
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月13日 21:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月12日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月11日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月9日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月4日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカーのHPにかなり前から、載っています。
直接問い合わせましたが「開発中」の答えのみです。
他社(Mioなど)の1GBなどをみてもそれ程
変化は無いように思えます。(電話番号検索とかは無い)
内容、時期、値段、発売形式(1GB入りマヨ100−U?)
既存ユーザーはダウンロード(有料)できるのか?
情報あったら教えてください。予想でも、推測でも
かまいません。
「1GBでるの待って買ったら」
と友人に言ってしまい、彼が使う時には貸しています。
自分だけで使いたいのが本音です。
変化(改良)があまり無いようなら、今の「迷わん」の
購入をすすめたいと思ってます。
ナビに詳しい方なら、きっと予想がつくものと思い
質問させていただきました。
宜しくお願いします。
0点

あのさぁ〜、、、
みんな心待ちにしてるんだから、、、
今から悲しくなる様な変な期待しないでよ。
因みに先行発売して完全競合しているPONTUS EN-3500の
1GBカードについて、EN-3500の板で質問してきましたので
覗いてみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20100810418#5501198
どんな物をだしても満足する人と不満足な人と出ると思います。
発売後ユーザーの声に耳を傾け、無償アップでここまでやって
きたBroadzoneです。お金を取るのであれば期待を大きく裏切る
事の無い様に良い物を出して欲しいと切望します。
書込番号:5522610
0点

情報が得られました。
1Gは,来年の桜が咲く頃のようです。
(あくまで,予定です。)
それで,1G付きの製品に切り替わるらしいのですが,
既存ユーザは,1Gの地図データ入りのSDの購入に
なるそうです。ダウンロード販売はしないそうです。
もちろん,無料ダウンロードもしないとのこと。
それには,理由があって,地図データの不正コピーを
防ぐためセキュリティを組み込む必要からとのことです。
当然といえば当然ですね。
で,問題の価格ですが,なるべく安くする,とのこと
ですが,価格は未定・・・ゼンリンとの交渉結果による・・・
とのことです。
元々の価格が安いので,期待したいですね。
まだ,先が長いので,購入することにしました。
お友達にも買ってもらっては?
書込番号:5534278
0点



どなたか起動時のあの
グリーンの背景に子犬が2匹
いる画面をカスタマイズした方いますか?
OPENINGSCREEN[sample1]320x240.jpg
というファイルを書き換えてみましたが
だめでした。
家族の写真を表示したかったのですが・・・。
0点

自動車保険会社が、契約者に配っていたノベルティで、サンバイザーに家族写真を取り付けられるキットがありました。
ドライバーが運転前に家族の笑顔を見ると、事故率が明らかに減少したというデータが得られたからなんだそうです。
アクセルを踏みこもうとした時、脳裏によぎる大切な妻や子供の顔。
道に迷わないでスムースに目的地に行けることも事故防止につながりますが、画像の差し替えで一層安全運転に役だったらいいですね。
書込番号:5514159
0点

他の掲示板より。(ただし未確認です)
起動画面はWindowsフォルダの中にROMとして
焼き込まれているから変更は不可のようです。
犬嫌いには残念な結果。
その次に出てくる注意・警告の画面は
リソースエディタなどで差し替えてやると
別の画面に変更する事が出来ました。
その他。。
@フリーソフトで【北海道版】【本州版】を1枚のSDカードで
切り替え可能にするソフト(ただし1GB以上のSD必要)とか
A2GB以上のSDを使って【動画視聴(動画プレイヤー内蔵)】
B画面右上に時計表示(同時起動ソフト)
など試されてるページもあるようです。
書込番号:5515770
0点

BNZ100マヨワン!ここを参照してみてください!
http://seventeen.blog.shinobi.jp/Date/200606/
ここも
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.html
車載画像はこちら!他社のポータブルもあります
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.html
中身はウィンドウズCEなので、アップデートは継続的にできそうですね〜!
書込番号:5527124
0点

シュニンさん
益々、面白いナビですね!
プログラム自作出来る人達って尊敬しちゃうな。
バックアップとって、ちょっといたずらしてみようかな。
書込番号:5529680
0点

さいそんくんさん!!
そのとうりですよね〜
ですね!ですね!プログラム自作は本当にすごいですよね〜
自分だけのオリジナルマヨができたらいいですよね!
自分も少し勉強して見やすい時計くらいはインストールしてみたいです。
失敗してみSD入れなおしで対応できるし充分遊べますよね!
ウィンドウズCEのソフトなら何でも対応してそうですしね!
現状マヨが一番良心的なダウンロード等できるし進化してるので本当に楽しみです!
買ってよかったと思ってます!今価格も多少上がり気味ですね
書込番号:5529911
0点

いろいろと情報ありがとうございました。
マヨの可能性を感じました。
素人ですが私もいじってみます。
今後もナビの機能アップはブロードゾーンに期待し、
ホームページから要望していこうと思いますが、
アブノーマルなマヨの活用については
フリーソフトに期待。ですね!
書込番号:5531870
0点



BZN100を利用しております。
最近、iPod用にも電源が必要と思い、シガーソケットの2口電源を取り付けたのですが、その口にはBZN100のアダプターが全くはまりません。
2口電源購入元でも、「これ(BZN100)にはまるものはないでしょう」といわれてしまい...
もともと車に付いていたシガーソケットにも巧くカチッとはまらず、運転中にいつの間にか接触不良で電源供給できていなかったことも多々...
ちなみに、ロードスターのNA16です。
なにかアドヴァイス等頂けると幸甚です。
宜しくお願い申し上げます。
0点

こんばんわ、NA1600さん。
うちの車(モコ)には、BZN100はカチッっときれいに入りますが…
車種によってシガーソケットの形状が違ってるのでしょうか?
ちなみに市販されているシガーソケット2連式でもBZN100はきちんととまりましたよ。 車についてるシガーと2連式シガーはきちんと入りますか? 入るのでしたら、2連式シガーを買い換えることをお勧めします。
書込番号:5522196
0点

オスメス一体型のソケットは接触不良を起こし安いですね。長くて重くなるから根元に力が掛かるのでしょう。自分はオスメス分離型の3連ソケットに替えてから接触不良は無くなりました。勿論BZN−100を直接車のシガーソケットに差しても接触不良は有りませんよ。(車はハイエースとオデッセイ2台ともです)
書込番号:5522370
0点

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。
後でイエローハットに行って、2連ソケット3連ソケットなどいろいろ試させてもらったのですが、BZN100に合うものなかったのですよね...なんだか、手離したらすぐ抜けてしまうのです...先っちょのバネのせいなのでしょうか!?
また、試行錯誤してみたいと思います...
書込番号:5522724
0点

BZN-200のスレで同様の問題を載せた者ですが、中のバネを弱い物に換えました。自分が流用した物は、ノック式ボールペンの中に入っているスプリングです。
交換後1ヶ月以上経ちますが、問題なく使えています。ただし挿し方が悪いとたまに通電していない時があり、そんな時はプラグをグリグリ回しながら、画面左上に出ている充電インジケータを見ながら確認します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201007&MakerCD=7205&ProductID=20100710389&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2#5386816
書込番号:5522796
0点

>1969 LOVE & PEACEさん
アドバイスありがとうございます!!
週末にでも是非、試してみたいと思いますっ!
書込番号:5526330
0点



明日ユーカリが丘駅へ向かうということで検索しようとしています
が
「ー」がでません、、、
「ゆうかり」でもでてこないし。。。
何かいい方法ございますでしょうか?
ご存知の方がいたらお願いいたします!!
0点

住所検索から
千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目を
検索すると見つかります。
駅名検索に
[ー]がないのは、不便ですね。
書込番号:5516103
0点

不便ですよね。 ウィンドウズCEなのだから ATOKでも入れられれば
良いのでしょうけど。
私は 地図ソフトやWebの地図サイトなどから得られる経緯度を用いて任意の
地点を編集、登録できる MayoPointEditorで補っています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/
これの良いところは 住所検索できない林道や山道でも正確に任意に登録が
できること。 車から出たら乾電池で自作した電源でどこでも使える、
迷WANの良いところですね。
書込番号:5516262
0点

ほんと、変なところで不便ですよね
これから改善されることを希望します
ご教示ありがとうございました♪
書込番号:5523293
0点



最新のバージョンアップも済ませ、快適にマヨドライブしていますが、ちょっと気になることが。
しばらく使っていない状態で久しぶりに車に乗る際のこと。
マヨを買った当初(今年の6月)より、電源オンして起動してから、GPS信号が入力されるまでの時間がとても長くなりました。
使っているエリアや条件は変わりません。
当初は1〜2分ぐらいだったのが今では5〜8分かかります。再起動などはしなくても待てば入力されますが、非常に長く感じます。
これは性能上の許容範囲なのでしょうか?またはアップデートに関係しているのか?
一度信号入力されてしまえば、ドライブ途中でオフっても数秒でGPS入力が復活しますからまあ、メチャ困ってはいませんが(笑)。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
0点

やっぱりそうでしたか、実際時間を計っていたわけではないのですが、今回のバージョンアップ後何となくそんな気がしていました。症状が全く一致しています。バージョンダウンすれば元通りの測位速度になるかもしれないけれどそれでは意味がないし・・・まあ書かれているように、一度測位が成功した後は再起動をかけても今までどおりの速度で自車位置を表示するので、次回のバージョンアップまではこのままで行こうと思います。
書込番号:5499827
0点

取説のP108を読むと長期間使わないと最初受信するのに時間が掛かると書いてありますね。自分は毎日使ってるからアップ後もその症状が出ないのかなぁ?技術的に何か有るんですかね、長期間電源切ってると放電しちゃうとか?
書込番号:5503120
0点

こんばんは。
以前に他のカーナビ関係の掲示板で拝見した受け売りです。
うろ覚えですので、細かい点で間違っているかも知れません。
==============
GPS衛星からは、衛星の現在座標・現在時間・衛星の軌道データ・・・などが送られて来ています。
電源投入時に素早く現在地を割り出すために、衛星の軌道データをナビ内部に記憶しています。
衛星の軌道は日々変化しているため、有効期間は数日間となっています。
ナビを数日間使わなかったりすると有効期間が過ぎてしまうため、軌道データを再受信するまで現在地の測位が出来ません。
このため、数日振りに電源を入れたり、前回電源を切った位置から大きく離れていた場合(フェリーや陸送車で移動するなど)、電源投入時の測位に時間が掛かる場合があります。
==============
どなたか詳しい方、間違っていたら訂正して下さい。
書込番号:5503399
0点

皆さんレスありがとうございます
長時間のオフで測位に時間がかかるのは
どうやら仕方ないのですね
気長にマヨと付き合うことにします(笑)
書込番号:5504397
0点

なるほど、そういうことなんですね。バージョンアップ時に内部データも全てクリアされたため測位に時間がかかり、その後数日間は蓄積されていくデータを使いながらも自車位置をはっきりと確定?させるのに時間がかかったのかも・・・。皆さんからの情報を見て久しぶりに電源を入れてみたけれど、記憶したデータが使えたからか、結構すばやく自車位置を表示してくれたので安心しました。
書込番号:5505759
0点



ごく最近購入しました。
それでこの製品をダッシュボートの上(フロントガラスの
真ん中の真下)に設置しました。車庫は屋根がないので日中は
直射日光があたります。仕様書には長時間直射日光にあてないで
くださいとありますが、毎回いちいち取り外したりするのは
かなり面倒です。実際には取り外さなくても大丈夫なもので
しょうか?
東京に住んでますが、真夏などシートの上に磁気クリーニング用
のカセットを置いてそのプラスティックがかなり変形した
経験があるので、真夏だと車内はかなり高温ですよね。
実際、BNZ-100を置きっぱなしにして大丈夫なんでしょうか?
みなさん、どうでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

ダイソー100円均一にTV用7〜8インチカバー□が売っているのでそれをかぶせれば平気だと思います!
よく銀色でペットボトルとかを保冷する素材でできているのです。
GPSアンテナはたたまないと膨らみますよ!入りますけど…
それか日よけを厚いときはフロントガラスにするとか対策したほうが壊れる原因はなくなると思います!!!
書込番号:5499294
0点

シュニンさん
遅れましが、どうもありがとうございます。
100キンのカバーよさそうですね。
説明書には直射日光にあてると、変形するとも
書いてありますので、熱に強いというわけでは
ないようですね。
まずは100キンのカバー使ってみます。
書込番号:5504970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
