDはそういったギャップの無いように再生しているだけなんです。

強いてやるとすれば、パソコンなどでCD1枚分の曲を1曲に結合し直し
CD−Rに焼いてミュージックキャッチャーに登録すればブランクの無い
再生が可能です。
但し、CDDBへは曲情報を自信で登録しないと、曲目、アルバム名が出せませんが

こんな感じです

書込番号:8020402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/02 22:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=7970712/

↑上記のスレでも困ってらっしゃる方がいました。全てのナビ(機種)が必ずしも正常に動作しない訳でもなさそうですが?

書込番号:8021519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/03 13:05(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。
分かりやすかったのでモヤモヤが取れました。

書込番号:8023756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スクロール画面になりません

2007/11/07 15:48(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

質問です。
この機種を使っておられる方で分かりましたら教えていただけますか?

CDやミュージックキャッチャーでも同じですが、スクロールする画面にならなくなりました。
リスト表示はできるのですが、どうしてでしょうか?
いろいろやってみて、説明書も見ましたが、分かりません。

説明書は最初からスクロール画面で各画面表示の説明がされていますが、それにするにはどうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6954002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/12/28 10:15(1年以上前)

質問されてから日数が経ってるので見てらっしゃらないかな?

私はメーカー純正ナビを使っていますが
中身はMAX760HDだと思うので参考までに。

音楽を再生する際のリスト一覧の左のスクロールバーの事だと思うのですが
走行中と停車中で若干リスト表示が変わると思います
1.停車中はスクロールバーを操作できる(バーが太く表示される)
2.走行中はスクロールバーは操作できない(バーが細く表示される)

という風に変わると思います

書込番号:7172471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MAX760HDにiPod Nanoを接続するには

2007/11/28 00:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX760HD

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。もしわかる方がいらっしゃれば教えてください。
MAX760HDにiPod Nanoを接続して音楽を聴きたいと思っています。
実はまだMAX760HDもiPod Nanoも手元にない状態なんですが、
クラリオンのHPを見る限り、上記の組み合わせの場合、
付属品がいらないかのように見えます。

が、このクチコミ板の過去の質問を読んでいる限りだと
BOXが必要であったり、ケーブルが必要であったりするみたいなんですけど
結論としては、私の以下の認識が正しいかどうかを判断していただけませんでしょうか?

使用パターン1:iPodの音楽や動画を聴き、操作はナビ画面上で行う場合
・ビデオ対応iPod接続BOX EA-1280A-A
・映像OUT/VTR入力ケーブル(CCA-623-500)

使用パターン2:iPodの音楽や動画を聴き、操作はiPod本体で行う場合
・映像OUT/VTR入力ケーブル(CCA-623-500)

使用パターン3:iPodの音楽のみを聴き、操作はiPod本体で行いたい場合
・別途付属品の購入無し?

書込番号:7039269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/28 03:18(1年以上前)

>よもぎちゃんさん

こんばんは

>実はまだMAX760HDもiPod Nanoも手元にない状態なんですが、
>クラリオンのHPを見る限り、上記の組み合わせの場合、
>付属品がいらないかのように見えます。

クラリオンに限らず、どこのメーカーのナビも接続ケーブルを別途購入しないと
連動接続(ナビ本体からのiPodコントロール)は出来ませんよ。
それから、現行nanoを連動接続出来るかどうかは不明です。このナビが発売された
昨年では、現行nanoは販売していなかった為です。
私は、第五世代iPod(ビデオ)を使っています。現行nanoが、DOCコネクタ含め、
全く同じ動きをするならば、大丈夫だと思います。

以上の事を前提に、結論ですが

>使用パターン1:iPodの音楽や動画を聴き、操作はナビ画面上で行う場合
>・ビデオ対応iPod接続BOX EA-1280A-A
>・映像OUT/VTR入力ケーブル(CCA-623-500)

正解です。

>使用パターン2:iPodの音楽や動画を聴き、操作はiPod本体で行う場合
>・映像OUT/VTR入力ケーブル(CCA-623-500)
不正解です。
入力ケーブルのみではiPodとは繋がらないので、市販やAPPLE純正の
音声、映像を出力させるコネクタケーブルを別途用意し、RCA接続する必要
があります。
APPLE純正ならば、Apple コンポジット AV ケーブル(MB129LL/A)
サードパーティ製ならば、(例)iPodケーブルキットwithモバクルドライブ (Black IPCKD)
などが必要です。

>使用パターン3:iPodの音楽のみを聴き、操作はiPod本体で行いたい場合
>・別途付属品の購入無し?
不正解です。
正解が2通りあります。
1つめ
パターン2同様、音声のみでも
・映像OUT/VTR入力ケーブル(CCA-623-500)と
iPod側のコネクタケーブルを購入し、接続する必要があります。
2つめ
iPod用のFMトランスミッタを購入し、ナビ側でFMラジオで聞く方法です。
(例)Belkin TuneBase FM llを購入します。


iPod側の音声や映像を出力するケーブルを購入する際に、DOCコネクタと
ヘッドフォンジャックの2通りがありますが、DOCコネクタのタイプの場合は
同時に充電が可能な物がほとんどです。ヘッドフォン出力の場合は同時充電が出
来ません。

これらに注意して購入してください



書込番号:7039643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/29 01:01(1年以上前)

ちゅうやさん

返信ありがとうございました。
認識のズレの修正ありがとうございます。

今のところ、パターン1で行く可能性が濃厚で、
値段を下調べしているところです。

iPod Nanoの件も実際手元に届いてみないと何とも言えませんが
注意したいと思います!

書込番号:7043580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX760HD」のクチコミ掲示板に
MAX760HDを新規書き込みMAX760HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX760HD
クラリオン

MAX760HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月上旬

MAX760HDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る