
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2009年11月15日 15:39 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月24日 23:03 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月31日 00:37 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月19日 04:06 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月6日 06:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月29日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。よろしくお願いします。最近MAX670を購入しました。音楽データの書き込み↓のレスを参考にさせていただき「私もメモリースティックを使ってハードディスクに録音したCDの曲情報(タイトル、曲名)がタイトルなしと表示されているのを表示させたい!」と思い、近くの電気店へ。店員さんに聞いたら「音楽データなら2Gあれば十分ですよ」といわれたのでメモリースティクPRODUOの2Gと専用アダプターを購入。その後すぐデータの取り出し試みたのですが無理でした。よく説明書をみたら「メモーリーステックPRODUOは使用不可」でした。よく説明書を読んで買えばよかったです涙。そこでこのMAX670で音楽データの書き込みをされた事がある方、オススメのメモリーステックの種類、容量(何ギガや何メガバイトなど)を教えていただけませんか?もう購入を失敗したくないので。ちなみに現在、私のMAX670にはCD曲情報なしのアルバムが約25枚ほど入っています。ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。本当に困っているので回答よろしくお願いいたします。
0点

>オススメのメモリーステックの種類、容量(何ギガや何メガバイトなど)を教えていただけませんか?
メモリースティックPROが使えない以上、最大容量は128MBになります(もしくは128MB×2chの256MB)。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/media/index.html
現状では、ソニー純正以外は入手は難しいようです。
書込番号:8398841
4点

nunber様。早速の回答ありがとうございます。メモリースティックの最大容量は128MBですか。。私はこの容量についての知識がないのですが128MBって音楽データの書き出しをする事についてはかなり小さい容量ですよね涙。と、いう事はメモリースティックの128MBでカーナビのデーターを少しずつ取り出し→パソコンとつなげて新規データー取得→またカーナビへデータ転送ですよね。なんかものすごく手間と時間がかかりそうですね悲。車(カーナビ)⇔パソコンを行ったりきたりになりそうです。。。親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:8401967
1点

この機種では無く、同等品のダイハツN107ですが・・・・
使用できるメモリスティックは128Mまでのものになります。
また、CDDBの情報ですが、アルバム1枚当たり数キロバイトですので、
容量による心配は、皆無です。
(最初、私も勘違いして、2GBのDUOを買ってしまいゴミと化しています)
あと、CDのアルバム2枚くらいなら、PCからのデータをメモリスティックに入れて
直接ナビで再生できます。
※勘違いされているといけないので
音楽データそのものは メモリスティックとHDD間の移動やコピーは出来ません。
(タイトルの情報の読み書きのみ出来ます)
後、TVで紹介されたお店の情報をナビに転送して、検索できるのは便利ですよ!
書込番号:10480368
2点



アルバム情報の書き出しは、CD一枚単位でしょうか?
連続して書き出しても、最後のCDのみのデータしか残ってません。
家と往復するのが面倒なので、玄関先にノートPC持ち出してやりましたが、
結構面倒ですね。
何とかならないのかな?
0点

こんばんは。
http://march.ti-da.net/e1747094.html
上記を見ると複数選択できるようです。
私は週末に納車の車にコレが付いていうるのですが
出来ないと面倒ですね。
書込番号:8122171
2点

ホントだ。
複数選択できるようですね。
画面としては、まさしくリンクのものと同じです。
TUTAYAの5枚セールで慌てて録音したので、マニュアル見ずにやっちゃってました。
情報ありがとうございます。
今度レンタルしたらやってみます。
それにしても、アルバムデータが2007年2月なんで、ほとんど全滅でした。
HDD容量食っても良いので、まとめて最新データ取り込めると便利なんですけどね。
書込番号:8123221
0点



はじめまして、ワンセグ内蔵ということが気に入ってこちらの機種の購入を検討しています。
ただ、外付けアンプとの接続で少し疑問点があるので、よろしければ教えて下さい。
私の車には、外付けアンプが付いているのですが、前の機種(イクリプスのDVDナビ)では、「アンプコントロール」という線が出ていて、ナビ本体と連動してアンプの電源がON/OFFされていました。
ところが、本機の取り付け説明書をWEBで見ると、「アンプコントロール」の線が見当たりません。
この場合、今のアンプは使えなくなるのでしょうか。それともアンテナの電源線が代わりに使えたりしますでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

アンプ電源のON,OFFでしたらACCを分岐してリモートへ接続すればよろしいかと。
それよりもこの機種にはRCA出力が無いのでスピーカ出力をアンプに入れなければなりませんね。
書込番号:7837393
1点

405sさんしゅがあさん ご返信ありがとうございました。
ACCに接続という手がありましたね!アンプ自体はスピーカ入力対応でしたので、MAX670購入後はそのように接続したいと思います。
あと、差し支えなければ一点お聞きしたいのですが、
「メイン電源コードB」は、Bluetoothインターフェースアダプターを使わなければ接続しなくても良いのでしょうか。
私の車はナビ裏のスペースがすごーく狭いので、接続しなくても良いようでしたら根元から引っこ抜いてしまおうかと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:7841782
0点

ワンセグが購入動機なら、考え直したほうが良いかもしれません。ワンセグの解像度では携帯電話サイズくらいが関の山で、7インチクラスに拡大するとかなり荒れて見えます。
特にこの機種は「目が腐る」ほど画質がひどいです。
私も映ればよいか程度で考えてましたが、あまりの画質の悪さにTVはほとんど見てません。
12セグもだいぶ安い機種が出始めましたので、そちらの方が後悔無いですよ。
書込番号:7876328
0点



皆さんへ質問ですが
購入して ほぼ1年経過していますが
初期画面のカレンダーの表示が
2008年度だけ1月から12月まで 1日〜29日までしか表示しません
(1月〜4月まで気がつかなかった)
2007、2009年度は1月から12月まで、正常に1日〜31日まで表示します。
MAX670 使用のの皆さんは、どうですか?
意見をお待ちしています。
0点

クラリオンに電話したところ、プログラムのバグが原因とのこと。修正プログラムCDを送るので直してくれって言われた。対応は早くて2日くらいで届いたが、こんな初歩的なバグも見つけられないなんて、どんな三流会社かと思ったよ。(それとも外注?)
さらにクラリオンのWebページに何の情報も出ていないのが、信じられない。
不具合に気づいて申告した人にしか、修正プログラム送らないのでは、まだ隠しているバグが山ほどあるのではと疑ってしまう。
安いので買ったけど次は無いな・・・
書込番号:7876282
1点

ヽ(*⌒∇⌒*)ノさん 返信ありがとう御座います。
クラリオンへクレーム申し入れした所
同様のVer,UPのCDを送りますので、インストールして下さいの回答有り
結果 カレンダー表示は正常になりました。
不具合は数台だけなのかな??
書込番号:7878936
0点

購入して2年経ちますが買い換えを決めました。
半年ぐらい前からワンセグが調子悪くなり、
最初はワンセグにすると「このチャンネルは見られません」と表示され
チャンネルサーチして5分位すると映る様になったんっですが、
5分が10分、15分と延びていき今では20分以上かかります。
会社から帰宅するときに見ようと思っていても見る前に家に着いてしまいます。
修理に出すにしても2年しか経ってないのに2〜3万費用を取られると思うと頭にきます。
さらに亀吉 nさんの
>2008年度だけ1月から12月まで 1日〜29日までしか表示しません
私のは2009年も29日しか表示されません。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノさんの言う通りメーカーを信じられません。
品質と信用を疑います。
もうクラリオンは絶対イヤです。
書込番号:9159682
0点

私のところのMAX670もそうです。
電話するとアップデートCDは破棄してもう無いとか言われました。
どうにもならないのでしょうか・・・
書込番号:9415038
0点



MAX670を使っています。リモコンが欲しくなり、折りたたみ式(RCB-165)を買いました。
・・・が、DVDの操作はリモコンで出来ないようです。これは常識なのでしょうか。
それとも他のリモコンを買えば出来たのでしょうか。
子供が後部座席からでもDVD操作できるようにしたかったのですが。
0点

リモコン本体のサイド(左右)に音量やトラックのボタンありますよ。
もちろんDVDも操作できます。
書込番号:7768800
1点



ワンセグアンテナのフィルムアンテナとフィルムレスアンテナとはどうちがうのですか?
マツダのオプションカタログにはフィルムレスアンテナ付とあるのですが、
クラリオンのカタログにはフィルムアンテナとあります。
中古で購入して、アンテナが付いていないので取り寄せ様と思っているのですが
良くわかりませんのでよろしくお願いします。
価格も違うのでしょうか?
0点

フィルムアンテナはラップみたいな透明で薄いフィルムにアンテナ線が印刷してあり、そのフィルムごとガラスに貼り付けます。よってフィルムはガラスに残ったままです。フィルムレスアンテナは転写シールみたいなもので、透明フィルムに貼り付けてあるアンテナ線をガラスに転写し透明フィルムを剥がすとアンテナ線だけが残るタイプです。
価格の違いは御自分でお調べください。
書込番号:7601847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
