
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2007年12月4日 13:33 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月27日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月20日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月15日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月1日 14:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月30日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
Ver 1.2にしてから不具合が出るのですが皆さんはないでしょうか?
@自車位置がよくずれる
A登録地リストから選択したあと決定、編集、削除ボタンを押すことができない
Bルートからずれた場合リルートが前のバージョンより遅い
1点

はじめまして
Ver1.2に当方もしましたが、同様の症状が出ています。
付け加えてですが、
・国道等の主要道路以外の道路に目的地が設定出来ない。
もし、目的地である場所で設定が出来ても到着前に目的地をロストし再設定を要求される。
・経由地設定で設定出来ない場所を選ぶと、最初に設定した目的地ごと消えていまいます。
・数回リルートをすると、目的地をロストし再設定を要求してくる。
ハッキリ言ってナビとしては、まったく使えないようになったので、
Ver1.0Aに戻しました。
(10/5現在では1.0AはクラリオンサイトではUPされていません)
先日、クラリオンにクレームのTELをしました。
明らかに使えないのに、十分に検証はしているとのこと。
困る人もいるかと思い1.0Aを再度UPするように要求もしましたが、
一週間経ちましたがHP上では対応されていません。
出来る限り早くVerをUPするように催促はしました。
現段階では、まれにフリーズしますが1.0Aの方がマシだと思います。(私感)
乱筆乱文ですみません。
書込番号:6832481
5点

私の経験した内容は、
その1
オートオフを10分で設定してあったため、オフになったもののそれからスイッチが入らなくなり、いじくり回していたらブルーバックの画面でスイッチが入りました。どういう方法でそうなったかは判りません。
その後、操作方法が判らず、適当にボタンを押していたら英語でフラッシュメモリーをフォーマットしています見たいな状態に入ってしまったので”やってもうた!”と思い
一か八か無理やり再起動をかけたら、元に戻りました。
その2
ルート案内で都内を走っていたら、リルート出来ませんを連発。
挙句の果てにClarion.exeが致命的なエラーを起こしましたというウインドウズのエラー窓が出てきてフリーズ。再起動ボタンを押したら元に戻りました。
このエラーは2回経験しました。
こんなとこです。
書込番号:6838774
2点

1.0Aに戻したいのですがメーカーサイトではダウンロードできませんでした
早く対応してもらいたいものです
明日サポートに電話します
書込番号:6842304
0点

問い合わせをしたら検証したいので本体を貸してくれないかという連絡を受けました
私としても早く改善してもらいたいので協力したいと連絡しときました
書込番号:6891184
1点

検証がすんで結果報告がありました
どうやらこれらの不具合は初期のほうのロッドで出るようです
代替機ではほとんどこれらの症状は見られませんでした
急カーブで一.二回自車位置がずれましたがすぐに元に戻りました
そのほかの症状は出てません
書込番号:7007786
1点

設定は変更されたでしょうか?
銀行やコンビになど表示するものを三つまで表示させれます
もちろん高いナビに比べては機能が劣るのは当然です
書込番号:7007795
0点

いや〜参りました;;
1.2にすると私の場合、ナビ設定できなくなりました(涙
(設定ポイントが近すぎるか、道が無い)と遠くのポイントに設定しても出ます。
再インストールに3〜4時間;;
2回行ないましたが結果は同じでした。
月曜にサービスに問い合わせてみます;;;
書込番号:7057388
1点

本日購入してHPを見ながらv1.2にしんですが
>A登録地リストから選択したあと決定、編集、削除ボタンを押すことができない
の症状になりました。
返品できるかな・・・。
書込番号:7068315
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
最近購入して、値段からするとまあ満足しています。
GPS受信についての質問ですが、しばらく(4時間以上?)使っていないで状態で電源を入れてGPS受信するまで3分くらいかかるのですが、こんなものなのでしょうか?
0点

DRC0503さん初めまして。
こう言った測位がGPSオンリーのナビの場合、コールドスタート時に現在位置を取得するのに時間がかかるのは普通ですよ。
この機種は1分〜3分程度ですが、モノによっては5分以上かかる機種も有ります。
この機種は十分速いレベルでしょう。
書込番号:7037828
2点

むら〜りんさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
そうなんですね。勉強不足でした。故障でなくてよかったです。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:7037866
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
半年前に購入して使ってますが、店がほとんど表示されないですね。ファミレスぐらい表示されるかと思っていましたが、まったく駄目。交差点の表示なども、DVDナビと比べて、不親切ですね。メモリカードのナビってこんなものでしょうか? それともクラリオンの問題? ナビをつけていて道に迷って、地図を広げなくちゃいけなくなるなんて、あり得るんですかね。 そう言いつつも、ナビなしの時と比べると、とっても重宝していますが・・・。値段相応というか。。
0点

設定は変更されたでしょうか?
銀行やコンビになど表示するものを三つまで表示させれます
もちろん高いナビに比べては機能が劣るのは当然です
書込番号:7007803
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
ポータブルが欲しくて、サンヨー・ソニーなども検討しましたが、結局は値段と、小型ということ(サイクリングでも使用したかったので)で購入しました。便利ではありますが、音声案内を聞いているだけでは、目的地にはたどりつけないこともしばしばです。ルート上でもルートをはずれたと案内されるし、電波状況が悪いと案内が遅れるしとか、お馬鹿なナビです。ちなみにまだサイクリングでは使用しておりません。また、個体差かも知れませんが、グラフィックチップの不具合か、描画だんだん崩るという自体にもしばしば遭遇します。ちなみに購入後まだ一ヶ月です。修理に出そうとも思うのですが、一方で短期間でも便利だから手放したくないとの心理も働き、まだ未修理で使っています。
0点

そのまま使い続けたとしても、自己修復機能は持って居ませんので、早めに修理に出した方がいいと思いますよ。
書込番号:6985523
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
お使いの方がいましたら教えてください。
当方、現在mio310をSYGNHOUSE DC12V-ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルでヒューズから電源を引いて使っております。今回、c323かDTR-P5のどちらかを購入しようと迷っています。
c323は電源にクセがあるらしくつなぎっぱなしはNGとのこと。ソフトのバージョンアップ等も考えてDTR-P5にしようと思っていますが。そこでお尋ねです。
@電源はSYGNHOUSE DC12V-ミニUSB DC5V 変換パワーケーブルをそのまま使えるのか?
AつなぎっぱなしでもOKなのか?
B取り付けマウントはc310のがそのまま使えるのか?
是非、教えてください。
図体は少しP5が大きそうですが、国内メーカーということもありかなり傾いています。
よろしくお願いします。
0点

友人がバイクで使用しています。
ロングツーリングの時は繋ぎっぱなしで使用していても
特にトラブルは無いそうですよ。
許可を得ましたのでHPを参考にしてみて下さい。
http://yamadani.at.infoseek.co.jp/navi/index.htm
書込番号:6811647
1点

izaokaさん
ありがとうございました。HP見ました。
P5はメーカーのバージョンアップや付属品の充実もありこちらに決めるつもりです。
また、使ってからの情報を載せたいと思います。
書込番号:6816307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





