
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年9月11日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月10日 20:08 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月5日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月29日 11:30 |
![]() |
1 | 5 | 2007年8月18日 22:19 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月12日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どこの販売店で購入するかかなり悩んだ結果、ジェームスにしました。金額は本体、バックカメラ(パナ産)、ビーコン工賃込みで
¥260000−でした。プラス¥2500−の商品券です。
何件か金額の交渉をした結果一番安かったので、ジェームスにしました。
0点

こんにちは。私もこの機種を購入予定です。
カメラについて教えてください。
なぜ、パナソニック製にしたのですか。クラリオン純正より、収まりが良いのですか?
互換性の問題は無いでしょうか?よろしければ型式を教えてください。
なお、当方CR-Vに取り付けを予定しております。
書込番号:6678715
0点

明日新型のヴォクシーに取り付けます。当初はナビと同メーカーに拘りクラリオンのバックカメラを検討していました。しかしいろんなショップの担当者にバックカメラの事を聞くと
特にメーカー違いでも問題がナシ。しかも若干ですが価格を安い、サイズが小さい、強いて言えば魚眼レンズなんでモニターの映りが少し違うとの事でした。実際他メーカーのバックカメ
ラをサンプルで見せてもらいましたが、それほど違いがなかったのでパナ製に決定しました。
因みにカメラはRC50KDです。
書込番号:6679587
0点

早々の回答有難うございます。私もパナを選択しようかと思います。
(明日正式に車の契約をするのですが、1週間後には納車らしいの早く発注しないと・・)
取り付けられましたら、感想等を教えて頂けると幸いです。
書込番号:6679756
0点

パナソニックのバックカメラ取付けました。純正とほぼ同じようにつけて貰い大満足です。
カーナビも大変使いやすく、液晶VGAを見やすいです。まだまだ使いこなせていないので
説明書を毎日読んでいます。
書込番号:6708550
0点

今まで画面が白っぽくみにくかったのですが
液晶に光沢タイプの保護フィルムを貼った所昼でも
とてもクッキリ綺麗に観やすくなりました。
書込番号:6740684
0点



この機種と一緒にミラーモニターを付けました。
ミラーモニターの方にはTVやDVDは映るのですが、iPodビデオの映像がどうしても映らないのです。元々映らないようになっているのか、それとも何か設定方法があるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

取り扱い説明書 386ページで説明されていますので、一度ご確認ください。
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/512/457/MAX9700DT_8700DT,0.pdf
↑クリックせずにコピ&ペで。
ミラーモニター(=リアモニター)では映像を見ることが出来ない仕様のようです。
書込番号:6725366
0点

なんだかリンクがうまくいきません。
冊子の取説を見るか、クラリオンのページで該当機種の取説(pdf)を見てください。
書込番号:6725375
0点

チョアさんご返答ありがとうございます。ホントに見れないようですね。
iPodを主に使うつもりで購入したのですが、ちょっと期待外れなところがあって残念です…
書込番号:6729914
0点

カタログみると
iPodケーブル
と
iPodビデオ対応ケーブル
が別みたいなんですがもしかするとただのiPodケーブルにiPodビデオを繋いでいませんか?
カタログだけの知識なんで間違っていたらスミマセン
書込番号:6739290
0点



MAX8700DTを付けておよそ2ヶ月が経ち、ようやくBluetoothアダプタが発売されたので早速取り付けました。
携帯はauのW44Tで運転中に通話をするときは常備しているBluetoothヘッドセットで、電話があるたびに耳に付けていました。 でも、Bluetoothアダプターがあると車のエンジンがかかりカーナビが起動すると自然に接続してくれます。
しかも、携帯のアドレス帳を転送できるので、カーナビから発信ができ、受信もカーナビの画面をタッチするだけで通話ができます。 付属のマイクで通話するの音質が心配でしたけど、通話相手には思ったほど悪くはないようです。
しかし、携帯のアドレス帳をカーナビに転送すると、携帯とカーナビとの接続が切れてしまうので、カーナビを再起動(エンジンを再始動)して接続しなおさなければいけないので残念です。 まぁ、そんなに頻繁にアドレス帳を転送しないので、特に気にならないです。
携帯によって違うかもしれませんが。。。
でも、安全運転の強い見方です。
1点



自分で取り付けた方にお聞きしますが、メイン電源コードBはどの線に接続すればよいのでしょうか?
それとラジオアンテナ用変換ケーブルを車両側のラジオアンテナ入力端子に接続するのに車両側の方は大小二つの入力端子があります。その場合はひとつだけ接続しておいて大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
0点

> メイン電源コードBはどの線に接続すればよいのでしょうか?
一般的には車種別変換ハーネスの常時電源(メイン電源、バックアップ電源と書かれている場合もあります)に接続します。こだわる方はバッテリーから直接ケーブルを引く方もいらっしゃいます。
> 車両側の方は大小二つの入力端子があります。
大きい方(標準JASO)のプラグだけ接続すればOKです(もっとも、サイズが合うのはひとつだけだと思いますが...)。
こちらのプラグがメイン(AM/FM)で、小さい方(ミニJASO)のプラグはサブ(FM)のみですので接続する必要はありません。
書込番号:6692004
0点



この機種とパイオニアのAVIC−ZH099Gと迷っているのですが、2チューナーと4チューナーの違いはどうでしょうか?そんなに差があるのでしょうか?カーショップの人によると、高速道路を走ってる時は全然違言う人がいたり、電波を送る側の問題だから、中継局がちゃんとしてきたら、あまり差は無いと言う人もいるし、どうでしょうか?
0点

一番の違いは中継局が変わるとき(県境など)のタイムラグだと思います。パイオニアの4chは2chずつでそれぞれの中継局を受信するので全メーカー中一番の速さだと思います。
書込番号:6481728
0点

高速走行時のドップラー効果による受信周波数の遷移(シフト)による64QAMのデコードエラー発生なら、放送塔の近傍で起きやすいので、中継局が近くにできたらそのほうが面倒です。
大阪や名古屋で起きにくい。東京も東京タワーが移動したら、首都高では起きにくい。
遠くのパトカーのサイレンは普通の周波数にきこえますが、近づいてくると音が高く聞こえる、さらに周波数ホッピングして低く聞こえるのと同じです。
ただ、進行方向に直交して指向性アンテナを設置すると原理的に発生しにくくなるようです。
中継局サーチは、12セグで4チューナー受信から感度の下がる2チューナー受信にできないので、必ずワンセグ受信を経由します。
キー局が発信する系列局データもしばらくは地方では完全ではないし、(放送局の問題で)受信局変更はナビの比較的正確な位置情報で切り替えるほうが主流になるかもしれない。
書込番号:6485432
0点

どうもありがとうございます。4チューナーの方がよいのは確かみたいですね。検討してみます。
書込番号:6502034
0点

他社比較はできませんが地デジの感度はかなりいいです。
この前まではMAX860HDに地デジチューナー(DTX760)をつけていました。
外部アンテナもつけていましたがフジ、日テレ以外が映りづらかったのですが
このナビにかえてからはすばらしくうつります。
アンテナはとても小さくなったのに感度がよくなっているなんて不思議。
先日ドライブに行った際も埼玉(県庁があるあたり)→東京→神奈川(川崎)までフルセグの地デジで映り続けてました。
残念ながら東名高速に乗ってスピードが出たらワンセグに切り替わってしまいましたが。
ワンセグは思ったよりきれいです。
切替は一瞬画面が止まるイメージ。
同乗者はほとんど気づきません。
リアモニターが10インチですがワンセグでも視聴できる範疇です。
総じてオススメの機種だと思います。
それと接続がずいぶんラクでした。
前回のナビは配線だらけ。
はずすほうが大変でした。
ちなみにバックカメラ、ETC、ビーコン、外部出力は前回より持ち越しです。
すべて動作しております。
なにか質問がありましたら可能な限りお答えしたいと思います。
書込番号:6594384
0点

質問です。今日、22日に発売されるエクストレイルを注文してきました。今までクラリオンのカーナビをつけてきたので、今回も8700を考えています。2チューナーと4チューナーの違いですが、車が停止しているときにも受信性能の差があるのでしょうか。
書込番号:6654446
1点




私も取り付けます。いい機種ですよね!
ETC960は連動して使えますかね〜?970は発売はもう少し遅いようですし・・・。
書込番号:6480226
0点

私も昨日付きました。
朝10時に車を渡して、終わったのが夜の9時30分でした。
内容は:
ETC(ETC-960)
バックカメラ(パナ製)
ビーコン (VCB960)
iPodケーブル(納品が間に合わなかったので後日取り付け)
車との愛称が良く、気に入ってます。
12セグと1セグとの切り替えも悪くはありません。 まぁ、他のメーカーは知らないのですが・・・
書込番号:6514646
0点

この機種にはマイクが同胞されているそうですが 楽ナビのように音声操作が出来るのでしょうか?オートバックスでこの機種を勧められ パナソニック625TDと迷っています VGAということでモニタもデータ放送等きれいですか?実際に体験された方がみえましたらアドバイス等教えて下さい
もちろん パナソニックのカメラも付ける予定です。
書込番号:6593382
0点

カレーパン♪さん>>
音声操作出来ますよ!
ナビ操作の他に「次の曲」という具合にオーディオ操作も出来ます。
ブルートゥースアダプタを使えばハンズフリーのマイクとしても使用出来ます。
通常の液晶と比べると地図、DVD、TVともにかなりきれいです。
小さい文字なども潰れず表示出来ます。
ナビの使い勝手も検索が簡単に出来てすごく良いですよ!
書込番号:6618752
0点

kaz.m_dさんこんばんは こんど9月にノアを納車する予定なのですが ナビを迷っています。
今は楽ナビなので 音声認識が出来て便利なので今回のクチコミを見て すごく期待画もてました。オートバックスは先々週クラリオンキャンペーン 今週は富士通と週代わりで工賃半額キャンペーンをやっていましたが 今度いつクラリオンキャンペーンをやるかは未定らしいです 長所はいろんなHPに載っていますが 気になるところがあればアドバイスお願いします でもくちこみをみるかぎりおきにいりそうなので満足ですよね?!
書込番号:6619340
0点

カレーパン♪さん>>
ノアですか〜♪いいクルマですね!
楽ナビを現在使用されているんですね、僕も前に楽ナビ使ってましたよ。
あれはすごく良いナビでした。
この機種もすごく良いですよ。
レスポンス、検索、操作性などがすばらしく良いです。
AVHUとしても満足出来る仕上がりですね。
オススメです!
工賃に関してはディーラーに持込で取付けしてもらえなかったでしょうか?
新車購入ならタダでやってもらえる可能性が高いのですが既に契約してしまっているなら難しいかなぁ〜。一度交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6632665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
