
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月18日 10:50 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月15日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月23日 18:59 |
![]() |
4 | 3 | 2007年7月15日 07:21 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月4日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月3日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
先日、この製品を購入しました。「名称検索」という文字入力して検索する機能のところですが、
「ひらがな」「カナ」「英数」など切り替えにてどれを入力しても、変換実行が上手くいきません。
「ひらがな」のみに変換することは変換キーの下にある恐らく「実行キー:矢印が曲がっている」で
ひらがなを変換済みにしてくれますが、その他漢字やカナは変換キーでいくつかの選択文字を出してくれても、この「実行キー:矢印が曲がっている」を
押すと、例えば、「こじま→変換で→コジマ」これを確定させることが出来まず(ひらがなのみを入力してください)と警告がでて、入力文字が消えてしまいます。
当たり前ですが、文字を変換前の状態(入力文字の下に点線がある)でそのまま検索キーを押しても(2文字以上の文字列を入力ください)とでて、入力文字が変換完了されていないことを示します。やり方が悪いのか分かりませんが、少なくてもPCなど仕事でも長いこと利用しておりますが、明らかに使い勝手がわかりません。この問題にあった方はおりますでしょうか?
メーカーに問い合わせもしたのですが、お盆休みで8月20日ころまで休業で、マニュアルPDFでは「名称の入力を終了してから検索をタップする」としか書かれておりませんでした。
環境設定やら何かあるのかとも思いましたが、見あたりません。
恐れ入ります。
よろしくお願いいたします。
0点

え〜と、おそらく名称を漢字やカタカナで入力しようとしても受け付けない、と
いう事だと思いますが、このナビは【ひらがな】でしか検索できないですよ。
ですから、「コジマ」を検索しようとしたら、「こじま」と入力・確定してから
検索を実行しないと先に進みません。
質問の意味が違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:6640631
0点

ありがとうございます。試しにやってみましたが、やはりそうみたいですね。「でぃずにーらんど」と打つと、検索リストに出てきました。検索候補リスト内には「ひらがな」で呼び出されるのですね。
でも、そうすると「変換キー」を押して漢字を含めた変換候補文字がいくつか出てきますが、これは何に使えるのでしょうね?でもナビについてはひとまず「ひらがな」で検索してみます。ありがとうございました。
書込番号:6641124
0点

「これは何に使えるのでしょうね?」
登録地を漢字で入れるときに使えるでしょ。
ひらがなでは不便かと。。。
書込番号:6652620
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
DrivTrax DTR-P5を使用しています。
使用している分には問題はないのですが。。。
セッティングの時刻設定の時間が1時間早く表示されています。
ex.今17:00なのに18:00となっている。
ナビの時刻はずれていません。
問題は無いのですが、気になります。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

この製品は良く解りませんが、サマータイム(夏時間設定)になっていないですか。
+1時間だとサマータイムと同じハズです。
ただこの機種にサマータイムの設定が有るかに付いては解りませんが。
書込番号:6637414
0点

Fastechさん、レスありがとうございます。
タイムゾーンとしては、【GMT+9 東京、大阪、横浜】
となっています。サマータイムの設定はありませんが、
Fastechさんのおっしゃるように、もしかすると、ヨーロッパではサマータイムなので、
そうなっているのかもしれませんね。
ナビと1時間ずれているのが納得いきませんが。
書込番号:6637576
0点

記入忘れしていました。
不具合は、GPS受信後の更新された時刻に対してです。
セッティングの設定で時間を1時間戻しても、GPSが受信されると、1時間進んでしまいます。
書込番号:6637591
0点

3つ下のスレにも書いてますが、私の場合は日付&時刻がリセットしてます。
GPSを受信すれば、自動的に時刻が補正されるので問題はないと、
クラリオンのサポートから回答がありましたので、今は特に気にせずに
使っていますが・・・。
だったらホント、何の為に時刻設定の画面があるのやら・・・(^^;
書込番号:6640659
1点

支障がない限り気にせず使うしかなさそうですね。
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:6643224
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
1ヶ月程前に購入しました。
今日気付いたのですが、初期画面からナビ画面に入ると、毎回日時がリセットされていたようです。
リセット後の日付は「2006年04月16日09時00分00秒」付近。
ナビ画面に入った直後、画面下をクリックして日付表示をさせると、この日付になっています。
電源長押しやリセットボタンを押して、再起動をかけてもダメでした。
・・・今までそういう話題も出ていないみたいですし、こんな症状が出ているのは、もしかして私だけ?(^^;
他にもおまけ機能(?)ですが、画像ビューアでデジカメの画像が全画面表示できませんでした。(サムネイルはOK)
K10DやDMC-FZ50、DMC-FZ7、他数台で撮影した画像がことごとく、「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」と
なって全画面表示できません。
ただし、200万画素以下のカメラの画像だと表示されました。
画素数が多いと処理しきれないのでしょうかね?
でも、600万画素すら表示できないんじゃ、最近のデジカメはほとんど無理の様な気が・・・。(携帯の画像ならOK?)
クラリオンのサポートとメールでこの件をやり取りしていましたが、サポート曰く「電源長押し、あるいは
リセットボタンで再起動すれば、ほとんどの画像が全画面表示できる」・・・との事。
でも私の場合は、再起動してもダメ、SDカードの相性かと思い、色々なメーカーを使ってもダメ(6メーカー14枚)、
終いにはサポートからのメールが来なくなって、どうも無視されたっぽい・・・。
ナビ機能自体は自分の位置さえ分かれば良いので、機能としては十分でしたが、上に書いた事が残念でした。
(ちなみにナビ機能の方で、一方通行を逆送させたり、人専用の橋がルートに入っていたりするのはご愛敬?)
本体の大きさとか画面サイズとかはちょうど良くて、結構気に入っているのですけどねぇ。
0点

クラリオンのサポートに問い合わせてみました。
「電源立ち上げ直後は初期設定時間となっているが、GPS信号を
受信すると、時刻が自動補正されます」との事でした。
確かに今もう一度確認したら正確な時刻に修正されていました。
・・・それなら、設定画面の日時設定って、いったい何の為に
あるんでしょう?(^^;
もう一つの画像ビューアで全画面表示できない件については、
「現在関係部署で調査中」だそうです。
それならばその様に連絡をくれれば良いのに、いきなり
2週間以上音沙汰なしって、どうなんでしょうね・・・。
もしかしたら、クレーマーか何かと思われたのかなぁ。
書込番号:6546846
0点

私も、写真、表示できませんでした。
ためしに1024×768に変換して読み込むと
10回のうち3回ぐらいしか表示できません。
いまだ、表示できるのと、できない違いは何か
わかりません。
書込番号:6568476
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
昨日,購入しました。
動作を試してみましたが,タブやボタンに対してタップ位置がずれているので大変使いづらいです。
マップ画面では,スケール変更する虫眼鏡の枠から,およそ枠1つ分(約1センチ)ずれた左側で応答します。枠内では全く応答しないで,地図がスクロールしてしまいます。
検索画面では,上下スクロールさせるのに,はっきりはずれた左側位置をタップする必要があり,感覚的に使いづらいです。
今日,クラリオンに電話で確かめたところ「販売店にご相談下さい」と言われ,お店に行きました。店員の方が,展示品,さらに未開封だった新品も調べてくださいましたが,どれも応答位置が左にずれていました。
これって仕様なんでしょうか。皆さんの製品はどうですか?
教えてくださいませんか。
ちなみに,画面左側では,応答位置が右にずれています。
0点

自己レスです。
説明書をよーく読んでいると,4−4画面補正がありました。
実行すると,うまくいきました。
クラリオンの電話窓口でも,店頭でも画面補正について言われなかったから,最初から,こんなことって少ないのかな?
書込番号:6335500
1点

私も液晶パネルのタッチパネル補正を買ってすぐにしました。
私の場合はタッチしても全く反応しない場所が有りました。補正しても若干反応は悪いようです。まあクラリオンブランドで販売していますが中味は100%外国製のOEMのようなので、こんなものかなと諦めています。今後の後継機種はメイドインクラリオンさんで発売してもらいたいものです。
書込番号:6335927
3点

昨日購入しましたが、私もまったく同じ症状でした。
スクロールなどがまったく効かず、返品が必要かと思いましたが、このスレを思い出して読み返すと、同じ症状だったので、説明書を読んで修正しました。
本当に助かりました。
書込番号:6536206
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
8年を過ぎたCDナビに積み替えるために、ゴリラを検討中に発売予告情報を見ました。
予約してやっと入荷したのでいろいろテストしていますが、精度と性能に不満がいっぱいです。
こんなものなのでしょうか。
1.地図情報が少ない。特に住居表示が○丁目△番までなので、その先は歩いて探せということか。
案内「目的地付近です」の後は目的地に印がなくなり、目的地を見失う。
2.設定ルートからずれると、「ルート外」とは言うが、リルートが極めて遅いか実行しないことがある。
その際、当初表示のルートのそばを通っても無言のまま。
3.一度設定したルートを頑固に表示し、中継点を反映しないことがある。
例:ルート表示後に中継点を複数設定して別のルートを設定したら、目的地の前を通過して当初ルート上の1点に誘導して折り返すような表示になる。
4.「まもなく右(左)方向です」のアナウンスが早すぎる。
極端なのは210M手前で「まもなく・・・」があった。曲がりたい交差点までに信号が2箇所あった。
「まもなく・・・」のたびに画面の交差点名を確認が必要。
(今使っているクラリオンの1DINは逆に「まもなく」が遅すぎることがある)
5.ジャンルによる検索はジャンルわけと内容が少なくヒットを期待できない。
我が市には西国22番の札所があるのに、神社寺院情報に市名が表示されない。
(遊ぶ・文化施設・神社・大阪府・あ行に茨木市がなく、大阪府全体にもあの総持寺がない)
6.書き込みの例があったが、私のものもタッッピングポイントが大きくずれていた。
設定画面から修正したがまだ少しずれている。
カーナビとしてはあまり期待しないで、携帯地図として使おうかと思っています。
0点

カーナビなんて所詮オモチャですよ。
小さな液晶画面に雑多なアイコンやら標識を表示して、いったい何がしたいのかと。
結局は車内イルミネーションのひとつでしかないです。
松下やパイオニアなど、自律測位精度を高めたものもありますが、「カーナビの達人」の自走テストを見ても分かるように肝心なところで自分を見失います。
各地を走り回る運送業者には必需品でしょうが、週末ドライバーには無用の長物ですし、わき見運転で事故を起こす原因にしかなりませんよ。
書込番号:6399194
0点

前にも書きましたが、DTR-P5は中味は100%海外製のOEMです。
海外製品はどれもだいたい良く似たアバウトな作りです。
クラリオンのブランドで販売していますが、他のクラリオン製のナビとは全く別物です。日本製のハイレベルなナビに慣れた我々日本人が不満に思うのは当然とは思います。まあ、マイナーなメーカーでなくクラリオンで販売しているので、今後もそこそこのバージョンアップ等のサポートはしてもらえるとは思いますので、そのあたりが救いでしょうか!
書込番号:6400161
1点

♪ぱふっ♪さん おはようございます。
そうですよね。
車載キットでつける位置を考えていますが、老眼の私にはとても見難くて実用価値は少ないようです。
雑談:電車で出かけるのに携帯して試しましたら、自車位置は正確に線路をたどりますが、しょっちゅう「ルートを外れました」とうるさかったです。カーナビですものね。
価格チェックマンさん おはようございます
ご指導ありがとうございました。
今は「言ってしまえば気が済む」状態で普通の顔にしました。
クラリオンのサポートにも問い合わせていますので、
皆様の参考になりそうな回答があれば書き込みます。
バージョンアップ時に解決できることを期待しています。
書込番号:6401493
0点

>クラリオンのブランドで販売していますが、他のクラリオン製のナビとは全く別物です
とありますが、一体どこのOEM製なのでしょうか?もしかして「韓国製」?
書込番号:6475672
0点

販売会社は台湾で、ハード製造は中国かと思われます。違っていたらごめんなさい。別会社ナビでソフトがほぼ同じってやつを使ってます。いろいろな雑誌のナビ特集にも載ってますが、操作面の評価がクラリオン製はスタイラス付属な分だけ評価が高いです。中身は同じだと思うんですがね....
書込番号:6494064
0点

こんにちは
結構このナビは不評の様ですが
そんなに酷いものなのでしょうか?
現在DTR−P5とBZN400のどちらかを
購入予定なのですが性能は同じ様な感じなので
画面が大きいこちらにしようかと思っていました。
ナビ性能と操作性能を重視していてその他の性能は
余り気にしないので上記の2つを比べた場合
どちらが良いと思われるか教えてください。
書込番号:6500645
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
昨日購入し早速試用してみました。自転車や徒歩での使用が主で,ルート検索はあまり重要視していませんが,現在地と周辺の地図の情報に期待していました。しかし,GPSが測位不可の場合が多く,屋外でも近くに高い建物や樹木があると機能しません。
このクチコミの過去スレで電車の中でもルートをたどる(よく外れるが)というのがありましたが,皆様のものはいかがですか?
GPSの感度を上げる方法または,対策がありましたらお教えお願いします。
0点

悪いですか?
室内でさえキャッチ出来るんですが・・・
Halo Haloさんの愛車が何なのか判らないので何とも言えないのですが、輸入車などの一部車種はETCやレーダー等の電波を遮断してしまいますので、それと同じではないでしょうか?
解決法としては、外付けアンテナを使用する事だと思います。
書込番号:6493591
0点

返信有難うございます。
私の車はナビがついていますので,P5の使用は自転車と徒歩です。
屋外で,手持ちや塀の上においたりしていますが,今日は全く感度がありませんでした。
リセットしても変らず,個体の不良かもしれません。
むら〜りんさんのものは室内でも感度があるそうなので,私のものがおかしいと思います。
外部アンテナも考えましたが,メーカーに尋ねてみます。
書込番号:6496300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





