DrivTrax DTR-P5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「買い」でしょうか?

2007/04/26 23:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:103件

本日夕刊のYH店折込チラシで「4月28日・日替り限定2台・47,800円」となっていました。当方、マヨワンBNZ-400かいずれかの購入を検討中ですが、ズバリ「買い」でしょうか?
ナビ素人につき、どなたかアドバイス方宜しくお願いします。

書込番号:6274217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2007/04/26 23:43(1年以上前)

当日2台限定でしょ?
どの道買えないんじゃない??(汗)
当分待ち続ける事が出来るなら、これから各社PNDが発売されるから値下がりもあるでしょうけど、直近では無理なんじゃない?

書込番号:6274261

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/27 12:30(1年以上前)

>おたく.comさん

同等性能でMio C323というのもありますよ。
普通に購入しても47,800円より安いと思います。

参考までに。

書込番号:6275398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/04/29 13:42(1年以上前)

破裂の人形さん、foixさん、アドバイスありがとうございます。
当方の住んでいる地方では、ナビを取り扱っている店が少なくて、選択肢が限りなく少ない状態で困っていました。
結局機種選定で悩む気持ちをそのままに、28日の開店数分後YH(弘前店)に行きました。すると、日替わり特価の値札はありましたが、肝心の商品が・・・
店員に確認したところ「実はまだ商品が入荷しておらず、いつ届くか分からない」とのこと。47,800円での予約販売はできるとのことでしたが、連休後半に使用したかったので、P5の購入は諦めました。
が、帰り際店員から「お詫びにミニゴリラSB250DTを安くする」と勧められ、56,000円で買えることに。
若干予算オーバーでしたが、ワンセグが付き現時点で実売7万円前後の同機種を安価で手に入れることができ、望外の喜びを感じています。
製品の入荷に時間がかかったり、買い手が少なく日替わり商品購入の競争がないのは地方(田舎)の特例でしょうか?
詳細はSB250DTの方に記載しましたので、興味のある方はそちらをご覧いただければと思います。

書込番号:6282067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:3件

PDA工房で「DrivTraxP5用 外付GPSアンテナ」を売ってるんですけど、使ってみた人はいますか? 私の車はETCもかなり弱くなるガラスなんで、アンテナを外に付けるほうがいいのかなと・・・

http://www.pdakobo.com/

書込番号:6216117

ナイスクチコミ!0


返信する
清水寺さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/20 21:16(1年以上前)

他の書き込みでMio P350のアンテナが使えるとありましたが、しっかりはまらず使えませんでした。DrivTraxP5専用タイプじゃないとダメみたいですね。PDA工房のやつを買ってみます。

書込番号:6252374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグ接続について

2007/04/15 18:20(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:178件

このナビにはミニUSBコネクタが付いてますが、ここにUSB接続のワンセグチューナーを接続してもテレビは見れないのでしょうか?

もし見られるとして、USBを分岐すれば、電源をシガライタからとりつつテレビも見られるんでしょうか?

ワンセグチューナーがWINDOWS CEに対応してれば見られそうなのですが、「日本語OSに対応」との記述があるチューナーしか見つけられなかったので・・・。

書込番号:6235316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/04/15 18:43(1年以上前)

> ワンセグチューナーがWINDOWS CEに対応してれば見られそうなのですが
そんなに単純な問題ではありません。
USBワンセグチューナを使用するには、以下のすべての項目をクリアする必要があります。

(1)本体のCPU・メモリがUSBチューナの要求するスペックをクリアしている(例:セレロン800MHz以上、メモリ256MB以上)
(2)ナビがUSB On-The-Go(USBホスト)機能に対応している
(3)USB端子からワンセグチューナを駆動できるだけの十分な電力を供給できる
(4)ワンセグチューナにWindowsCE用のドライバとワンセグ再生ソフトが同梱されている

もっとも、このナビのスペックを知らないので、どんなCPUを載せているのか、OSがWinCEで書かれているかどうかまでは知りませんが...

書込番号:6235381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/15 19:29(1年以上前)

ここにUSB接続のワンセグチューナーを接続してもテレビは見れません。

このナビのUSBは
1)充電用
2)本体のプログラムか音楽MP3ファイルのダウンロード用です。

書込番号:6235518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/04/15 22:42(1年以上前)

そもそもCE対応の物なんて無い様ですね・・・。

書込番号:6236411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビの角度調整

2007/03/31 22:52(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:4件

購入を考えているのですが、田舎のため実物を直接見ることが出来ません。ジムニーに乗っているのですが、ダッシュボードが斜めになっております。そのままナビを取り付けると、画面が上を向いた状態になると思います。そこで質問なのですが、ナビの角度は変えられますか??基本的な質問ですみません。

書込番号:6183212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 19:10(1年以上前)

下向きには45度ぐらい、上へは裏側が見えるぐらい調整できます。
この点はまず問題ないと思いますが、両面テープで貼り付ける
吸盤の台座が、わずかな曲面にも付けられないので注意が必要です。

どなたかが書かれてましたが、直径90mm程度の平面がないと
厳しいと思います。

書込番号:6186123

ナイスクチコミ!0


boushinさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/01 21:50(1年以上前)

便乗質問させて下さい。ナビ画面そのものの角度だけではなく、
取り付けスタンドごと角度は変えられるのでしょうか?
このスタンド、結構長さがあるみたいで、垂直にしかならないと、
斜めのダッシュボードからすぐにフロントガラスに当たってしまう
と思われます。よろしくお願い致します。

書込番号:6186798

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/03 20:38(1年以上前)

ダッシュボードに90mmの平面がとれない場合の対応策。

自分は↓のように取り付けました。
http://foix-net.com/2007/04/03-/20/01/53.php

参考になれば幸いです。

書込番号:6193456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 22:12(1年以上前)

書き方が舌足らずだったようです。ナビ本体には調整機構は
ありません。まず少し前傾したベースがあります。高さが100mmぐらいです。
その上に上下・左右の首振り機構の部品が付いていて、最後にワンタッチの爪でとめる構造です。

寸法は水平面に設置して本体画面を垂直にすると高さは約120mm、
前後は100mmです。
横から見るとゴールかごのない頭でっかちのバスケットの
ゴールポストみたいに見えます。

foixさん御紹介の方法はフレキシブルアームを使っているようですが標準の首振り機構での取り付け台でも吸盤でフロントガラスに
つけることが出来ます。

私の場合視界のじゃまになるので、エアコンルーバー用カップ
ホルダーの底面に吸盤で取り付けて使っています。
この方法だと200〜300円のカップホルダーだけの負担で設置可能です。

書込番号:6197346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2007/04/10 21:26(1年以上前)

ホンダライフ旧型ですがエアコンルーバー用カップホルダーで視認性も良い位置に付けることができました。
自車位置は正確ですが、表示される情報はやはり通常のナビとは比較になりません。まあセカンドカーの軽ですからこれで必要十分です。オーディオで英会話を聞いてますが、これはもう少し何とかならないかというレベルです。聞き取りにくいのはヒアリングを鍛えるのには良いですが‥

書込番号:6218115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 22:36(1年以上前)

marubaken2さん参考になったようで良かったです。

P.S. 質問した方の反応が無いと寂しいですね(T_T)
参考にならなくてお礼の言葉ぐらいは欲しいものです。

書込番号:6232212

ナイスクチコミ!0


boushinさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/14 22:46(1年以上前)

こいちんじゃーさん 申し訳ございません。
参考になりました。ありがとうございます。
このシステムにあまり慣れていなかったもので、
参考になった投票で済ませておりました。
大変失礼致しました。

書込番号:6232265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 22:58(1年以上前)

boushinさんへ
失礼しました。こちらもこちらのシステム、未だに理解しておりませんでした。失礼お許しください^^;

書込番号:6232345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャンル検索について

2007/04/11 15:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 さま〜さん
クチコミ投稿数:16件

なかなか実物に出会えないので、質問します。

スペック上、「ジャンル検索16万件」「周辺情報検索36万件」とありますが、かなり少ないと感じます。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-sc_1168734755365.html

実用上、問題ないかどうか、どなたかお使いになった方がいたら教えてください。

参考までに、512MBのSONY「NV-U1」ですら、施設検索は60万件あるようです。
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/feat03.html

書込番号:6220527

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/11 15:48(1年以上前)

このナビをどういった目的で利用するかによって
変わってくると思われます。

自分は、周辺施設に特に用事はないので、
十分だと感じますよ。

書込番号:6220574

ナイスクチコミ!0


スレ主 さま〜さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/13 14:10(1年以上前)

foix様

ご返信ありがとうございます。
やはり実機を見て、判断しないとダメですね。

どなたか、東京都内で実機の展示があるお店をご存知ないでしょうか?
(近くのオートバックスの3店に電話で確認しましたが、どこにも置いていませんでした)

よろしくお願いします。

書込番号:6226997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BZN-400と比べると。。。

2007/03/31 16:53(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:6件

画面の大きさはDrivTrax のほうが一回り以上大きくて見やすそうです。
ルート検索も距離制限がないようですね。
BZN-400は距離優先は直線で100qまでですが複数ルートを同時に検索できていいですね。また細街路検索もあります。
ただデータ量をみると同じ容量2GBですがかなり違います。
DrivTraxは
 住所検索  1100万件
 電話番号検索 800万件
 50音検索  16万件
 ジャンル検索  16万件
 周辺情報検索  36万件

BZN-400は
 住所検索  2000万件
 電話番号検索 1000万件
 50音検索  200万件
  ジャンル検索  200万件
 周辺情報検索  不明

データ量がこれだけ違うと実際に使用した時はどうなんでしょう。
BZN-400と比べると50音検索やジャンル検索が少なすぎるよう思えます。それともこのくらいで必要にして充分なんでしょうか。
価格はDrivTraxのほうが1万円くらい安いようですし、どちらかの購入を考えているのですが迷います。

書込番号:6181879

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/01 00:11(1年以上前)

こんばんは

 後は使い勝手でしょうね、検索データ量の差はそのまま出てしまうでしょうが・・。画面表示の好みなんかもあるでしょう。

 DrivTrax DTR-P5は、なんかいきなりバーゲンプライスになってしまったような感じがしますね。まさか実売5万円切るとは・・。

 しかし、気になったのが色。BZN−200も、もとは銀色だったのですが400でクロ系に。やはりダッシュボードなどに設置すると明るい色はフロントガラスに映りこんで非常にウザいです。DrivTrax DTR-P5も映り込みが気になりそうな感じしますね。

 

書込番号:6183577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/01 20:26(1年以上前)

>与太5さん
こんばんは。
確かにシルバーは写り込みがあるかもしれませんね。気づきませんでした。
画面の大きささえ気にしなければBZNの方がいいかもしれません。
旅行先などでは住所検索や電話番号検索より、50音検索、ジャンル検索の方が使用機会が多いのでBZNの情報量は魅力です。
ヴァージョンアップなどで検索情報を充実してくれれば価格からいってもDrivTraxのほうが断然いいのですが。無理でしょうかね。
BZN−100/200でさえジャンル検索は30万件あります。

書込番号:6186410

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/07 17:18(1年以上前)

 こんにちは

 バージョンUPはあると思いますので心配はされなくても良いかと思います。

 板の上のほうにありますが、MioDigiWalker C323もDrivTrax DTR-P5と同じ機種みたいですよ。こっちの方が格好いいかもしれません・・渋いし。

書込番号:6206356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング