
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 20:17 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月7日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月4日 11:38 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月2日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 10:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月31日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
バイク用にと、昨日DTR-P5を購入しました。まだ、物は届いていませんが。早速、次のツーリングで使用したいためクラリオンにBKA-001-500(バイク用マウント)の販売時期について問い合わせたところ8月頃とのことでした・・・ 「カタログに近日発売って書いてるやんボケー」が感想です。
0点

すいません 再度確認したところ5月中に販売とのことでした。
はやとちりですいません。
書込番号:6202406
0点

私は待ちきれないので、PDA工房で売ってたやつを買いましたよ。
メールマガジンに出てました。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=SyohinList2.htm&cyu=603&syo=0009&grp=
書込番号:6206931
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
画面の大きさはDrivTrax のほうが一回り以上大きくて見やすそうです。
ルート検索も距離制限がないようですね。
BZN-400は距離優先は直線で100qまでですが複数ルートを同時に検索できていいですね。また細街路検索もあります。
ただデータ量をみると同じ容量2GBですがかなり違います。
DrivTraxは
住所検索 1100万件
電話番号検索 800万件
50音検索 16万件
ジャンル検索 16万件
周辺情報検索 36万件
BZN-400は
住所検索 2000万件
電話番号検索 1000万件
50音検索 200万件
ジャンル検索 200万件
周辺情報検索 不明
データ量がこれだけ違うと実際に使用した時はどうなんでしょう。
BZN-400と比べると50音検索やジャンル検索が少なすぎるよう思えます。それともこのくらいで必要にして充分なんでしょうか。
価格はDrivTraxのほうが1万円くらい安いようですし、どちらかの購入を考えているのですが迷います。
1点

こんばんは
後は使い勝手でしょうね、検索データ量の差はそのまま出てしまうでしょうが・・。画面表示の好みなんかもあるでしょう。
DrivTrax DTR-P5は、なんかいきなりバーゲンプライスになってしまったような感じがしますね。まさか実売5万円切るとは・・。
しかし、気になったのが色。BZN−200も、もとは銀色だったのですが400でクロ系に。やはりダッシュボードなどに設置すると明るい色はフロントガラスに映りこんで非常にウザいです。DrivTrax DTR-P5も映り込みが気になりそうな感じしますね。
書込番号:6183577
0点

>与太5さん
こんばんは。
確かにシルバーは写り込みがあるかもしれませんね。気づきませんでした。
画面の大きささえ気にしなければBZNの方がいいかもしれません。
旅行先などでは住所検索や電話番号検索より、50音検索、ジャンル検索の方が使用機会が多いのでBZNの情報量は魅力です。
ヴァージョンアップなどで検索情報を充実してくれれば価格からいってもDrivTraxのほうが断然いいのですが。無理でしょうかね。
BZN−100/200でさえジャンル検索は30万件あります。
書込番号:6186410
0点

こんにちは
バージョンUPはあると思いますので心配はされなくても良いかと思います。
板の上のほうにありますが、MioDigiWalker C323もDrivTrax DTR-P5と同じ機種みたいですよ。こっちの方が格好いいかもしれません・・渋いし。
書込番号:6206356
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
購入を検討しております。
利用者の方にお伺いしたいのですが、実際の機能面の評価はいかがでしょうか?
リルートの時間、走行中の誤差、間違った案内など、機能面をどなたか教えていただけませんか?
イライラすることはないですか?
これまで、メーカー純正に近い商品しか使用したことがなく、こういうタイプのナビの信用性に??がついてたもので・・・
軽自動車を買うので、つけてみようかと考えてます。
おねがいしまーす。
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
シガレットから電源を取っている場合は、車のキーでの電源ON/OFFが出来ると思っていましたが、駄目なんですね。
この機種はバッテリーを搭載しているので、バッテリー駆動に切り替わってしまうからでしょうね。
時間でのオートオフ以外には設定は無さそうですし。
オートオフもルート案内の途中では、車が動かなくてもOFFにならないんでしょうか。
後で試してみようと思います。
夜、車を降りるときに切り忘れると、誰も居ない車の中で、ナビの画面だけが光っているのでしょうね。
画面から何かが出てくる恐怖映画みたいですね。(笑)
何か良い方法、無いのでしょうか。
1点

説明書の注意書きに
「警告:製品本体をサージ電流から保護するために、カーチャージャーは自動車のエンジン開始後に接続してください」
との事。
始めからそのような設定ではないと思われますね。
書込番号:6184882
0点

実際シガーから電源をつなぎっぱなしの場合マズいでしょうか?
不具合が起きるのかなー?
書込番号:6188838
0点

電源の件は、車載専用のカーナビではないので、仕方がないですよね。
それがバッテリーを搭載したポータブルナビの良い所でもあるのですよね。
サージ吸収の回路くらいはあると思いますが、メーカーが注意を促している以上、シガー電源の抜き差しは、まめに行ったほうが良いですね。
基板上の部品は。過電圧や過電流には弱いですから、今まで大丈夫でも、壊れる時には「えっ?」と思うような感じで、ただの箱になってしまいますからね。
書込番号:6190200
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
今日 この製品をmio P350との比較検討中にネットで
偶然発見しました。
いま(2007.04)でる製品なので地図も概ね最新式だと
思いますが いかがでしょう?
私の場合、用途が自転車ナビなのですが
自動車・バイクとは環境がちがってシガーソケットが
当然ないのでバッテリーの持ち時間の実際の持ち時間
(カタログ値は4.5時間)と外部電池からの充電方法等
ご存知の方いましたら ご教授お願いします。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/DTR-P5/jp-ja-product-sc_1168734755365.html
(※USBから充電可みたいなのでUSB充電式外部電池は
使用できそうですけど。。)
地図が最新式でも非常に「詳細」のようですばらしく思いますが
これは全国マップとして使えますか?
たとえば都市部は詳細だけど田舎では さほど詳細ではない等の
特徴があれば 教えてほしいです。
あと、林道まで表示されていますか?
海外MAPも 新たにソフトをつけたして
みられるといいですけども・・(^-^;
自転車への取り付けでバイク用のマウントが使えますが
純正品は近日発売されるようですが
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/pnd/BKA-001-500/jp-ja-product-pf_1172367423022.html
サードパティー製の製品や ほかのPDA製品のマウントが流用できれば教えてください。
SDカードは何Gまで使えますか?
質問ばかりしてすいません。私もネットでこれらの情報と
でくわしたときには ここに追記させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

SDカードですが、メーカーマニュアルには、
2GBまで対応と書かれていますよ。
書込番号:6183199
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
購入しようと思って設置場所を検討しているのですが、車載用スタンドの取付け用円形台座は直径何ミリの大きさなのでしょうか。どなたか購入なさった方、お教えください。お願いします。
0点

メーカーのホームページに
4 取付スタンド用吸着ベース板(直径90mm、ダッシュボード上に平面なスペースが必要です。)
と書かれていますよ。
書込番号:6178814
0点

こんばんは。
当方の車のダッシュボードも平らな部分なしです。
これ使えそうでしょうか?
カーメイト(CAR MATE) フリースタイルモニタースタンド ブラック CZ50
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88-CAR-MATE-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-CZ50/dp/B000FDESXC
書込番号:6179288
0点

CZ50は無理かも、私は昨日DTR-P5購入して、これを買いました。
http://store.yahoo.co.jp/pda/120her10005.html
明日届きますー
書込番号:6180370
0点

カーメイトのCZ50の書き込みをきっかけに、今日色々と取り付け方法を検討しました。
まず、カーショップにて、何か使えそうな製品が無いかを見て回りました。
モニターの取り付け用として売っている製品が色々とあり、工夫されていて、各社純正よりも良いなと思う製品が沢山ありました。
しかし、全てCZ50と同じくモニターの裏に付いているスライドレールや底面に付いているカメラねじを利用するようになっています。
DTR-P5は、どちらの方法にも対応出来ませんでした。
こうなったら加工しかないと、DTR-P5に付いているモニターの裏側に付けるプラスチック製の物と睨めっこ。
センターに穴を1個発見、少し大きくすれば取り付けられる事がわかり、ヤック(株)のVP-T12という製品を購入しました。
自宅にて加工、取り付けが完了しました。
純正のダッシュボードから上に出る取り付けと違い、手前方向に出てぶら下がる取り付けなので、ナビ、運転共に視界良好です。
ダッシュボードへの貼り付けステーも曲面に対応出来るタイプなので、なかなか良いです。
モニターの取り外しもワンタッチです。
少し加工さえすれば、色々なタイプの取り付け金具が選べると思います。
下記のサイトにWebカタログがあります。
http://www.yacjp.co.jp/product/audio/monitor/monitor01.html
今回の加工をしても、純正の取り付け方法に支障はありませんでした。
書込番号:6182423
0点

純正のホルダーの設置場所が無い場合は、
↓のような物を使うといいかもしれませんね。
ホルダー
http://store.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/189900-bts1.html
ホルダーベース
http://store.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/189900-bts3.html
自分はこの組み合わせでフロントガラスの邪魔にならない
ところに設置しようと考えています。
書込番号:6183091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





