
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年9月6日 21:58 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月15日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月17日 06:53 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月19日 01:31 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月23日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月17日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
先日NX308を取り付け、皆様の書き込みを手本に、SDカードに音楽を取り込む作業中ですが
考え方が間違っていたら教えていただきたいのです。
・音楽はCDexでCDから取り込んでいます。
・デフォルトでは「アーティスト名」-「アルバム名」-「タイトル名」で出力してくれます。
・SDカードの直下に「SD Music」フォルダを作り、上で出力したものを
このフォルダにそのままコピーしてみたところ「NO TITLE」となりました。
・最終的には「SD Music」-「アーティスト名_アルバム名」-「タイトル名」として再生できましたが、
「アーティスト名」「アルバム名」「タイトル名」では管理/検索できないのですね。
あと、
・取り込んだタイトル名の頭には「01.」から始まる曲番号がつきますが、
このままの状態でSDカードにコピーしたら、NX308上では「01.(曲順)(タイトル名)」となってしまいました。
CDexが付ける曲番号を取ってしまったらフォルダ内の曲の並びが「ファイル名順」になってしまい、
ナビでの再生順もそれに従ってしまうのかと思いきや、関係ありませんでした。
また、フォルダ内のファイルの並び順をPC側で「トラック順」にしないといけないかとも考えたのですが、
これも関係なく、多分、NX308がMP3タグ内の「トラック順」を読んで並べてくれているのだと思いました。
2点

少し訂正させてください。
やはりファイル名の頭に連番を付けないと、NX308上では曲順は元CDの元とは変わってしまいます。
トラック順ではなくファイル名を読んでいるものと思われます。
私は、仕方がないので「308が付けた連番」「連番-ファイル名」で使っています。
書込番号:8310463
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
本体を取り付けて早速環七をしばらく
走ってみました。
頻繁にビーコンが情報を拾ってくれますが
渋滞を考慮してのリルートなどはまったく
行いません。
以前パナソニックを使用していましたが
その時は、ルート上に渋滞があるとリルート
してくれてましたが、この機種にはそのような
機能はないのでしょうか?
このままだとビーコン代の2万円がお勉強代に
なりそうです。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

私はまだビーコンを取り付けていないのですが…
リルートをしてくれないんじゃ、意味無いですよね…
取り扱い説明書の234ページの設定はなされてますか?
書込番号:8269254
0点

はい、渋滞考慮計算は する にしてあります。
目的地までのルートを15qぐらいでしたので、
こんど長距離で実験し、報告したいと思います。
書込番号:8270664
0点

もうスレ主さんもご覧になっていないかも知れませんが、参考に。
昨日遠出をした際、自動的に「新規のルートを設定しました(表示は正しくないかも知れません)」と出て、渋滞を避けるルートをリルートしました。画面を移動させて確認すると、元のルートの先には渋滞があり、渋滞にはまらずに済みました。
構成は、NX308+VCB960です。
書込番号:8352594
1点

スレ主です。
情報ありがとうございます。
あのあと、車に乗る機会がなく、検証していません。
機会がありましたら、私のほうでも
結果報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8357030
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
ミュージックキャッチャーのアルバム情報をADカードに取り込んだり、書き出したりしたりしてPCでアルバム情報を更新できると取り扱い説明書に書いてありますが、これは、PCで管理している音楽をSDカードに取り込んでナビで聴くだけでなく、ナビのメモリ内にCDで録音するようにSDカード内の音楽も録音できるのでしょうか?
0点

録音できるのはCDのみですね、CDにMP3やWMAを焼いたとしても録音できません。
書込番号:8212788
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
現在10年ほど使っているパナDVDナビの買換えを検討中です.
ナビなんてこんなものと割り切っているため,パナの旧ナビでも基本的な性能には大きな不満はありませんでしたが,地図が古すぎるのと往々にしてとんでもないルートを示してくれるので最新機種にしたくなりました.
オーディオやTV機能はおまけと割り切っていますので,ナビ機能だけはしっかりしたものが欲しいです.
当初パナのHDS700Dを買うつもりで近所のYHに行ったところNX308が展示してあり,HDS700Dと比べ,安くて性能も当方の目的に十分見合ったものという印象を受けました.
特によかった点は,住宅地の細い道でも結構太い線で示されてわかりやすいこと(パナは細くて見にくい),それと地図の拡大縮小がタッチパネルでなくキー操作でできることです.
地図の拡大縮小は頻繁に使うので,これがキー操作でできる仕様であることは,ナビの使い方をよく理解している設計と思い好感が持てました.
ここで質問なのですが,カタログを見るとNX308には都市地図と抜け道表示がありません.現在使っているパナの旧ナビにはもちろんこんな機能がないので,どれだけ便利なものかよくわかりません.
この二つの機能はどの程度有用なのでしょうか?あるいはなくても特に不便はないのでしょうか?実際に使われている方のご意見を伺いたいと思います.
0点

>この二つの機能はどの程度有用なのでしょうか?あるいはなくても特に不便はないのでしょうか?
都市地図?航空写真の建物をシルエットにして地図に表示する市街地詳細タイプの物を言うのでしょうか?
NX808の地図表示と比べると道路幅がNX308より正確にわかり易く表示されています。
建物のシルエットもあるなしで街の雰囲気が直感的に伝わります。
(田畑の中なのか、住宅密集地なのか…等)
ナビ画面の見栄えもよく、予算に余裕があるのなら、上位機種のNX808の方をお奨めします。
抜け道表示もあると便利♪的な物です。
しかし、必ず必要って物でも無いと思いますよ。
私は以前、パナソニックのカーナビを使用していた時、緑色に点滅している線が気に入らなくて「抜け道表示機能OFF」にして使用していましたけどね(爆)
地図表示等は実機を見て触れて納得されてから決めた方がいいです。
後は財布との相談ですよね。上位機種は高いけど、無駄に高いわけではないですもん。
書込番号:8214168
0点

ライムのしっぽ様,
詳しく教えていただきありがとうございます.
地方都市に住んでいるので,日常では市街地詳細も抜け道案内も必要ないのですが(というか小さい街なので道を知り尽している),仕事で東京や名古屋に行ったときに旧ナビではよく迷たり,渋滞もひたすら我慢するしかないので,この二つの機能はあったら便利かなと思いました.
たまに使う便利機能と価格UPの比較になりますが,高いものは機能以上のものがあるというご指摘はそのとおりだと思います.
他の機種も含め,もう少し検討してから決めたいと思います.
書込番号:8215803
0点

NX308に抜け道表示機能の代わりに、渋滞考慮機能があります。渋滞を避けてルート案内をするものですから利用者からすると同じ機能ではないでしょうか。http://www.carnavi-labo.net/にNX308の試用レポートがありますので参考にされてはいかかでしょうか。なお、抜け道表示機能については、必ずしも抜け道が最速で目的地に着けるとは限らないです。実際、先月下旬から今月上旬にかけて約500キロを千葉市を中心として会社の車に付いているパナソニックのストラーダで何度が抜け道機能を使ったことがありますが、返って時間が掛かり約束の時間に間に合わず失敗したことがあります。また、本当の抜け道については全く表示がされないことも多いです。使用した感想としては、NX308の渋滞考慮機能の方が実用的だと思います。
書込番号:8220112
0点

Honyagenさま,
詳しい解説ありがとうございます.
抜け道機能が渋滞回避に必ずしも有効とは限らないということは理解できました.
事故等で道路が長時間閉鎖された時には使えると考えておきます.
書込番号:8224787
0点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
はじめまして。
CDを入れても、直ぐに、出てきてしまいます。
DVDでも同様に、直ぐに出てきてしまいます。
マニュアルにあった、対応不可の媒体ではなく、購入したものも
規格の違うものでも、同様でした。
症状としては、CDやDVDを入れると、モーターの音はするのですが
入っていかない、という感じで、直ぐに出てきてしまいます。
そのままだと、何度も、入りと出を繰り返しています。
何か設定が必要なのでしょうか?
それとも、故障でしょうか?
メーカーサイトのQAも読んだのですが、記載がなく、困っております。
どうか、お願いします。
0点

既にディスクが入っているのでは?
イジェクトボタンを押してみました?
私の場合は恥ずかしながら上記でしたよ^^;
書込番号:8206618
0点

本体の故障の可能性が高いと思われます。
ただ、本体取付のビスが長すぎて内部基盤に干渉しているときにそのような症状が発生することもあります。
まずは、取付店にご相談下さい。
書込番号:8209695
2点



カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308
SDカードに音楽を録音するときウインドウズメディアプレーヤーで転送することを教わったんですが、メディアプレーヤーはソニックステージのようにCD情報取得(アルバム名・曲名をインターネットを通じて取得)はできないんでしょうか?
0点

ウインドウズメディアプレーヤー(以下WMP)でCD情報取得は出来ますよ。WMPバージョン11で説明します、WMP内のツールタブをクリックしてオプションを選択します、オプション内のライブラリ・タブでインターネットから追加情報を取得する(F)チェックを入れ(D)か(E)どちらか選択し適用ボタンをクリックしOKボタンをクリックすれば完了です。ちなみにCD情報取得するにはインターネット接続が必要ですよ。よろしければリンクをご覧下さい。
書込番号:8197525
0点

上記書込みの追加です、リンク先はhttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/faq/default.mspxです。
書込番号:8197530
0点

早速返信ありがとうございます。
もうひとつ質問してもいいでしょうか?
メディアプレーヤーに他のソフト(ソニックステージ)に入れてある曲を取り込むことはできるのでしょうか?
色々素人の質問してすいませんが、教えてください。
書込番号:8205152
0点

私もソニックステージに入っている曲をSDにMP3変換して入れられないものかとジタバタしてみましたが、やり方がわからず断念しちゃいました。
で、アナログ的なやり方なのですが
ソニックステージから曲をCDに書き出しをして、出来上がったCDからメディアプレイヤーに取り込むという超めんどくせー手間で完結させました。
誰か正しいやり方をご教授していただけると私も感激です。
書込番号:8216689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
