
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年1月26日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月28日 11:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月15日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月25日 06:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月25日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません、自分でいろいろネットで調べたのですが、
情報が少なく手に負えませんでした。
助けてください。
TCPMPを使ってMP3などを再生すると、車の
主電源が落ちるとレジストリの都合で、ランダム再生や、
自動再生の機能にチェック入れていても初期化されるのですが、
ネットを検索していると、TREのサイレントインポート機能と
いう物を使ったらなんとかなるみたいなことが書き込まれていた
のです。
ただ肝心の設定の仕方が理解できずつまずいています。
これができれば、車から降りて、再度乗るときにマヨを触らなくても
自動でナビとMP3が聴けることになるなんて夢みたいなんです。
どなたか、詳しい方返信よりしくお願いします。
0点

ネットを検索していると、TREのサイレントインポート機能と
いう物を使ったらなんとかなるみたいなことが書き込まれていた
のです。
とのことですが,URLを教えてください。解決できるかどうかわかりませんが,試してみたいです。私もランダム再生がクリアされるのが,気になっています。
エンジンを止めて,カーナビやTCPMPをセットしたり再生したりしていたとします。その後,エンジンを始動すると,一瞬電源が落ち,いちいちマヨが再起動して,再設定しなければならなくなりますよね(ナビは大丈夫ですが)。うっとおしいので,コンデンサでセルが回る数秒間電源を持たせる回路を設計しています。どうなることやら・・・。
書込番号:5749499
0点

いつも参考にさせていただいているので、たまにはできたことを書込みます。
まずTCPMPのオプションで設定を変更した後、TREを起動してレジストリをSDに保存します。
再起動する際には、Malorなどで
・TREを起動して、保存したレジストリを読込み
・TCPMPにプレイリストを読み込ませて起動
という設定をすれば、一度電源を切っても指定したプレイリストを自動再生します。
ランダム再生設定の再現は私にはできませんでした。
書込番号:5752118
0点

パロサントさん
なるほど。私もネット検索して調べてみました。
いけそうですね。
毎回,レジストリを上書き読み込みするわけですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:5757299
0点

すいません、出張行っていて返信できませんでした。
ぜろいちにさん、書き込みありがとうございます!
私がマヨ購入の決定を決めたのが、ぜろいちにさんの
ページを拝見してmp3とナビの同時起動ができるのを
知ったからなんです。
パロサントさん、ありがとうございます。なんかうまくいきそう
ですね♪ただ私がTREをインストールすること自体がまだ
マヨでできていないのです(泣)
マヨではどうやってTREをインストールしたらいいのですか?
TRE.pxa.cabからインストールできそうなのですが、できないのです・・・
書込番号:5759216
0点

>ぜろいちにさん
TCPMPをインストールできたは、ぜろいちにさんのおかげなのでこちらこそありがとうございました。
>迷い人ヒロさん
トイナビ@Wikiのリンクは多分間違っていて、私はPocket PC用のTREをダウンロードして、TRE.arm.CABを実行しました。
後、ダミーDLLをいうのが必要なようで、TREをインストールしたディレクトリにコピーしました。
Pocket PC用 TRE
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm
ダミーDll(H/PC2000以降用)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
書込番号:5760571
0点

http://xythos.tokyo-ct.ac.jp/usr/matsu/hp/createthings/mayowan/
迷い人ヒロさん,パロサントさん
頂いた情報を元に,インストールの仕方を追加してみました。
間違いなど気がつかれましたら,教えてください。
だんだん満足のいくマヨになってきましたね。
今の悩み・・・4ギガじゃ,足らない・・・。
映画をもう2本入れたいんだけど・・・。
書込番号:5767758
0点

すみません、ぜろいちにさんの情報でTCPMPをインストールできたのですが、プレイリストの作り方がわかりません。どうやればいいのですか? 教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5899220
0点

03270601 さん
レスに気がつくのが遅れました。
あまり下の方だと,気がつかれない可能性があるので,
新しく話題(スレッド)をおこした方が,最初に来るので
早く解決できるかと思います。
今,手元に実物がないので具体的な操作法が書けませんが,
BZN-100上でTCPMPを立ち上げて,メニューから作ることが
できます。確か,ファイルメニューから「開く」で
プレイリストにmp3ファイルを追加して,
プレイリスト保存をすれば良かったと思いますが,
試してみてください。
書込番号:5924715
0点






私も初のカーナビがほしくてちょうどボーダブル・ナビを探しておりました。 迷WANとGORILLA NV-SD15DT(AUTOBACKS仕様49,800円)それからSONY PSPの『MAPLUSポータブルナビ』(来月発売予定、GPSレシーバー同梱版 10,500円)との比較レポートが知りたいです。
どなたかスペック等からアドバイスしていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:5682413
0点

私もこの情報大変気になります。
ミニゴリラは初めから1Gのデータなんですが、
ワンセグTV付で49,800円で購入してる人が
たくさんいるようです。
迷わんの更新データ(1G以上?)が近いうちにでるようですが
もしこれが、5千円もするようなものであれば、ミニゴリラは
はじめから1Gデータなのでかなりお買い得だと思います。
この変はBroadzoneさんがどう考えてるのか早く更新データ
を発表してもらいたいですね。
書込番号:5684175
0点

mayuge1971さん、こんにちわ。
BZN-100を使っています。仕事で使うので電話番号案内が無いこと、画面サイズが小さすぎて走行中は音だけが頼りなことから、ミニゴリラへ買い替え検討は以前しました。
ミニゴリラはカーナビ、迷WANはカーナビ風の装置だと思います。PSPにソフトを入れる方法が一番安いですが、これもカーナビ風のものです。
今から買うならミニゴリラで良いんじゃないでしょうか。私は迷WANを持ってるから(買い換えるほどでは無いかと思い)このまま使い続けると思います。
書込番号:5684611
0点

>おさるどんさん
貴重なご意見ありがとうございました。確かに498で買えたなら値段、SDの容量など考えるとミニゴリラが買いかもしれません。サンヨーのエネループや太陽電池などの企業姿勢もなかなか気に入っているので・・・。(ナビの性能とは別かな?)
書込番号:5695735
0点


訂正です。
ミニゴリラは残念ですが電話番号検索も建物名検索もあまりデータが入ってないようで、私が使った限りはうまくヒット出来ませんでした。 従いましてミニゴリラ=カーナビではなく、カーナビ風装置と訂正したいと思います。 迷WANと変わらん、ですかね。
書込番号:5762107
0点



はじめまして
一昨日オークションで購入し、今日届きました。
初めてのナビでしたが、動作&機能には及第点です。
早速、MayoTaskとMalor、TCPCMをインストールしました。
3点ほど質問があります。
1.TCPCMのインストールについて
インストール先をマイドキュンメントにしてしまったようで、一度電源を切ってしまったらなくなってしまいました。
もう一度インストールすればいいのでしょうか?
場所を、\SD Storage\にするにはどうしたらいいのでしょう?
なんか画面が切れてしまってスクロールもできないのですが。
2.ナビの自動起動について
ナビの自動起動(電源入りと同時の立ち上げ)は可能なのでしょうか?
現在は、メニュー画面が起動し、ナビをクリックするとmayotaskが起動してしまいます。
ナビ及びTCPCMを自動で立ち上げたいのですが・・・。
3.トランスミッターについて
ドンキで2980円でトランスミッターを購入したのですが、「ツー」と言う音が気になり、今のままでは使う気になれません。周波数は2つしかありませんがどちらも駄目です。
せっかくですので、車のステレオで聴きたいのですが、有線以外の方法はありませんか??
安物のトランスミッターでは駄目なのでしょうか?
上記3点エキスパートの方教えてください!!
0点

ふぢっちさん
エキスパートかどうかはわからないですが・・・・。
1
http://xythos.tokyo-ct.ac.jp/usr/matsu/hp/createthings/mayowan/
が多少とも参考になるかと・・・。
このURLで,8の(9)くらいが使える情報かも。
2
Malor ってどんなソフトか理解してインストールされるのが
吉かと。Malor 起動設定ファイルをパソコンで編集します。
上記URLで,3の(6)とか,10の(1)くらいが使える情報かな。
3
2980円というとそこそこの値段なので,そう変な製品では
ないと思いますが・・・。一度別の車で試してみては?
ピーという音のノイズ源が何処なのかの切り分けが大切です。
自分の車がノイズ源の場合もありますし,アンテナの
受信状況が悪い場合もありますし,チューナーの周波数
調整が悪いだけという場合もあります。もちろん
トランスミッタの初期不良の可能性があります。
初期不良かどうかは,できれば家の中とか,ノイズのないところ
で試してみるのがよいのですが,難しければ他の車で試して
みれば差が出るかもしれません。エンジンを止めた車3台くらい
で試して,ノイズの状況が変わらなければ初期不良かと。
私は,
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm301u.html
を購入して,LAT-FM300Uで検索すると見つかる,ある改良を
行い(300/301は全く基板が同じ),自宅内でマヨとラジオを
使ってテストしてから,車に組み込みました。
書込番号:5675688
0点

どうもありがとうございます。
1.2.の質問は何とかしてみます。
3.については、友人に頼んでやってみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:5679678
0点



購入して1ヵ月程度の新人です。
なんとなく動画が見れるような書き込みがあるのですが、
専門用語が多くてよくわかりません。
親切な方、すみませんがわかりやすく教えてください。。。
あと、再生可能な拡張子も教えて頂けたらありがたいです。
0点

頑張れ新人!
自分が知りたいことも具体的(にできるかどうか)でないのでは
他人は何も答えようが無いぞ!
『新人(素人)』『わからない(教えて)』
この単語は禁句だぞ!
唯でさえ答えにくい情報しかないのに
さらに答えてやろうという意欲をゼロにしてしまうぞ!
人に何かを聞きたいときは
自分が知りたいことを他人に伝えられる様に練習しよう!
まず自分で検索だ!
頑張れ(永遠の)新人!
そのうち親切(暇な)人が答えてくれるかもしれないからな!
書込番号:5666832
0点

びーえっくすさん
[5601015] mp3や動画も再生できるTCPCMのインストール
を参考にしてみて下さい。文字ばかりの情報ですけど。
書込番号:5675661
0点



こんにちは、
ひとつ質問させていただきます。
1、映画を見るために、新たにSDカードの購入を検討していますが、マヨ君は1G以上のSDはサポートしているでしょうか?
2、映画ファイルの形式はAVI、MPEG4、MOVなど沢山がありますが、どちらがいいでしょうか?
3、他のゲームをインストールするのは 可能でしょうか?
0点

1.だけ。
sdhcでなければ,4GまでOKです。
4Gの場合,従来型のものと新しいsdhc規格の物がありますが,
sdhcでは動作しません。(確認しました。)
(ファームのアップデート等で可能になる可能性は
あると思いますけど・・・。)
4Gを超える容量では,試していません。
ご参考になれば・・・。
書込番号:5665537
0点

もう一点,
速度の点は気をつけてほしいと,サポートに言われました。
確か,最低60倍速以上と言われたような気がしますが,
私は,ADATAの150倍速を使っています。
sdhcでない大容量sdメモリが入手できるといいですね。
書込番号:5665558
0点

突然で、スミません。
マヨの先輩がた、教えて下さい。
Malor.MayoTask.TCPMPをインストールまでよかったのですが、TCPMPを起動させるとエラー、次の表示がでます。
「NETWORKのプラグインは現在のプレイヤーのバーションにあっていません、新しいバージョンをお使い下さい。」とのこと。
でも、そのままEnterでプレイヤーが起動はします。
何かインストール時の不手際でもあったのか、ご指導下さい。
書込番号:5668569
0点

私も全く同じエラーが出て困っています。特にインストールなどで間違いは無かったと思うのですが。。。
書込番号:5671534
0点

記憶が定かでなくなりましたが,
ネットワークのプラグインは,元々意味がありませんから,
はずしてしまったような記憶があります。
確か,後で戻せるよう,該当のplug-inファイルのファイル名を
変更したように記憶しています。
そのファイルが残っているかもしれませんので,
ちょっと調べて,また書き込みしますね。
書込番号:5674129
0点

SDメモリをはずしてきて,確認しました。
やはり,network.plgというファイルを
network.plaginというファイル名に変更していました。
これで,読み込まなくなり,エラーが出ないはずです。
例のホームページも直さないと・・・。
お試し下さい。
書込番号:5674160
0点

ぜろいちにさん、ありがとうございました。
「network.plgを削除」でバッチリでした。
TCPMPは、WMVが再生できませんが、私の場合フリーソフトの携帯動画変換君でMPEG4に変換して動画を楽しんでいます。普通にパソコンで見ればいいのに、わざわざマヨで見てしまうのは、私だけでしょうか? それにしても、マヨを所有している満足感よりもマヨの可能性を追求している、よき仲間がいることに感動しています。
書込番号:5677541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
