MAX675DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD MAX675DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX675DTの価格比較
  • MAX675DTのスペック・仕様
  • MAX675DTのレビュー
  • MAX675DTのクチコミ
  • MAX675DTの画像・動画
  • MAX675DTのピックアップリスト
  • MAX675DTのオークション

MAX675DTクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月

  • MAX675DTの価格比較
  • MAX675DTのスペック・仕様
  • MAX675DTのレビュー
  • MAX675DTのクチコミ
  • MAX675DTの画像・動画
  • MAX675DTのピックアップリスト
  • MAX675DTのオークション

MAX675DT のクチコミ掲示板

(3件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX675DT」のクチコミ掲示板に
MAX675DTを新規書き込みMAX675DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この画素数って、なんなの〜?

2009/02/09 21:08(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX675DT

スレ主 Crutelさん
クチコミ投稿数:31件

336,960画素(1440×234)

縦ばっかり細かいって画素は、どんな感じなんですか?

書込番号:9067089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/11 13:53(1年以上前)

 分かってないので、質問になってませんね。
縦×横じゃないんですよ。 走査線の勉強をしましょう。

簡単に言うと、  画面の横幅に1,440の点で1本の線を引きます。
         その帯状の線(走査線)が、234本(画面の上から1本、2本・・・一番下が234本目         になります。)有るということです。
         
 走査線の数値が大きいほど鮮明な画像であるわけです。
もちろん、走査線を構成する画素の数値も大きいほど鮮明になりますが、
画面が小さいとその数値が大きくてもあまり恩恵がありません。

 分かりやすく言えば、写真でL判でしかプリントしないのに、1,000万画素の
デジカメでとっても違いが分からない。  というのと同じ事です。

 ですから、 >縦ばっかり細かいって画素は、どんな感じなんですか? 
って言うのは質問になってません。

 まず、336,960画素(1440×234)ってどういうことですか?
から質問しなさい。  ね。

書込番号:9075977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crutelさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/12 10:48(1年以上前)

 ですから、 >縦ばっかり細かいって画素は、どんな感じなんですか? 
って言うのは質問になってません。

 まず、336,960画素(1440×234)ってどういうことですか?
から質問しなさい。  ね。


と、言うわけで、どゆこと?でしょうか?
そして、使い勝手(見た目)はどんな感じなのですか?

書込番号:9081122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX675DT」のクチコミ掲示板に
MAX675DTを新規書き込みMAX675DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX675DT
クラリオン

MAX675DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月

MAX675DTをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング