
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>取説を一通り読んだつもりですが、このナビは電源OFFにできないんですかね?
取り扱い説明書ではなく、基本操作ガイドに載っていますが、
右上のAVボタンを長押しするとON/OFF出来ますよ。
書込番号:7145410
0点



このリモコンはナビ用とカタログには記載されていますが、
オーディオの音量調節やCDトラックの移動等にも
使えるのでしょうか?
お持ちの方でおわかりになる方が
いらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

ども。このリモコン買いました。ほとんどのAV操作可能です。
しかし、ボリュームや頭出しなど、側面のボタンは押しにくいし、まだ配列を覚えていないので、これから、といったところ。走行中のタッチパネルは、車体の振動で押し間違いもあるので、慣れれば便利と思います。
書込番号:7132826
0点



質問致します
既に使用しており満足していますが、このナビはMDがないだけでかなりグレードは高いモデルかと思います。しかしDSP/EQはありません
その代わり他の音響システムはほぼ装備されてますが‥‥
実際音楽の音質はDSP/EQつきの7700などと比べたらどちらが音質がよく音楽を楽しめますか?
DSPを追加する付属オプションはありませんよね?
また、センタースピーカーを+すると音質が違うと言える位、音質効果はありますでしょうか?
因みに150Wですが、サブウーファーは付けました
0点

MAX7700やそれ以下についているDSPはいわゆるホールシュミレーションと言われるもので音質を調整するものでは有りません。擬似的に車内をホールとかスタジアムのような空間にいるような反響音を作る(言葉が多少違うかも‥)ものですので本来は音を壊しているものになります。(音響補正)
MAX8700DTのDSPはP-EQだったりタイムアライメントだったりと音質補正の機能になっている為音質はどっちがということになるとMAX8700DTの方がいいということになると思います。
まあ前者のDSPが好きという人も結構いますけどね。
書込番号:7125576
0点



某カー用品店で「このナビにも取り付けられますよ」とのことだったのでパナ製のバックカメラを購入しました。
クラリオンの汎用カメラケーブルも購入し、ディーラーでバックカメラを取り付けてもらったんですが、バックギア連動にできないとのこと。
バックに入れた後、VTR入力画面にしないと画面が表示されません。
何か設定があるのでしょうか?
このままだと不便でとても使いにくいです。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

ユーザーじゃないから推測だけど、
配線でバック信号があるはず、
だったら連動しそうな感じですがね??
ちなみに車をバックさせると、ナビの自車マークはさがりますか?
書込番号:6939741
0点

ん〜素人なのでよくわからないんですが・・・
バックさせると、ナビの自車マークは下がります。
書込番号:6942750
0点

メーカー取扱説明書を見てきました。
388ページにバックに連動となっています。
カメラの接続をVTRの入力に接続していませんかね?
書込番号:6943493
0点

私も取扱説明書を見ました。
確かに書いてありますね。
他社製でも同じようになるのでしょうか?
カメラの接続はVTRの入力に接続していると思います。
間違ってるのですか?
ディーラーでそこに接続したみたいなんですが・・・
書込番号:6943847
0点

>カメラの接続はVTRの入力に接続していると思います。
>間違ってるのですか?
VTRに接続しているなら思いっきり間違っています。
VTR画面でしか映らなくて当たり前です。
>クラリオンの汎用カメラケーブルも購入し
これを購入したならここに接続するのが当たり前だし、VYRに接続しているなら
このケーブルが余っている筈です。
取付したディーラーに確認・手直しさせるのが宜しいかと思いますが。
ご参考までに・・・
書込番号:6943967
0点

私のバックカメラはパナ製ですが、ちゃんバックギア連動で動いてますよ。
そのディーラーに付け直してもらいましょう。
書込番号:6944171
0点

汎用カメラケーブルはディーラーで手配してもらったので・・・
もしかしたら違うケーブルを買ってるのかもしれません。
ちなみに取付説明書が手元になかったので、ネットで見てみました。
そんなに複雑ではないんですね・・・素人の自分でも間違わない気が・・・
後日ディーラーに確認してみたいと思います。
営業さんがいい人なので穏便に済ませたいと思います。
皆様色々助けていただいてありがとうございます。
書込番号:6944193
0点

> 汎用カメラケーブルはディーラーで手配してもらったので・・・
> もしかしたら違うケーブルを買ってるのかもしれません。
おそらくその通りだと思います。
この機種にはビデオ入力端子は標準装備されてはいませんので、別売のCCA-657-500を購入しなければ、間違えてVTR入力することすらできません。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/accessories/connection_code/CCA-657-500/jp-ja-product-pf_1172371526653.html
この機種に汎用のバックカメラを接続するには、別売のCCA-644-500を購入して、汎用のRCA端子に変換してからカメラを接続する形になります。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/accessories/camera/CCA-644-500/jp-ja-product-pf_1172371391259.html
書込番号:6950339
0点



私的に音質がイマイチな気もするのですが、オプションのサブフーファーは何がお勧めでしょうか?
サブフーファーの低音の感じはどうでしょうか?
お勧めのサブフーファーがありましたら教えて下さいm(__)m
0点

ありがとうございます
すいません
フーファーと変換誤りました
ウーファーでした
音質の低音がもう少しほしいです
その意味ではウーファーしかないかなと思ったのですが、サブフーファーの効果、また、センタースピーカーの効果もわかれば教えて下さい
カタログには凄くよくなるみたいな事が書いてありますが‥‥
書込番号:6929767
0点



この機種の購入を検討していまが、カーショップの店員から聞いたのですが、ナビでの進路案内の音声アナウンスが他社より頻繁に流れ音楽を聞いていると切れ切れになり聞きづらいとい言ってました。アナウンスを消す設定はできると思いますが、実際音楽が聞きづらいでしょうか?
また何かと楽ナビの性能が良いと聞きますが、ナビ性能ではそんなに性能差はでるのでしょうか?
0点

>アナウンスを消す設定はできると思いますが、実際音楽が聞きづらいでしょうか?
私はアナウンスを消していることが多いです。
ただはじめてのところや首都高では案内してもらってます。
たしか案内の頻度も設定できたと思いますので聞きづらかったら減らしてみてはいかがでしょう?
(マニュアルP.313参照 マニュアルはクラリオンHPから見れます。)
是非デモ機でご確認ください。
>ナビ性能ではそんなに性能差はでるのでしょうか?
実際どうでしょう?
私は困ったことはありません。
意外と便利なのが周辺検索でおすすめグルメです。
出先でおいしいご飯をたべたいときに使います。
コメントや電話番号つきで便利でした。
他のメーカーにもある機能かもしれませんでしたが。。。
クラリオンのよさは検索能力の高さ、(性能に対する)値段かと思います。
逆に悪いのはネームバリュー、地図の見易さ(好みかもしれません。)かと思います。
実際量販店で触ってみましょう。
近くにパイオニアやパナの営業もいるかと思いますので
是非冷静な判断で気に入った機種を見つけましょう!
書込番号:6849887
0点

音楽を聴きながらルート案内をするとアナウンスの声は聞こえますが、切れ切れになり聞きづらいと思ったことは一回もありません。出荷時の設定のままで現在も使用してますが、音楽だけを聴いている状態が100%であるとすれば、アナウンス時は音楽が40%、アナウンスが60%ぐらいだと思います。
書込番号:6858206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
