DrivTrax DTR-P5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使い勝手をご教示下さい。

2007/05/23 00:13(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:1件

現在MioP350を使っておりますが、走行中の操作が出来ない設定になっている点は、DrivTrax P5やMioC323も同様なのでしょうか?
 また、NV−SB250DTの場合、バッテリー駆動ですと、ナビ機能が大幅に制限されるとのことですが、P5等はバッテリー駆動の場合、如何でしょうか?
 リヒター・シガーライター・マウントを利用されている方がおられたら、使用感をお聞かせ下さい。

書込番号:6362120

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/05/23 19:53(1年以上前)

DTR-P5についてですが、バッテリー駆動でもシガーソケットでも
機能制限はありません。

ですので、運転中も普通に操作できますよ。

書込番号:6364145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

本日Mioの最新機「C323」が届きました。
さっそく兄弟機といっていいほどそっくりな(と思っていた)DTR−P5と比較してみました。
機能自体はほぼ同じですが・・・大きさがまったく違います。
車ならDTR−P5、バイクなら小さなタンクバッグにも収まるC323でしょうか。
ブログに写真を載せましたので参考になればと。
どっちを選ぶかはデザインと大きさしか比較対照にならないようです。



http://blog.so-net.ne.jp/ducatimhr900/

書込番号:6269384

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/25 14:17(1年以上前)

ひとつ大事な報告を忘れてました。
発売日の前日24日の時点でもMioのホームページにはC323の詳細紹介や広告すらなく、当然サポートページもありません。当分サポートには期待できないようです。

書込番号:6269418

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/25 15:02(1年以上前)

ナビをしながら、音楽が再生できるという話を
聞いたのですが、宜しかったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6269481

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/25 19:29(1年以上前)

>foixさん。
基本的に同じOS付属のプレーヤーを使ってますが、Mioのほうだけに最小化のボタンがあります。
つまりDTR−P5はプレーヤーを終了しないとGPSを立ち上げることができないのですが、C323はGPSとプレーヤーを同時に立ち上げることができます。
(BGMを鳴らすと表現してあります)

書込番号:6270098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/25 23:32(1年以上前)

>GTS1000さん

私もMio C323ですが今日届いてました。
DTR−P5とそんなに違っていたなんて知らずに買いましたが
こっちで正解ですね。

初ナビなので出かけるのが楽しみです。

書込番号:6271162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/27 00:43(1年以上前)

GTS1000さま

サイト拝見させて頂きました。DTR-P5と並んだc323は凄く小さくみえますね。

可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?
あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??

サイトの更新を楽しみにしております。

書込番号:6274468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 06:27(1年以上前)

GTS1000さん、こちらの2機種の比較、大変参考になりました。
ありがとうございます。

私は、mioのサポート体制に不安を感じるので(過去の製品に
対するアップデーター等の対応の悪さ、公式サイトのユーザーの
書き込み、いまだにC323の情報すらUPされない事等々……)、
DTR−P5に決定する事にします。

ただ、バイクで使うので実際の購入は純正のマウント発売後
にすると思いますが……。

書込番号:6274811

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/27 10:23(1年以上前)

>かっぱプリンさん

>可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?

すぐアップします。


>あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??


一応金属端子なのですがマニュアルにはこれの説明がありません。なんなのでしょう????

>minto takaさん
マウントはPDA工房で扱っているHRマウントが全部使えます。
ホルダーより後ろはDTR−P5もC323も共用できます。結構いけそうなのもありますよ。

http://www.pdakobo.com/

書込番号:6275149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/27 23:40(1年以上前)

GTS1000さま

本体背面の写真見させて頂きました。
有難うございました。
金属端子部分を利用した今後の機能拡張は・・・
ココのメーカーさんには期待できそうに無いですね。

書込番号:6277069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/28 00:33(1年以上前)

C323の底面の端子の説明ですが

私のは取り説第一部P3に載ってました。

名称…ホルダーコネクタ
説明…ホルダー(別売)を接続します。ホルダーの販売状況は地域により異なります。

肝心なホルダーについての説明はないです…謎ですね

書込番号:6277269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 00:59(1年以上前)

私も昨日届きました。
たしかにサポート体制が不安だったのですが、
クラリオンはGWまでに手に入りそうになかったので
仕方なく・・・・
 ※製造元の「マイタック」には15年ぐらい前に
  パソコンを買ってイタい思いをさせられました

まだ使い込んではいないですが、

■画面によっては、右下の「戻る」ボタンと、
 上下スクロールの▼ボタンが近接していて
 指での操作では、「戻る」が反応してイライラします。
  スタイラスペンが欲しいところですね・・・

■MP3の再生はできましたが、デジカメの
 画像表示機能は不完全のようです。
 サムネイルでの一覧リストは表示されますが
 個別の画像をクリックしても、
  「画像ファイルを開く際にエラーが発生
   しました!」
 のメッセージが表示されて見ることが
 できませんでした。

 ※ま、私にはどうでもいい機能なんですが・・・

■操作に対する応答にクセがあるようです。
 クリックの仕方によっては反応しない場合も。
 ※他社の機種はどうなんでしょう

これまで使った感想はこんなものです。
ナビは初めてですが、価格相応ということでしょうかね。

書込番号:6277341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/30 20:42(1年以上前)

C323を使ってみました。
このナビは自車位置確認用にしか使えないという感想です。
ピンポイントで位置登録できないのがネックですね。

山菜でも探しに行こうと田舎の道の終焉を指定して行って見ました。
途中まで知っている道でしたので案内を無視して走りましたが
目的地に近づきナビに任せで走ったところいきなり山を取り巻くコースを走りました。
行ったことがない場所だったので気づかずにしばらく走りましたが
行き先を確認すると同じ丁内のゴルフ場を目指していたのです。
再度登録しても山の裏側のそのゴルフ場になってしまいます。

これは見事なトイナビですね全く任せられない。
おかしなルート案内を楽しむ余裕がないと使えたもんじゃないです。
ミニゴリにしたほうが良かったかもです。

書込番号:6286915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/03 02:11(1年以上前)

Mio c323ですが期間台数限定で格安販売されるようですよ。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/c323_070517/

書込番号:6295512

ナイスクチコミ!0


siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/05/06 10:26(1年以上前)

GTS1000さんっはじめまして
P5とC323で悩んでいますっ
コメント拝見させていただいていますと
機能的には変わらないようなのですが
ずばり!オススメはどちらですか?

書込番号:6306838

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/05/06 18:10(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
おすすめですかあ・・・。
連休中使ってみたんですが、C323は3回ほどバグリました。
愛知>九州佐賀の約900KMで使用したのですが高速道路モードで止まってしまい、3回再起動。
あと、リルートでは元の場所へ戻させようとしますのである程度自分で判断する必要があります。そういうときに目的地の方向が表示されているのはすごく便利です。
気になるのが目的地までの距離と到着予想時間が左下に表示されるのですが、老眼の身では虫眼鏡がないと見えないことです。
DTR−P5とC323の比較ですが、いいとこも悪いとこも同じですので大きさやデザインで決めるしかないと思います。
どちらも現在位置を知るというGPS本来の機能は十分以上に満たしております。euc-jp
ただ、マイタックのサポートは最悪ですので「この値段だったらまあこんなもんだ」と達観できない人にはクラリオンの方がいいかなあ。

書込番号:6308478

ナイスクチコミ!0


siva47さん
クチコミ投稿数:11件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4

2007/05/06 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですかっやはりみなさんマイタックのアフターには期待しないほうがいいとのご意見ですね・・・
参考にさせていただきます
ありがとうございました。

書込番号:6308494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/11 17:10(1年以上前)

GTS1000さん始めまして。
インプレとても為になります。ありがとうございます。
C323購入を少し考えていますが
フォトビューアとしての機能はいかがですか?
ファイル選択時に写真がサムネイル表示されると使いやすいのですが。。
カスタマイズ性など、いかがなものでしょうか。

書込番号:6324296

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/05/13 20:07(1年以上前)

今日画像表示機能を使ってみました。いちおうSDカードを入れるとサムネイル表示が途中まで出ましたが途中でストップしてしまいとりあえず表示された文だけクリックしてみると、ラリーギャラガーさんと同じく「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」というエラーが出て画像を見ることができませんでした。
これは???

書込番号:6331885

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/05/17 00:11(1年以上前)

C323の画像表示についての自己レスです。
先の画像が出ない件は、SDカードをトランゼントのものに換えたら問題なく作動しました。
カードとの相性があるようです。
カードを入れるとサムネイル表示が出ますので、目的の写真をタップして全画面表示させることができます。スライドショーもできました。デジカメの画面よりは大きいので意外と使えます。

書込番号:6342617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 20:28(1年以上前)

やはり、相性なんでしょうかねぇ・・・

こちらは、下記の二つともだめでした。
 ・Sandisk 1G 中国産
 ・Cannon IXY 900IS 付属の16M(国内産 製造元不肖)

画像はいずれもCannon IXY 900ISで撮影したものです。

書込番号:6347847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車載取り付けキットの不具合!

2007/05/12 21:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

僕はウイッシュのダッシュボードに取り付けています。ベース板への吸盤部の貼り付けは全く問題無いのですが、上下、左右両方の調整ネジの緩みに困っています。一度交換してもらったのですが、かなり強めに締め付けても3日程度で緩んできます。特に左右調整ネジは緩み易いようです。自分なりの分析ですが、アーム部がゴリラに比べて長く前に出ており、舗装路走行でもかなり振動で本体が揺れます。この揺れがネジの緩みの最大原因だと思います。正直高さ調整も出来ないので前方も少し見づらいです。もう少しアームを短く高さ調整可能にしてネジ部分を緩み止め対策してもらえば解決すると思います。本体の出来はかなり良いので残念な所です。
同じ症状で何か対策方法があれば情報をお願いします。

書込番号:6328502

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2007/05/12 21:27(1年以上前)

ミニではありませんが、ゴリラのナビ取付キットのネジ部には緩み防止のスプリングワッシャーが入っています。

書込番号:6328577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/05/12 21:52(1年以上前)

効果が弱目のねじロックを使用すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:6328680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/15 23:53(1年以上前)

スプリングワッシャを買って早速取り付けました。今のところネジの緩みは発生してないようです。ただネジの長さにあまり余裕が無いのでワッシャを入れてナット側との噛み合わせ部分が浅くなるので、それがまた緩みの原因にならないか心配です。まあ完璧にとは言わないので、せめて吸盤部なみの耐久性は維持してほしいと思います。他のみなさんは同一の現象が発生してないのでしょうか?

書込番号:6339122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2007/05/16 12:47(1年以上前)

>ただネジの長さにあまり余裕が無いのでワッシャを入れてナット側との噛み合わせ部分が浅くなるので、それがまた緩みの原因にならないか心配です。

緩みよりもネジヤマ破損が懸念されます。
現在のボルトよりも2mm程度長いものがあれば交換した方が無難かもしれませんね。

書込番号:6340432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

それ以上のバージョン…とは?

2007/05/09 20:56(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:4件 DrivTrax DTR-P5のオーナーDrivTrax DTR-P5の満足度4 徒然なるままに… 

先日の往復5百キロ程のドライブ中、画面がフリーズするなど、不具合があったのでメーカーサイトを覗いてみたら、アップデートされていたので、早速やってみました。

http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/pnd/1_0versionup/index.html

この中で気になる記述があったのですが、それ以上のバージョンというものはどのくらいまであるのだろうか?ということです。

自分が購入したのは4月22日で、1.0の旧バージョンでした。メーカーも早々に対策をしたのかと思いますが、ちょっと気になったものですから。

最近発売のものは、既にバージョンアップされているのでしょうね。

既に、在庫希少というのが気になります。(苦笑)

書込番号:6319000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナの効果

2007/05/09 14:21(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 White-Mamaさん
クチコミ投稿数:1件

友人はMioを、私はDrivTraxを購入しました。
先日のツーリングの際、同じルート設定で、ほぼ同じ場所を
走っているにもかかわらず、DrivTraxでは案内がされない場合
がときどきありました。

ほぼ同じに見える2台ですが、Mioのほうが形状などの都合で
感度が高いとかあるのでしょうか・・・
外付けアンテナを使用すれば、幾分感度が上がるみたいので、
購入してみるつもりです。

書込番号:6318153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図情報のアップグレードに期待・・・

2007/05/08 22:07(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

DTR-P5の本体に音楽データを保存できるのは、
皆さんご存知かと思われます。

個人的に気になっていたので、クラリオンに
問い合わせたところ、

内蔵メモリ2GBのうち、600MBを音楽・データ領域として
確保しています。

との回答を得ました。

SDカードで音楽は聞けるので、600MBをもっと
地図データとして有効活用してもらいたいものです。

また、逆に言えば、その600MBを利用した
地図更新の可能性もあるのでは?!

と個人的に期待しています。

Mio C323の方は、メーカーのサポートがあまり
当てにならないと、噂されていますが、
その分クラリオンには期待したいですね。

書込番号:6316315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DrivTrax DTR-P5」のクチコミ掲示板に
DrivTrax DTR-P5を新規書き込みDrivTrax DTR-P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング