
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月19日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月30日 00:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月22日 22:08 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月22日 14:42 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年12月21日 23:29 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月18日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
なにをナビに求めるかで決まるでしょう。車を選ぶのと同じですね。
ミニバンとスポーツカーを比べるような物で、AV機能が充実していて
ナビ機能も検索や渋滞情報などの処理が、高いレベルでこなせる物がほしいなら
HDDタイプで決まりでしょう。
逆に、軽くて持ち運びが出来てAV機能やナビの付加機能もそこまで必要とせず、
価格の安い物でいいならメモリータイプで十分でしょう。
自分の必要な機能が、その価格の機種で可能かどうかで判断すれば、おのずと機種も
絞れると思います。
書込番号:8952103
0点

初めまして、一星球さん。
昨年末に車を盗難されてしまい、
次の車のナビの自分なりの検討結果をご報告します。
HDDは情報量が多く機能が充実しているのは事実です。
メモリーはとにかく処理が速いです。
盗まれた車にはHDDナビをつけていましたが、
充実した機能はほとんど使ったことがなく、
新しい車のメモリータイプナビの処理速度に感動しました。
ちなみに、高価なHDDナビは狙われます。
私の車は
・ボデー付け警報機
・バックアップ警報機
・ステアリングロック
の状態できれいにいなくなりました。
被害額は数百万でした。
買った後で後悔をしないように、
よく検討された上で自分に合った品物を購入されればと思います。
書込番号:8955117
0点

まさと1さん、MOTOKAIHATUさんありがとうございました。
自分の車に必要な機能&別に無くてもいい機能、照らし合わせながら考えてみますね・・・アドバイスありがとうございました!
書込番号:8958887
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
こちらの商品はスズキのディラーオプションにも掲載されていますが、高いので別途通販等で購入しようと考えています。
スズキのカタログにはステアリングスイッチと連動可能とありますが、量販店で購入した場合も連動させることは可能でしょうか?
その際必要となる部品等あれば教えてください。
ちなみに車は新型スティングレーです。
よろしくお願いします。
0点


新型スティングレーにクラリオンのカーナビを取り付けしました。
やはり、「スズキ純正」で無いとステアリングスイッチは作動しません。
すしねさんに
教えて頂いたALCONを取り付けしてみようと考えております。
回答、遅かったですかね?
書込番号:8686884
0点

>新型スティングレーにクラリオンのカーナビを取り付けしました。
とのことですが、私も新型スティングレーにこの機種を付けようと考えています。
がぼライムさん、クラリオンの型番はわかりますでしょうか?
書込番号:8858816
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
色々調べたのですがよく理解できず、詳しい方に教えていただければと書き込みました。
軽自動車からストリームに乗換え予定なのですが、車庫入れに自信が無くバックカメラを取付けたいと考えております。
純正品を取付ければ良いのでしょうが予算が厳しく、近くのオートバックスでこの機種を取り付けてもらおうと思いましたが、クラリオンのバックカメラでは純正の位置に埋め込めず、雪の多い地区なので勧められないと言われ、バックカメラの取付けキットのあるアルパインの機種を勧められました。でも勧められた機種は純正品並みの価格でした。
これ以上は店員さんに聞く勇気が無かったので教えてください。
・アルパインのバックカメラHEC−C105をこの機種に取り付けることは可能でしょうか?
・可能な場合、バックギア連動とガイドラインの機能は使用出来るのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

アルパインのHEC−C105だけではクラリオンのCC2013AAを付ける場合と同じで出っ張ってしまいますよ。純正部に綺麗に収めたいのであればHEC−C105MVを購入するかHEC−C105にプラスしてKTX-C10Gを購入する必要があります。定価ベースで考えるとHEC−C105MVの方が1050円安いです。
次にアルパインのHEC−C105MVがクラリオンのNX308に接続できるかですが答えは接続できます。またガイドラインもナビ本体の機能ですので表示可能です。しかし取付の際にはCCA-644-500(定価3150円)の変換コードが必要となります。バックギア連動ももちろん可能となります。
書込番号:8823519
1点

とてもわかりやすい解答をいただきありがとうございます。
しかもこんなに早く・・・ 感激です。
今日、仕事帰りに、以前カーコンポを取付けてもらったガソリンスタンドで給油ついでに聞いてみたのですが、解らず途方にくれていたので助かりました。
しかも、そのガソリンスタンドの方が車を購入する際にディーラーにて取付け用の穴を開けてもらえば格安で取付けてくださると言ってくださいました。
ガソリンスタンドでも取付けられるんですね。
こうなるとネットで更に安く購入することも可能?
でもネットで購入すると故障した時に不便な気もするし・・・・
一晩悩んで、明日、ディーラーさんに相談して購入を決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8824373
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
購入を検討している者です。よろしくお願いします。
先ほど取説を見ていて気になったのですが、音楽データのフォルダリストの表示は走行中に移動できないと書いてありました。
これはリストの表示ができないだけでフォルダの移動はできるのでしょうか?
また移動ができたとして、一個ずつフォルダをかえていかなければいけないのでしょうか?フォルダ数が増えるとすごく大変だと思うのですが…。
お分かりになる方よろしくお願いします。
0点

自分はSDカードでMP3データの音楽聴いていますが、フォルダの表示はちゃんと出せますよ。
もちろんフォルダ選択による移動はできます。
8GB分のデータ入れているのでフォルダ選択無しじゃやってられないです。W
書込番号:8818244
1点

灯台モトクラシーさん返信ありがとうございます^^
しつこいようですが走行中もフォルダ選択できるということでしょうか?
書込番号:8819345
0点

取説を見ていて気になったとありますが、具体的に何ページか示してください。
手持ちの取説を見てもそのような記述が見当たらない(見つけられない)ので、
ご質問の内容が、イマイチよく分かりません。
私のは、走行中でもフォルダの表示や切り替えが可能です(ただし、SDカード内のmp3)。
書込番号:8820166
1点

shibacchiさん返信ありがとうございます。
わざわざ取説まで見ていただいたのに説明不足で申し訳ありません。
自分が見たのは取説316ページのお知らせという所の
「走行中はリストのページを移動することはできません。」
という一文です。
あらためて見てみるとトラックリストの移動ができないという意味なんでしょか?
ただ、自分が知りたかった走行中のフォルダの選択はできるようなのでとりあえず安心しました^^
書込番号:8822605
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
この機種の購入を考えています。
ワンセグ受信中(走行時)にナビ案内はされるのでしょうか?例えば、交差点で音声だけでも割り込み等。
お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

ワンセグやDVDの視聴中であっても交差点の拡大図の割り込みをさせることは可能です。(設定にてON/OFFが可能。)音声案内は必ず割り込んできます。(設定でのON/OFFは不可。)ただ別モニター(リアモニター等)側に割り込ませることは不可です。
書込番号:8768449
1点

返信ありがとうございます。
拡大図まで割り込みされるんなら便利そうですね。
ちなみに地図表示(目的地設定せず)画面のままワンセグ、DVDの音声のみ聞くことは可能でしょうか?
書込番号:8769315
0点

ありがとうございます。
同レベルの某機種では出来ない様なので、、
購入決めましたっ!ありがとうございました。
書込番号:8771006
0点

途中にからすみません。308の購入を検討しています。
右側をワンセグ
左側をナビ画面
の二画面を走行中に同時表示も可能なんですか?
それが可能なら楽ナビやめて購入します。
書込番号:8820244
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
最初ストラーダCN-HW830Dの購入を検討していましたが、クラリオンスムーナビNX308もほぼ同じ性能で価格が安いので迷っています。ただTV視聴でストラーダが地デジに対しスムーナビはワンセグだということですが、違いは何なのでしょうか?ワンセグだと何か不都合な点があるのでしょうか?基本的な事なのかもしれませんがどなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

地デジは12セグとワンセグに分かれており12セグは家庭で視聴しているようなハイビジョン放送でワンセグは携帯電話等で視聴しているような移動通信体向けの放送になります。1番の違いは画質です。ワンセグは携帯電話のような小さな画面を想定している為カーナビのような7型の画面でみると文字が滲んだり全体的にボヤケたりと家でTVをみるようにはっきり視聴することが出来ません。ですのでTV重視という場合は12セグもワンセグも両方視聴できるフルセグタイプの地デジを搭載したナビがお奨めです。(受信エリアはクルマでの視聴の場合12セグよりもワンセグの方が広い為。)ただ、ワンセグも地デジですのでアナログTVみたいに受信感度の弱い場所では画面が乱れるといったことがありませんし2011年以降も今の所視聴できるのでとりあえずTVを見れれば問題ない方やTVは見れないと困るけど車の中では他にDVDや音楽なんかもよく聴いているからそんなに重要視はしていない場合であればワンセグのみ内蔵(搭載)のナビでも特に問題は無いかと思います。価格もワンセグのみの方が安いですしね。
書込番号:8801986
1点

ご回答ありがとうございます。TV視聴の重要視の度合で決めれば良いのですね。とても分かり易く説明していただき参考になりました。冬のボーナスも期待できないのでコスト面を考えて
クラリオンナビに決めたいと思います。
書込番号:8805172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
