MAX7700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥225,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD MAX7700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX7700の価格比較
  • MAX7700のスペック・仕様
  • MAX7700のレビュー
  • MAX7700のクチコミ
  • MAX7700の画像・動画
  • MAX7700のピックアップリスト
  • MAX7700のオークション

MAX7700クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • MAX7700の価格比較
  • MAX7700のスペック・仕様
  • MAX7700のレビュー
  • MAX7700のクチコミ
  • MAX7700の画像・動画
  • MAX7700のピックアップリスト
  • MAX7700のオークション

MAX7700 のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX7700」のクチコミ掲示板に
MAX7700を新規書き込みMAX7700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3の再生について

2007/08/28 13:16(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX7700

スレ主 諸井さん
クチコミ投稿数:66件

MAX7700の購入予定なのですが,
今のソニーのステレオでは
CD-RWに焼いたMP3を再生できるのですが,
早送りや巻き戻しは1曲単位でしかできません.
MAX7700では,秒単位での巻戻しや早送りは出来るでしょうか?
MP3がラジオ番組を録音したものなので,1時間くらいの長いファイル
なもので,聞き逃した場合最初から聞くしかありません.

MAX7700ではどうでしょうか?
HDDビデオのように「ちょっと巻き戻し」ボタンで
15秒くらい前にバックできれば最高なのですが

書込番号:6688766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/08/28 17:15(1年以上前)

可能です。「ちょっと巻き戻し」ボタンは無いですが、本体面の右下のUP/DNボタン長押しでMP3/WMAも秒単位早送り/巻き戻し可です。MP3のビットレートにより早送り/巻き戻しのスピードは異なるという事だそうです。

書込番号:6689281

ナイスクチコミ!1


スレ主 諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2007/08/28 18:15(1年以上前)

ありがとうございます.
秒単位の巻き戻しが出来るのはとても助かります.
楽しみになってきました.

ついでにHDDへはCDからしか録音できないとのことですが,
CD-RWに焼いたMP3をHDDへコピーはできないのでしょうか?

書込番号:6689437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/29 01:02(1年以上前)

基本的にはCD-Rに焼いたMP3/WMAはナビ本体には録音出来ません。これは他メーカーも同じ事で、CDからの録音はMP3方式等で行っているとよくカタログに書いてあるんですが(メーカーによって違いますが)、あくまで本体がCD→MP3に圧縮録音出来る機能がある事であり、そのままMP3→MP3などの「移動」は出来ない使用になっています。
パイオニアのサイバーナビのホームキットを使用したPC内移動は出来るようですが…。

書込番号:6691155

ナイスクチコミ!0


スレ主 諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2007/08/29 11:22(1年以上前)

ジェームスでカタログをもらって読んだら
しっかり書いてありましたね.残念です.
MAX7700の前に検討していた
ケンウッドのHDV990ではUSB接続で
気軽に移せるようなので最近の機種はどれもそうかと
思っていました.
それでもまだ魅力はMAX7700>HDV990かな?

書込番号:6691984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/29 14:42(1年以上前)

MAX7700とHDV990の比較ですか…
MAX7700はWVGA・NAVI/AV2画面・スクエアビュー(都心部のみ)・TVサーチなど、HDV990と比べてナビ能力と画面の綺麗さは勝ると個人的には思います。
逆にHDV990はDivXやDVDメディアに焼いたMP3/WMAの再生、諸井さんがおっしゃってたUSB接続におけるPCとのファイル移動など、PCとの連携に長けています。
私が特筆すべき双機種の性能は以上ですが、他にも細かい事は幾つかあります。
私としてはPCとの連携を1番に重視しないのであればMAX7700でまず間違いないと思いますよ☆

書込番号:6692496

ナイスクチコミ!1


スレ主 諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2007/08/29 20:28(1年以上前)

HDV990の口コミもよみましたが,
HDV990は逆にCDから直接取り込めないようですね.

あとHDV990のDivXは魅力的ですが,DVDを重視するなら
ディスクチェンジの回数より画面のキレイさの方が重要ですよね.

タッチパネルの操作性もMAX7700の方が上?のようですし,

むーMAX7700にMP3をコピーできる機能がないのがほんとに残念です.
まあSDカードやipodを使えばいいんでしょうけどね.

書込番号:6693362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタ ウィッシュ への取り付け

2007/08/25 20:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX7700

スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

MAX7700を購入を検討しています。
ウィッシュに取り付けられた方はいらっしゃいますか?
エスティマで画面のパネル部分が2センチほど手前にはみ出るという書き込みを見たのですが、ウィッシュではきちんと収まるのか気になります。
あと、ウィッシュに取り付ける際に専用ハーネス等、他に購入しなくてはならない物が必要でしょうか?

書込番号:6679179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/08/28 17:22(1年以上前)

AVN機はメーカーによってある程度はみ出ます。TILT/OPENの問題がほとんどでしょう。ちなみにお客さんのWISHに7700を取付ましたが、他AVN機と比べて違和感は感じませんでした。clarion製品だけが極端に手前に出ているという訳では無いと思います。
WISHの取付KITは、オーディオレスや通常の純正デッキであれば、配線とワイドパネルSETで2,625〜3,150円(メーカーによる)が市場相場ですが、JBLサウンドシステム等の特殊な仕様ですと、アダプターで28,000円程掛かります(ビートソニック製)。

書込番号:6689297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2007/08/28 19:36(1年以上前)

ジオ・システムさん

AVNに比べてもそんなに違和感は感じないのですね。
大変参考になりました。情報ありがとうございました。

書込番号:6689658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

がっかり

2007/07/01 16:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX7700

クチコミ投稿数:93件

今年モデルから地図の更新がDVDで出来るようになったと知り、
9割がたこのモデルに買い替える気でいました。
今日実物を触りに行って、意地悪テストとして以前間違った案内
をされて困った場所を検索してみました。がっかりしました。
現在アゼストの7年落ちのDVDナビを使用しており、道案内の進
化を期待していたのですが・・・。7年前から進化なし?
「ナビなんてそういうもの」と言われてしまえばそれまでなんで
すが、迷いそうな所でこそ力になって欲しいなぁと、個人的には
思っています。

書込番号:6490717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/07/01 17:55(1年以上前)

それってルート検索じゃなくて単なる検索結果間違いですよね?

何十万通りもある検索結果を全部チェックできるわけが無いので、
「何県何市の何とかって言う場所を検索したら、間違った場所を案内される」と苦情を入れない限り永久に直らないのではないですか?

少なくとも7年間、大問題に発展していないところを見るとかなりのレアケースなんでしょう。

書込番号:6490916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/07/01 18:21(1年以上前)

検索した場所はあっています。立体交差している道路の下に
ある駐車場なのですが、そこに行くためにはもうひとつ先の
交差点を左折してから戻るようにして回ってこなければ交差
している下の道に行けないのです。でも、今回私の試した
クラリオンの2機種は、手前で左折するように案内し、駐車
場の上の道路上で案内が終了します。
実際自分のナビで同じように案内されて、どうやって戻って
よいか分からずに困ってしまったんです。

おっしゃるようにレアケースだと思われるので、怒っている
訳ではないのですが、ちゃんといいルートを引いてくれる
ナビもあるので、ちょっとがっかりだなぁと思った次第です。

因みに場所は「西新宿第四駐車場」です。

書込番号:6490977

ナイスクチコミ!0


L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/02 06:26(1年以上前)

クラリオンに教えてあげて下さい。メーカーはバグ?情報を待っています。

書込番号:6492874

ナイスクチコミ!0


inoutさん
クチコミ投稿数:84件

2007/07/02 22:49(1年以上前)

都内の駐車場案内は、かなり重要です。
できる限り正確に案内してもらいたいです。
地方はともかく都内は最新でなければ
買う気になれませんね。
いい情報です。
このような書き込みってメーカーさん
も目を通しているのでしょうか?

書込番号:6494978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 23:52(1年以上前)

こんばんは。
なるほど、そういうことでしたか。それは困りますねぇ。
立体道路の検索がうまく出来ていないバグでしょうか。

自分の持ってるアルパインの古いナビは平地の田舎道でさえ、目的地の近くまで来ると
「目的地周辺に到着しました、案内を終了します」
と言って勝手に案内をやめてしまいますが、確かにアレはかなり困ります。

当方、地方のため毎度そこまで正確な案内を必要としませんが、せめて目の前までは案内してほしいところですね。

書込番号:6495337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/07/05 23:06(1年以上前)

本日メーカーに「仕様」なのか「バグ」なのかと言うような
内容の質問メールを出しました。さて、返事は来るでしょうか。
楽しみです。返事が来たら報告したいと思います。

私は「バグ」であることを祈っています。なんやかんや言いな
がら、クラリオン結構気に入ってますので。

書込番号:6504194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/07/06 22:46(1年以上前)

クラリオンから質問に対する回答が来ました。
座標でしか判断してないので仕方がないそうです。
これでほぼクラリオンでの買い替えはなくなりました。
地図をバージョンアップするか、他社にするか。
ん〜、悩ましい・・・。

書込番号:6507102

ナイスクチコミ!0


mutsuzy1さん
クチコミ投稿数:27件

2007/08/26 09:06(1年以上前)

 横から失礼します。
私が現在使用しているC社の30万もしたナビは、ある町の場所を検索すると2/3くらいが同じ場所を示しました。電話番号でも、住所でもすべて同じ場所を示し、そこは小高い山の上でした。
 それまで特別の不満はありませんでしたが、仕事でその町に勤務するようになって初めてそのことに気がつき、その会社に連絡したのでしたが、「ナビはまだまだ不完全であるので…」との言葉で終わってしまいました。
 その言葉は確かだろうと思いますが、人口2万人、高速道のインターチェンジもあり、特別へんぴな場所でもない、ごく普通の町がこのようになっていることは確実に「見落とし」でないかと思ったのですが、説明した実態を確認した様子もなく、前述の回答だけでした。
 検索して不明な場合、それなりのメッセージが出て近辺を示してくれるのですが、その町の場合だけは、本当にびっくりするくらい自信を持って(?)同じ場所を示してくれるのには参りました。

書込番号:6681132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/08/26 10:43(1年以上前)

>mutsuzy1さま

各社のカーナビで、親戚の住んでいる某地方都市を検索させてみたのですが、比較的
地方も大丈夫という評判のゼンリンの地図でも、いつも通っている道がなかったりし
ました。全国津々浦々を網羅するのは、やはり大変ということなのでしょうか。

確かに熟成は進んでいるのでしょうが、その進み具合は想像したほどではなかった。
というのが、今回調べてみての感想です。どちらかと言うと、道案内以外の機能が
たくさん増えていますね。なんだか「ケータイ」と同じようになってきているように
思います。

結局今回の買い替えプロジェクトはROM更新&ビーコンユニット追加になりました。
道案内に関してはこれで十分という感じです。

書込番号:6681394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX7700

スレ主 x2kawasakiさん
クチコミ投稿数:3件

MAX7700+地デジを取り付けいたしました。取り付け込みで¥200000円。
購入動機としては、まず画面がVGAという事、あと地デジは欲しいものの、5.1CHなどのオーディオ機能はいらなかったので、この選択にしました。
使用した感想は、非常によいです。地デジを見るなら、やはりVGA画面に限ります。あとナビ画面も、VGAの画面は非常に美しいです!以前の機種は、普通の7インチ画面でしたが、想像以上の違いで、感動物です!金額的にも、VGA+地デジでこの値段は非常に安いと思うのですが、なぜ人気がないんでしょうか?

書込番号:6663963

ナイスクチコミ!0


返信する
マブナさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/25 17:34(1年以上前)

たとえ5.1chが必要ないとはいえ、地デジチューナーも一緒に買うのであれば、価格はMAX8700とほぼかわらないか、MAX8700の方が安いのではないでしょうか。なぜ、MAX8700にしなかったのですか。当方、MAX8700を購入検討中です。

書込番号:6678620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX7700

スレ主 マブナさん
クチコミ投稿数:16件

疑問、質問を三つほど。。すみませんが宜しくお願いします。


MAX7700と、イクリプス AVN557HDTV、カロッツェリア AVIC-HRZ88GIIのどれにするか考え中です。
MAX7700は他の2機種に比べて、大きな違いは地デジの有無です。私個人としては
車の中でテレビを見ることにそんなにこだわりが無いので、地デジチューナーがなく、ワンセグのみ
のMAX7700で十分と思うのですが、価格COMのいろんな意見を見ると、
「これからナビを買うなら、地デジは必須!」といった意見が多数見られます。
やっぱり地デジは必要なんですかねぇ。
とりあえずMAX7700を買っておいて、後々地デジチューナーが欲しくなったら後から別途
購入するといったことでいい気もします。
(あと1,2年もすれば地デジチューナーももう少し安くなってるかな??)
みなさんのご意見をお聞かせください。


また、価格COMの意見を見る限り、クラリオン社製のナビはAV,検索機能は優れているがナビの
性能がいまいちという意見をよく目にします。カタログやHPを見ても、ルート検索等のナビ本来の
機能についてはあまり詳しく説明されていません。実際のところどうなんでしょうか。


ついでにもうひとつ質問させてください。
パナ製ナビ「CN-HDX730」(SDカードスロットあり)の登録データを、他社製のナビに移動することって可能なのでしょうか?


欲張っていろいろ聞いて申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6636560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マブナさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/15 22:19(1年以上前)

テレビの画質にはこだわりが無いつもりですが、ショップでワンセグと地デジを比べるとやはり綺麗な地デジに惹かれますねー。
地デジは無いが詳細地図のMAX7700にするか、地デジ付きのECLIPSE AVN557HDTVにするか。。悩みます。
両機種とも\140,000-を切ってきましたね。

書込番号:6644656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 MAX7700のオーナーMAX7700の満足度5

2007/08/16 02:26(1年以上前)

地デジ確かにキレイなのですが、見比べないと分からないかな〜な感じなのと、車で見るときに画質まで気にするかな〜と思うと、ワンセグでもいいような気がします。もっと大きい画面なら気になるんでしょうけど。

書込番号:6645602

ナイスクチコミ!0


ramblerFさん
クチコミ投稿数:38件

2007/08/17 02:20(1年以上前)

私の場合、マブナ様と同様、テレビの必要性をあまり感じていなかったので、このMAX7700にしましたが、
正直いって映像の安定度と視聴できる範囲の広さには驚きました。
買って早々5日間ほど信州の方を周っていましたが、「え?ここでも映るの?」というような感想でした。
当然フル画面にした場合は、どうしても荒くなりますが、それでも私にとっては許せる範囲。
ちなみに、アルパイン製(2006年11月発売)を持っている友人に言わせると、
同じワンセグでもこちらの方がキレイに映っているそうです。
あと、地デジ(12セグ)をいらないと思った決定的な理由は、外付けチューナーの大きさです。
あんな大きなものを助手席の奥あたりに置くことを考えたら、ちょっと躊躇してしまいました。(^_^;)

どこかのショップでワンセグの映像を見ることができて、その画質を確認できたらいいですね。

書込番号:6648846

ナイスクチコミ!0


スレ主 マブナさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/18 17:39(1年以上前)

ショップにてワンセグ画面は確認しました。そこそこ普通にテレビを見れるので
問題ないと思うんですが、別の機種の12セグと比べると、やはり見劣りします。
MAX7700を購入後、
「あぁ、やはり12セグのナビにしとくんだったぁ〜。」
と後悔しないかなぁ。
納車までまだ時間があるので、もうしばらく検討してみます。

書込番号:6653579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM Vicsについて

2007/08/07 17:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX7700

スレ主 ramblerFさん
クチコミ投稿数:38件

こちらでお聞きしてよいことなのかわからないのですが・・・
初めてのナビを購入するにあたりこの機種を検討している者です。
購入する場合は、ビーコンも装着する予定です。
そこで質問ですが・・・
私の車の場合、ラジオアンテナが電動式になっていて、
カーステでラジオを選択すると、自動的にアンテナが出てくるのですが、
FM Vicsが付いているということは、ナビを起動している間はずっと
アンテナが伸びている形となるものなのでしょうか?
(超初歩的な質問で申し訳ありません(^_^;))

書込番号:6618326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/08/12 16:06(1年以上前)

光電波ビーコンとFMアンテナとは直接関係は無いとと思います。

後付ユニットはからは通常配線上「アンテナコントロール」線で接
続するのですが、後付メーカーによって本体電源「ON」で=アン
テナコントロール「ON」という処理方法と、
本体&ラジオ「ON」で=アンテナコントロール「ON」という2
通りの処理方法が考えられます。

後者では、ラジオ使っていない時はナビでのVICS受信が出来な
いって事になるのだと思います。当然、情報収集力低下しますね!

この後者の処理だと、ナビを使っていて普通に考えると理不尽です
が。ということは、前者の処理が一般的なんでしょうか?

処理方法の選択はメーカーの考え方次第でしょうが、一般的には、前
者の処理となのでしょうから、ユーザーがナビを使っていてもアンテ
ナコントロール(ON・OFF)出来る配慮のあるメーカを選択肢とされる
のが、貴殿の場合には(ロッドアンテナ電動伸縮タイプ)推奨出来る
のかな。

書込番号:6634142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramblerFさん
クチコミ投稿数:38件

2007/08/17 01:56(1年以上前)

>>E44あおさん
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
実は、お返事をいただいた日にMAX7700を購入いたしました。
皆さんにお聞きしながらも、クラリオンの取説をDLLして
調べてみたら、オートアンテナのコントロールは初期設定でユーザーが設定できると
書いてあったため、購入に至った次第です。
皆様にお聞きする前に、取説をしっかり見ておくべきでした。

また使ってみた感想等は、改めてクチコミしたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:6648805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX7700」のクチコミ掲示板に
MAX7700を新規書き込みMAX7700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX7700
クラリオン

MAX7700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

MAX7700をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る