クラスヴィア NX808
[CRASVIA NX808] カーサウンドプログラムDAEP/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(7V/40GB)。価格は294,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年11月16日 02:09 |
![]() |
3 | 5 | 2008年11月15日 08:24 |
![]() |
3 | 11 | 2010年5月1日 15:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年10月28日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月28日 00:41 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2008年10月21日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
今日、この機械を車に取り付けたのですが、携帯電話のハンズフリーが上手くいきません。
取扱説明書のとおりやるのですが、携帯電話を一度は認識したのですが・・・・
この機能は、あまり実用的ではないのでしょうか?
結構使うつもりでしたので、すこしがっかりです。
それとも何か理由でもあるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

もしかしてペアリングがうまくいっていない、もしくは設定が自動接続になっていないとか??
自動接続になっていれば車に乗ったら自動的にBluetooth接続になるはずですが。(携帯電話側のBluetoothがONになっていれば。)
お使いの携帯電話の適合を調べてみては。
書込番号:8638181
0点

私もペアリングや電話帳の転送にてこずりましたが(15分くらいかかりました)今では問題なく快適に使えてます。
ちなみに携帯はSH906iTVです。
HFP(プロファイル)に対応してる携帯なら大丈夫だと思うので諦めず頑張って!
書込番号:8638310
0点

AV-LINKさん
テーボランさん
ありがとうございました。
何とか、通話ができるようになりました。
最初に、認識してからなぜか認識しなくなっていました。
おそらく、携帯の位置だったのだと思います。
しかし、時間がかかりますね!
特に、電話帳の転送は1件1件・・・・暇がかかります。
とにかく、繋がってよかったです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8640176
0点

電話帳の転送、全部一括でできましたよ。
Softbankの922SHと812SHの2台を登録しましたが、どちらも携帯電話サイドのBluetoothメニューの中にある「一括データ送信」でうまくいきました。
接続機種を切り替えると、ちゃんとその機種の電話帳に切り替わるので便利ですね(当たり前なんでしょうか?)。
書込番号:8643313
1点

ZAFさん
うらやましいですね。
私なんか、メモリーカードに移すにも、1件づつしかできません。
ちなみにSoftbankのSC709です。
書込番号:8646831
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
この機種の購入を考えていますが、iPodの接続でわからない事があり質問させていただきます。
USBケーブル付属とのことですが、このケーブルに直接接続してiPodをコントロールする事は
可能でしょうか?
それとも別売の専用ケーブルを使わないとコントロールすることは出来ないのでしょうか?
すでに使用されてる方の意見を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

ご質問の件ですが、USBケーブルの端子形状はipodの接続端子とは異なりますので接続不可です。ipod専用ケーブルを別途購入する必要があります。これを接続すると、ナビ画面からipodを操作することができます。但し、注意事項としてipodは接続したままにしておくと電池が無くなり、最悪ハングアップしますので、夜駐車したとき外す必要があります。(エンジンを切ってもONままになっています。)
書込番号:8632590
1点

マグおじさんさん早速の返信ありがとうございます。
テーボランさんのおっしゃっている事がズバリです。
説明下手ですいません。
専用ケーブルを購入すれば問題ないのですが、せっかくUSBケーブルが付属しているのに
そちらを利用できればいいかなと思いまして。
USBケーブルに接続するのはフラッシュメモリ等からの読み込みのみの対応でしょうか?
書込番号:8636224
0点

USBケーブルからのiPod接続は不可となっています。(たぶんストレージとしても認識しないのでは??)
USBメモリからはMP3/WMA/AACの楽曲が再生及びHDD内に録音する事が可能となっています。
iPodを使用しているのであればiTuneで保存した音楽をUSBメモリへドラグ&ドロップで保存して持ち込み再生(保存)させる事が可能です。
書込番号:8638168
1点

AV-LINKさん返信ありがとうございます。
ストレージとしての認識もしないのであれば
専用ケーブルも一緒に購入します。
今現在ほぼこの機種に決まりそうです。
みなさん助言ありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:8642222
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
ナビ購入を検討中で色々と探しています。
候補は、
クラリオン→NX808
パナソニック→HW800orHW830
イクリプス→AVN778HD
カロッツェリア→HRZ099
です。
が、他の方の書き込みにもありましたが、NX808の画質はどうもボヤけて見えます。先日、スーパーABにて確認したところ、やはり明らかなボヤけ方をしていました。エンドロールの文字など読めたものではありませんでした。もちろん設定はワンセグではなく地デジです。お店のスタッフに聞いたところ、NX808は値段の割に様々な機能(4×4・ブルートゥース・DEAPサウンド・USBなど)があるにも関わらず、画質を見ちゃうとなかなか売れないと言っていました。その点、パナは2×2でも抜群の画質でした。スタッフ曰く、画像処理能力の差と言っていました。どなたか、実際に使用している方がいらっしゃいましたら、使い心地や感想を教えて下さい。
0点

この機種の画質はすごく綺麗というわけではないが、他の機種にない機能が付いているのでどの辺りで妥協するか じゃないでしょうか…
書込番号:8581068
0点

2×2とか4×4はチューナーの受信感度(エリア)の問題なので画質は関係ないですよ。ですのでパナソニックの2×2は他の4×4の機種に対して12Segや1Segの受信エリアが狭いということになります。画質に関しては処理能力等の問題なので。多分予想ですがクラリオンはフルデコードではなくダウンデコード方式なのではないでしょうか。
まあそれも含めテーボランさんの言われるように何を重視されるかなのでしょうが、画質がいいけど受信エリアが狭くてすぐワンセグもしくは見れなくなるよりはよっぽどいいような気はしますが。(あくまで主観ですが。)
ちなみにデコードの問題の場合DVDの視聴に関してはまったく関係の無い話しになるのでDVDビデオは綺麗に見れると思いますよ。
書込番号:8594369
1点

テーボランさん、AV-LINKさん、返信ありがとうございます。
何を重視するか?ずばりナビ性能ではなく、地デジなどの画像ですね!!
遠出はそんなにしないし、帰省するにも道は憶えていますので、どちらかというとその道中の子供の暇つぶしがメインになります。
音も詳しくないのでスピーカーを増やす予定もないのですが、NX808にはDAEPもあるということで良いのかなっていうぐらいですので・・・(ナビ男くんでも好評価でしたので)
DVDを視聴する機会も多くなると思いますので、AV−LINKさんの言われるようにデンコード?の影響で地デジがボヤケるのなら、影響は無さそうなので、改めて近くのお店に行ってみます。
ド素人の相談に乗って頂き本当に有難う御座いました。
書込番号:8595176
0点

クラリオンは,地デジに弱いです。
私は,各メーカーの最上機種をいろいろ試しました。
地デジは,あきらかにストラーダが強いです。
クラリオンの欠点は,ボタンが多すぎる。画像が2重になり,早い動きにまったくついてこられない。これは,メーカーも映像エンジンの開発の遅れを認めています。
いい点は,最上機種にもかかわらず,価格が他社より安い点ですが,銭失いにもなりかねません。よく店頭で検討してください。
書込番号:8598720
0点

私もNX808の画質が気になって店頭で確認しに行きました
やはり、NX808は他のライバルと比べ映像がぼやけた感じになっています
サンプルDVDがあり映像の確認をしてきましたがDVDについても同じくぼやけて感じになっていました
デコードによる影響など関係なく、他と比べて同じVGAでも液晶画面の表現力に差があるのではないかと思います
アルパインのリアビジョンナビ VIE-X077RV だと思いますが、地デジの映像でナビとモニターの印象が少し違っていました
個人的にはリヤモニターの方が少し綺麗に見えました
NX808では確認できていませんが本体での画質は良くなくても、リヤモニターを高画質なものを選べば綺麗な映像を見ることができるかもしれません
宝9時男さんもご自身でDVDを店頭に持ち込んで確認されたらいかがでしょうか
書込番号:8607136
0点

法さん、一番欲しいものさん、ご返信有難う御座います。
っというか、メーカー側も映像エンジンの開発の遅れを認めちゃっているんですか?
認めちゃっていたら、どうしようも無いですよね。
先日も違うお店(黄帽)に行ってみたのですが、やはりボヤケていましたし・・・
カロッツェリアHRZ099のクチコミでも低い評価の対象になってしまってました。
今度、お店にDVDを持っていき、画質とサウンド(DAEP)の確認をしてみようと思います。
書込番号:8607429
0点

購入前に投稿されている映像処理の件が気になって、
自分も百聞は一見にしかずで、店頭に見に行きました。
確かに残像感といいますか、ぼんやりした感じを受けますね。
デモ画面のドライバーズビューでは看板などの文字が微妙に崩れて流れていくような、
そんな感じです。
対するパナ(HW800・HW830)カロ(HRZ099)はシャープで、映像面では差を感じます。
チューナーの受信感度は関係ないですし、VGAで解像度などは高いはずなので、私は
モニターの応答速度の差と思いましたが、メーカーの認める映像エンジンの差って何なんでしょうね?
クラのフラッグシップモデルで機能面は充実していますし、それでいて割安なので筆頭候補でしたが、
自分の中では順位が入れ替わってしまいました。
機能面ではどのメーカーの製品も一長一短あると思いますが、ナビの映像は車に乗るたびに
見るものなので、自分の許容範囲かどうか購入前に確かめることが大切ですよね。
書込番号:8617985
0点

KATAPIOさん、ご返信有難う御座います。
やはり、他の機種と比較すると残像感がありますよねぇ。。。
確かにフラッグシップモデルということであり、捨てがたい機能が備わっているだけに未だに悩んでいます。
先日も違うお店に見に行ったのですが、やはり・・・
しかもそこで言われたのが、NX808の画像レベルが後部モニターへも影響すると言われました。
私はナビと同時にアルパインのフリップダウンモニター(R1100orR1050)も付ける予定ですが、フリップダウンの性能ではなく、ナビの画像レベルがフリップダウンに反映されるという事でした。
この説明は本当なのでしょうか?
私の優先順位は、
@普段一人で運転中は当然画面を見ないので、音楽重視。⇒純正SPでのDAEPの威力はどれ程か?
A家族(子供と奥さん)が乗っている時は、DVD鑑賞。⇒助手席+後部座席の画質の違いは?
お店によっても説明が違うので、どなたかご教授願います。
書込番号:8621236
0点

答えは出ている気がします…
一人で乗ることが多く音楽重視→NX808が妥当。
家族はあなたほど画質にこだわっているのでしょうか?
比べなければ画質に不満は出ないと思いますよ。
書込番号:8627399
0点

私も過去に、愛車のエルグランド(オーディオレス仕様、実は奥さんの車)に、クラリオンのDVDセンターユニット+オンダッシュHDDナビ「NVA630HD」(モニターのみ「NVA810VD」の8インチに換装)をメインに、パナの「TU-DTV100」を外部入力接続して地デジデビューして以来、いろいろと試行錯誤を繰り返してきました。「TU-DTX300」+「TR-T110」のリアモニターをつけてみたり、メインのナビをクラリオンの「MAX7700」にして、オンダッシュナビのモニターを地デジ専用にするため、これまたパナの「TR-M110」(「TR-T110」の方が画質は上でしたが、安かったのと、リヤの「TR-T110」からの出力がRCAになるため、画質的に旧モデルで問題ないと判断したため)に換装、その後、地デジチューナーをナビと連動させるため、「DTX870」に換装、ドライブレコーダー増設を機に(ドライブレコーダー本体を置くスペースがなかったため、チューナーのスペースを減らすために)イクリの「AVN778HD」に換装、例の日産車の自車位置ずれ問題で嫌気が差し、現在「GCX808」(NX808のディーラーオプションモデル)を使用中。前置きが長くなりましたが、地デジの映りに関していえば、「TU-DTX300」+「TR-T110」のリアモニターが地デジ専用ケーブルによる接続ということもあり、ほぼ完璧、とゆーか、完全に家のテレビよりきれいでした。ただし、2DINのAV一体ナビでの地デジ視聴をメインに考えた場合、液晶モニターの美しさで言えば、イクリの「AVN778」がピカイチ。知人が使っていたカロ(2007年ハイエンドモデル)、パナのVGAモデルもきれいな発色でしたが、イクリの鮮やかさには一歩及ばず、といった感じでした。他の方も指摘されていたようにクラリオンの液晶モニターは、発色、動きの滑らかさ、いずれにおいても他社モデルよりもワンランク落ちるといわざるを得ません。私の場合、ナビ本体はまさにナビ専用で、別に前後TVモニターがあるため、RCA接続で鑑賞する分には、チューナー自体の表現力の性能の差はほとんど感じられません。(並べて比べれば差はあるのでしょうが・・・)ただ、ナビゲーションとしての機能、性能においては、都市部での見やすさもさることながら、地方の詳細地図の充実度ではクラリオンがイクリ(カロとパナは知人のモノしか知らないのでなんともいえませんが、)を圧倒的に凌駕しているため、メインのナビは最終的にクラリオンで決まりでした。あと、よく遠乗りをされる場合は、テレビ局のエリアをまたがって移動する際の自宅エリアとお出かけエリアとの切替機能についてもよく調べておいたほうがいいですね。
書込番号:8633108
2点

私もトータルバランスやコストパフォーマンスからこちらのNX808を一番の候補に入れ本日オートバックスにて他の機種と比較してきました。
結果、NX808は「フレームレートが低過ぎる」に尽きると感じました。
12セグで比較したのですが、画質も悪い+フレームレートが低すぎてカクカクする(25FPS程度?)為に私の中では候補から外れてしまいました。
本当にこのTVの画質やフレームレートが改善すれば最強?の機種なのに、と思いました。
他の機種(楽ナビ)にも画質が悪い機種がありましたが、こちらはフレームレートが60FPSにアップされており、画質が悪いながらも問題無く気にすることなく見ることが出来ました。
その他の上位機種(エクリプス、ストターダ、アルパインなど)は画質もよかったです。
以上私の12セグの画質についての比較結果でした。
やはりいくら評価が高くても実際に店頭で比較することを強くお勧めします。
書込番号:11304381
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
こんにちは。
初めてナビ購入を検討しており、個人的にはNX808かNX708がコストパフォーマンスがよいのかなと思っております。
808と708の違いというのは、フルセグかワンセグかということだけなのでしょうか?
また、田舎なのですが、ワンセグでも大丈夫でしょうか・・・テレビはおそらくほとんど見ることはないと思います。
あと、購入する車がマツダのアクセラの2DINオーディオレスなのですが、取り付けは可能なのでしょうか?メーカーwebサイトの車種別情報を見たのですが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

NX808の購入者です。当初NX708を購入予定でしたが、当初予算よりも価格が下回ったため808を購入しました。
808と708の違いは3点だったと記憶しています。
1.フルセグ(808)とワンセグ(708)の違い
2.別売アンプ接続用の端子の有り(808)と無し(708)
3.別売フルセグチューナー用端子の有り(708)と無し(808)
テレビを本当に観ないのであればワンセグで十分だと思います。やはり私もテレビは観ないので、この点ではワンセグの708で問題ないと今でも思っています。
しかし、私は趣味でオーディオをいじるのが好きで、将来オーディオアンプを接続しようと考えております。そのオーディオアンプを増設する別売プリアウトケーブルを接続するための端子があるのが808、ないのが708です。
別売フルセグチューナー端子は、808ではすでにチューナーそのものを内蔵しているので接続端子は必要無く、708はオプションで増設できそのための端子がある、ということです。
ということで、オーディオにこだわりが無く、テレビも将来的にも観ないということであれば、708で問題ないと思います。ただ、フルセグチューナーを欲しくなったら後付けすればいいや、とお思いなら気をつけてください。チューナーの価格だけでなく、その設置場所、設置にかかる取り付け工賃(取付作業は簡易なナビ以上に大変なので、工賃が1万円以上かかるお店もあると思います)を考えると、価格差は少ないどころかかえって708の方が高くつく可能性が有ります。
書込番号:8560528
2点

みなさん、お返事ありがとうございます。
千の風になってさん>
車についての知識があまりないのでよくわからないのですが、そのハーネスとブラケットというのがなかった場合は、それらも購入して取り付け店に持ち込めばよいのでしょうか?
まにまにあさん>
わかりました。まにまにあさんの意見を踏まえてテレビについてはもう少し検討してみたいと思います。オーディオに関しては経済的にいじる余裕がなさそうなので…
書込番号:8560935
0点

ディーラーで取り付けですよね?
ハーネスとブラケットは、おそらく、
ディーラーで手配してくれると思いますよ。
それでも2000円くらいでしょうか?
書込番号:8565059
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
この度マツダのMPV(オーディオレス)を購入したのですが、ナビをどちらにしようかかなり悩んでます。最初はオートバックスでHRZ099を予約したのですが、ここのクチコミを読んでいるうちにNX808にかなり傾いてきました。HRZ099はカタログがないのでいまいち分かり難いところもあり、発売してから比べようかとも思うのですが・・・過去ログを見させて頂いて、もしNX808を取り付けということになると、取り付けキットはJFC配線キットKJ-T24Pとマツダのオーディオ取り付けキットだけで大丈夫でしょうか?
0点

お気持ち判ります・・・・
カロは最新機種で売行きも好調なようです。
しかし、「3万弱」の価格差となると・・・と思いますね。
実物は見比べてみましたか?
同じVGAでも、私はカロの方が綺麗に感じました。(後発機種ということもあるでしょうが、圧倒的に鮮明に感じました。あくまでも主観ですが)
ただ、貴殿お悩みの理由が価格的なことでしたら、カロの持つ基本的な「ナビ性能」および地図の更新サービス等、将来的なことまで考慮するとこの金額差は縮まりそうな感じはします・・・・
ご質問の取付キットは、素人なもので判りません。すみません・・・
書込番号:8559634
0点

基本的な機能で考えた場合、検索機能で選ぶならNX808だと思いますし通信機能で選ぶ(スマートループ等)ならHRZ099だと思います。
音楽録音はNX808の場合はSDHCカードも対応でUSBケーブルも付属でどちらからでもHDDに録音可能(もちろんCDからも可)ですがHRZの場合はメモリーカード自体非対応でUSBのみ(CDからはもちろん可)となります。またUSBケーブルは別売となっている為、その分や通信の為の携帯ケーブルも購入をお考えの場合更に価格差は広がります。(NX808はBluetoothは内蔵です。)
まあ最終的には何を基準に選ぶかなんでしょうけどイザという時に目的地を探しやすいのはNX808だと思います。(検索方法及び検索時のサポート機能が充実しているので。あくまで主観ですが‥)
取付けKitですがオーディオレスであればそれで特に問題は無いと思います。
書込番号:8561041
0点

pipiパパ様
AV-LINK様
返信ありがとうございます。画質のことは過去ログにものっていましたので気になっているのですが、HRZ099はまだ実物を見ていないのでとにかく実物を見比べないといけませんね・・・機能的にはNX808が自分には合っていそうです。地図のバージョンアップについては、直近2年の2回なら特に要らないし、結局はNX808に傾いてるのですが、あとは画質だけが気になっています。
書込番号:8562662
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX808
最近このナビをディーラーで付けたんですが車が移動しだすとTVも映らないし道路検索も出来ないしで・・・悲しいかぎりです。最近のナビは全部このような感じですと・・・「移動中にはTVを見れるように、操作出来るようにはできません」とディーラーに言われたんですが・・・なんとか配線の仕組みなので出来ませんか?自分はTVとか見ないんですが、助手席の子供などには見せたいですから〜お知恵を貸して下さい。ちなみに車種は、ホンダ・現行フィットRSです。ヨロシクお願いします。
0点

>助手席の子供などには見せたいですから〜お知恵を貸して下さい。
リアモニタを設置して、子供をリアシートに座らせれば解決です。
書込番号:8526405
3点

走行中にTV視聴することについては法で規制はされておりません。
ただしドライバーの脇見運転を惹起する可能性がある為に殆どのナビメーカーが走行中の視聴を不可にするよう自主規制しているのです。
どうしてもお子さんに見せたいのなら先の方が仰っていることと似通りますがリアモニターを設置するのが良いでしょうね。
またインパネでのTV視聴はドライバー本人は見ないといっても止めた方が良いでしょう。お子さんを乗せての運転とならば余計に安全には気を使うべきですし。
それからこの手のスレは掲示板の利用規約に反すると判断され、過去何度もサイト管理者側によって削除されています。
スレ主さんはこの掲示板は初心者のようですので一度掲示板の利用規約に目を通されることをお勧め致します。
書込番号:8526516
2点

バックナムさん有難うございます。ホント無知なんので・・・こうして聞いてしまいました。ご意見参考にしていきますね。大変助かりました。
書込番号:8526562
0点

自分はNX808をオートウェーブで取り付けましたが走行中もTVや画面操作は可能です。ナビの仕様ではなくディーラ側があえて見れないように取り付けしてるだけですよね?
別にスレ主はマナーや規約に触れるスレを立ててるわけではないと思いますが…
見れるように教えるのはよくないですが、質問を全否定するのもどうかと…
書込番号:8528431
1点

>最近のナビは全部このような感じですと・・・
ちなみに最近の・・・
ではなく昔からナビは取説どおりに取り付けすると走行中はTVの視聴やナビの目的地設定は出来ないようになっています。
>なんとか配線の仕組みなので出来ませんか?
出来ます。とだけ答えておきますね
>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
分かる人に言わせればどうということは無い内容ですけど、分からない人のためにあるんですからね
書込番号:8528633
1点

上段蹴りさんの質問を読んで、いてもたってもいられなくなり、はじめて登録し、投稿しました。
カーナビの取り付けを依頼したときに、
<走行中にナビの操作およびTV/DVDビデオの視聴は可能といたします。
ただ、安全のためドライバーの方のご利用は避けていただきますようお
願いいたします。
※ご用意いただくパーツは特にございません(工賃も不要です)。
※当日、技術者が再度ご希望をご確認させていただくことがあります。
よろしくお願いいたします。>
と返事をもらいました。つまり、接続の仕方で見られるということです。
方法については、お調べください。
ただ、くれぐれもお子さまを助手席に乗せるのはお止めください。危険です。
わが家では三人目が妊娠し、車を7人乗りに買い換えました。助手席で、奥様や友人、ご家族が見ることについては、まるで問題ないと思います。運転手の問題ですから。
私は、アルパインのリアモニターを設置し、長時間のドライブのときは、子どもたちはリアモニターで気分転換をしてもらうつもりです。
こちらのサイトで、今までたくさんお世話になりました。少しでもお力になれれば、と思います。
書込番号:8529158
1点

こういった公の場では議論できない内容ですね。
オートバックスなどの量販店で相談してみてはいかがでしょうか?
普通にアドバイスしてくれますよ。
書込番号:8531729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
