
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月1日 14:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月30日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月16日 15:10 |
![]() |
7 | 9 | 2007年9月15日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月8日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月27日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
お使いの方がいましたら教えてください。
当方、現在mio310をSYGNHOUSE DC12V-ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルでヒューズから電源を引いて使っております。今回、c323かDTR-P5のどちらかを購入しようと迷っています。
c323は電源にクセがあるらしくつなぎっぱなしはNGとのこと。ソフトのバージョンアップ等も考えてDTR-P5にしようと思っていますが。そこでお尋ねです。
@電源はSYGNHOUSE DC12V-ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルをそのまま使えるのか?
AつなぎっぱなしでもOKなのか?
B取り付けマウントはc310のがそのまま使えるのか?
是非、教えてください。
図体は少しP5が大きそうですが、国内メーカーということもありかなり傾いています。
よろしくお願いします。
0点

友人がバイクで使用しています。
ロングツーリングの時は繋ぎっぱなしで使用していても
特にトラブルは無いそうですよ。
許可を得ましたのでHPを参考にしてみて下さい。
http://yamadani.at.infoseek.co.jp/navi/index.htm
書込番号:6811647
1点

izaokaさん
ありがとうございました。HP見ました。
P5はメーカーのバージョンアップや付属品の充実もありこちらに決めるつもりです。
また、使ってからの情報を載せたいと思います。
書込番号:6816307
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
急きょカーナビが必要になったので、手ごろな価格で取り付け簡単なカーナビを探して
このDrivTrax DTR-P5を購入しました。
カーナビとしては、GPSの感度も良く普通に使うにはOKだと思いますが、いくつか気になった点があります。
1、経由地を指定して最終目的地に行くルートを検索するのに、経由地は
あらかじめ登録したポイントでないと検索をしない。
2、場所を登録したとき、マークを選べるけれどもそれが実際のマップに
反映されていない。なんでマークを選べるのか意味不明。
3、時刻設定はあるけれども、昼夜のマップカラー変更は、手動。
4、軌跡のドットが白で見難い。出来れば赤なんかがいいと思った。
また、出来れば、ルート案内終了後も軌跡が残っているといいかなとも思った。
5、カーナビモードを使うとメニュー>設定変更で終了を押さないと
メイン画面に戻れない。
ちょっと癖のある使い方だと思うのですが、、、
とりあえず、説明書はざっと目を通したのですが、これらに関して設定の変更が
出来るような説明は見当たりませんでした。
説明書で見落としているところが、あるかもしれませんが以上が気になった点です。
このカーナビを使用している方々も同じ経験をしているのでしょうか?
良ければ、意見交換が出来れば幸いです。
0点

1.もうお気づきと思いますが、それはないですね。
2.マーク自体使わないので。
3.自動的に切り替えるモードがあっても良いですね。
夜モードは地図が読めないので使ってないけど。
4.奇跡はウザイのでいらない。
5.特に何も困らない。
書込番号:6706830
1点

超おそレスになりましたが、、
みないごおんちょさんレスありがとうございます。
1、経由地を指定して最終目的地に行くルートを検索するのに、経由地は
あらかじめ登録したポイントでないと検索をしない。
>1.もうお気づきと思いますが、それはないですね。
>>その通り勘違いしてました。すみません。
2、場所を登録したとき、マークを選べるけれどもそれが実際のマップに
反映されていない。なんでマークを選べるのか意味不明。
>2.マーク自体使わないので。
>>まぁ仕様なので仕方ないですね。以前使っていたカーナビで、地図上にマークを付けて近道や裏道を覚えていたんですけどそれが出来たらなと、、
3、時刻設定はあるけれども、昼夜のマップカラー変更は、手動。
>3.自動的に切り替えるモードがあっても良いですね。
夜モードは地図が読めないので使ってないけど。
>>まぁ、切り替えてくれてもよるモードは何と無く見難いですね。
でも、話し外れますが、他の書き込みにあった時間が1時間ずれるってのは何か納得がいかないのと屋外モードっていうのがイマイチ何のためか判りません。
4、軌跡のドットが白で見難い。出来れば赤なんかがいいと思った。
また、出来れば、ルート案内終了後も軌跡が残っているといいかなとも思った。
>>4.奇跡はウザイのでいらない。
>この機能も以前に使っていたカーナビではその軌跡をチェックして、裏道、近道を探していたもので、、
5、カーナビモードを使うとメニュー>設定変更で終了を押さないと
メイン画面に戻れない。
ちょっと癖のある使い方だと思うのですが、、、
>5.特に何も困らない
>>新しいバージョンがリリースされましたね。早速アップグレードしてみました。それだとこの問題が新しく追加された”ホームメニュー”ボタンで解決されたと思ったのですが、よく考えるとあんまり意味がないような、、MP3プレーヤーを走らせながらナビを使えるなら意味があるとおもったんですが、そういう使い方も出来るのでしょうか?まだ、アップグレードしてからまだ出かけてないのでわかりません。
これまで、600キロ以上の遠出などいろいろと出かけましたが、1つだけかなりいただけないのは、フリーズがよく起こることです。Windowsの宿命か?でも、ナビ中にフリーズは困りました。
症状もいくつかパターンがありました。
1、高速道路走行中に高速の看板案内の下にあるアニメーションが動き続けているけれでもそのほかの動きが固まっていた。
2、上の症状でアニメーションもろ共フリーズした。
3、操作が多くなりすぎたのかタッチするとポン!という音だけして操作不能に陥った。
4、フリーズではないのですが、電源スイッチが全く利かなくなってナビを切れなかった。
などです。
アップグレードしたことでフリーズはいくらか改善されたようですが、これからも頻繁にアップグレードでより使い勝手と安定性がよくなればいいなと思う今日この頃です。
ですが、とりあえずカーナビとしてはまぁ使えるので今のところはOKです。
書込番号:6761514
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
「DrivTraxP5」用防滴ケース発売されました。
http://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2007/070807_02/index.html
DrivTrax P5 を購入して約1ヶ月。
クラリオン純正オートバイ取り付けマウントキットを使用して便利に使っています。
バッテリーは必要な時だけ、電源を入れてますので日帰りツーリングでは楽々持ちます。
防水防塵ケースの発売を楽しみにしていましたが、
補助バッテリー機能を搭載をしているようですが、あまりにも大きすぎるような。。。
ちょっとガッカリです。
シンプルに防塵防水機能のみで作って欲しかった・・・・。
もし、購入した方いましたらレポお願いします。
2点

購入しました!
カタログだと大きく見えましたけど、実物は想像よりコンパクトな印象ですよ!
つか、別スレ立ててみます。
書込番号:6720740
1点

崖っぷち会社員さん 有り難うございます。
別スレ読みました。
>実物は想像よりコンパクトな印象ですよ!
そうなんですか!
現物の展示がないので、見られないのが残念です。。。
ツーリングでも気にして見てますが、装着してる方は見あたりません。
色々、お店をまわってみますね!
実際、雨の日の使用感とかはいかがですか?
雨の日(降りそうな日も含む)以外でも装着されていますか?
宜しくお願いします。
書込番号:6727461
0点

あっ、お返事が遅くなりましてスイマセン!(汗!
実はまだ雨の日って使ったコトないんですよー!(自爆!
ただ自分は、SDカードのスロットが露出しているのがどーも気になるので、バイクに装着する時は、ケースに入れっぱなつもりです。
バイクってはしっているだけで、けっこーホコリになりますからぁ〜・・・
取り外しもとってもカンタンなんで気になるコトもありまセン!
まぁ操作する時にケースを開かないとってメンドーな気もしないでもないですが、自分のよーな小心者にとって、降るか降らないかビクビクしているより、精神的には安心かなー!?っと・・・(苦笑!
それに実はイナカに住んでいるんで、晴れていても、畑のスプリンクラーで攻撃されるコトも多いんです!(爆!
確かにメーカーHP見ても、情報少ないですし、ワカらないですよねー!
えーと・・・
今度いくつか画像上げておきます。
すぐってワケにはいかないカモですが、購入がまだでしたら、参考になさって下さい!(微笑!
書込番号:6738617
0点

崖っぷち会社員さん、ありがとうございます。
SDカードのスロットの露出は僕も気になるので、
セロハンテープで塞いでます。
(ナビ以外は使わないので、SDスロットは使わない)
先日、海岸沿いをツーリングで長距離走りましたが、
潮風も気になりますね。。。
ヘルメットのシールドが、潮風でベトついて見えづらくなりましたから、
ナビ本体にも良くはないですよね。。。
台風の後でしたので、路面の水分を前の車が跳ね上げたりもあって汚れました。
友人は、タンクバックの地図ケースに入れてますが、その方が安心な気もします。
しかし、見やすさでは純正オートバイ取り付けマウントキットが勝ります(^_^)
>今度いくつか画像上げておきます。
楽しみにしております。
高価なので冷静に検討したいと思います。
書込番号:6739136
1点

旧車好きおやじさん、どーもです。
実は昨日お休みで、一人ソロツーに行ってきました。
帰り道、入る時は晴れていた県境の細いトンネルの出口の先が雨!
後には後には大型トラックも張り付いているんで、度胸を決めて、雨天走行に突入いたしました!(苦笑!
想定外の雨でしたが、テストも兼ねましてその後もケースに入れたまま1時間程、雨の中を走ってきました。
専用品だけあって防水はカンペキで、P5は今も健在です!(笑!
ただし・・・
使い勝手としましては、ケースが濡れてしまうので、拭いてからじゃないとヤバそーで開くコトが出来ません・・・
よって、設定や検索等は行えない弱点があるカモです・・・(微汗!
夜間だったんで、夜モードに変えようかと思いましたが、結局メンドーだったんで、昼画面のまま走っていました。
それと・・・
これは多分に想像の域も含んでいるんですが、カーナビがバッテリーから消費する電力より、ケースの電池からバッテリーに給電する電力の方が低い気がします・・・!?
なので電池もバッテリーも空になったからって新しい単三電池をケースに入れても、ある程度バッテリーに充電されてからじゃないと、すぐには起動出来ないとオモワれる弱点があります・・・
それを理解の上、ご購入を検討されるのがよろしいかと思いマス。
まぁ、分かってさえいれば、対策も立てられます。
バイクのバッテリーから給電出来ないってのも、見方を変えれば、余計なコードもなく、取り外しがカンタン!って見方も出来ますから自分的には、コレだけで完結出来るってコトで大満足です。
まぁ・・・電源のオンオフがし易いと、もっとヨカッタですが・・・(苦笑!
今はお昼休みなんで、画像の方は、もチョットお待ちクダサイ・・・(汗!
書込番号:6746037
1点

崖っぷち会社員さん 雨天走行のレポ有り難うございます。
>専用品だけあって防水はカンペキで、P5は今も健在です!
さすが純正品というところですね(^_^)
>見方を変えれば、余計なコードもなく、取り外しがカンタン!
なるほど!防水ケースからDTR-P5に電気を供給できるってことは、
バイクからの電源余計なコードも要らないので脱着も簡単って事ですね。
大変参考になりました(^_^)
ツーリング時の突然の雨はもちろん、埃や砂、虫などで
結構汚れることがわかりました。
前向きに検討したいと思います。
操作面では、デメリットも有りそうですが割り切るしかないですよね!
画面の昼モード、夜モード等の切り替えは自動の設定が欲しいところですね。
Ver1.2 にアップデートしましたが、その点は変わってませんでした。。。
書込番号:6747574
1点

実はワシはMac使いなんでアップデート出来まセン・・・(号泣!!!
身近にマトモにWinを使えるよーなヒトもいないんですぅぅぅ〜!!!(涙爆!!!
迷わんはMacからでもアップデート出来るのに・・・
書込番号:6747934
0点

崖っぷち会社員さん ありがとうございます。
アップデートの件は頑張って欲しいですね^^;
>いちいちケースから出さないと横の電源スイッチは切る事が出来ないので
クラリオンのHPの写真を見ると、
防水ケースサイドに電源ボタンがあるようですが、反応が悪いという事でしょうか?
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/pnd/BKA-002-500/jp-ja-product-pf_1172378068589.html
書込番号:6752584
1点

崖っぷち会社員さんにお聞きしたいのですが、
こちらの防滴ケースを使うと、
本体右下のミニUSBコネクタは使えなくなるのでしょうか?
(いつも、バイクのシガーソケットから電源を取っているもので……)
書込番号:6755708
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
mio c325から買換えを検討しています。
mio c323と同じプログラムと過去のクチコミにありますが、
c323は画面が暗く見にくいとあるようですが、TDR‐P5も同じように
見えにくいのでしょうか?
また、周辺検索でホームセンターは検索できますか?
よろしくお願いします。
0点

え〜と時間が無いので簡単にお答えしますと・・・
周辺施設では「カー用品店」「ショッピングセンター」は有るんですが、
「ホームセンター」は無いですね。
MAPデータ上は存在してるんですが。
今後、されるか分らないVer.UPに期待するしか。
書込番号:6722381
0点

おっと、抜けてました。
屋外の自転車で使用してると画面が暗く見にくいです。
自動車で使用する分には問題有りません。
書込番号:6722396
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
自己レスすみません。過去ログみたら、やっぱりマイタックのOEMみたいですね。携帯ナビにいいかなと思ったんですが、あまり評判よくないですね。やっぱり少々高いけど、ゴリラかなあ。
書込番号:6628532
0点

こんにちは
ゴリラがいいと思います。使ってます。
書込番号:6628886
0点

レーダー探知機を販売しているところも同じデザイン形状だった。
特許でどうしようもない場合を除き、自社開発できないとは・・・
なさけない。
書込番号:6687256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





