DrivTrax DTR-P5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地図更新

2009/11/30 13:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 LE.さん
クチコミ投稿数:106件

今更ながらですが、地図のバージョンアップディスクが発売されましたね。
定価15,750円(税込)
買う人います?(^^;

書込番号:10556592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 00:24(1年以上前)

とても微妙ですね・・・
新しくナビを購入するより安いですが、性能的に延命する価値があるかどうか。

書込番号:10764798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ver.1.2Aバージョンアップ

2008/11/16 20:17(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:26件

http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/pnd/1_2versionup/index.html

いつの間にかバージョンアップされてたんですね。
知りませんでした。

使ってみたら、リルートが少し早い内に行われる様になりましたよ。

書込番号:8649945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 DrivTrax DTR-P5の満足度4

2008/11/16 22:39(1年以上前)

初めまして!むら〜りんさん

書き込みを見て早速バージョンアップしました。
バイク用(ツーリング用)に使っているので、すぐに試せません^^;
既に旧型なのに、アップデートは有り難いですね。
よくフリーズしてたので、改善されている事を祈ります。
 

書込番号:8650775

ナイスクチコミ!0


LE.さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/18 13:16(1年以上前)

結構前に、同じ地図ソフトを使用した他メーカーの機種のファームウェアを流用して
Ver.1.4にして使ってました(^^;
今回、正式にクラリオンバージョンが出たので、公開された翌日にVer.1.2Aにしました。

とりあえずVer.1.2Aで2ヶ月程使用しましたが・・・
・・・う〜ん・・・他メーカーのVer.1.4とほぼ同じ内容なのかなぁ?
Ver.1.4の時もリルートが早くなりましたが、代わりにリルートを繰り返すと途中で
ルート案内を放棄する点も同じですね。ルート案内を放棄した後、ルートに復帰しても
無反応・・・(T-T) 手動でリルートしないとそのまんまでした。

フリーズに関しては1回発生&致命的なエラーが1回。
致命的なエラーは、初めて見ました。
フリーズは、初期の頃と比べれば、結構減った・・・かな?(笑

ところで、このVer.1.2Aが出た後に、クラリオンに地図自体のバージョンアップ予定は
ないのか?またあれば価格はどのくらいか?尋ねましたが、地図のバージョンアップの
予定はあるが、時期・方法・価格等については未定、との返事がありました。
・・・本当にあるのかなぁ・・・?(^^;

書込番号:8657468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows ce化?

2007/05/10 20:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

購入後、どうにかナビと同時に
音楽再生できないかと
色々扱ってたらwindowsが
現れました。

因みに、ナビゲーションボタンを
押し続けたままリセットボタンを
押すと画面の下に銀色の線みたいな物が
表示されるので、画面の右下を
ペンでクリックするとスタートボタンが
現れました。

ただ、初めてのCEなので
どうすればよいのかわからないまま
なのですが、、、、

書込番号:6321834

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/05/11 00:52(1年以上前)

>woodmanさん
貴重な情報ありがとうございます。

これは、確かに面白いですね。

しかし、どちらのアプリケーションにも最小化ボタンが
無いので、試行錯誤が必要かもしれませんね。

書込番号:6322868

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodmanさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/11 22:31(1年以上前)

>foixさん
最小化ボタンのあるソフトで
ナビが立ち上がったときに
そのまま動くのか疑問なのですが
どうにかならないかなぁと思ってます

それから何かの拍子に一度だけ
CEモードにしても画面表示のまま
動かなくなったんですが
購入後の起動方法で
電源長押しすれば
インストールしたソフトなんかも
リセットされましたよ。


書込番号:6325285

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/05/11 23:25(1年以上前)

>woodmanさん

>最小化ボタンのあるソフトで
>ナビが立ち上がったときに
>そのまま動くのか疑問なのですが

実際に兄弟機種のMioのC323はオーディオプレイヤーに
最小化ボタンが付いています。
ですので、同時に両方使えます。

まだ試してないのですが、この機種が
USBホスト機能があれば、
USBキーボードを接続して、Alt+Tabキーで何とか
ならないかなー、と考えてます。

書込番号:6325532

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/13 23:32(1年以上前)

>foixさん
>USBキーボードを接続して、Alt+Tabキーで何とか

USBのAタイプコネクタ同士を連結する変換アダプタ(AinexのADV-104)が手に入ったので試してみました。
この機種に付いているコネクタはミニBタイプなので、まぁ無理だろうなぁとは思っていましたが、やはり無反応でした(笑)

書込番号:6531146

ナイスクチコミ!0


OKRHM01さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 23:43(1年以上前)

CE化して、TCPMPを入れました。

動画再生しながらナビが可能な状態までは何とかなりました。
(同乗者には動画やMP3、ナビ機能は音声のみの状態で運用してます・・・)

あとはTCPMPが最小化できれば、
MP3を聴きながらナビ地図画面が使えるのかなぁと思っていますが、
なかなか難しそうですね。

CEナビは測定精度はともかく、色々遊べて面白いデバイスです

書込番号:7408264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

最新版:Ver 1.2(2007年9月8日公開)

2007/09/08 16:49(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 dts_ntscさん
クチコミ投稿数:15件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度3

気になっていた所が、ずいぶん改善されているようです。

http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/pnd/1_2versionup/index.html

書込番号:6730922

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/09/14 02:35(1年以上前)

>ナビゲーションを起動したまま、ホーム画面へ戻る機能を追加
ってのはどういうこと?

書込番号:6752398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/14 10:19(1年以上前)

早々にバージョンアップしましたが、電源を入れると必ず渋谷駅の前になってしまいます。

書込番号:6752881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 19:24(1年以上前)

>みないごおんちょさん
ナビ設定の画面から、ホームのメインメニューに戻るキーが増えています。

ですので、ナビのアプリケーションを起動させたまま、オーディオを聞く
事が出来ますよ。
でも逆に、オーディオからメインメニューに戻るには、オーディオを一旦
終了させなければいけないので、オーディオで音楽を聞きながらナビ画面
を見る事は出来ません。

ナビを起動させたまま、セッティングを行えるチョイ便利機能ですね。

書込番号:6754282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/09/15 03:19(1年以上前)

>むら〜りんさん
「ホームメニュー」というボタンが増えてますね。気がつきませんでした。
確かにチョイ便利機能ではあります。

>ホックスさん
うちのはそのようなことはありません。再インストしてみては?


>特定条件にて、フリーズしてしまう症状を修正
ってのは、高速道路などで複数のトンネルを通過後フリーズする現象が
改善されたのでしょうかね?

高速道路で「直進です」ってのはやめにして欲しかったのですが。。

書込番号:6756049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/15 13:45(1年以上前)

>みないごおんちょさん
スタンバイ状態からの立ち上げ時は正常です。
長押し電源停止時からの立ち上げは渋谷駅になります。

書込番号:6757173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/15 22:29(1年以上前)

>長押し電源停止時からの立ち上げは渋谷駅になります。
というのは変ですから、一度DVDから再インストして
それでもダメならサポート行きですかね。
サポートのおじさんは割と誠実な感じですよ。

書込番号:6758961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 08:38(1年以上前)

>みないごおんちょさん
おはようございます。
バイク用に購入しましたので、後日チャレンジしてみます。

書込番号:6760411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 17:22(1年以上前)

付属のリカバリーDVDが起動しません^^;
それ以外の項目は起動するのですが、再インストだけ出来ません

書込番号:6761943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 DrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/09/16 22:56(1年以上前)

ホックスさん、初めまして

>電源を入れると必ず渋谷駅の前になってしまいます。
僕もバージョンアップ直後は同じ症状が続きましたが、
屋内から2階のベランダに数分放置したら、測位が3次元即位になり
現在位置が正しくなりました。
見晴らしの良いところで試してみたらいかがですか?

書込番号:6763312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/17 08:45(1年以上前)

旧車好きおやじさん、おはようございます。
昨日、パソコン本体をリセットしリカバリー出来ましたので、見晴らしの良いところで試してみます。
ちなみに、リカバリー後にバージョンアップしましたが、やはり渋谷駅でした。

書込番号:6764647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日時がリセット

2007/07/13 23:16(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 さん
クチコミ投稿数:13件

1ヶ月程前に購入しました。

今日気付いたのですが、初期画面からナビ画面に入ると、毎回日時がリセットされていたようです。
リセット後の日付は「2006年04月16日09時00分00秒」付近。
ナビ画面に入った直後、画面下をクリックして日付表示をさせると、この日付になっています。
電源長押しやリセットボタンを押して、再起動をかけてもダメでした。
・・・今までそういう話題も出ていないみたいですし、こんな症状が出ているのは、もしかして私だけ?(^^;

他にもおまけ機能(?)ですが、画像ビューアでデジカメの画像が全画面表示できませんでした。(サムネイルはOK)
K10DやDMC-FZ50、DMC-FZ7、他数台で撮影した画像がことごとく、「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」と
なって全画面表示できません。
ただし、200万画素以下のカメラの画像だと表示されました。
画素数が多いと処理しきれないのでしょうかね?
でも、600万画素すら表示できないんじゃ、最近のデジカメはほとんど無理の様な気が・・・。(携帯の画像ならOK?)
クラリオンのサポートとメールでこの件をやり取りしていましたが、サポート曰く「電源長押し、あるいは
リセットボタンで再起動すれば、ほとんどの画像が全画面表示できる」・・・との事。
でも私の場合は、再起動してもダメ、SDカードの相性かと思い、色々なメーカーを使ってもダメ(6メーカー14枚)、
終いにはサポートからのメールが来なくなって、どうも無視されたっぽい・・・。

ナビ機能自体は自分の位置さえ分かれば良いので、機能としては十分でしたが、上に書いた事が残念でした。
(ちなみにナビ機能の方で、一方通行を逆送させたり、人専用の橋がルートに入っていたりするのはご愛敬?)
本体の大きさとか画面サイズとかはちょうど良くて、結構気に入っているのですけどねぇ。

書込番号:6531065

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/17 21:34(1年以上前)

クラリオンのサポートに問い合わせてみました。

「電源立ち上げ直後は初期設定時間となっているが、GPS信号を
受信すると、時刻が自動補正されます」との事でした。
確かに今もう一度確認したら正確な時刻に修正されていました。
・・・それなら、設定画面の日時設定って、いったい何の為に
あるんでしょう?(^^;

もう一つの画像ビューアで全画面表示できない件については、
「現在関係部署で調査中」だそうです。
それならばその様に連絡をくれれば良いのに、いきなり
2週間以上音沙汰なしって、どうなんでしょうね・・・。
もしかしたら、クレーマーか何かと思われたのかなぁ。

書込番号:6546846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/23 18:59(1年以上前)

私も、写真、表示できませんでした。
ためしに1024×768に変換して読み込むと
10回のうち3回ぐらいしか表示できません。
いまだ、表示できるのと、できない違いは何か
わかりません。

書込番号:6568476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DrivTrax P5 Ver. 1.0用バージョンアップソフト

2007/04/24 22:18(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 にら玉さん
クチコミ投稿数:2件

今日、ClarionのホームページにDrivTrax P5 Ver. 1.0用
バージョンアップソフトが出てましたよ。
まだの方はクラリオンのページへ

http://www.clarion.com/jp/ja/topics/index_2007/070424_02/index.html

まだ出始めたばかりだけど、このようにアップソフトを出してくれるとユーザーにはうれしいですね。

書込番号:6267353

ナイスクチコミ!1


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/25 00:08(1年以上前)

結構早く動いてくれて嬉しいですね。

地図更新は今のところ予定なしの回答を得ましたが、

ミニゴリラに対抗して動いて欲しいですね。

書込番号:6267941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/29 01:00(1年以上前)

マイタックC323でも同様の手順でバージョンアップ可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
C323の場合Ver.表示をどこで確認すればよいのかわかりません。

書込番号:6280867

ナイスクチコミ!0


dts_ntscさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度3

2007/04/29 13:46(1年以上前)

今日1.0Aにバージョンアップして走ってみました

クラリオンのwebに出ている「改善点」のすべては確認してませんが
明らかに「リルート」が早くなりました

1.0の時はルートを外れてしばらくしてから、思い出したように
「ルートを外れました」とアナウンスがあり、リルートしましたが
1.0Aではすぐにリルートします

1.0のユーザーはバージョンアップを推奨します

書込番号:6282076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 18:32(1年以上前)

> 「かなやま」さん

> マイタックC323でも同様の手順でバージョンアップ可能なのでしょうか?

C232 と DTR-P5 のソフトは似ているといっても別物ですから
仮にできそうだとしてもやめたほうが無難です。

基本的にマイタックというメーカーは売りっぱなしの
傾向がありますからサポートは期待しないほうがいいです。
 ※私はそれを承知で買いました

書込番号:6282688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/29 22:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マイタックってそういうメーカーなんですか?!
残念ですがサポートをあきらめずに待ちたいです。
また朗報あれば教えてください。
リルート機能が不満なので改善されればと思っています。
リルートや高速道路のレーンガイド(3Dグラフィック)でミニゴリラが自分に合ってたかなと感じています。
ミニゴリラのように「リルートします」って言わないほうがやはり好みですね。もしくは、すかさずリルートして欲しいです。

書込番号:6283558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 08:48(1年以上前)

> マイタックってそういうメーカーなんですか?!

なにせ、マイタックのホームページにいって正規ユーザー登録をしようにも、
C323が製品リストに載ってないわけですからね。

お金を払って自社製品を買ってくれたユーザーに対するリスペクトが
まったく感じられないです。
 ※マザーボードなどのパーツではよくありがちですが、
  一般消費者向けの完成品ではまともなメーカーなら
  ありえない事でしょう

若い人にはなじみのない言葉ですが、「厚顔無恥」という言葉が浮かびました。
まぁ、お互い期待せずに見守っていきましょう。

書込番号:6284854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング