
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年4月30日 22:34 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月20日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月15日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月14日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月14日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月12日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
マウントに関する話題の続きです。
この製品は、Herbert Richter (ヘルベルト リヒター)のマウントを利用できるようですが、BMW Z3のエアコン送風口(ちょっと変わった形)に取り付けられるか、ご存知の方はいませんか?
1点

私は下記のマウントでVOLVO V70のエアコン吹き出し口に据え付けました。
とても満足してます。必要なのはエアコン吹き出しマウントだけでした。
PDAホルダ 汎用ホルダは必要ないのでセットで購入しない事です。私はセットで購入してPDAホルダが余っています。
http://store.yahoo.co.jp/pda/120her10005.html
BMW Z3の吹き出しは丸い形状ですよね、うまくつけばかっこ良いと思います。
書込番号:6242667
1点

私も最初は購入時についてきたアームを使いフロントウインドに付けましたが、思いのほか邪魔に感じ、アームからキャッチのみを外してタイラップ2本で吹出し口に付け直しました。ルーバーのピッチが問題ですが、本体が軽いのでルーバーとキャッチの間にシリコンゴムとか入れれば全く問題ありませんよ!
↓参考です
http://photos.yahoo.co.jp/ph/dts_ntsc/vwp?.dir=/1aa2&.src=ph&.dnm=107d.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/dts_ntsc/lst%3f%26.dir=/1aa2%26.src=ph%26.view=t
書込番号:6243027
2点

回答ありがとうございました。写真も見られて大変参考になりました。
Z3はエアコンの吹き出し口が丸いというか、凸方に出っ張っているような形状なので、不安もありましたが、どうやら大丈夫そうですね。オンダッシュだとどうしても視界をさえぎられるような気がして、エアコン送風口につけたいと思っていました。
書込番号:6244331
0点

BMW Z3への装着は、上手くいきましたか?
私もZ3に乗っていますので、その後の動向が気になりました。
もし宜しければ、貴男の感想をお聞かせ下さい。
書込番号:6286201
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
弟がこれを購入しました。
セットのマウントを見て「あれ、まさか」と思って自分の使っているMIOのP350(GPS付きPDA・・バイクと自転車で使用)のマウントと比べてみたら。
本体の形状が違うのでホルダーは当然違うのですが、ホルダーをはめる部分から先はまったく同じ。
お互いのマウントに互換性があります。
どうしてこういう報告をしたかというと、MIOの方は自転車、オートバイ用のハンドル用マウントがすでにあるからです。詳しくはPDA工房のHP http://www.pdakobo.com/ でP350のページをご覧ください。(もちろん互換性については書いてありませんので念のため。現物で確かめましたので間違いなくつきます。)
一応ご報告まで。
ちなみにMIOの新製品C323はこのクラリオンのものとほとんど同じ形状です。ナビ画面はまったく同じ。いろいろつかえるかもしれません。
1点

こんばんは
中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。
いろいろ使い回しが出来ると便利ですね・・。そういう情報が集まると役に立ちそうですね。
書込番号:6239793
0点

こんにちは
どうやら、ドイツ製のHERBERT RICHTERのマウントを採用しているようですね。HERBERT RICHTER で検索すると付属と同じマウントが出てきます。
私は雄アダプターを購入、アングルを介して設置しました。
書込番号:6241708
0点

>>>>中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。
とりあえず比較してみたところでは
電源はそのまま共用できます。(どちらも同じミニUSBです)
どちらもタッチパネル用のスタイラスペンが本体に刺さっているのですがまったく同じ製品です。
マウントは同じですが、形状はクラリオンのものがバナナのように曲がっているのでより狭い空間に設置できます。(車はBMWのE36−M3。ダッシュボードとガラスが近いのでMIOのやつだと下側に設置できません)
P350の外部アンテナが共用できます。
どちらもSDカードスロットがありますが、クラリオンは本体にコピーするとかはできません。(P350はパソコンなのでコピーができます。)
使ってみて一番驚いたのが内蔵アンテナの感度です。
首都高速の下でも衛星を拾います。P350はビルがあると拾えません。木の茂った山道でもこっちは拾うのにP350は止まります。
欠点としては、P350より画面サイズがでかいのに表示する文字サイズが小さいこと。
老眼の身では、虫眼鏡が必要です。しかし情報量を多くすればこうするしかないんですよねー。
そういえば裏にHRマウントと書いてありました。
これって社外品なんですね。初めて知りました。
情報ありがとうございます。
とりあえずこれは買って後悔はしないと思います。
書込番号:6241760
0点

こんにちは。私もこの製品の購入を検討しています。イエローハットではゴリラよりもこちらのほうが性能が良いと言っていたので、皆さんの口コミ情報を参考にしようと思っています。
マウントに関しては、
http://www.enavi.jp/review/clarion/drivtrax_p5/dtr-p5_2.html
に
>
付属されているブラケットの固定穴は、ドイツのHerbert Richter(ヘルベルト リヒター)が開発しているマウントとコンパチブルのため、HRマウントと付属ブラケットを組み合わせることによって、ダッシュボード以外の場所へも簡単に取り付けることができる。
このマウントは種類が豊富で、ダッシュボードへ取り付けられない、あるいは取リ付けたくないといった場合は、検討したいアイテムだ。
>
と書いてあります。意味がわからなかったのですが、皆さんのコメントを読んで理解できました。
書込番号:6242003
0点

僕は色々汎用性があるということで、ここの商品を買おうと思っています。
価格も安いし、汎用性があるからなかなかよさそうかなと思います。
http://www.rible.jp/lineup/ipod.html
主にバイクに使おうと思っているんですけど、ナビだけじゃなくて携帯やI-PODも使えるのがうれしいですね!
書込番号:6251737
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
このナビにはミニUSBコネクタが付いてますが、ここにUSB接続のワンセグチューナーを接続してもテレビは見れないのでしょうか?
もし見られるとして、USBを分岐すれば、電源をシガライタからとりつつテレビも見られるんでしょうか?
ワンセグチューナーがWINDOWS CEに対応してれば見られそうなのですが、「日本語OSに対応」との記述があるチューナーしか見つけられなかったので・・・。
0点

> ワンセグチューナーがWINDOWS CEに対応してれば見られそうなのですが
そんなに単純な問題ではありません。
USBワンセグチューナを使用するには、以下のすべての項目をクリアする必要があります。
(1)本体のCPU・メモリがUSBチューナの要求するスペックをクリアしている(例:セレロン800MHz以上、メモリ256MB以上)
(2)ナビがUSB On-The-Go(USBホスト)機能に対応している
(3)USB端子からワンセグチューナを駆動できるだけの十分な電力を供給できる
(4)ワンセグチューナにWindowsCE用のドライバとワンセグ再生ソフトが同梱されている
もっとも、このナビのスペックを知らないので、どんなCPUを載せているのか、OSがWinCEで書かれているかどうかまでは知りませんが...
書込番号:6235381
0点

ここにUSB接続のワンセグチューナーを接続してもテレビは見れません。
このナビのUSBは
1)充電用
2)本体のプログラムか音楽MP3ファイルのダウンロード用です。
書込番号:6235518
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
ちょっと古い話で、特に特価では無いかもしれませんが、4月1日に購入しました。入荷は一台で売れれば又仕入れるという事でした。
滋賀県を中心に店舗数が多いので取り寄せも可能かも知れません。
ポイントは1%でした。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
近所のオートバックスで取り寄せをお願いしてきました。
すでに先週ぐらいにCONTACT NAVIというネットのお店で47500円で予約していたんですが、いつ入荷するか分からないという状況でした。今日、タイヤ交換のついでにお店の方に聞いたら、48000円まではなんとか・・・と言ってくださったのでお願いしました。
お願いしたお店は宝塚山本店なんですが、その店には在庫はなく、電話で福井県のお店から取り寄せてもらえることになりました。届くのが楽しみです(^0^)
お値段的にも価格comの最安値より少し安いので満足してます。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
迷WANは使ってみました、200の方です。そこそこ使えるし、簡単なのでメカに弱い知り合いに譲りました。
また200を買おうと(元々バイク使用が目的)思って、新型を待っていましたが、他メーカーも結構増えましたね。
そこで、これをと思っているのですが、決めようとする理由はアンテナが飛び出していないからです。
タンクバックか胸ポケットに入れて、イヤホンで聴いて画面は余り見ないようにと考えてます。
★ お使いに方、感度 はどうでしょうか。迷WANは追加アンテナも有りました。
迷WANもSONYもこれも、(SANYOは自社かな)中身は海外だと思うし、200を少し触ってみましたが、別に不具合も無かったから製造場所は気にしないのですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





