
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2008年10月6日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 17:39 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月21日 00:28 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月15日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月19日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
NX308購入予定です。オプションのipod接続ケーブル(CCA-700-500)を合わせて購入しようと思いますが、ipod nano 第4世代が使えるかわかりません。サポートに聞いてみましたがまだ調査中とのこと。コネクタの形状は同じなのかすらわかりません。どなたか分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。
0点

本体側で認識・操作して聞くことはできたのですが、
残念ながらIpod側の充電機能が動きませんでした・・・
本体のファームバージョンアップとかで対応できるのでしょうかね〜?
書込番号:8459439
1点

このナビに限った話じゃないですが、今回新しく出たiPodシリーズ、既存の各種機器と
あまりマッチングがよくないようですね。再生はできるけど、充電ができない、とか。
まあでもこれまでもそうでしたが、新しいiPodは何かしらの新機能が備わっているわけで、
その前から売っている機器が完全に対応していれば、それは「かなり」ラッキーということで。
書込番号:8460167
0点

iphoneもBluetoothでのハンズフリ-や接続による音楽再生は出来るようですが充電やオーディオストリーミングは出来ないようですね。
新型iPod系は全体的にそういった部分で多少不便が出てくるのかもしれません。
まあ確かにクラリオンに限ったことではないようですが‥ 各メーカーからの接続確認情報が出るまで待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:8462556
1点

すいません。NX308はBluetooth付いていませんでしたね。iphoneでの音楽再生とビデオ再生は可能です。
書込番号:8462561
0点

とりあえず充電はムリとしても聞く事ができればよしとします。回答ありがとうございました。
書込番号:8462767
0点

しかしすぐ判明しそうなのに調査中で公開しないのは
公開すると売り上げ落ちるからではないかと邪推してしまいますね;
書込番号:8465219
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
この機種の購入を考えているのですが、イコライザーなどを弄って自分好みの音に設定する事は出来るのでしょうか?
それとも最初から設定されているZエンハンサープラスのみで我慢するしかないのでしょうか?
0点


低・中・高弄れるなら自分的に十分なので、購入に踏み切ろうと思います。
がぼライムさん、ご回答ありがとうございました!!
書込番号:8428237
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
iTunesからSDカードにMP3ファイルをコピーしカーナビで音楽が聴けるようになりました。
そのSDカードのファイルをミュージックキャッチャーに取り入れようと試みましたができませんでした。
取扱説明書ではできるように書いてあるのですが上手くできません。
何かよい方法はありますか?
0点

新規の質問をするまえに、過去スレを調べてください。
全く同じ質問が、しかもタイトルもほぼ同じででています(8211715)。
適切な回答もあります。
また取説にはSDから録音できると書いてあるとのことですが、取説のP.328には、ミュージックキャッチャーに録音できる音源音楽は、「CDのみ」と明記されています。
書込番号:8420268
0点

クチコミ初心者で、今回初めて参加さててもらいました。よくルールも分からずすみませんでした。過去スレを参考にします。
回答ありがとうございました。
書込番号:8420469
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
スケールを10mにして気づいたのですが、自車位置が実走より20〜30メートル後ろに表示されてます。
信号で先頭に止まっても後ろの方で止まっています。
自車位置リセットしてもかわりません。
こんなもんですか(仕様)?
1点

私のもなります。
経路案内中に、交差点信号待ち先頭10M表示でも、やはり10〜20Mはずれて居ます。
自宅登録をした車庫、周囲にGPSアンテナを妨げる物も在りませんが、毎回ずれますね。
自宅面積330坪内で、あちらこちらに駐車して確認しましたが、やはり平気で10〜30Mはずれてしまいます。
これは気にし無い方向で(⌒∇⌒)
書込番号:8328468
0点

先ほど、お客様相談室に問い合わせたところ、それぐらいは許容範囲です。といわれてしまいました。
やはり自車位置精度が鬼のように正確な、パイオニアには敵わないということみたいです。
書込番号:8332388
1点

もうスレ主さんもご覧になっていないかも知れませんが参考に。
仕様だと思います(各社共通)。
ナビで交差点案内する場合、基準点は交差点の中心になります。
交差点の停止線の位置を基準にしようとすると、交差点に接続する各道路の停止線の座標をDB化する必要があり、データー量が非常に多くなります。
このため、交差点によっては、停止線で止まっても20mぐらい手前に停車する場合があります。
運転中にナビ画面を凝視することは禁止されていますので同乗者に確認してもらう必要がありますが、交差点の中心にきたところで0m付近になります(NX308でも確認済み)。
私は初代パナCDナビ(CN-V700D)、初代カロDVDナビ(AVIC-D909)、初代エアナビ(AVIC-T1)と初代SDDナビ(NX308)と4台(初代好き?)使ってきましたが、全てこの事象を確認しています。
書込番号:8352571
1点

実際10m〜30mはどのメーカーであっても許容範囲です。(パイオニアであっても例外ではありません。)実際私のセカンドカーで使用しているZH009も多少(10m〜30m)ズレる事はあります。
最近のナビだとあまり関係ないのかもしれませんが天気の悪い日や場所によってズレの誤差は変化するようですが‥。
書込番号:8365448
1点

shibacchiさんAV-LINKさんレスありがとうございました。
自車位置精度を謳ってるパイオニアでもこんなもんなんですね。
あきらめて、気にせず使い倒そうと思います。
書込番号:8384827
1点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
本体を取り付けて早速環七をしばらく
走ってみました。
頻繁にビーコンが情報を拾ってくれますが
渋滞を考慮してのリルートなどはまったく
行いません。
以前パナソニックを使用していましたが
その時は、ルート上に渋滞があるとリルート
してくれてましたが、この機種にはそのような
機能はないのでしょうか?
このままだとビーコン代の2万円がお勉強代に
なりそうです。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

私はまだビーコンを取り付けていないのですが…
リルートをしてくれないんじゃ、意味無いですよね…
取り扱い説明書の234ページの設定はなされてますか?
書込番号:8269254
0点

はい、渋滞考慮計算は する にしてあります。
目的地までのルートを15qぐらいでしたので、
こんど長距離で実験し、報告したいと思います。
書込番号:8270664
0点

もうスレ主さんもご覧になっていないかも知れませんが、参考に。
昨日遠出をした際、自動的に「新規のルートを設定しました(表示は正しくないかも知れません)」と出て、渋滞を避けるルートをリルートしました。画面を移動させて確認すると、元のルートの先には渋滞があり、渋滞にはまらずに済みました。
構成は、NX308+VCB960です。
書込番号:8352594
1点

スレ主です。
情報ありがとうございます。
あのあと、車に乗る機会がなく、検証していません。
機会がありましたら、私のほうでも
結果報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8357030
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
現在10年ほど使っているパナDVDナビの買換えを検討中です.
ナビなんてこんなものと割り切っているため,パナの旧ナビでも基本的な性能には大きな不満はありませんでしたが,地図が古すぎるのと往々にしてとんでもないルートを示してくれるので最新機種にしたくなりました.
オーディオやTV機能はおまけと割り切っていますので,ナビ機能だけはしっかりしたものが欲しいです.
当初パナのHDS700Dを買うつもりで近所のYHに行ったところNX308が展示してあり,HDS700Dと比べ,安くて性能も当方の目的に十分見合ったものという印象を受けました.
特によかった点は,住宅地の細い道でも結構太い線で示されてわかりやすいこと(パナは細くて見にくい),それと地図の拡大縮小がタッチパネルでなくキー操作でできることです.
地図の拡大縮小は頻繁に使うので,これがキー操作でできる仕様であることは,ナビの使い方をよく理解している設計と思い好感が持てました.
ここで質問なのですが,カタログを見るとNX308には都市地図と抜け道表示がありません.現在使っているパナの旧ナビにはもちろんこんな機能がないので,どれだけ便利なものかよくわかりません.
この二つの機能はどの程度有用なのでしょうか?あるいはなくても特に不便はないのでしょうか?実際に使われている方のご意見を伺いたいと思います.
0点

>この二つの機能はどの程度有用なのでしょうか?あるいはなくても特に不便はないのでしょうか?
都市地図?航空写真の建物をシルエットにして地図に表示する市街地詳細タイプの物を言うのでしょうか?
NX808の地図表示と比べると道路幅がNX308より正確にわかり易く表示されています。
建物のシルエットもあるなしで街の雰囲気が直感的に伝わります。
(田畑の中なのか、住宅密集地なのか…等)
ナビ画面の見栄えもよく、予算に余裕があるのなら、上位機種のNX808の方をお奨めします。
抜け道表示もあると便利♪的な物です。
しかし、必ず必要って物でも無いと思いますよ。
私は以前、パナソニックのカーナビを使用していた時、緑色に点滅している線が気に入らなくて「抜け道表示機能OFF」にして使用していましたけどね(爆)
地図表示等は実機を見て触れて納得されてから決めた方がいいです。
後は財布との相談ですよね。上位機種は高いけど、無駄に高いわけではないですもん。
書込番号:8214168
0点

ライムのしっぽ様,
詳しく教えていただきありがとうございます.
地方都市に住んでいるので,日常では市街地詳細も抜け道案内も必要ないのですが(というか小さい街なので道を知り尽している),仕事で東京や名古屋に行ったときに旧ナビではよく迷たり,渋滞もひたすら我慢するしかないので,この二つの機能はあったら便利かなと思いました.
たまに使う便利機能と価格UPの比較になりますが,高いものは機能以上のものがあるというご指摘はそのとおりだと思います.
他の機種も含め,もう少し検討してから決めたいと思います.
書込番号:8215803
0点

NX308に抜け道表示機能の代わりに、渋滞考慮機能があります。渋滞を避けてルート案内をするものですから利用者からすると同じ機能ではないでしょうか。http://www.carnavi-labo.net/にNX308の試用レポートがありますので参考にされてはいかかでしょうか。なお、抜け道表示機能については、必ずしも抜け道が最速で目的地に着けるとは限らないです。実際、先月下旬から今月上旬にかけて約500キロを千葉市を中心として会社の車に付いているパナソニックのストラーダで何度が抜け道機能を使ったことがありますが、返って時間が掛かり約束の時間に間に合わず失敗したことがあります。また、本当の抜け道については全く表示がされないことも多いです。使用した感想としては、NX308の渋滞考慮機能の方が実用的だと思います。
書込番号:8220112
0点

Honyagenさま,
詳しい解説ありがとうございます.
抜け道機能が渋滞回避に必ずしも有効とは限らないということは理解できました.
事故等で道路が長時間閉鎖された時には使えると考えておきます.
書込番号:8224787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
