DrivTrax DTR-P5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の口の形状

2018/10/02 18:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:18件

他の何かで流用出来ますか?

書込番号:22154395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/02 19:37(1年以上前)

miniUSB-B端子だと思います

書込番号:22154519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2018/10/03 07:28(1年以上前)

メーカーの仕様を見てもただのUSB充電ケーブルのようです。
https://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-pf_1172398227735.html

本体側がmini-Bタイプなので↓のケーブルや100均のケーブルでも代用できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WVWPAVY

書込番号:22155577

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地図更新

2009/11/30 13:10(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 LE.さん
クチコミ投稿数:106件

今更ながらですが、地図のバージョンアップディスクが発売されましたね。
定価15,750円(税込)
買う人います?(^^;

書込番号:10556592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 00:24(1年以上前)

とても微妙ですね・・・
新しくナビを購入するより安いですが、性能的に延命する価値があるかどうか。

書込番号:10764798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

仕様の違いを教えてください

2009/04/21 20:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 kabutobeさん
クチコミ投稿数:1件

カタログなどを見てハッキリ理解できないため、
@DTR−P5とDTR−P50との違いを教えてください。
Aバイクで使用したいのですが使用されている方の使用感を教えてください。
  ちなみに私はスカイウェイブです。
B音楽をブルートゥースで聴けることに意義を感じていますが、二人乗りで
前後で二人一度に聞くことが出来ますか。

教えてください。

書込番号:9427922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ver.1.2Aバージョンアップ

2008/11/16 20:17(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:26件

http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/pnd/1_2versionup/index.html

いつの間にかバージョンアップされてたんですね。
知りませんでした。

使ってみたら、リルートが少し早い内に行われる様になりましたよ。

書込番号:8649945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 DrivTrax DTR-P5の満足度4

2008/11/16 22:39(1年以上前)

初めまして!むら〜りんさん

書き込みを見て早速バージョンアップしました。
バイク用(ツーリング用)に使っているので、すぐに試せません^^;
既に旧型なのに、アップデートは有り難いですね。
よくフリーズしてたので、改善されている事を祈ります。
 

書込番号:8650775

ナイスクチコミ!0


LE.さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/18 13:16(1年以上前)

結構前に、同じ地図ソフトを使用した他メーカーの機種のファームウェアを流用して
Ver.1.4にして使ってました(^^;
今回、正式にクラリオンバージョンが出たので、公開された翌日にVer.1.2Aにしました。

とりあえずVer.1.2Aで2ヶ月程使用しましたが・・・
・・・う〜ん・・・他メーカーのVer.1.4とほぼ同じ内容なのかなぁ?
Ver.1.4の時もリルートが早くなりましたが、代わりにリルートを繰り返すと途中で
ルート案内を放棄する点も同じですね。ルート案内を放棄した後、ルートに復帰しても
無反応・・・(T-T) 手動でリルートしないとそのまんまでした。

フリーズに関しては1回発生&致命的なエラーが1回。
致命的なエラーは、初めて見ました。
フリーズは、初期の頃と比べれば、結構減った・・・かな?(笑

ところで、このVer.1.2Aが出た後に、クラリオンに地図自体のバージョンアップ予定は
ないのか?またあれば価格はどのくらいか?尋ねましたが、地図のバージョンアップの
予定はあるが、時期・方法・価格等については未定、との返事がありました。
・・・本当にあるのかなぁ・・・?(^^;

書込番号:8657468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ルート検索がはちゃめちゃ?

2008/09/03 00:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

DTR-P5を昨日購入、実際に近場をナビしてきました。走行ルート表示が薄い黄緑色なので老眼の私には、めがねを掛けていてもほとんど見えません又幹線道路を走っていて、目的地点まで真っ直ぐ行けばもう少しなのにわざわざ遠回りをしたり無意味と思われるくらい周辺を行ったりきたりしてしまいます。此方の口コミてもそれらしい内容の話がほとんど無いのですが、誰か同じような状態が出る方がおられましたら、お教え下さい。mioP350では全くこんな事は在りませんでした。ナビ場所は都心です。

書込番号:8292906

ナイスクチコミ!0


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/09/03 07:31(1年以上前)

そんなもんです。完璧なナビは存在しません、知らない場所で使うのがベストですね。

書込番号:8293663

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/03 08:20(1年以上前)

知らない場所で使うのがベストですか・・・。知ってる場所だからとんでもないルートを迷いながら走っているのが分かるのですが、知らない場所でこんなナビでは、不安です。mioP350とナビソフトが違うので、このソフトに問題があるのか、私の機種だけの不具合なのかとも思っていましたが・・・。

書込番号:8293765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/09/03 11:39(1年以上前)

ヒント:経由地をうまく使う

書込番号:8294334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/09/03 11:50(1年以上前)

ナビ買ったの初めてですか?
本屋に道路地図っていう商品がありますから、それを買った方がお似合いですよ。
わからなければ本屋の店員さんに聞いてみましょう。
世界地図じゃなくて道路地図ですよ!わかりましたか?

書込番号:8294366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 22:04(1年以上前)

なかなか不親切なレスが多いですね〜
P5で見難い方がmioP350でOKなのは、mioP350がそれだけ優れている証拠でしょう。
さらに申しますと、今P5を買われたんですか?
P7が出ているので、そちらにした方が宜しかったのでは。

仰る通りP5とmioP350ではGPSエンジンは同じですが、ナビソフトが違います。
mioはさすがゼンリンと言った性能ですよね。
対してP5はクラリオンですが、特徴としては大きな道路や分りやすい道を優先する事でしょうか。
なので知ってる道で使用すると、考えられないようなルートを取ったりします。
あくまでも未知の場所へ行く為のナビですね。
でも小さな国道を優先するのは止めて欲しい・・・

書込番号:8296515

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/04 14:41(1年以上前)

むら〜りんさん、やっとまともな書き込みをありがとうございます。初めてのインターネット投稿で少しドキドキしていましたが、ホットしました。最近の色々な書き込みなどで、トラブルが起こるのが何だか少しわかるような気がします・・・。あれから自宅で、色々検索してルート軌道を調べていますが、経由地を指定して、幹線道路で直ぐ近くまで(経由地)来ているのにまるで反対方向に曲がって、近辺をぐるぐる行ったり来たりする箇所が相変わらず多いです。もう少し様子を見てだめなら、ゼンリンソフトの最新のナビに買い換えようと思っています。

書込番号:8299263

ナイスクチコミ!1


mcdoggieさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/12 08:48(1年以上前)

ナビゲーションの基本設定があります。例えば細い道をルートに使わないとか、到着地には助手席側(乗り降りや中央分離帯やUターンによる危険を防ぐため)が来るように到着になっていることが多いようです。また、自分で設定するのですが距離優先か時間優先も同じ目的地でも違います。これはソフトを買い換えたからといって変わりません

書込番号:8336578

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/18 11:59(1年以上前)

mcdoggieさん書き込みありがとうございます。この三連休バイクに取り付けて、遠出をして使用してみました。都市部のアンダーパスの分かれ道などは音声案内が無く他方面に行きそうになりヒヤッとしたり、二股道路でどっちに行ってもルートから外れましたと?か在りましたがそこそこ使えました。車にトヨタ純正の(30万)ナビを使用してるので、つい比べてイラッとしてしまいましたが、mcdoggieさんの言われるように始めのトラブルはナビなりに考えてくれていたように思います。もう少し使いこなしてみようかと思っています。

書込番号:8370270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSの感度について

2008/08/28 18:01(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 rinmuさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。
去年の夏に、父親からプレゼントをされて、使用頻度としてはそう多くは無いのですが、仕事中や友人と遊びに行く際、県内の移動にて判らない場所を検索するのに使用しています。

購入当時から、電源を入れる、ナビゲーションを起動するとGPSの緑の部分がまったく光らずそのまま一時間程何もせずにおいておかないと、GPSが起動しないという状態です。
ひどい時は半日以上電源を入れたままでないとGPSが起動しないのですが、この製品は常時電源が入っていることが前提なのでしょうか?それとも、私の持っているものがおかしいのでしょうか?
住んでいる場所はGPSの電波が入らない場所ではありません。また、旅行に一度持っていった際(旅行は京都でした)にも同じ現象が起こっています。

どなたか知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授をお願いいたします。

書込番号:8266622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/28 18:50(1年以上前)

この機種は1年くらい使ってますが、GPSの性能は良いですよ。

電源を入れて、野外で5分もあれば場所の特定は大抵可能です。

GPSは地球の周りをぐるぐる回っている衛星から出されている微弱な電波を複数受信して位置を特定しているものです。

建物の中、周囲に高い建物がある場所、電磁波防止ガラスの車などの中ではこの電波が受信できませんので、何時まで経っても場所が特定できないと言う事はあります。

どのような状況で使われて居るのか判りませんが、それらの事は、取扱説明書にも記載されている内容です。
それに沿って使って居るにも拘らず受信出来ないのであれば、故障の可能性があると言う事になります。

書込番号:8266784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/08/29 07:09(1年以上前)

車種は何ですか?

書込番号:8269312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 22:09(1年以上前)

欧州車や国産で「高級」と言われてる車種は、ウィンドウが電波を遮断する仕様なので車外アンテナが必要となる場合があります。
また普通に屋外で10分程度待っても反応しなかったら、それはメーカーに問い合わせるべきです。

書込番号:8296557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング