
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年2月18日 18:27 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月8日 20:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月19日 21:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月31日 19:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月26日 21:18 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月21日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまり情報がないので、こちらに載せておきます。
メモリースティックについて、現在はPRO DUOが主流ですが、
余っているmicroSDがあるので、sd->duo変換->メモステ変換で試しました。
結論としては、microSDHC 8GB(class4)ですが、認識OKです。
PRO DUOは32GBまでOKということなので、32GBまでは認識すると思います。
報告まで。
3点

スマホに差していたmicroSD 32GB(Class10)をそのまま差しました。
フォルダも結構な量がありますが、正常に認識・再生しました。
音楽ライフが広がりました(笑)
書込番号:18409395
0点

さらに追加で…
この機種では、なぜかファイル数は512までしか認識しません。
(表示されないフォルダがあったので、気になってみてみたら…)
色々と制限があります。
取説p.433より
メモリーカード内の最大フォルダ・ファイル・トラック数
フォルダ:255(ルートを含む)
ファイル:512
トラック:1フォルダあたり99
アルバムなどでランダムにする必要が無いときは、
アルバムを無圧縮zipでひとまとめにして拡張子をmp3に変更してやればファイル数は稼げるので、
32GBをフルに使いたい方は、そんな戦法もどうぞ。
書込番号:18491573
0点



ご存知の方がいましたら教えてください。
現在、購入時のまま使用しています。
HDD Ver.5 だったと思いますが。
最新のバージョンは7だったと思います。
5から7にいきなりバージョンアップできますか?
実際に経験した方いませんか?
0点

最近バージョンアップしました
問題なく
ただし8.0でしたけど!
書込番号:13064523
2点

回答ありがとうございました。
我が家のカーナビは買い替えにより、地デジ対応になりました。
ちなみにトヨタのディーラーオプションを中古で買いました。
書込番号:13107497
0点



取説を一読して、記載されてなかったと思うので質問させていただきます。
このナビはオービス付近を通過してもなにも音などを発しない為、オービスが
何も登録されてないと思います。
手動にてオービス2`くらい前に地点登録?などで音を鳴らしてオービスが近いことを
手動登録でもいいので知らせるような手段はありますか?
オービスの位置を知って暴走行為するつもりはありませんが、
以前のナビはオービスが初期設定から登録されており、近くを走行すると
音で知らせてくれるので、レーダー等なくても快適に走行できていたので・・・
0点

当局に配慮して、メーカーが生産段階でオービスデーターを入れている事はしないと思います。
パイオニアの例を言いますと、三栄書房のオービスROMをインストールします。
書込番号:10653688
0点

こんにちはtomo20さん。
>手動にてオービス2`くらい前に地点登録?などで音を鳴らしてオービスが近いことを手動登録でもいいので知らせるような手段はありますか?
ありますよ。
まずは地点登録でオービス位置を登録。
このとき音声、例えば「ファンファーレ」などを選んでおきます。
次に、これは一度だけ設定しておけばOKですが、ナビの設定で[各種設定]−[ナビ設定]−[音と音声]の画面に[音声案内アイコン選択]項目があるので、とりあえずこれを[鳴らす]にします。
同じ画面に[音声をならす距離]があるので、200/400/800mから選んでおきます。
こうしておけば、音声が設定されている地点に近づくと選択した音声が再生されるようになります。
ただし他社の製品のような進入方向の設定は出来ないので、対向車線のオービスが近づいてきたときも音声が再生されてしまいますけど。
書込番号:10654272
1点

GPX700Fさん
なるほど♪
大変実用的ですね!!
一度試してみたいと思います☆
ご教授ありがとうございました。
書込番号:10655385
0点



CDのタイトルなどをタッチパネルから入力する際に『お』を触ると『こ』『そ』『と』が画面に表示されます。『こ』ならとなりなのでさわりかた?かと思いましたが、『そ』や『と』は変ですよね。どなたか同じ現象経験した方いらっしゃいますか?
0点

MAX7700使用者です。
私も例えば「お」を押して「こ」などの隣りの文字が表示されることはよくありますが、
さすがに「そ」や「と」といった「お」から2、3行離れた文字が表示された経験はありません。
パネルに何か異常があるのでしょうかね?
深刻な症状だと思われるようでしたら、クラリオンに直接お訊きになった方が良いと思います。
書込番号:10396560
0点

ありがとうございます。
深刻?といえば深刻ですが、いまさら修理?となると車からはずし、点検修理代金を想像するとぞっとします。買い替えたほうがいいかも。ですよね。我慢して使うしかないですね。
書込番号:10399078
1点



今度、クルマを替えたので値段も安くて、レビューを見ても良い感じを受けたので、この機種の購入を検討しています。
このナビを使ってる方にお聞きしたいのですが、故障とか多く出るようなことはないのでしょうか?
最近の口コミを見てるとなんか不安です。
このメーカーは比較的壊れにくいとか、あのメーカーは壊れやすいとかありましたら教えてください。
0点

ほぼ1年間通勤で使っていますが、私のは今のところ不具合はないです。
クラリオンから最新アップデートが出ましたが、更新されるのは地図データだけで機能の拡張などはありませんでした。
今後も機能アップは期待できない可能性も考えられるので、地図データの鮮度と必要な機能の確認をよく行うことをお勧めします。
※来年のアップデートには機能アップがあるかもしれませんが…
書込番号:9131566
0点

使い始めてから1年3ヶ月経ちますが、故障・不具合はありませんでした。
CD以外から音楽を本体に取り込むことができない等、ちょっとした不便さは感じますが、10数万円でWVGA画面のナビを手に入れることができておおむね満足しています。
それよりも気になるのはなぜ今MAX7700なのかということ。
行きつけのカー用品店あたりで安く売っているとか?
2008年モデルでMAX7700クラスに相当するクラスヴィアNX708はSDカードから音楽を取り込んだり、本体にブルートゥース機能が搭載されていたりして、12万円台から購入可能です。
よほどの事情でもない限り、NX708を検討された方が良いのではないでしょうか?
書込番号:9131797
0点

GPX700Fさん、float33さん、返信有り難うございます。
ちょっと前の型なんで、見てくれる方がいるか心配でした。
行き付けのオートバックスにMAX7700が在庫処分で108,000円で
売ってました。NX708は128,000円でした。画面が綺麗なことと、
値段の安さに惹かれ、購入を検討していました。
故障については特に心配ないとのこと、この機種にすることに決めました。
ETCも本体とセットアップ代金だけで工賃はサービスしてくれるそうです。
書込番号:9133167
0点

昨年5月にMAX7700を買いました。
レッドシールさん
> 行き付けのオートバックスにMAX7700が在庫処分で108,000円で
> 売ってました。NX708は128,000円でした。
2万円の差なら、私はNX708を選びます。
書込番号:9160589
0点



購入して1ヶ月ほどのものです。
CDをハードディスクに取り込むことができなくなりました・・。
録音ボタンを押しても、自動録音も反応しません。
題名は表示されるのですが、曲が入ってない状態のものもあります。
CDを聞くことはできるのですが、やはり故障ですかね。
修理に出すつもりですが、改善方法などあればお教えください。
0点

すべてのCDがコピーできないですか?
一部のCDであればコピーガードの可能性が…
書込番号:8810720
2点

返信ありがとうございます。
そうなんです。全てのCDを読み込まないんです。
やはり故障ですかね。。。
書込番号:8818094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
