
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月23日 01:44 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月3日 00:22 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月3日 12:30 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月27日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月20日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月1日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

すいません。スレ主です。
よく見たら、HPにのってました。
無駄な質問してしまい申し訳ありません。
いよいよ購入の意思が高まってきております。
書込番号:7432927
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
まったく関係ない機種なので、書き込みする事自体
ご迷惑かと思いますが、私の使用機種が古く書き込みが2年前ぐらいから
更新されておらず、こちらから質問させてください
私の使用機種アゼストNVS620VDなのですが
車の売却する際に外して、新しい車に取り付けしようとしたのですが
取り付け配線図など無くしてしまい、電源線等は判るのですが
車速線・バック線など等がどの色の配線か判らなくなり困っております
アゼストHPは、クラリオンの新しいHPに変わっているみたいで
以前機種の取り付け説明書のDLなどは、2005年製までしか取れないみたいで
私の機種は2002年製なので、配線図とかがDL出来ない状態です
どこかの場所でDL等出来る場所を、知って居る方が居れば教えて頂きたいです
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
0点

配線詳細がわからない時の最後の手段として、
デジタル式のテスターを1つ買ってください。千円くらいの安物で結構です。
まず各線とマイナス端子で電圧を測定します。
0Vの線と12Vの線に分かれます。
電源はわかるとのことですが、
ほとんどの場合、赤がプラス、黄色がバッ直、黒がマイナスです。
0Vの線は、電源プラスにつながることで、オン、オフを判断しています。
イルミやバック線などです。
画面の色が夜間側に変化したほうがイルミで、
バック線はの下記のパルスと併用し、自車マークが後退すろことで確認できます。
間違えて、マイナス線につないでも、元がマイナス側なので壊れることはありません。
12V側の線はパルスやサイドブレーキなど・・・
パルスはマイナス線にチョンチョンと断続的に接続し、
自車マークが前進する線です。
間違えて、プラス線につないでしまっても、元がプラス側なので壊れることはありません。
残りの線はアンプなどの連動線と考えられますが、詳細はわかりません。
予測ですが、通常0Vで、アンプやチューナの動作に連動し12Vが出力されると推測します。
0Vの時、上の0V線と混ざってしまうのが怖いところですが、
この線は12Vにつなぐとショートすることが考えられます。
0V線のうち、チューナと連動し12Vに変わる線を見つけてください。
青色の場合が多いです。
書込番号:7328093
0点

まずはNVS620VDに先に書き込んで、反応を見るほうがいいとおもいます
反応なければ、メーカーに問い合わせてみては?
ここに書き込む意図が分かりません
クラリオン株式会社 お客様相談室
TEL:0120-112-140 (土・日・祝祭日を除く/ AM 9:00〜12:00、PM 1:00〜5:30)
PHS、携帯電話からもご利用頂けます。
FAX:048-601-3807
※FAXでのお問い合わせの際は、必ず返信用のFAX番号をご記入ください。
書込番号:7328157
0点

IR92さん
判りやすく教えて頂き有難う御座います
大変ありがたいです、明日にでも自力でやってみることにします
そねっと21さん
おっしゃる通りですね・・・
意図は特にありません、同じメーカーなので人が見てそうな所に書き込みした次第です
明日から土日でメーカーが休みなので、明日か明後日の休日に取り付け
したいと思いましたので、駄目元で質問してしまいました
返信が無い場合は、月曜日にメーカーにて取り寄せようと思ってました
不愉快な思いさせてごめんなさい
スレ汚し大変申し訳ありませんでした
書込番号:7328421
0点

>>明日にでも自力でやってみることにします
どうしてもわからない時の最後の手段ですよ。
1本ショートしそうな線があります。
これぐれもご注意を。
書込番号:7328922
0点

NVS620VDの配線色は
赤:ACC入力
黄:バックアップ入力
橙/白:イルミ入力
黒:アース
桃:車速入力
紫/白:バック信号入力
若葉:パーキング入力
青:オートアンテナ(アンテナリモート)出力
です。ご参考までに
書込番号:7329649
0点

IR92さん・20POCKETSさん
本日デジタルテスター購入してきまして、20POCKETSさんの教えて頂いた
配線色を、テスターで確認しながらIR92さんの説明を元に作業しました
一つだけミスしましたが、完全OKで動作させる事が出来ました!!
バック信号の配線を間違ってしまい、前に進んでるのにナビ画面では
バックしたまま動いてびっくりしました・・・
よーく配線を確認すると、探し当てた配線の隣にタップでくっ付けてしまってました
本当に今回は親切に教えて頂き、有難う御座いました
来週からは仕事が忙しく取り付け出来ない状態でしたので、すごく助かりました
最後になりますが
機種違いの書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした
せっかく親切な返信で動作させる事が出来ましたが
今回のミスがすごく心残りです 深く反省しております
そねっと21さんに、ご指摘されなければ、安易な考えのまま何時までも
同じ事を繰り返してた様な気がします、勉強になりました
この度は、ありがとうございました。
書込番号:7332091
0点

皆さんの協力のおかげで、無事接続できたようで、よかったですね
私も後になって、ちょっと言い過ぎたかなと反省をしております
私もアゼストのHPで、取り説の検索を試みたのですが、当該機種が探し出せませませんでした
>もっと使いやすくしてよ クラリオンさん
書込番号:7333283
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
仕事上での利用を目的に購入を検討中です。
利用頻度はさほど多くないためPNDで十分かなと思っているのですが、
目的地が地方の市街地(の企業)というのが多いです。
市街地での使い勝手は如何なものでしょうか?
0点

この機種を使ってますが、注意する点はゴール地点の数十m手前で早めに案内を終わり、軌跡は残すものの、ゴールマークを消してしまう所でしょうかね。
登録地にしていても、画面に表示出来ないので、通り過ぎたりしたら大変です。
誘導は適切だと思います。
住所検索はもう少し詳細なのが欲しいとも思いますが、まあまあじゃないですか?
メモリーナビとしては、オーソドックスなタイプだと思います。
書込番号:7333282
1点

有難う御座います。
他の機種でも登録地数10m手前でナビが終了するものが多いみたいですね。
あとは別に地図を準備しておいて自力で探すしかない感じでしょうか。
観光地などが目的地の場合は十分の気がしますが、市街地だと目的地を通
り過ぎてしまうような気もしますね。
書込番号:7334691
0点

追記
地図表示ですが、建物の表示が少ない(住んでいるのが田舎のせいか?)ので、曲がる地点が判りにくい時があります。(交差点名は表示されますが)
逆に道路表示は、田んぼの中の舗装路(市道かな?)まで表示してます。 市街地では何処まで表示されるか判りませんが‥ (誘導対象にはなってませんが)
あと、リルートが遅いです。 経験では、誘導路から外れて最長1km位でリルートをしました。(もっと早くにリルートしたこともあるような‥)
知らない場所では、誘導から外れることはあまり無いと思うが‥
以上です。
書込番号:7335397
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
最近購入して、値段からするとまあ満足しています。
GPS受信についての質問ですが、しばらく(4時間以上?)使っていないで状態で電源を入れてGPS受信するまで3分くらいかかるのですが、こんなものなのでしょうか?
0点

DRC0503さん初めまして。
こう言った測位がGPSオンリーのナビの場合、コールドスタート時に現在位置を取得するのに時間がかかるのは普通ですよ。
この機種は1分〜3分程度ですが、モノによっては5分以上かかる機種も有ります。
この機種は十分速いレベルでしょう。
書込番号:7037828
2点

むら〜りんさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
そうなんですね。勉強不足でした。故障でなくてよかったです。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:7037866
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
半年前に購入して使ってますが、店がほとんど表示されないですね。ファミレスぐらい表示されるかと思っていましたが、まったく駄目。交差点の表示なども、DVDナビと比べて、不親切ですね。メモリカードのナビってこんなものでしょうか? それともクラリオンの問題? ナビをつけていて道に迷って、地図を広げなくちゃいけなくなるなんて、あり得るんですかね。 そう言いつつも、ナビなしの時と比べると、とっても重宝していますが・・・。値段相応というか。。
0点

設定は変更されたでしょうか?
銀行やコンビになど表示するものを三つまで表示させれます
もちろん高いナビに比べては機能が劣るのは当然です
書込番号:7007803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





