DrivTrax DTR-P5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビの取り付け

2007/06/25 21:52(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 Yammさん
クチコミ投稿数:17件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度5

基本的な質問で恐縮です。
DrivTrax DTR-P5を購入しようと思っていますが、自分の車に取り付けられるのか、今いち確信がもてません。「ダッシュボード上に平面なスペースが必要」と書いてありますが、ダッシュボードは完全な平面でなく、なだらかですし、細かい凹凸もあります。多くの車がそうだと思いますが、これでも吸盤で取り付けられるのでしょうか? ちなみに、車は日産ティアナです。

書込番号:6472446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/06/28 21:40(1年以上前)

 直接吸盤で取り付けません。まず,粘着シート付きの円盤をダッシュボードに貼り付けます。この円盤に吸盤式のスタンドを取り付けます。

 この円盤は,直径が6センチ程度あります。模様程度の凸凹なら大丈夫でしょう。スタンドがほんのわずか低かったらいいなぁと感じます。

書込番号:6482051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/28 21:46(1年以上前)

ごめんなさい,ミスタイプです。直径9センチでした。

書込番号:6482076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yammさん
クチコミ投稿数:17件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/07/02 22:14(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
吸盤が付くわけないと思いつつ、ダッシュボードに穴を開けるのも抵抗あるなあと思い、質問させていただきました。やはりダッシュボードの上だと穴を開けざるを得ないですね。
でも、何とか、穴を開けずに、うまく固定させる方法はないのでしょうか??

書込番号:6494800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近ナビが壊れて購入検討中ですが・・

2007/05/21 00:58(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 tetsublackさん
クチコミ投稿数:10件

私の場合、年に数回しかナビを使わないのです・・・。
例えば伊香保の何々旅館にに一泊とか。

最近CDナビが壊れて購入検討中なのですが、最近のポータブルナビはの進化はすごい様ですね。車速パルスとかなくても十分精度があるのでしょうか?
実は最近まで使っていたCDナビで十分でしたが。精度が心配で購入をためらっています。

精度にすごく難があれば車ごと買い換えちゃうほど・・・もう7年落ちの車とCDナビ使いの質問です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6355967

ナイスクチコミ!0


返信する
t338さん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/30 22:52(1年以上前)

結論だけ言うと実用上は全く問題ないです。
もちろん、GPSを捕捉できないトンネルなどでは自車位置が停止してしまうし、ジャイロがないので右左折後に進行方向が反映されるのは少し(数秒)遅れますが、だからといって道に迷ってしまうことはないですし、それが問題になることも滅多にないでしょうから。

書込番号:6387949

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsublackさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/18 20:44(1年以上前)

resありがとうございました。

結局ナビをあまり使わなくて必要なときだけ使うという目的から
PSPを買いました。
まあ、専用機には劣りますがナビは使えています。

書込番号:6449144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

目の前にある目的地にたどり着けない!!

2007/06/03 00:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:3件

私は2ヶ月いろいろ悩んで
1.ポータブルタイプであること。(車が3台ある)
2.機械部分が少ないこと。
3.GPS機能が優秀そうだったこと。
4.大きすぎないこと。また、シンプルな機能であること。

などの理由からこの機の購入を検討していました。
そんなある日、たまたま見に行った長崎のオートバックスで
正式販売前のこれを見つけたのです。
4月30日?私には、「これを買え・・・」との
神のおつげが聞こえてきました。
また、店員(悪魔)に、
「旦那・・2個しかありませんぜ・・・」
「売れたらいつ入荷するわかりませんぜ・・・」
などと囁かれ(悪魔の囁き)、定価で買った愚か者です。

(ちなみに一週間後、同じ売り場で、1万円近く安売りされていたことを付け加えておきます)

それでも初めてのナビなので、それなりの期待はしていたのですが
見事に裏切られました。
ほかのものを試していないので、他メーカーのものがどうなのか知りません。
裏切られた状況を、報告します。

ある高校へ行こうと、電話番号検索で検索、見事に?目的地へ設定、ここまでは順調でした。
(たぶん、ニタニタしていたと思います)
ところが、目的地が近づき、確かにそこに目的地があるのに
たどり着けないのです。塀の向こうで、車ではのりか超えられない場所なのです。
しかも、案内通りにきた道は、一方通行・・・途方に暮れました。
確かに、その高校はそこにあり、ナビの中の女性が言う
「目的地周辺です・・・」
間違いではないのです・・・・
クラリオンさん、お願いです。まともなものにしてください!
ソフトいじればできるでしょ?バグですよね?これ・・・・
私は、学校の門に案内してほしいのに・・・
見えているのに入れない。具合が悪くなるほど腹が立ちました。
その辺に車止めて、塀を乗り越えて行けと?
たぶん、大きな面積を持つ施設では、同じようなことが起きるのではないでしょうか?
その施設の入り口に導かないで、どこからは入れというのでしょう?

書込番号:6397688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/06/03 01:08(1年以上前)

建物の入り口まで案内しろと言う要求はメーカー泣かせだと思います。
目的地まで行ければ宜しいのでは?
入り口ぐらいご自身で見つけるのも面倒ですか?
当方はあまりカーナビを当てにしての運転はしないのではっきりとした記憶にないのですが現在所有してるBMW・アウディ・トヨタ
の純正ナビは入り口までの案内はしないと記憶してます。

書込番号:6397753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/03 01:35(1年以上前)

早速ご意見ありがとうございます。
世間知らずでしたか・・・・

道が簡単に見つけられるなどの場合は確かに走っていればわかる場合もありますね。しかし、私が案内された場所は・・・全く別の道であり、目的地へ行くために通る道ではありませんでした。

確かに、逆に小さな施設ならまだ理解できます。
目的地そのものが点に等しいのですから、前も後ろもありません。
大きな施設では、門が目的地に設定でないと意味がないです。
ふつう、大きな施設では案内があるのですが・・・それもなかったのです。
探すのも楽しみのうちと、おおらかでいられない状況だってあるのです。迷わないためのナビでしょうに・・・・
ナビが全体的にそうであれば、なおのこと、こんなことができると
他を凌駕するソフトになるのではないでしょうか?
入り口を目的地とするだけです。容量を余計に使うわけでもなく
ソフトの設定だけだと思います。
ま、それも大変であることは認めますが・・・・
ナビに期待するものは人それぞれでしょう?
現に、私のように見えているところに行き着けない者もいます。

書込番号:6397838

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/06/03 02:21(1年以上前)

たいへんお気の毒とは思いますが、このナビに限ったことではありません。
予め、わかってれば自分で目的地ポイント修正しないとダメってことです。知らないところだとお手上げで近くで怪しいと思ったらナビを無視するしかないです。

カロナビで施設・店舗パーキング入り口を記憶し次回から案内するものもありますが。基本的に至れり尽くせりの完璧なナビなんてありません。

上記のこととかルート案内の時折くりだす不可解さには目をつぶるけど
自分としては測位精度+地図とピンポイント(住所)データが充実して。
そんなナビがあれば有難いのですがねぇ。

書込番号:6397936

ナイスクチコミ!0


bluefairyさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/03 11:07(1年以上前)

所詮 そんなものではないでしょうか?
長崎の学校にお勤めの先生とお見受けしました。
釈迦に説法と思いますが、ここを見ている皆さんへ
測位には、単独測位と相対測位があり、車の場合は一般に単独測位方式をしています。相対測位は、基準局との位相情報からミリ単位の距離が求められ地震にによく使われるものです。
単独測位信号には、民間解放のCコードと軍事用のPコードがあり、一般人にはPコードは使えません。
地球全体を決まった軌道と配置数で電波を出し続けている衛星からの電波を複数受信して自分の位置を計算し、別に用意した地図(日本測地系かWGS?)にプロットします。衛星数の数が多ければいいというものではなく、天空にバラバラになって配置された状態(地球と各衛星間の体積が最大となる配置=数学の最大面積を求める応用)が測位精度が高くなります。DOPという指標をみてどの衛星を計算に使うかを決めます。
距離は電波のコードの衛星出発時間・到着時間からの連立方程式から求めていて(中学数学の応用)、光が水中に入るとき屈折率の大きい方に曲がり(理科の応用)距離が変わるというように、自動車の窓ガラス板厚でも変わります(衛星電波が色々な角度から入ってくる)のでアンテナ一体式のナビはわかった上で設置場所を選ばれるのがよいかと思われます。
地図の方は、経路探索アルゴリズムを使っていて、昔 遊びでナポリの川にかかった橋をすべて渡るものがありましたが、その応用です。
現地での細かい確認は、コストがかかるため(地図DBを強いてはナビ本体を高く買ってもらえれば採算があうかも)、航空写真も利用されていると聞いています。
クラリオンさん、この記述で 合ってますか? 修正ください。
顔アイコンは、無視してます。デフォルトです。

書込番号:6398636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件

2007/06/03 17:01(1年以上前)

ナビの目的地は、周辺で終わってしまいます。

玄関先まで案内してほしかったら
タクシーですよ。

書込番号:6399451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/04 00:17(1年以上前)

皆さん、いろいろとご教示いただき感謝します。
なるほどですね。勉強になりました。
測位の方法は、何となく、アルゴリズムも多少ですが解るような気がします。
どうでもよいことですが、私は教師ではありません。
あんな大変な仕事、金をもらっても引き合いませんもの

この場が、本当によい人たちの集まりでよかったです。
罵詈雑言が飛び交うサイトを見たことがあるけど、清々しいです。
また、迷ったら利用させていただきたいと思います。

しかし、私が幼かったころ、2007年頃には、車は空を飛び
月までドライブに行ける予定だったのに・・・現実は厳しいですね。

書込番号:6401171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

登録地点+周辺検索=営業に使えない!?

2007/06/02 14:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:1件

Clarionポータブルカーナビ DrivTrax P5 DTR-P5を購入してみましたが下記2点、両方出来ません。

登録地点を、1.アイコンの表示設定で地図上に表示
      2.周辺施設で表示

例えば、営業担当の複数の客先を登録地点として登録します。ある客先に行ったついでに周辺のいくつかの客先にも顔を出して帰りたい場合に、上記操作ができれば営業効率が上がると考えたのですが。

まだ操作が慣れていないためやり方がわからないだけかもしれませんが、色々試しても現状私には出来ません。

皆さん、カーナビはレジャー用で業務には使っていらっしゃらないのでしょうか?周辺検索で遊ぶところしか出ないのでは仕事に使えませんね (i_i)
基本機能だろうと思ったのですが、微妙なところで上記機能が出来ない。(外してある?)
営業マン全員に持たせたいと思ったのに残念です。クラリオンさん、こういう市場は眼中に無いのでしょうか?

欲を言えば、データの入替え、交換。営業担当の引継や交替時のデータのやり取りが、説明書からはイメージできない。子供のゲーム(任天堂DSライト)ですら、通信、交換、タッチ画面の保護シールがあの価格で付いているというのに!!

カーナビは初体験の上に会社のお金で購入したものですから (j_j) ........。皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:6395807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました。

2007/05/26 16:29(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 で〜ぶさん
クチコミ投稿数:1件

今日なにげに行ったオートバックス坂戸店(埼玉県)にて
今日(26日)と明日(27日)のみ会員限定でカーナビが30%引きに
なってました。(オートバックスカードがあればOK)

DTR−P5はオートバックスでは通常\59,800なので
\41,800で買えました。

前から、DTR−P5は小さくていいな〜って思ってたので、
即買いしてしまいました。
お近くの方、まだありましたから行ってみれば。

書込番号:6373705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク用マウントについて

2007/05/12 11:37(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

みなさんのコメントを参考にさせていただき
このたびDTR-P5を購入しました。
ありがとうございました。
先日バイクに純正のマウントを使用し固定しました。
mioのものも使えるとのことでしたが
純正は本体にゴムのケース?ガードもつけることができ
旅先などで万が一落としてしまっても
多少保護できるようになっています。
格好良いとはいえませんがね
本体の脱着もステー自体のロックとともに
ベルクロを利用した2重になっていて
走行中の脱落の危険に際しては
さらに安心感があります。
バイクにつけられる予定の方の参考になればと思い
書き込みさせていただきました。

書込番号:6326884

ナイスクチコミ!0


返信する
confitureさん
クチコミ投稿数:84件

2007/05/21 02:33(1年以上前)

バイクの純正品が使えたとのことですがバイクのメーカーおよび機種を教えてください
参考にしたいと思います

書込番号:6356143

ナイスクチコミ!0


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/05/21 09:57(1年以上前)

confitureさんこんにちは
バイクの純正ではなくてバイクに純正です。
バイクメーカーでは社外メーカーのものは出さないと思います。
クラリオンの純正になりますので宜しくお願いいたします。

書込番号:6356538

ナイスクチコミ!0


海嶺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/21 14:46(1年以上前)

私も現在、バイク用として購入検討中です。
質問ばかりで申し訳ありませんが、お答えできるものありましたら
お願いします。
 1.防風用のカウルが付いていませんが大丈夫でしょうか。
 2.取り付け用のマウントはどこで購入できますか。
 3.雨用の対策は大丈夫でしょうか。
 4.バッテリーから直に電源取れますか、中継なしで?

 お答え出来る人はよろしくお願い致します。

書込番号:6357140

ナイスクチコミ!0


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/05/21 15:35(1年以上前)

海嶺さん こんにちはっ
お答えできる範囲で書かせていただきますねっ
1.防風用のカウルが付いていませんが大丈夫でしょうか。
と言うことですが走行中の風に対して平気か?ということでしたら
なんともありませんでした。
高速も走行しましたが私のバイクでも(ネイキッドタイプ)
大丈夫でした。
しかし、バイクは車のように屋根とかがありませんので
太陽の角度によってはかなり見にくくなります。
私はアクリル板を加工しバイザー?日よけ?を作りました。

2.取り付け用のマウントはどこで購入できますか?
ということですが、私はバイク用品店(ドライバーズスタンド)
にて購入しました。
オートバックス等でも購入可能かと思いますよ。

3.雨用の対策は大丈夫でしょうか?
このナビは防水ではありませんので雨はダメです。
夏には防水ケースとやらが発売される予定ですので
急がないようであればそれを待ったほうが賢明かと思います。

4.バッテリーから直に電源取れますか、中継なしで?
えっとっ私はバッテリーからの電源にリレーをつけてシガーソケット
を付けました。
もう4年ナビ用として使用していますが今のところ平気です。
ご指摘の「中継」はどれをさしているのかはわかりませんが
バッテリーより直ですと万が一ナビの電源を切り忘れると
バッテリーが上がる可能性がありますのであまりオススメできません。

また、DTR-P5の説明書では「エンジンをかけた後
シガーソケットに差し込んで!」みたいな表記があります。
シガーソケットをつけてもいちいち抜き差しが大変かと思い
今はmobaのLI373200-W/だったか?PDA用の外部電源を
テストしています。
先日のテストでは本体のバッテリー警告が点くまで
(ナビをさせながら電源は付けっぱなし)約5時間、
その後この電源を使用して約4時間半使用可能でした。

価格は6000円位しましたが、もし電源を取る手間、
シガーソケットを抜き差しする手間を考え
全容量で9時間くらいで足りるようでしたら
面白い選択肢かと思います。

説明が長くなり、また的外れな応えもあるかと思いますが
参考になればと思います。

書込番号:6357230

ナイスクチコミ!0


海嶺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/21 18:09(1年以上前)

siva47さん、ご丁寧に質問に答えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました、防水ケースが夏には出る予定ならそれまで
・・・・・

書込番号:6357559

ナイスクチコミ!0


kuni_kuniさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/24 23:57(1年以上前)

僕もP5を買いました。
メーカーのバイクキットは価格的にたかったことと、クルマと共有できるものがないか探していたら、汎用品ですが、よさそうなバイクステーが安くあったのでそれを買いました。
参考になればいいと思います。http://www.rible.jp/lineup/ipod.html
リブレという会社から出ている商品です。

書込番号:6368487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング