
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年2月14日 20:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月7日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月6日 23:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月6日 22:25 |
![]() |
12 | 8 | 2009年2月5日 21:42 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月19日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
スムーナビ NX308の購入を考えています。マニュアルでは地図のバー上アップはSDカードで行うようなことが書いてありますが、地図情報更新のためのSDカードはどのようにして手に入れるのでしょうか?ご存知の方がありましたら教えてください。
0点

発売されたらヤフオクでも楽天でも購入出来るはずです。
店により価格差があると思いますので安価なところを探しましょう。
書込番号:9084173
1点

大容量のSDHCカードが対応していると思います。
昔は高価でしたが、
今は安いので有名量販店で納得できるものが購入できます。
私はオーディオやらコンビニでのデジカメデータ印刷用に、
4GBをいくつか所持しています。
全てネットで購入しましたが、
1,000円以下で何の不具合もありませんでした。
(というか、無期限保障・笑)
速度やら色々と仕様がありますが、
正直、気にしていません。
>地図情報更新のためのSDカード
更新データのことでしょうか?
それでしたら、メーカーのHPを調べれば解決すると思います。
データをDLしてSDカードへ移動し、
ナビに接続しての更新作業だと思います。
今、メーカーのHPを見てきたのですが地図のVer.UPは見かけませんでした。
私の見落としかもしれませんので、
ご自分で確認することをお勧めします。
書込番号:9084289
1点

NX308やNX208のバージョンUPはSD/SDHCカードで行うようですがバージョンUPソフト自体はNX308もNX208も2008年モデルの為まだ発売していません。今までのバージョンUPの発売時期からいくとたぶん今年の秋以降の発売になるんじゃないかなと思います。
方法はバージョンUPのデータが入ったSDカードを購入するかダウンロードしてSDカード経由で行うかのようですよ。
書込番号:9086086
1点

情報ありがとうございます。
一番気になるのが地図の更新です。
マニュアルに書いてある以上、今後更新用のSDカードが何らかの方法で入手できると思いますのでメーカーのホームページを気をつけてみていきたいと思います。
書込番号:9089385
0点

こんばんは、7ノフさん。
補足までに・・・
地図のVer.Upデータ入りSDカード購入・HPからのDL、
いずれの場合も地図更新データは有償だと思います。
HDDナビの場合、更新に3万円くらいした記憶があります。
情報量の多さからでしょうが、
はっきり、私には使いこなせませんでした。
書込番号:9094204
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
NX308の購入を、検討しています
カーナビとしての性能も、勿論なんですが、車内の音楽も、凝りたいので、音質の良し悪しを、知りたいです
実際取り付けて居る方で、感想を、教えて貰えると、ありがたいです
0点

音質に対する評価は多分に相対的かつ主観的なものなので、なかなか評価が難しいですね。
またかりんたまさんは「凝りたい」と書いておられますが、どの程度までか、そしてどんな音質を求めているかが判りませんので、更に答えることは難しいですね。。。
ただ、私の感想を言えば、「純正装着時のカーオーディオよりは遥かに良い」し、「10年前の中級クラスのカーコンポと同等以上」です。
各ソース再生時のノイズ、歪み等は特に感じません。
ただし、MP3再生はSDカードからよりも、iPod経由の方が良好に感じます。
D/A変換部の違いでしょうか。
以上、参考にして下さい。
書込番号:9051834
0点

くろすけさん返信ありがとうございます
そこそこの音質は、確保している様ですね
中級クラスのカーオーディオ位の音は、欲しかったので、参考に、します
書込番号:9051942
0点

「中級クラス」と言っても、今の中級ではないですよ。
私が使っていた年代物のSONYの中級クラスのカーオーディオ(型番は失念)との比較です。
書込番号:9051967
0点

なるほど今現在ケンウッドのDPX−U70を仕様しています
そうなると若干は、物足りないかもしれないですね
書込番号:9052038
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
ipodの接続についてですが、
取説のp.356に
「車のエンジンを切った後は、必ずipodを取り外して下さい。
接続したままではipodの電源が切れない場合があるため、
電池を消耗する恐れがあります。」
とあるのですが、乗り降りの度にipodを取り外し、接続をしないといけないのでしょうか。自分はipodをメインで使いたいと思っています。
もしそうなら接続ケーブルを、取り外しし易いところに出したいと思います。
0点

ナビじゃありませんがアルパインのCDデッキにiPodを接続しています。
特に電池が上がるということはないですね。
ただ、この機種の場合にどうなるのかは判りませんが、もしそうなら私も買うのを
躊躇しますね。
書込番号:8889622
0点

私も繋ぎっぱなしですが、特に放電しているような感じは無いですね。
普通にスリープ状態となっているようです。
書込番号:9051868
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
レンタル等で借りてきたCDアルバムを録音したがタイトル等のアルバム情報が入りません?情報が入らないのはCDに何か制限があるのですか?それとも取扱いが悪い?
今後、借りる時に注意すべき事とかありますか?
あと情報を取り入れる事は可能ですか?
PC詳しくないので・・・宜しくお願いします。
0点

アルバム情報はNX308に内蔵されている、アルバムタイトルのデータベースと照合し、そこから情報を引っ張っています。
従って、NX308に内蔵されていないCDのデータ(製造された時以降に発売になったCDなど)は当然表示されないことになります。
それを補うために、SDカードを介してPCとデータのやり取りを行い、そこから新しいCDのデータを取得する仕組みになっています。
詳しくは取説の327〜と、388〜を参照して下さい。
PCに詳しくないと判り辛いとは思いますが。
書込番号:9046409
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
昨日ipodケーブル(CCA-700-500)に車のエンジンをかけたあとipodをつなげたのですが、ipodのビデオもミュージックも再生を押しても再生できなくなりました。(曲は選択できるが再生が進まず、0秒のまま静止画で止まっている)そこでケーブルから外してipodを操作しようとしたのですがフリーズしてしまいました。その後ipodを強制終了をし、つなげてもまた同じ症状が出たので、結局ipodをitunesで復元をかけました。
復元後もう一度車内でエンジンをかける前にipodをつなげたのですが、再生できない同じ症状が起こったのでipodを強制終了し、もう一度ケーブルから外して付け直したら今度は問題なく再生できました。
@ipodをつなげるタイミングが決まっているのでしょうか?(たとえばエンジンをかける前かかけた後など)
Aipodのバージョンが1.1.1ですが、いくらサポートされているとはいえ、最新にしないといけないのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。なんかipodを強制終了ばっかしているのでものすごく心配です。(カーナビもipodも)
2点

姫乃樹さん、こんばんは。
私はこのナビをまだ持ってませんが、8GBのnanoを持っており、ほぼ購入に傾きつつある者です。
従って、困っておられるのに大変失礼ですが、姫乃樹さんの書き込みは非常に興味深いです。
さて、そのトラブルの件、トリセツの356Pにいくつか注意事項が書いてありますが、どれもOKでしょうか?。
あと、iPodもiTunesも、特に理由がなければ最新版にしておいた方が無難かと思います。このナビでiPodを使う使わないに関わらず。
書込番号:8008390
0点

P356についてですが、
@ipodは最新のバージョンではない(1.1.1)
Aヘッドフォンはつけていない
Bフリーズしている時はカテゴリーリストからでも再生不能
Cipodモード時は着脱はしていない
Dリピート機能はOFF
EシャッフルもOFF
Fエラーメッセージは出たことがない
と、こんなところでしょうか。
なぜ最新のバージョンにできないかというと、XPのSP1のままだからです。(ipodを1.1.2にするとipodがPC上で認識しないので。)
書込番号:8008576
0点

はじめまして。自分も先日からNX308とiPod classic(1.1.2)の組み合わせで
使用していますが姫乃樹さんと同じ症状が出ています。
つなげるタイミングはエンジンをかけた後よりはかける前の方が再生されやすい気がします。
再生できなくなった場合iPodのリセット(メニュー+真ん中ボタン)をかけると
ナビから音が出るようになることもありますが、出ないこともあります(笑
気がついたのですがリセットをかけてもナビで再生できないときは
CCA-700-500につながずiPod本体にヘッドフォンを付けて再生しようとしても
ナビでの不具合同様曲は選択できるが再生時間が進まず音が出ない状態になっているということです。(リセットに失敗しているのか?)
とりあえず再生できない状態になったらケーブルから外してリセットをかけ、
iPod単体で再生できるか確認したらエンジンをかける前につなげてみるのが再生の近道?かも知れません。
ちなみに第4世代(3.1.1)も持っていますがこちらはすんなり再生されるようです。
まだこのナビをつけて数日なので検証不足ですがひとまず…
書込番号:8103302
2点

daihukuさん、こんにちは
レポートありがとうございます。やっぱりverの1.1.2でもほぼ同じ現象が起きるみたいですね(悲)僕もいまだにipodのフリーズ(映像は選択できるが再生が進まず音も出ない)に悩まされています。それに加えてもう一つやっかいな問題がわかりました。
それはvideo再生をしたままケーブルをつなげACC又はエンジンをかけると(これをやるとかなりの確立でipodがフリーズします!!!)なぜか選択したvideo再生ではなくミュージック→アーティスト→アルファベットの一番最初の曲から強制的に再生されます。
→これはdaihukuさんも同じ症状がでていますか???
その後もいろいろ試してメーカーにも聞いたのですが、結果から言うとipodのvideo再生は完全対応ではなさそうです。
メーカーからは指定したvideoの曲から始まらずなぜかミュージックの一番最初から強制的に始まるのは自分が電話をして始めてわかったようです。
こんな単純な不具合が発売前にわからないなんて本当に納得いかない気がしますがもう買って取り付けてしまったのであきらめています。
メーカーもそろそろHPに不具合として明記する気はないんですかね???
書込番号:8107390
3点

こんにちは。姫乃樹さんのレポを参考にまた少しいじってみました。
当方の環境でもvideo再生中にナビにつないでエンジンかけるとiPodがフリーズしてしまいました。
それも普段とは違うヤバげなフリーズの仕方でリセット時に表示されるAppleマーク画面で止まってしまいました。
通常video再生しながらナビにつなぐ事はないと思われますがうっかりやらないように気を付けようと思います。
フリーズする時はいつもミュージック→アーティスト→アルバム?のアルファベット順で
一番最初の曲が強制的に再生されてしまいます。(正確には再生されず0秒でストップ)
どうも再生途中のVideoファイルとの相性がすこぶる悪いような印象を受けたので
ためしにデフォルトでONになっている「再生位置を記憶」の機能を
iTunesですべてOFFにしてみました。
再生位置の記憶はファイル単位で設定でき、ビデオを止めてもまたそこから
再生してくれる便利機能なので止められない方もいるかもしれませんが
これをOFFにすることでひとまずフリーズしないようです。
その後いろいろとテストしてみました。
iPod classic 1.1.2
iPodを接続後ナビ電源ON → 再生
ナビ電源ON後iPod接続 → 再生
ナビ側でミュージック再生中にiPod着脱 → 再生再開
ナビ側でビデオ再生中にiPod着脱 → ビデオは再開されずミュージックの1番最初の曲が再生
ビデオ再生中にiPod接続 → フリーズ
iPod ClickWheel 3.1.1
iPodを接続後ナビ電源ON → 再生
ナビ電源ON後iPod接続 → 再生
ナビ側でミュージック再生中にiPod着脱 → 再生再開
※再生中の着脱は説明書にやらないように注意書きがあります。
まだまだ検証不足ですが再生位置を記憶をOFFにしてビデオ再生中に無茶な事をしなければ
フリーズしないかも知れません。(さしつかえなければ姫乃樹さんも試してみてください)
私もこれでiPod classicに対応とするのは問題あると思います。
SDカードなどでファームのupとかできればいいんですがクラリオンは
どの様に対応するんでしょうかね?
第5世代にもvideo機能あった思いますがこちらは不具合でてないんでしょうか?
色々疑問は尽きませんが今後に期待したいと思います。長文失礼しました。
また何かあったら報告したいと思います。
書込番号:8111397
2点

再生位置の記憶をOFFでフリーズしないでしばらく使えていましたが
今日またフリーズしてしまいました(涙
1度リセットして使えるようになりましたがいい加減めんどくさいですね…
iPod classicと組み合わせてご使用をお考えの方は注意が必要です。
書込番号:8128029
0点

僕も最近症状がどんどんおかしくなってます。
ipodの電源を入れていない状態でつなげてもフリーズするようになってしまいました。
唯一大丈夫な方法は
エンジンをかけている状態で
ミュージックに入っている曲(どの曲でもいい)を再生している状態でケーブルをつなぐとフリーズはしないです(しないと思われます。)
ipod電源入れない状態でもフリーズ、ipodのメニュー画面(ミュージック、ビデオ、エクストラ等の画面)でもフリーズ・・・
クチコミ違いですみませんが、ipod再起動かけてばっかりいて壊れないんでしょうか?
daihukuさんのおっしゃるとおり、クラッシックの組み合わせにはほんと注意しましょう!
メーカーさん!!!フリーズしないような修正パッチ希望します!!!
書込番号:8128103
2点

私も全く同じ症状で悩んでいました。
ちなみに、不具合が起こるのは、iPodでビデオを再生していたまま、エンジンを切った後です。 これは、再生ソースをiPodからCDなどに切り替えても同じです。
つまり、iPodが再生していた最後のソースが音楽ではなく、映像の場合は必ずフリーズします。
クラリオンのサポートに聞いてみましたが状況を把握しておらず、私と同じ環境、即ちiPodのクラシック80Gを使用して追試して貰いましたら不具合が再現したそうです。
これから解析に入り、不具合の修正作業を始めるということでしたので、後1ヶ月程度は掛かるということでした。
不具合が起きる状態がハッキリとしましたので、「iPodを使用した後はエンジンを切る前に必ず音楽再生にする」ことで今のところ問題は回避出来ています。
同様の症状で困っている方はお試し下さい。
書込番号:9046347
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
DVD‐RAMには対応してないよ
している機種て有るの?
書込番号:8936987
0点

やはりダメなんですね。地デジチューナー搭載のパソコンを買ったので録画した番組を車で視れると期待していました。
ありがとうございました。
書込番号:8938057
0点

DVD‐RAMじゃなくて
DVD‐RかDVD‐RWなら見れるんじゃないの?
書込番号:8938769
0点

この機種はVRモードにも対応してますからパソコンでDVD-R(CPRM対応のもの。)で焼けば見れると思いますよ。ファイナライズ処理しないといけませんが。
RAM対応ならR/RWも対応でしょうし。
書込番号:8938926
0点

皆さん返答ありがとうございます。
自分のパソコンは東芝Qosmioになりまして。Qosmio AV CenterというプログラムでTV視聴 録画などをします。このプログラムでハードディスクに録画した番組をDVDに焼く際の指定メディアがDVD-RAMになっています。
詳しいことはよく判らないですがもし良い方法があればよろしくお願いします。
書込番号:8941177
0点

初めましてrtl1969さん。
昨年末、車を盗難されたので、
新しい車にこのナビを設定しました。
まだ納車前ですが、自分で調べたことをご報告します。
使われているPCは地デジチューナー搭載ということなので、
恐らくデジタル10対応だと思います。
今時のPCドライブはマルチだと思いますので、
DVD−R(CPRM)
で普通に焼いてファイナライズすれば大丈夫だと思います。
(普及率の低いDVD-RAMのみ対応とは考えにくいです。)
自分のPCには必要ないので、
チューナーはあえてつけませんでしたが、
ドライブはDVD−RAMもDVD−+Rも焼けるデジタル10対応のマルチです。
納車前ですが、HDビデオでCPRM対応DVD−Rに音楽PV入れて待っています。
(PCではないと思いますが、独自規格で録画したディスクは当然見れません)
書込番号:8954992
0点

補足、失礼いたします。
デジタル10⇒ダビング10の間違いです。
失礼しました。
書込番号:8955021
0点

皆さん、いろいろアドバイスしていただきありがとうございます。しかしながら未だ解決には至っていません。もう少し調べてみようと思います。逆にパソコンのクチコミに投稿してみようと思ってます。解決したらまた報告します。
最近の家電製品の様変わりの速さについていけるよう頑張ります。
書込番号:8960508
0点

rtl1969さん、こんばんは。
ご使用のPCはDVD−RAMのみ対応とのことでしたが、
ネットで確認したところDVD-R(CPRM)対応みたいです。
ただし、ダビング10対応でなくムーブだったかも。
(ダビング1回のみ対応)
もしかしたらVer.upで10対応しているかもしれません。
もしかしたら、機種違いかもしれませんが、
説明書を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8960635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
