
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月23日 07:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月1日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月29日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月9日 12:46 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月9日 16:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月26日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種はキーoffでパネルが閉じたりonでメモリーしたチルト角度で固定したりはしないのでしょうか?6年前のトヨタ純正の物にはこの機能がついていたので、キーoffで閉じると思ってましたが・・・
0点

haimaidoさんこんにちは。
昨日試してみましたが自動で閉じないですね。キーoffでも角度が付いたままです。
書込番号:7711473
0点



MAX7700を購入して1週間になります。性能にはとても満足しているのですが、
一つ疑問があります。今までのCDはサクサクHDDに貯められるの
ですが、新作のCDは当然本体内蔵のデータベースには情報は
ないですよね?・・・・ということはこれから買うCDは全部
SDカード経由で情報を引っ張ってこないといけないって
ことでしょうか?
データベースの定期的な更新っていう機能はないですよね?
0点

>データベースの定期的な更新っていう機能はないですよね?
です。
新譜CDは毎日のように発売されていますから、そのペースにあわせてナビ側更新用のデータベースを作成・公開するわけにはいかないでしょうね。
仮に一ヶ月毎に更新用データベースが公開されたとしても、CDを購入したらすぐに聞きたいでしょうから最悪30日も待てないでしょうね。ということは、結局は今の機能で対応するしかありませんしそれで十分と考えているのでしょう。おそらく。^^;
せめて年2回くらいでナビ側のデータベースが更新できると良いのですけどね。
その辺りも含めてクラリオンに要望を送りたいのですが、質問しか受け付けないみたいなんですよね。 ^^;
書込番号:7616462
0点

なるほど〜
やっぱりこれからも
そうやっていくしかないんですね〜
ちなみに他メーカーのHDDナビは
どうやって対応しているんでしょう?
書込番号:7616595
0点



先日新車購入と同時にセットアップしたMAX7700。
買ったときから気にはなっていたのですが、ハードディスク(HD)といえばパソコンで使われている部品の中でも振動には弱い部品。
私は20年以上コンピュータ関連の仕事に関わっていて、何度か痛い思いもしてきたハードディスク。
そんなハードディスクが車に載るだけでも不安が結構あるのですが、実際のところ寿命はどんなもんなんでしょう。
今のパソコンに比べれば40GBの容量はひと昔以上前のクラス。
容量控えめで振動に強く寿命も長い特別なハードディスクなのでしょうか?
(クラリオンに限らずどこのメーカーの情報でも結構です。)
ナビ機能も今ので十分だし、地図さえ更新できれば、今の車が廃車(10年ぐらい)になるまで使えれば良いのですけど。
ナビはやっぱり5年程度の消耗品と考えた方が正しいのでしょうか?
0点

こんにちは。
> 容量控えめで振動に強く寿命も長い特別なハードディスクなのでしょうか?
その通りです。
車に乗せる製品の場合、要求される環境は家電のそれとは比較になりません。
温度や振動など、パソコンとは根本的に違う環境で使用されるため、異なる仕様のHDDを使用しています。
自動車メーカー純正品に使用されているHDDは設計寿命は10年以上です。
しかし市販のNAVIの場合、おそらくそれよりは短いでしょう。
それでも6年以上はあるのでは? (確認したわけではありませんが)
ちなみにHDDレコーダーに使用されているHDDも、パソコンのそれより耐久性が高いものを使用していますね。
書込番号:7600604
0点

やはりそういうディスクがあるのですね。
ちょっと安心しました。
当たりのディスクなら、廃車までお付き合いできるかもしれません。
書込番号:7604805
0点



人生初のカーナビ購入検討しています。
子供(小2、年長)が車の中で「まだ〜!あとでれくらい〜〜、、気持ち悪い」など
うるさく、遠出の際はDVDビデオでも見せようと思いまして、そこで、どうせならナビも欲しいと思いまして。
質問ですが、リヤモニターを購入する余裕がないのですが、2DIN埋め込みにして
2列目シートからDVDは見えるでしょうか?
販売店の人からは「光が差し込んで見えないと思われます」と言われました。
2列目からDVD鑑賞は無理でしょうか?
このカーナビが安くて、画質が綺麗と聞いたので、これを希望しています。
よろしくお願いします。
0点

>2DIN埋め込みにして2列目シートからDVDは見えるでしょうか?
たとえ画面が見えたとしても、DVDやTVは走行中は音声だけになってしまいます。
リアモニタを設置すれば走行中でも映像を映すことが可能です。
書込番号:7507460
0点

車酔いですか?
車酔いは,体の揺れと視覚で感じ取る揺れが一致しないことからも起こります。つまり,車内でモニタを見
せていると余計に酔う可能性が高いのです。やめた方がいいと思いますよ。目も悪くなる可能性が高いですし。
書込番号:7507469
0点



最近車を購入し、MAX7700を見に某カー用品店に行って話しを聞いたところ、ワンセグ放送は2011年の地デジスタートからとは言いませんでしたが、ようは見れなくなる可能性があるとのことでした。ワンランク上の機種のフルセグタイプを買わせる為の話術か?とも思いましたがどうなんでしょう?
0点

ワンセグの独自放送が解禁になりましたから、2011年のデジタル放送の完全移行後
には、今のようにワンセグでもフルセグと同じ番組を放送しているかどうかはわかりませんよ。と言いたかったのかもしれません。
実際、ワンセグ放送について携帯と放送各局は新たなビジネスモデルを模索しているようですから、将来は早朝、深夜でやっている通販番組みたいなモノばかり、なんてことにもなりかねませんね。
書込番号:7506580
1点

>ワンランク上の機種のフルセグタイプを買わせる為の話術か?
と思われる節があったならば、その通りだと思いますよ。
少なくとも、災害発生時などにデマなどによる混乱・二次災害等を防止するために(多少の遅延はあれども)災害情報を流すように計画されています。
※建物内でも出来るだけ視聴できるよう、ワンセグ用のchはフルセグのchよりもちょっぴり工夫されています
また、これだけ「ワンセグケータイ」が流通している中で、「3年後には使えなくなります」というようなことは無いかと。
ただし、番組内容についてはフルセグと同じであるという定義はありませんので、もしかすると別枠の番組となる可能性はあります。
「ワンセグで複数番組放送を」という構想もあるようですから、少なくとも見られなくなったり同じような番組ばかりになるとは考えにくいかと。
書込番号:7506869
1点

まさと1さん、GPX700Fさん 大変参考になりました。ありがとうございます。もう少し他メーカーなども調べてから購入に踏み切りたいとおもいます。ちなみに、いずれはフルセグ対応の携帯電話が出るだろうなんて事も言ってました。ここでは関係ないですけど。。
書込番号:7508147
0点

フルセグを小さな画面で見ても,意味はないでしょう。それと,ワンセグ内蔵の機器では
「2011年アナログテレビ終了」
というシールは貼られていないと思いますけど。つまり,ワンセグは放送継続と言うことです。
書込番号:7508245
1点



何度もすみません。
最近、DVD-R再生時に瞬間ですが止まります…。その後、1秒もなく再生し続けるのですが…
止まる箇所はランダムです、、、
-Rへの、焼き方・焼くスピードなど変えてみたり、レンズクリーニングしてみたりもしました…(メーカーにも問い合わせましたが、いまひとつ的を得ない回答)メディアは、三菱化学の国産モノ(原産国は違うかも?)
みなさんの7700は健在ですか?止まらないですか?
0点

こんにちは〜
ウチはDVD視聴の頻度が高く、三菱化学のメディアも使用してますが、同様の症状は(まだ?)出ていないです。(家の東芝のレコーダではたまに似た症状ありますが。。)
書込番号:7448315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
