
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月18日 20:44 |
![]() |
4 | 3 | 2007年7月15日 07:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月9日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月9日 14:21 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月6日 06:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月29日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
私の場合、年に数回しかナビを使わないのです・・・。
例えば伊香保の何々旅館にに一泊とか。
最近CDナビが壊れて購入検討中なのですが、最近のポータブルナビはの進化はすごい様ですね。車速パルスとかなくても十分精度があるのでしょうか?
実は最近まで使っていたCDナビで十分でしたが。精度が心配で購入をためらっています。
精度にすごく難があれば車ごと買い換えちゃうほど・・・もう7年落ちの車とCDナビ使いの質問です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

結論だけ言うと実用上は全く問題ないです。
もちろん、GPSを捕捉できないトンネルなどでは自車位置が停止してしまうし、ジャイロがないので右左折後に進行方向が反映されるのは少し(数秒)遅れますが、だからといって道に迷ってしまうことはないですし、それが問題になることも滅多にないでしょうから。
書込番号:6387949
0点

resありがとうございました。
結局ナビをあまり使わなくて必要なときだけ使うという目的から
PSPを買いました。
まあ、専用機には劣りますがナビは使えています。
書込番号:6449144
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
昨日,購入しました。
動作を試してみましたが,タブやボタンに対してタップ位置がずれているので大変使いづらいです。
マップ画面では,スケール変更する虫眼鏡の枠から,およそ枠1つ分(約1センチ)ずれた左側で応答します。枠内では全く応答しないで,地図がスクロールしてしまいます。
検索画面では,上下スクロールさせるのに,はっきりはずれた左側位置をタップする必要があり,感覚的に使いづらいです。
今日,クラリオンに電話で確かめたところ「販売店にご相談下さい」と言われ,お店に行きました。店員の方が,展示品,さらに未開封だった新品も調べてくださいましたが,どれも応答位置が左にずれていました。
これって仕様なんでしょうか。皆さんの製品はどうですか?
教えてくださいませんか。
ちなみに,画面左側では,応答位置が右にずれています。
0点

自己レスです。
説明書をよーく読んでいると,4−4画面補正がありました。
実行すると,うまくいきました。
クラリオンの電話窓口でも,店頭でも画面補正について言われなかったから,最初から,こんなことって少ないのかな?
書込番号:6335500
1点

私も液晶パネルのタッチパネル補正を買ってすぐにしました。
私の場合はタッチしても全く反応しない場所が有りました。補正しても若干反応は悪いようです。まあクラリオンブランドで販売していますが中味は100%外国製のOEMのようなので、こんなものかなと諦めています。今後の後継機種はメイドインクラリオンさんで発売してもらいたいものです。
書込番号:6335927
3点

昨日購入しましたが、私もまったく同じ症状でした。
スクロールなどがまったく効かず、返品が必要かと思いましたが、このスレを思い出して読み返すと、同じ症状だったので、説明書を読んで修正しました。
本当に助かりました。
書込番号:6536206
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
先日の往復5百キロ程のドライブ中、画面がフリーズするなど、不具合があったのでメーカーサイトを覗いてみたら、アップデートされていたので、早速やってみました。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/pnd/1_0versionup/index.html
この中で気になる記述があったのですが、それ以上のバージョンというものはどのくらいまであるのだろうか?ということです。
自分が購入したのは4月22日で、1.0の旧バージョンでした。メーカーも早々に対策をしたのかと思いますが、ちょっと気になったものですから。
最近発売のものは、既にバージョンアップされているのでしょうね。
既に、在庫希少というのが気になります。(苦笑)
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
友人はMioを、私はDrivTraxを購入しました。
先日のツーリングの際、同じルート設定で、ほぼ同じ場所を
走っているにもかかわらず、DrivTraxでは案内がされない場合
がときどきありました。
ほぼ同じに見える2台ですが、Mioのほうが形状などの都合で
感度が高いとかあるのでしょうか・・・
外付けアンテナを使用すれば、幾分感度が上がるみたいので、
購入してみるつもりです。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
こんにちは。
先日購入し、いろいろなお店を登録、昨日目的のお店を設定して
高速に乗ったのですが、突然ナビがダウン。電源を入れなおしたり
リセットしたりしましたが、なかなかナビが再起動せず。。あきらめ10分くらいしてから起動するとなんとか動きました。そんなこを昨日は3回くらい繰り返し、これは不良品なのか、それともこの機種自体の問題なのかと思ってしまいました。
みなさまは使用中に突然ナビがダウンすることはございますか??
クラリオンにクレーム提示した方がよいのでしょうか??
0点

購入店に相談されたほうが、初期不良に該当するなら
交換対応など早いんじゃないかと思います。
書込番号:6282343
0点

買ったお店で見てもらいましょう。
日が経ってなければ、
即、交換してくれるのでは?
書込番号:6282603
0点

一応中身が一緒らしいmio c323を購入して昨日、今日とで1000キロばかりツーリングしてきました。
その中でバグじゃないの?って思うことがいくつかありました。
その1.高速走行中にGPSは3次元で受信してマップもあっているのに音声だけが2キロくらい手前で”500m先直進です”と本来より全然早くアナウンスすることが数回あり。
その2.特定の場所(福島県下郷町の大内宿)を行き先に指定して現場に到着するとエラー表示がでてフリーズ。また、経由地として指定するとそれだけでフリーズ。再起動しても案内の解除が出来ず、ナビのデモを作動させてやるとその後は正常に作動する。
ただし、何度やっても同じ状態になります。
今、ツーリングから帰ってきたばかりなのですが、近いうちにメーカーに問い合わせるつもりです。
その1.は再現させるのが難しいかと思うのですが、その2.は自宅で出来るのでどなたか同じ事やってみていただけませんか?
書込番号:6286140
0点

> humandust さん
私は中国地方の岡山県在住の者です。
「南会津郡下郷町」ですね。やってみました。
ただ、「大内宿」という地名は下郷町の一覧リストには
ありませんでしたので、とりあえず「大内」を選択し、
付近の地図上に「大内宿」がでましたのでそこを
直接クリックして目的地としました。
おっしゃるとおり、「致命的なアプリケーションエラー」が
表示されました。(2回行いました)
プログラム miomap.exe
例外:0xC000005
アドレス:00150DF4
当然、メーカには問い合わせされるべきでしょうが
他のスレッドにも書きましたように、
ここは、あまり当てにされないほうがよいとおもいます。
私もナビは初めてですのでこんなものかな、と思ってますが
どうやら「安物買いの銭失い」の典型となったようです。
「出たばかりのモノには手を出すな」を心がけていたのですが
久しぶりにバカをやってしまいました。
※5/3から四国の松山のほうに出かけるのですが
目的地の詳細マップももちろん携行します。
書込番号:6288052
0点

>ロリー・ギャラガー さん
試していただいてありがとうございました。やっぱり出ましたか。
つまりは個体の不良ではなかったということですよね。
一応、メーカーにはメールにて問い合わせしてみました。期待しないでバージョンアップでも待ってみようと思います。
大きさとかは気に入っていたのでちょっと残念です。
まぁ、詳細マップと併用して使うしかないですね。
書込番号:6288432
0点

こんばんは!
Mio C323を購入し一週間ほどになりますが、初ナビという事もあってこんなものかと使っております!
先ほど「大内宿」の書き込みを見て自分も試して見ましたが、アプリケーションエラーも出ず正常に機能しております。
機械なので個体差もあるのかもしれませんね!でもこれから先ちょっと不安になりました!
書込番号:6290912
0点

こんにちは。
5日間九州〜近畿地方を車で走ってきましたがダウンはなかったですね。その代わりにバグ?かなと思うのが・・・
高速走行中広島付近で画面がフリーズ(音声は正常)。その帰りも広島付近でフリーズ(音声は正常)でした。
(リセットにて回復)
近いうちにメーカーにメールを送ってみたいと思います。
今回、DrivTrax DTR-P5を点数でつけるとこんな感じでした
高速・郊外は90点。
市内(ビル郡、高架下)は70点
(ズレが多く信用しきっていた自分は汗汗でした。)
書込番号:6292897
0点

SANYO製NV-60ですが、
ナビ走行中、現在地が太平洋上に飛んでいったことや、目的地まので距離が何万何千km(って地球1周?)となったことがあります。
GPS衛星の再捕捉や電源のOFF/ONで復旧してます。
モーターショーの時にSANYOの社員と思われる方に、その旨話をしたら、その場では「お気になるようでしたら、サービスセンターにご相談ください(修理依頼してください)」との回答でした。
その後再発していないので、そのまま使っています。
クレームとするか否かは、発生頻度とその不良による損害の有無によると思います。現象が再現できなければ、不良箇所が特定できないので、修理・交換は難しいと思います。自分が疲れるだけ損だと思います。
書込番号:6293894
0点

大内宿の件、メーカーに問い合わせたところ
早速返信が来ました。
やはりメーカーで同じ操作をしても
「致命的なアプリケーションエラー」が発生したとの事です。
とりあえず対応としては
「システム開発に報告し、バージョンアップや修正プログラムで改善できるように努めますのでご了承ください」
だそうです。
思ったより返信は早かったです。
書込番号:6295277
0点

どこのメーカーのナビも一緒!!
大手ソフトメーカーのOSですらバグも付き物!!
PCやナビ、不具合と仲良く付き合わないと♪♪ワラ
そろそろチューナー付きも出るだろうし・・・
それを待って購入しょう〜♪
クラリオンは良いと思うよ♪
書込番号:6306334
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
本日夕刊のYH店折込チラシで「4月28日・日替り限定2台・47,800円」となっていました。当方、マヨワンBNZ-400かいずれかの購入を検討中ですが、ズバリ「買い」でしょうか?
ナビ素人につき、どなたかアドバイス方宜しくお願いします。
0点

当日2台限定でしょ?
どの道買えないんじゃない??(汗)
当分待ち続ける事が出来るなら、これから各社PNDが発売されるから値下がりもあるでしょうけど、直近では無理なんじゃない?
書込番号:6274261
0点

>おたく.comさん
同等性能でMio C323というのもありますよ。
普通に購入しても47,800円より安いと思います。
参考までに。
書込番号:6275398
0点

破裂の人形さん、foixさん、アドバイスありがとうございます。
当方の住んでいる地方では、ナビを取り扱っている店が少なくて、選択肢が限りなく少ない状態で困っていました。
結局機種選定で悩む気持ちをそのままに、28日の開店数分後YH(弘前店)に行きました。すると、日替わり特価の値札はありましたが、肝心の商品が・・・
店員に確認したところ「実はまだ商品が入荷しておらず、いつ届くか分からない」とのこと。47,800円での予約販売はできるとのことでしたが、連休後半に使用したかったので、P5の購入は諦めました。
が、帰り際店員から「お詫びにミニゴリラSB250DTを安くする」と勧められ、56,000円で買えることに。
若干予算オーバーでしたが、ワンセグが付き現時点で実売7万円前後の同機種を安価で手に入れることができ、望外の喜びを感じています。
製品の入荷に時間がかかったり、買い手が少なく日替わり商品購入の競争がないのは地方(田舎)の特例でしょうか?
詳細はSB250DTの方に記載しましたので、興味のある方はそちらをご覧いただければと思います。
書込番号:6282067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





