
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月4日 23:36 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月20日 03:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月3日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月26日 20:55 |
![]() |
0 | 19 | 2008年3月12日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月24日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MayoPointEditorに入力する座標なんですが、MSNのHPにある地図ソフトVirtual Earthがすごくかっこよくて使いやすいので、この地図から取得した座標をMayoPointEditorに入れて迷WANにそのポイントを表示させると数百Mの誤差が出るのですが・・・。どなたか使われた方、情報ございます?
0点

日本測地系と世界測地系の差かと。
(間違っていたら誰かフォローを)
http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000/g2000-h3.htm
東経135度ジャスト,北緯35度ジャストの地点
(兵庫県西脇市「日本のへそ」)に行って確かめてきました。
(確かめるために行ったわけではないですけど。)
マヨの測地系は,日本測地系でした。
書込番号:6071117
0点



こちらのカキコを拝見させて頂いておりますと
皆さん29800円で購入されている方が多いですね。
今もその値段で買えるお店はないでしょうか?
先ほどヤマダ電気に電話で聞いたら先週のみの特価だと
言われ撃沈しました。
店員曰く29800円は原価割れしているそうです。
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
0点

先週から本格的にBZN-100の購入を検討し始めている者です。
いろいろ探ってみました。
2月25日
近くのヤマダ電機に電話で問い合わせ。
すでに廃盤となり、今後入荷はないとのことでした。
新機種に関する情報はありませんでした。
2月26日
ブロードゾーンにメールでヤマダの一件について問い合わせ。
(以下その回答の引用です。)
「様々なモデルが開発されておりますが、
現時点で新機種のリリース発表はされておりません。
発売などが決定すればホームページなどでお知らせさせていただきます。」
うーん、煮え切らない…。
3月3日
販売を請け負っているオリヂナル工芸に電話で問い合わせ。
すでにわずかな在庫を残すだけで、今後販売はないとのこと。
そして最も気になる新機種について尋ねると、
「たしかに新機種に切り替わりますが、その発売時期やスペックについては不明です。」
BZN-100が名機なので、我慢できずにヤフオクで買ってしまいそうな衝動に駆られていますが、来月にでもひょっこり新機種が発売になったら悔しいので、しばし我慢したいと思います。
ちなみにヤフオクでの最近の相場は新品で34000円前後ですね。今後新機種情報が回れば、ずいぶん下がるのではないでしょうか。
来月にはクラリオンから対抗馬も出そうですし。比較して買いたいですね。
書込番号:6074680
1点

昨日(3/18)YA○○DA電機久喜店にて、期間・販売台数限定商品として\39800にて販売しておりました。その前日に当掲示板にて、同じYA○○DA電機の他店で\29800で売られていたとの情報をキャッチしていたので、その旨を店員さんに伝えたら「では同じ価格にて販売させて頂きます」との返答。\29800+POINT1%で購入致しました。
書込番号:6134157
0点

追加激安情報が無いので
購入を諦めかけていたのですが、
貴重な情報ありがとうございます。
購入意欲の炎がふたたび〜!!
書込番号:6136538
0点



オプションの吸盤ステーを使用してフロントガラスに取付けていますが、車の振動で本体が壊れそうです。又、画面も段差や路面の悪い道路を走行すると振動でブレて非常に見ずらいのですが、皆さん取付けはどの様にしていますか?吸盤ステーはとても脱着が簡単だし、すっきりしてて良いのですが、振動の少ない取付け方法があったらご教授願います。
0点

ベンジャロンさん、こんばんは(^^)/
私は吸盤ステーに不安がありました。
仰られている振動、外れないのか!?という不安です。
で、ホームページのようにしました。
参考にして下さいm(__)m
他にもいろいろさがしてみると参考になるページはありますよ♪
では(^_^)/~~~
書込番号:6067230
0点

私は、サイドの三角窓のガラスに取り付けています。
フロントガラスでも試しましたが、ステーを真っ直ぐの状態で取り付けるよりもサイドのガラス等に曲げて取り付けた方が動きは少ないようです。
真っ直ぐの場合、上下左右へとどの方向にも動いてしまいますが、曲げると左右の動きがかなり少なくなりました。
取り付け部から迷までの距離が短い方が動きは少ないようです。
若干の動きは仕方がなく、動くことによって、直接、迷に振動が伝わらなくなるので、逆にガッチリ固定されているよりも良いのではないでしょうか。
書込番号:6069081
0点

皆さん色々工夫されてますね!
私の車は空調噴出し口が円形の為、中々フィットする取付けステーがありません。付属の両面テープステーだと不必要な時は外せないので吸盤ステーにしたのですが、結構湾曲させて取付けたのですけどネ!三角窓でチャレンジしてみます。
情報ありがとうございました。
車体の振動でマヨが故障しない事を祈るばかりです。
書込番号:6069212
0点

ベンジャロンさん、こんにちは(^^)/
↓こちらに円形でも付けれるのが紹介されていますが、
http://www.enavi.jp/stand1.html
ダメ!?(^_^;)
書込番号:6069249
0点

円形ルーバー用の取付けステーもあるんですね!
近くのスーパーオート○ックスでチェックしてみますね!
書込番号:6069717
0点



こちらの掲示板情報を参考に、MayoTask・Malorをインストールさせてもらいました。Malor.exeとMalor.txtをSDメモリにコピーしました。
その際にtxtの内容もMayoTask.exeが起動されるように変更しています。MayoTask141フォルダもSDにコピーして、いよいよ本体の起動なのですが、 MayoTask141¥MayoTask'(またはいずれかの構成ファイルが見つかりません。パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認してください。)という表示が・・・・本体の本のマークを押してもなにもおこりません。しょっぱなからつまずいています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。お願いします。
0点

MayoTask.exeが見つからないというエラーだと思いますので,
正しい場所
\SD Storage\MayoTask141\MayoTask.exe
に,MayoTask.exeがあるかどうか,確認してみてください。
見つかって起動していれば,本のマークでメニュー出ます。
書込番号:6048542
0点

ぜろいちに様、アドバイス本当にありがとうございます。
わからないのですが、テキスト中の
\SD Storage\MayoTask141\MayoTask.exe
というのは、SDカードの中のMayoTask141というフォルダの中に
MayoTask.exeがあるということでいいのでしょうか?
それともMayoTask・Malor.exeは何か実行しなければ動かないのでしょうか?
ぜろいちに様のホームページを参考にここまでやっております。
みなさんあまりつまずいていないようなので、何か初歩的なミスがあるのでしょうか?
書込番号:6049934
0点

Q1
-----
\SD Storage\MayoTask141\MayoTask.exe
というのは、SDカードの中のMayoTask141というフォルダの中に
MayoTask.exeがあるということでいいのでしょうか?
-----
はい。そのとおりです。まさかとは思いますが,
mctaさんが質問に「MayoTask141¥MayoTask」と書いたように
¥マークがMalor.txt上で漢字になっているなんて
ことはないですよね。HPからコピーして使っていれば
大丈夫と思いますが・・・。
Q2
-----
それともMayoTask・Malor.exeは何か実行しなければ動かないのでしょうか?
-----
HPの3の(3)〜(5)のように,ファイル名の変更が必要です。
書込番号:6051377
0点



質問させてください。
「ぜろいちに」さんのHPの中の「8.mp3や動画のプレーヤTCPCMのインストール」の「(1)http://blogs.shintak.info/articles/2275.aspx から,
PocketPC 用 tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab をダウンロードする。」をやろうとすると、ダウンロードの画面があらわれずに「ページが見当たりません」となってしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか。
この他にも、ダウンロードできるHPがあるのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いいたします。
0点

今は大丈夫のようです。
私の時もそうでしたけど,たまにアクセスできない状態に
なるようです。
書込番号:6048265
0点

私もいつ行ってもThe page cannot be foundって表示され
もうD/Lできなくなったのかなぁと思ってましたが
根気よく行ってみます(>へ<)
書込番号:6048972
0点

推測ですが、TCPCMはcorecodecの製品版になったのではないでしょうか?
それでURLがなくなったのではないのかと?ちなみに私も迷わんを二週間ほど前に購入し、ぜひともTCPCMをゲットしたいと思い、あちこち探し回って、やっと見つけました。ご参考までに・・・以下がURLです。
http://blogs.shintak.info/articles/2275.aspxの
作者のサイト (Unstable 版置き場)
http://picard.exceed.hu/tcpmp/ (TCPMP)
へ行きテストバージョンの
http://picard.exceed.hu/tcpmp/test/で見つけました。
書込番号:6050520
0点

ぜろいちにさん、KOMAっ太郎さん、ご回答ありがとうございます。
KOMAっ太郎さん、「tcpmp.pocketpc.0.72RC1.exe」の方か、「tcpmp.pocketpc.0.72RC1.cab」の方か、どちらをダウンロードしたらよいのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いいたします。
書込番号:6051580
0点

おぉありがとうございます
私も早速D/Lしてきましたが
ジムカーナさん多分「tcpmp.pocketpc.0.72RC1.cab」で良いんじゃないでしょうか?
書込番号:6051877
0点

バオウさん、ありがとうございます。
「tcpmp.pocketpc.0.72RC1.cab」をダウンロードしました。
「ぜろいちに」さんのHPの中の「8.mp3や動画のプレーヤTCPCMのインストール」で、(8)までは実行できたのですが、(9)でつまづいてしまいました。
(8)を実行した画面から、どのように(9)以降をやったらよいのかが、何回トライしてもわかりません。
皆様にご教示いただけますと幸いです。
書込番号:6052655
0点

8
(9)フォルダの選択で,\SD Storage\を開いて,十字キーを押し込むとインストール開始。
これをどのようにやるかと言われても,(私も含めて)皆さん答えにくいかと思います(この通りやってください,としか・・・)。
ダブルクリック後,フォルダの選択画面にならないのでしょうか? エラーが出て終了してしまうのでしょうか?
書込番号:6056834
0点

ぜろいちにさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです。
(8)でダブルクリックしても、(9)のフォルダの選択画面にならないのです。
画面は、上から順に
「ファイル 編集 表示 移動 お気に入り」
「TCPMP The Core Pocket Media Playe...」
「\Program Files\」
「desktop.ini」
名前「TCPMP」種類「(空欄)」
「tcpmp.poc...」
となっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6059305
0点

今,出先で実機が手元にないので,正確ではないのですが,
フォルダ選択の画面になっているけど,
\SD Storage\が見つからないので,\SD Storage\を開けない
という状況でしょうか?
「\Program Files\」が見えているので,おそらくROMの
中身が見えている状態かな・・・。
もし,そうだとすると,どこかをクリックすると,
上のフォルダに移動できると思うのですが・・・。
(上に移動するのがどんなマークだったか記憶がない・・・)
移動できれば,\SD Storage\が見つかると思います。
今,実機がないので,試せないです。どなたかフォロー,
お願いします。
書込番号:6059935
0点

すみません割り込みます。ジムカーナさん!
「ファイル 編集 表示 移動 お気に入り」
「TCPMP The Core Pocket Media Playe...」の横に上のフォルダへというアイコンがあります。それをクリックしてそこからフォルダを指定すればいいですよ。
書込番号:6060104
0点

ぜろいちにさん、KOMAっ太郎さん、お返事ありがとうございます。
できました。できました。
矢印マークの上のフォルダへというアイコンから、フォルダが選択でき、ただいま、無事に8の(16)まで終了することができました。
自分だけなら、ずっと悩んでいたと思います。本当にありがとうございました。
また、何かわからなければ質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします(^^)
書込番号:6060192
0点

良かったですね。それから、ぜろいちにさんは迷WANを楽しむのホームページのご主人様!だったんですね。おかげさまで随分楽しませてもらってます。感謝!!感謝!!私はアジア圏(タイ、中国)等のVCDをかなり持っているんですがDATファイルが再生されるソフトが少なくてMpgに変換して楽しんでいました。がTCPCMはデフォルトで再生してくれるんですね。ありがたやありがたや!迷WANもかなり叩き売り状態になってきたので新製品が近々出るんでしょうが?でもこんなに遊べるなら、ナビソフトさえバージョンアップしてくれればこの機種のままで満足してしまうのかも?
書込番号:6060393
0点

KOMAっ太郎さん
HPを参考にしていただいて,ありがとうございます。
春頃ということでしたから,そろそろ出るかもしれません。
sdメモリが1Gになるだけかな・・・。
2台目を買おうと思ってますけど,迷わん,とはいかず,
迷ってます。
書込番号:6066786
0点

すいませ〜ん
私も質問させてください
私の場合はTCPCMを無事にインストールできて
(16)まで終わり
ちゃんと動画も観れました
そこで、パソコンでnetwork.plgを削除するか
ファイル名をnetwork.pluginに変更しようと思ったのですが
なんと、Program Filesの中にTCPCMが無くなっていて
車に戻りマヨを立ち上げると
playerのショートカットの残ってるんですが
エラーでTCPCMが起動しません(>へ<)
仕方なくもう1度、SDメモリのルート上に
tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cabに置きインストール
してまたその時はTCPCMが起動するのですが
車の電源を切るたびにショートカットだけを残しエラーになり
また中身のTCPCMフォルダも消えます
何故でしょうか?
よろしくご指導をお願いします
書込番号:6066878
0点

バオウさん
おそらく,8の(9)をし忘れていると・・・。
Program Filesは,マヨの場合,ROMですから,
記憶されません。電源を切ると忘れてしまいます。
ですので,
>なんと、Program Filesの中にTCPCMが無くなっていて
>車に戻りマヨを立ち上げると
>playerのショートカットの残ってるんですが
>エラーでTCPCMが起動しません(>へ<)
は,正しい状況です。
「フォルダの選択で,\SD Storage\を開いて」をしないと,
だめです。
書込番号:6067617
0点

ぜろいちにさんありがとうございます
\SD Storage\ですかぁ(;^_^A
言われてみれば確かtcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cabをダブルクリックしてそのまま、はいはいはいって感じでインストール先を選択せずにインストールしたような。。。
また明日でも試してみます
ありがとうございました。
うまくいったら、今度はランダム再生の方も挑戦してみたいと思います
ちなみに動画データを入れる為に2GBのSDカードを使用しましたが実際は4GBのSDカードは認識してくれるのでしょうか?
SDHCタイプはマヨ本体のハードの方が対応してなさそうだし
どなたか挑戦された方、いらっしゃいますか?
理想はトランセンドの150倍の4Gを使用してみたいんですけど
書込番号:6067743
0点

私は、トランセンドの150倍の4Gを使用してます。どなたか忘れましたが、こちらのクチコミで教えてもらい、購入しました。ちなみにこちらです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000258/
あと、購入したのは良いのですが、パソコンのスロットルが4Gを認識せず、上記で販売しているメモリーカードリーダー DN-CR-701 を購入しました。同時に購入されると送料が1つ分で済みますし、確実に4Gを使用出来ると思いますよ。4Gもあれば、かなり使えますので、自分はおすすめです。
書込番号:6069252
0点

mm198さんありがとうございます
早速、購入を検討します
しかしマヨの横にUSBのマークがありますよね
色々調べてると蓋の中にUSB端子が隠されてるとか、いないとか
しかしもしあって認識するとしたらSDHCタイプのカードリーダー使用してSDHCの大容量SDとかハードディスクとか動いたらと思うと夢は広がりますね"(;⌒∇⌒;)ゞ
まぁ蓋をお開けるのはリスクを伴うし自己責任って事になりますけどね
書込番号:6075747
0点

私もジムカーナさんと似た?症状です
ダブルクリックしてフォルダを開き、上に行きボタンを押し込んでもインストールが始まりません
考えられる原因を教えて下さい
書込番号:7522767
0点



「迷わん」ですがMayoEdiを使いコリャ便利と感激していますが問題がひとつあります。速度設定が高速60km/h、一般道30km/hとなっていますが、この速度は変更できないのでしょうか?都心に住んでいるので一般道はせいぜい20km/h程度なので到着時間予定や、高速と一般道の組み合わせルートのとき、手前のインターで降りる指示となることがよくあります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





