
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年8月1日 20:13 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月7日 22:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


恥ずかしながら、初めてのカーナビです。
ヤフオクで購入、自分で取り付けましたが疑問が発生、
どうか教えてください。
電源は直接バッテリーから、ACCはシガーソケットから取りました。
無事に動いてますが、二つ程気になる点があります。
一つは、エンジンを切ってもモニターの開閉が出来ることです。
画面も落ちて真っ黒です、音楽も切れて、他のボタン類は反応しませんが
モニターの開閉ボタンだけが生きてます。
こういう仕様なのでしょうか?
それともどこか接続を誤ってるのか・・・・
もうひとつは、走行中のナビ画面ですが、詳細画面にすると、
直進中にもかかわらず、ほんのわずかですが何秒おきかに画面が
カクカクと動きます。なんか方角を修正してるような気もするのですが、
こんな風にカクっと動くものなのでしょうか?
あと、基本的な事かも知れませんが、車速パルスはとってますが、
バックカメラ無いのでバックセンサー接続してません。
そのせいか、2週間ほど使用しましたが、自車位置の精度がイマイチです。
説明書では走るほど学習すると書いてましたが、
これって、バックする度に故意にズラしてるようなものなのでしょうか?
0点

壱分狩 さん
こんばんは
まずはモニタの開閉ですが
私は960を使用していますが、エンジンを切っても
パネルの開閉は出来ますので、仕様だと思います。
直進中にカクカクですが、詳細の画面にするほど
細かな動きになるのは、しかたのないことなので、気にする
ほどの事ではないと思います。
バックセンサーですが、カメラをつけていない状態でも
接続したほうが良いと思います。バック信号を接続してないと
車速バルスは出ているのに、前に進めようとするためです。
ただし、ナビの誤差には直接影響はないと思います。
書込番号:9939597
1点



最近、第6世代のipod classicを購入したので、車でも動画をメインに楽しもうと思い接続ボックスを購入しました。
(EA-1280A-Aと接続ケーブルCCA-623-500)
ショップで取り付けてもらい接続はしましたが、音楽は聴けるものの、動画がモニターに映りません・・・。
ipodの本体設定はあっていると思うのですが・・・。
その後、メーカーに問い合わせたところ、ipod classicでは動画再生に対応していないとのことでした。
ですが、せっかく接続ボックスを購入したこともあり、どうしてもあきらめきれず困っています。
できれば今の設定を生かした形で何か方法は無いのでしょうか?
ダメな場合、別のipodの購入も検討していますが、ipodの何の機種を買えばいいのかも分かりません。
(メーカーの方も分からないということで、教えてくれませんでした)
申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、どうかお教え願います。
0点

こんばんは
自分は960を使っています
動画の再生はiPOD本体で操作するのは知ってますか?
たぶん760も一緒だと思います。760の取説374頁です
それからiPOD側の設定でTV出力を有効にしないと表示出来ません
ちなみに私はiPODの80Gです。
書込番号:9784369
1点

追記です
外部映像入力を使って
接続ボックスを使用せずにAVケーブル直結の方法です
これだと今度はナビ本体からの音楽の操作ができません
どちらも片手落ちですね
旧式iPODを購入されるのが一番のお勧めかもです
書込番号:9784685
0点

ありがとうございます。
さっそく設定を再確認して、TV出力をオン、TV信号をNTSCにしてつなぎました。
ですが、ムービー → 見たいビデオを選択してセンターボタンを押す → 「TV出力が有効です ビデオアクセサリを接続してください」
のメッセージが表示され、ビデオが再生できません。
何か別の操作が必要なのでしょうか??
書込番号:9788877
0点

ようじんさん
こんにちは
どうも現行のクラシックだと
専用ビデオケーブルでないと動画の外部への出力が出来ない様です
http://okwave.jp/qa3834430.html
ここに参考になるような事かいてあります
書込番号:9800143
0点

ちゅうやさん
たびたびありがとうございます。
結局のところ、旧型ipodを買うのが一番てっとり早そうですね。
友人が160GBのclassicを持っているので、本当にそうなのか
車につないでテストさせてもらおうと思っています。
リンゴさんの仕打ちにはちょっと納得できない部分もありますが、仕方ないですね。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9819855
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
