
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
NX308の購入を、検討しています
カーナビとしての性能も、勿論なんですが、車内の音楽も、凝りたいので、音質の良し悪しを、知りたいです
実際取り付けて居る方で、感想を、教えて貰えると、ありがたいです
0点

音質に対する評価は多分に相対的かつ主観的なものなので、なかなか評価が難しいですね。
またかりんたまさんは「凝りたい」と書いておられますが、どの程度までか、そしてどんな音質を求めているかが判りませんので、更に答えることは難しいですね。。。
ただ、私の感想を言えば、「純正装着時のカーオーディオよりは遥かに良い」し、「10年前の中級クラスのカーコンポと同等以上」です。
各ソース再生時のノイズ、歪み等は特に感じません。
ただし、MP3再生はSDカードからよりも、iPod経由の方が良好に感じます。
D/A変換部の違いでしょうか。
以上、参考にして下さい。
書込番号:9051834
0点

くろすけさん返信ありがとうございます
そこそこの音質は、確保している様ですね
中級クラスのカーオーディオ位の音は、欲しかったので、参考に、します
書込番号:9051942
0点

「中級クラス」と言っても、今の中級ではないですよ。
私が使っていた年代物のSONYの中級クラスのカーオーディオ(型番は失念)との比較です。
書込番号:9051967
0点

なるほど今現在ケンウッドのDPX−U70を仕様しています
そうなると若干は、物足りないかもしれないですね
書込番号:9052038
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
レンタル等で借りてきたCDアルバムを録音したがタイトル等のアルバム情報が入りません?情報が入らないのはCDに何か制限があるのですか?それとも取扱いが悪い?
今後、借りる時に注意すべき事とかありますか?
あと情報を取り入れる事は可能ですか?
PC詳しくないので・・・宜しくお願いします。
0点

アルバム情報はNX308に内蔵されている、アルバムタイトルのデータベースと照合し、そこから情報を引っ張っています。
従って、NX308に内蔵されていないCDのデータ(製造された時以降に発売になったCDなど)は当然表示されないことになります。
それを補うために、SDカードを介してPCとデータのやり取りを行い、そこから新しいCDのデータを取得する仕組みになっています。
詳しくは取説の327〜と、388〜を参照して下さい。
PCに詳しくないと判り辛いとは思いますが。
書込番号:9046409
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308

たしか音楽と映像は大丈夫だけど充電が出来なかったのではなかったかと思います。
ただこの場合はクラリオンのお客様相談室にまずは確認した方が良いですよ。大丈夫だったならいいですが先に試してみてだめだった場合メーカー確認が出来ていない為動作保証していませんって言われるのがオチですから。
書込番号:9033724
0点

AV-LINKさん、ありがとうございます。
お客様相談室に確認したところ、
「iphoneは動作確認出来ていません。」って言われました。
書込番号:9034306
0点

初めまして、Seichonさん。
すでに解決済みだと思いますが、
参考までに。
総合カタログには知りたい詳細情報が掲載されていません。
今回の場合はクラリオンさんですが、
メーカーのHPに製品ごとの取り付け・取扱説明書などが掲載されており、
参考になると思います。
もちろんお客様相談室に確認するのがベストだと思います。
(じゃなかった経験もありましたが・・・)
書込番号:9035828
0点


DekoniMさん、ありがとうございます。
充電できるのは凄いですね。
applestoreに行ってみますね
書込番号:9043166
0点

NX308にEA-1403A-Aを接続してiPhone4を使用しました。
ミュージック、ビデオともに再生できまして、充電も出来ました。
一部、シャッフルなどの機能が使えないくらいです。
後は快適に使えます。(接続時にiPhone4に注意書きが表示されますけど)
事前にこれを買ってしまったのですが不要でした。
http://store.apple.com/jp/product/TS696LL/A?fnode=MTY1NDA0MQ
不満点は純正のバンパーを使用しているのですが
接続部分がきっちり入らないので車載の際はバンパーを
はずさなくてはいけないところです。
書込番号:12547993
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
なにをナビに求めるかで決まるでしょう。車を選ぶのと同じですね。
ミニバンとスポーツカーを比べるような物で、AV機能が充実していて
ナビ機能も検索や渋滞情報などの処理が、高いレベルでこなせる物がほしいなら
HDDタイプで決まりでしょう。
逆に、軽くて持ち運びが出来てAV機能やナビの付加機能もそこまで必要とせず、
価格の安い物でいいならメモリータイプで十分でしょう。
自分の必要な機能が、その価格の機種で可能かどうかで判断すれば、おのずと機種も
絞れると思います。
書込番号:8952103
0点

初めまして、一星球さん。
昨年末に車を盗難されてしまい、
次の車のナビの自分なりの検討結果をご報告します。
HDDは情報量が多く機能が充実しているのは事実です。
メモリーはとにかく処理が速いです。
盗まれた車にはHDDナビをつけていましたが、
充実した機能はほとんど使ったことがなく、
新しい車のメモリータイプナビの処理速度に感動しました。
ちなみに、高価なHDDナビは狙われます。
私の車は
・ボデー付け警報機
・バックアップ警報機
・ステアリングロック
の状態できれいにいなくなりました。
被害額は数百万でした。
買った後で後悔をしないように、
よく検討された上で自分に合った品物を購入されればと思います。
書込番号:8955117
0点

まさと1さん、MOTOKAIHATUさんありがとうございました。
自分の車に必要な機能&別に無くてもいい機能、照らし合わせながら考えてみますね・・・アドバイスありがとうございました!
書込番号:8958887
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
DVD‐RAMには対応してないよ
している機種て有るの?
書込番号:8936987
0点

やはりダメなんですね。地デジチューナー搭載のパソコンを買ったので録画した番組を車で視れると期待していました。
ありがとうございました。
書込番号:8938057
0点

DVD‐RAMじゃなくて
DVD‐RかDVD‐RWなら見れるんじゃないの?
書込番号:8938769
0点

この機種はVRモードにも対応してますからパソコンでDVD-R(CPRM対応のもの。)で焼けば見れると思いますよ。ファイナライズ処理しないといけませんが。
RAM対応ならR/RWも対応でしょうし。
書込番号:8938926
0点

皆さん返答ありがとうございます。
自分のパソコンは東芝Qosmioになりまして。Qosmio AV CenterというプログラムでTV視聴 録画などをします。このプログラムでハードディスクに録画した番組をDVDに焼く際の指定メディアがDVD-RAMになっています。
詳しいことはよく判らないですがもし良い方法があればよろしくお願いします。
書込番号:8941177
0点

初めましてrtl1969さん。
昨年末、車を盗難されたので、
新しい車にこのナビを設定しました。
まだ納車前ですが、自分で調べたことをご報告します。
使われているPCは地デジチューナー搭載ということなので、
恐らくデジタル10対応だと思います。
今時のPCドライブはマルチだと思いますので、
DVD−R(CPRM)
で普通に焼いてファイナライズすれば大丈夫だと思います。
(普及率の低いDVD-RAMのみ対応とは考えにくいです。)
自分のPCには必要ないので、
チューナーはあえてつけませんでしたが、
ドライブはDVD−RAMもDVD−+Rも焼けるデジタル10対応のマルチです。
納車前ですが、HDビデオでCPRM対応DVD−Rに音楽PV入れて待っています。
(PCではないと思いますが、独自規格で録画したディスクは当然見れません)
書込番号:8954992
0点

補足、失礼いたします。
デジタル10⇒ダビング10の間違いです。
失礼しました。
書込番号:8955021
0点

皆さん、いろいろアドバイスしていただきありがとうございます。しかしながら未だ解決には至っていません。もう少し調べてみようと思います。逆にパソコンのクチコミに投稿してみようと思ってます。解決したらまた報告します。
最近の家電製品の様変わりの速さについていけるよう頑張ります。
書込番号:8960508
0点

rtl1969さん、こんばんは。
ご使用のPCはDVD−RAMのみ対応とのことでしたが、
ネットで確認したところDVD-R(CPRM)対応みたいです。
ただし、ダビング10対応でなくムーブだったかも。
(ダビング1回のみ対応)
もしかしたらVer.upで10対応しているかもしれません。
もしかしたら、機種違いかもしれませんが、
説明書を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8960635
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
ipodの接続についてですが、
取説のp.356に
「車のエンジンを切った後は、必ずipodを取り外して下さい。
接続したままではipodの電源が切れない場合があるため、
電池を消耗する恐れがあります。」
とあるのですが、乗り降りの度にipodを取り外し、接続をしないといけないのでしょうか。自分はipodをメインで使いたいと思っています。
もしそうなら接続ケーブルを、取り外しし易いところに出したいと思います。
0点

ナビじゃありませんがアルパインのCDデッキにiPodを接続しています。
特に電池が上がるということはないですね。
ただ、この機種の場合にどうなるのかは判りませんが、もしそうなら私も買うのを
躊躇しますね。
書込番号:8889622
0点

私も繋ぎっぱなしですが、特に放電しているような感じは無いですね。
普通にスリープ状態となっているようです。
書込番号:9051868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
