
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月2日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月26日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月23日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月18日 20:44 |
![]() |
4 | 3 | 2007年7月15日 07:21 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月16日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
Clarionポータブルカーナビ DrivTrax P5 DTR-P5を購入してみましたが下記2点、両方出来ません。
登録地点を、1.アイコンの表示設定で地図上に表示
2.周辺施設で表示
例えば、営業担当の複数の客先を登録地点として登録します。ある客先に行ったついでに周辺のいくつかの客先にも顔を出して帰りたい場合に、上記操作ができれば営業効率が上がると考えたのですが。
まだ操作が慣れていないためやり方がわからないだけかもしれませんが、色々試しても現状私には出来ません。
皆さん、カーナビはレジャー用で業務には使っていらっしゃらないのでしょうか?周辺検索で遊ぶところしか出ないのでは仕事に使えませんね (i_i)
基本機能だろうと思ったのですが、微妙なところで上記機能が出来ない。(外してある?)
営業マン全員に持たせたいと思ったのに残念です。クラリオンさん、こういう市場は眼中に無いのでしょうか?
欲を言えば、データの入替え、交換。営業担当の引継や交替時のデータのやり取りが、説明書からはイメージできない。子供のゲーム(任天堂DSライト)ですら、通信、交換、タッチ画面の保護シールがあの価格で付いているというのに!!
カーナビは初体験の上に会社のお金で購入したものですから (j_j) ........。皆さんのご意見をお聞かせください。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
今日なにげに行ったオートバックス坂戸店(埼玉県)にて
今日(26日)と明日(27日)のみ会員限定でカーナビが30%引きに
なってました。(オートバックスカードがあればOK)
DTR−P5はオートバックスでは通常\59,800なので
\41,800で買えました。
前から、DTR−P5は小さくていいな〜って思ってたので、
即買いしてしまいました。
お近くの方、まだありましたから行ってみれば。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
現在MioP350を使っておりますが、走行中の操作が出来ない設定になっている点は、DrivTrax P5やMioC323も同様なのでしょうか?
また、NV−SB250DTの場合、バッテリー駆動ですと、ナビ機能が大幅に制限されるとのことですが、P5等はバッテリー駆動の場合、如何でしょうか?
リヒター・シガーライター・マウントを利用されている方がおられたら、使用感をお聞かせ下さい。
0点

DTR-P5についてですが、バッテリー駆動でもシガーソケットでも
機能制限はありません。
ですので、運転中も普通に操作できますよ。
書込番号:6364145
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
私の場合、年に数回しかナビを使わないのです・・・。
例えば伊香保の何々旅館にに一泊とか。
最近CDナビが壊れて購入検討中なのですが、最近のポータブルナビはの進化はすごい様ですね。車速パルスとかなくても十分精度があるのでしょうか?
実は最近まで使っていたCDナビで十分でしたが。精度が心配で購入をためらっています。
精度にすごく難があれば車ごと買い換えちゃうほど・・・もう7年落ちの車とCDナビ使いの質問です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

結論だけ言うと実用上は全く問題ないです。
もちろん、GPSを捕捉できないトンネルなどでは自車位置が停止してしまうし、ジャイロがないので右左折後に進行方向が反映されるのは少し(数秒)遅れますが、だからといって道に迷ってしまうことはないですし、それが問題になることも滅多にないでしょうから。
書込番号:6387949
0点

resありがとうございました。
結局ナビをあまり使わなくて必要なときだけ使うという目的から
PSPを買いました。
まあ、専用機には劣りますがナビは使えています。
書込番号:6449144
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
昨日,購入しました。
動作を試してみましたが,タブやボタンに対してタップ位置がずれているので大変使いづらいです。
マップ画面では,スケール変更する虫眼鏡の枠から,およそ枠1つ分(約1センチ)ずれた左側で応答します。枠内では全く応答しないで,地図がスクロールしてしまいます。
検索画面では,上下スクロールさせるのに,はっきりはずれた左側位置をタップする必要があり,感覚的に使いづらいです。
今日,クラリオンに電話で確かめたところ「販売店にご相談下さい」と言われ,お店に行きました。店員の方が,展示品,さらに未開封だった新品も調べてくださいましたが,どれも応答位置が左にずれていました。
これって仕様なんでしょうか。皆さんの製品はどうですか?
教えてくださいませんか。
ちなみに,画面左側では,応答位置が右にずれています。
0点

自己レスです。
説明書をよーく読んでいると,4−4画面補正がありました。
実行すると,うまくいきました。
クラリオンの電話窓口でも,店頭でも画面補正について言われなかったから,最初から,こんなことって少ないのかな?
書込番号:6335500
1点

私も液晶パネルのタッチパネル補正を買ってすぐにしました。
私の場合はタッチしても全く反応しない場所が有りました。補正しても若干反応は悪いようです。まあクラリオンブランドで販売していますが中味は100%外国製のOEMのようなので、こんなものかなと諦めています。今後の後継機種はメイドインクラリオンさんで発売してもらいたいものです。
書込番号:6335927
3点

昨日購入しましたが、私もまったく同じ症状でした。
スクロールなどがまったく効かず、返品が必要かと思いましたが、このスレを思い出して読み返すと、同じ症状だったので、説明書を読んで修正しました。
本当に助かりました。
書込番号:6536206
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
僕はウイッシュのダッシュボードに取り付けています。ベース板への吸盤部の貼り付けは全く問題無いのですが、上下、左右両方の調整ネジの緩みに困っています。一度交換してもらったのですが、かなり強めに締め付けても3日程度で緩んできます。特に左右調整ネジは緩み易いようです。自分なりの分析ですが、アーム部がゴリラに比べて長く前に出ており、舗装路走行でもかなり振動で本体が揺れます。この揺れがネジの緩みの最大原因だと思います。正直高さ調整も出来ないので前方も少し見づらいです。もう少しアームを短く高さ調整可能にしてネジ部分を緩み止め対策してもらえば解決すると思います。本体の出来はかなり良いので残念な所です。
同じ症状で何か対策方法があれば情報をお願いします。
0点

ミニではありませんが、ゴリラのナビ取付キットのネジ部には緩み防止のスプリングワッシャーが入っています。
書込番号:6328577
0点

効果が弱目のねじロックを使用すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:6328680
0点

スプリングワッシャを買って早速取り付けました。今のところネジの緩みは発生してないようです。ただネジの長さにあまり余裕が無いのでワッシャを入れてナット側との噛み合わせ部分が浅くなるので、それがまた緩みの原因にならないか心配です。まあ完璧にとは言わないので、せめて吸盤部なみの耐久性は維持してほしいと思います。他のみなさんは同一の現象が発生してないのでしょうか?
書込番号:6339122
0点

>ただネジの長さにあまり余裕が無いのでワッシャを入れてナット側との噛み合わせ部分が浅くなるので、それがまた緩みの原因にならないか心配です。
緩みよりもネジヤマ破損が懸念されます。
現在のボルトよりも2mm程度長いものがあれば交換した方が無難かもしれませんね。
書込番号:6340432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





