
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月9日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月28日 19:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月25日 17:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月16日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月16日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月16日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
クラリオンMAX7700を2週間程前に愛車に取り付けました。
今、ブルートゥース対応携帯でコードレス通話が気になって、と言うより、とっても取り付けたい気持ちでイッパイなんですが、あまり具体的な情報は得られていません。
例えば、通話状態で音声の聞き取り易さだったり、送受信のレスポンスであったり、えーっとブルートゥース対応携帯の今後だったり・・・色々とこれに関することを教えていただきたいと思います。
パソコンに詳しい友人は"ブルートゥースは、もはやスタレた規格だゾ"なんてアドバイスしてくれましたが如何なものなんでしょうか。
0点

かなり時間が経ちましたが...
MAX7700にCeNET Bluetoothインターフェースアダプター(BLT570)を取り付けてハンズフリー通話ができるようにしています。使用感は大変よいです。
運転中の着信も簡単で、音声もクリアに聞こえますし、相手にもクリアに聞こえているようです。
手持ちの携帯電話の電話帳のうちよく使用するものをBluetoothで本体(MAX7700)に転送して使っていますので、本体の電話帳作成も簡単。
また、発着信や電話帳などの画面操作も思ったよりやりやすいという印象です。
新車購入時にディーラーで取り付けてもらったのですが、
(1) CeNETケーブル
(2) ミニジャッックケーブル
の2本の要接続ケーブル(BLT570付属)のうちミニジャックケーブルが接続されていなかったため、納車・取り付け当初は、携帯電話は使えるのにナビのボイスコントロールが使えないという状態でした。
CeNET Bluetoothインターフェースアダプター(BLT570)を取り付けるユーザーがいない証拠かもしれませんね。
今Bluetooth対応の電話機端末をご使用であれば、メリットは大きいと思います。
私の場合、主に使用しているauのMEDIA SKINはBluetooth非対応なので使えませんので、サブで使っているSoftbank 708SCを使用しています。auに着信があって出られないときはSoftbankに着信転送されるように設定しています。
書込番号:7090221
0点



MAX7700を購入を検討しています。
ウィッシュに取り付けられた方はいらっしゃいますか?
エスティマで画面のパネル部分が2センチほど手前にはみ出るという書き込みを見たのですが、ウィッシュではきちんと収まるのか気になります。
あと、ウィッシュに取り付ける際に専用ハーネス等、他に購入しなくてはならない物が必要でしょうか?
0点

AVN機はメーカーによってある程度はみ出ます。TILT/OPENの問題がほとんどでしょう。ちなみにお客さんのWISHに7700を取付ましたが、他AVN機と比べて違和感は感じませんでした。clarion製品だけが極端に手前に出ているという訳では無いと思います。
WISHの取付KITは、オーディオレスや通常の純正デッキであれば、配線とワイドパネルSETで2,625〜3,150円(メーカーによる)が市場相場ですが、JBLサウンドシステム等の特殊な仕様ですと、アダプターで28,000円程掛かります(ビートソニック製)。
書込番号:6689297
0点

ジオ・システムさん
AVNに比べてもそんなに違和感は感じないのですね。
大変参考になりました。情報ありがとうございました。
書込番号:6689658
0点



MAX7700+地デジを取り付けいたしました。取り付け込みで¥200000円。
購入動機としては、まず画面がVGAという事、あと地デジは欲しいものの、5.1CHなどのオーディオ機能はいらなかったので、この選択にしました。
使用した感想は、非常によいです。地デジを見るなら、やはりVGA画面に限ります。あとナビ画面も、VGAの画面は非常に美しいです!以前の機種は、普通の7インチ画面でしたが、想像以上の違いで、感動物です!金額的にも、VGA+地デジでこの値段は非常に安いと思うのですが、なぜ人気がないんでしょうか?
0点

たとえ5.1chが必要ないとはいえ、地デジチューナーも一緒に買うのであれば、価格はMAX8700とほぼかわらないか、MAX8700の方が安いのではないでしょうか。なぜ、MAX8700にしなかったのですか。当方、MAX8700を購入検討中です。
書込番号:6678620
0点



5年前のカロナビからの買い替え検討中です。
この機種は、というかクラリオンのカーナビは、地図画面表示中に現在再生中の局の曲名を画面に表示することは可能でしょうか?
とても必要な機能だと思うのですが、カタログやHPの説明からは、できるのかどうか読み取れません。
どなたか教えてください。
0点

画面の右下に丸いアイコンが表示されます。
http://kakaku.com/images/productimage/fullscale/20100510473.jpg
ここに「CD」「iPod」などの使用しているSOURCEが表示されます。
このアイコンにタッチすると横長にバーが表示されます。
(少し見づらいですが。バーが表示されるイメージは下記に出てます。)
http://www.naviokun.com/text/navi_clarion.tex/07max_repo02.html
ここに現在かかっている曲名がちゃんと表示されます。バーを表示しっぱなしにしても、
ナビ画面には影響がないので表示したままでも問題はないですよ。
ちなみに左側の「NAVI」アイコンは、ナビ稼働中に、途中立ち寄り場所を追加したり、
ルート変更などをしたいときにタッチして変更することができますので、
こちらのアイコンも便利です。
書込番号:6647001
0点

なるほど、このバーは起動するたびに操作して出さないといけないですか?
それとも出てる状態を保持してくれますか?
書込番号:6647111
0点



はじめまして、MAX7700を検討中です。
メーカーサイトの記述があんまりなくて分からないのですが、このナビは自車位置の更新を1秒に何回行っているのでしょう。カロッツェリアの初代HDDナビからの乗り換えなのですけど、カロッツェリアは当時で秒間5回更新、今は10回更新のようです。
別に10回とかでなくても、カクッカクッっとした移動になっていなければ気にはならないのですが・・。
0点

マップマッチングの回数は秒間8回だったと思います。
自車位置は滑らかに動いていきますよ!
色んなカーナビを使いましたがこのナビの自車位置精度は高いと思いますよ〜。
書込番号:6646753
0点

こんばんは。ありがとうございます。
それくらい早いのでしたら安心です。秒間2〜3回とかなのかな〜と不安でした。
書込番号:6647867
0点



有料優先でルート検索した場合、近場のインターチェンジ入口から目的先の最寄りのインターチェンジ出口に案内されるのですが、そのさい、自分で出入り口を指定出来ないものなのでしょうか?
どなたかやり方教えていただけないでしょうか? ヨロシクお願いします。
0点

上の「がっちゃん3さん」のスレに回答しましたが、ルート検索した後で、
途中の経由場所として、自分の好みの出入り口を追加してあげれば、
そこを経由してナビしてくれると思います。
経由場所の方法は、ナビ案内中に左下の丸いNAVIアイコンをタッチすれば
バーが表示されて追加ができます。
書込番号:6647011
0点

親切に教えて頂きありがとうございます。
今いじってみたら思うようにできました!
m(_ _)m
書込番号:6647858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





