
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月20日 00:28 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月28日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月28日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 18:16 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月3日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月25日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
先日この商品を購入し、自分で取付けをしたのですが、
ナビの動きがおかしく思います。
症状としては、移動中500m位進まないと画面が変わりません。
車の向きを変えた時は、方向だけはスムーズに変わります。
たとえば、橋を渡った後に右に曲がった時は、
ナビ上では、(ヘッドアップ)橋の上でアイコンが静止したまま向きだけが右に変わります。
思い当たることは、スピードセンサーの接続をしていない事位です。
取り付けた後に、何かやらなくてはいけない初期設定などが
あるのでしょうか?
どなたか、わかる方ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

スピードセンサーを接続していないからです。
とても重要な配線ですよ。
書込番号:8743106
0点

スピードセンサーを接続しないと正常な作動はしません。
現在スピードセンサー(車速)配線を接続しないで作動できるのはパイオニアだけだったと思いますが・・・
書込番号:8743826
0点

HR500さん、かりゅさんどうもありがとうございました。
がんばってスピードセンサーを接続してみようと思います。
ちなみに車種別・車速信号接続要領書ってネット上で探せますか?
それを見つける事が出来なっかたので、ついつい手を抜いてしまいました。
書込番号:8747306
0点




カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
クラリオンNX708か楽ナビHRZ088で購入を考えています。(パナとイクリプスはナビ&操作性がいまいちと書いてあったので候補からはずしました。
ナビ性能と操作性についてそれぞれの違い(特徴)を教えてください。
TVはあまり見る予定はないのですが、音楽はHDDに取り込んで結構聞くと思うので、取り込みやすさや検索のしやすさなども気にしています。楽ナビの場合はUSB用のアダプタも買おうかと悩み中。カーナビ買うのは初めてです。
よろしくお願いいたします。
0点

NX708はCDからの録音は最大6倍速でHRZ088は4倍速。
NX708はUSBが付属でUSB&SD/SDHCカードからもHDD内に音楽録音及び再生も可能。(HRZ088はUSBケーブルを買っても不可。USBからの再生のみも不可)
録音した音楽の検索はどちらもアルバム名やアーティスト名で検索が可能。
ナビでの目的地への検索に関してはクラリオンのほうが検索方法に対しサポート機能(ジャンルキーワードや地名検索や50音入力候補表示 等)があるので探しやすいと思います。
まあNX708は何より画面がVGAですのでDVDビデオや地図描画での表示が綺麗ですしDAEPやP−EQ、G−EQなど音質補正機能も細かく設定できるのでこの2機種ならNX708がお奨めです。
書込番号:8699058
3点

ご回答ありがとうございます。
確かにNX708の方が、コストパフォーマンスを考えるとよさそうですね。
恐らく、メーカーはクラリオンにすると思いますが、ここにきてNX308と迷っております。
NX308のほうに質問を書き込んでいますので、よろしければこちらも教えていただけると幸いです。
書込番号:8701088
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
はじめまして、詳しい方にお伺いします。
NX708には外部(リア)モニター出力がありますが、これにナビ
(地図)画面を出力できますでしょうか?
もちろん、タッチパネルの機能とかは望んでおりません。単に画面
出力だけでよいのですが、可能でしょうか?
楽ナビは可、パナソニックは不可のようです。
もうひとつ、本体がバックカメラの映像を映している時、上記の
外部モニターにもその映像を映せるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんわ、化石んガジェットさん(=゚ω゚)ノ
残念ながら、楽ナビ以外でリアモニターにナビ画面を映せる機種は
無かったと記憶しております。
(楽ナビ以外は店頭デモでTVモニターで映せなかったハズ)
今、念の為NX708も触ってきましたし、取説も見ましたがやっぱし無理でした(>_<)
仮にその楽ナビだったとしても、ソースはOFFじゃないとダメですし、
バックカメラの映像も映りません。
ちなみに楽ナビ009GUの後継になるであろう新商品AVIC-HRZ099も、
リアモニターにナビ出力が出来なくなっておりました。。。
VGAに対応した為なのでしょうか…
ちなみにHRZ088は可能とか(マイナーチェンジだけなので)。
NEW楽ナビの未だ不確定な情報についてはコチラへ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510576/SortID=8290360/
書込番号:8426762
1点

山崎竜二さん、こんばんは
いゃ〜、詳しく教えていただき大変ありがとうございました。
そうすると、楽ナビって貴重なんですね(私の目的の場合)。
今発注中の車(オーディオレス)の2DINの位置がエアコン吹き出し口の下なものですから、目線の都合上、オンダッシュのモニターで見たいな…という目的です。
今までは三菱でしたが音声認識を(なんとか)使ってまして、その機能を期待すると楽ナビ、パナ、クラスビアぐらいしか無いんですよね。
で、NX708ってBluetooth内蔵でハンズフリーにも対応していてしかもVGAだし、実勢価格もHRZ008にBluetoothユニット付けたくらいなので、良いっかな〜と思ったのですが…
でも、HRZ008の外部モニターの場合、教えていただいたようにナビに入れたバックモニター画面が映らないとなると、これはだめです。
それでオンダッシュのディスプレイとなると、ダブル画面の奇策を捨てて、楽ナビのHRV002GUにするしかないのかな、と思います。
でもこれってアンプも付いて無いんで一手間増えそうです(ぶつぶつ)。
本当にありがとうございました。
書込番号:8428187
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
初めまして。この機種を購入する予定でいるのですが、HDDにいれた音楽を探すのが大変というレビューを読みました。
お使いの方に、目的の音楽を探すとき、面倒に思われているかどうかおたずねしたくトピックをたてました。
私の普段の使い方では、CDプレイヤーに音楽、MDに英会話教材をいれておき、同乗者と気分によって、CD、MDのボタンを押して切り替えています(=メディア入れ替えの手間がいらない)。HDDに全部入れておくことになると、きっとワンタッチでは音を変えられないでしょうね。
また、カタログを見ると、アルバム別アーティスト別などプレイリストが自動で作成されるように書いてあるのですが、使い勝手はいかがでしょう。
簡単な感想程度でもお聞かせ願えれば嬉しいです。
(検索性の善し悪しは機種決定の絶対条件ではないです。スムーナビNX308にするかどうかは、少し迷っています・・・)
0点

レビューを読んでいただいてありがとうございます。
ちょっと説明不足だったのですが、私がレビューに書いていたのは
ファイルキャッチャーの機能であり、ミュージックキャッチャー
(本機によるCD録音)だとアルバム名の検索機能が使えるようですね。
これを使えば、ワンタッチとはいかないまでもそこそこ楽に目的の
アルバムにたどり着けるのではないかと思います。
またねむねむねさんの使い方ですと、音楽CDはミュージックキャッチャーに、
英会話教材はPCで圧縮してファイルキャッチャーに取り込む(またはSDカードに保存する)と
これまでと同様にメディアの切り替えという形で使うことが
できるのではないでしょうか。
書込番号:8310493
0点

情報ありがとうございます。
ミュージックキャッチャーとファイルキャッチャーというふうに区別されているのですね。
PCからデータとして移すものと直接CDから取り込むのは別の場所に格納されるんですね!
わかりました。
使い方のご提案もありがとうございます。
今のようにワンタッチとまでは行かなくても、いちいち探し直したりせず、音楽と英語教材を平行に使えそうですね♪安心いたしました。
書込番号:8312559
0点

okatchさん
便乗して質問させてください。
私は自分のPCに多数のAACファイルがあるので、それをSDカードを用いてこのナビに入れたいと思っています。
ファイルキャッチャー機能ですよね。
この場合、検索ができないのは分かりましたが、ブラウザ時はどんな感じなんでしょうか?
ただ曲が羅列されているのか、ちゃんとアーティストやアルバム別に表示できたりはするのでしょうか?
書込番号:8783574
0点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
最近この商品を購入して、未だ取り付け前です。地方なのでTVアンテナブースターを導入したくて、付属のTVアンテナ接続端子を見てみると、何やら見慣れぬ形状をしています。クラリオン独自の端子なのでしょうか?私なりに色々調べてみたのですが、解りません。この機種に合うTVアンテナブースターって入手可能でしょうか?
0点

自己レスです。解決いたしました。まずナビ本体へのアンテナ取り付け端子は、GT13という規格品で、メーカー独自仕様ではありませんでした。また商品同梱のフィルムアンテナにはブースターが内蔵されていました。他の方々のご参考になればと思い、ご報告します。
書込番号:8294691
2点



カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX708
このモデルはVGA液晶(640×480)搭載ながら、
テレビのチューナーがワンセグのみですが、
ワンセグは320×180or320×240となるため、
表示は引き延ばした状態になると思うのですが、
実際に視聴された感じはいかがでしょうか?
個人差はあるかと思いますが、感じたままで結構ですので教えていただければと思います。
0点

NX808のワンセグモードでの視聴の感想です。
ブロックノイズ等画像の粗さよりもフレームレートの違いによるコマ送りっぽい感じが気になってしまいます。逆に言えば、それほど引き伸ばされることへの画像的に違和感は感じません。
ちなみに、音はFMラジオの音質よりも劣るように感じますが、画像同様、ワンセグということで、地デジ未対応及び弱電波地域でもテレビが見れるだけありがたいなあ、という感じです。
書込番号:8250340
0点

まにまにあさん、ありがとうございました。
画質的に引き延ばした感じがそれほどないとういことがわかって
助かりました。
ただ、画面が大きくなるおかげで、
フレームレートの問題が表面化するのもなるほどと思います。
携帯で採用されているような、ワンセグの映像を倍の30fpsで表示する機能が
今後採用されるかもしれないですね。
書込番号:8252509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
