BZN-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

BZN-100ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BZN-200を2日前に購入したのですが・・・・

2006/08/20 00:41(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:1件

バージョンアップがうまくできませんでした。
しかも元のデータも消えてしまい、どうしたらよいのかわかりません。どなたか親切な方教えていただけないでしょうか?

書込番号:5360824

ナイスクチコミ!0


返信する
703SHfさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/20 07:50(1年以上前)

元データのバックアップが残っていないのでしたら、メーカーに相談したほうがよいでしょう。

書込番号:5361286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:5件

カーステを買い換えずにBZN-100の購入を考えてます。
今日電気屋で見てきたんですが担当者が不在で出来なさそうでした。出来る方法はあるんですか?

書込番号:5348583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/08/16 22:42(1年以上前)

こんばんは

BZN−200ですがMP3を再生しながらのナビゲーションは可能です。
BZN−100も可能だとどこかで見た記憶があるのですが、探しきれませんでした。

お答えになっていなくてすみません。

書込番号:5351959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/17 18:19(1年以上前)

ありがとうございます、買おうか迷っていたところなので心強いです。買っていろいろと研究してみます。どこで買うかがこれからの課題です。

書込番号:5353824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/18 18:47(1年以上前)

 ますたー?さんナイスなホームページですね。またじっくり拝見いたします。BZN-100結構売れてて品薄ですね。200はあったんですが。

書込番号:5356739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オービス機能について教えて下さい。

2006/08/16 11:52(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:6件

メーカーのHPには、

「全国の固定式オービス情報をプリセット済みです。
オービス設置箇所に近付くと画面・音声・警告音により案内します。」

と書いてありますが、たまにやってるネズミ捕りなどにも反応して警告してくれるのですか?

あと、セルスターのAR60SEのように時速は表示されないのですか?

書込番号:5350326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/16 12:38(1年以上前)

あくまでも固定だけです、
ドコでやるか?いつやるか?わからないものは登録されてません
その場所も時として移動します。
>反応して警告してくれるのですか?
反応して警告ではなく、そのポイントをインプットされてて
近くになると警告するだけです。

地点登録で警告音とマーク登録が出来るモデルなら
自分で登録出来ますが・・
このモデルにもそのような機能が付いてるかどうかは??ワカリマセン

書込番号:5350438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/16 15:52(1年以上前)

安全運転で行きましょうね。

書込番号:5350828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/17 15:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:5353530

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/18 00:43(1年以上前)

時速表示なら出来ますよ。
(ナビ中は出来ませんが。。。)

ただし、GPSを受信してから計算するようなのでタイムラグはあります。

書込番号:5355111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

吸盤ステーについて。

2006/08/13 22:31(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:4件

ナビ愛用者です^^
先日吸盤ステーを購入しましたが
結局ベースを両面テープで貼らないと
吸盤ステーは使えないのでしょうか?

窓ガラスにつけるときも・・・?

吸盤ステーをお使いの皆様どのようにしてるか教えてください

書込番号:5343799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/08/13 23:54(1年以上前)

私はフロントウインドウに直接吸盤をくっつけています
ベースは使っていません

右ハンドルですが、フロントガラスの一番右端に付けて、アームを多少曲げて、目の前にマヨが来るようにしています
視界をさえぎることはほとんどありません。

重さで脱落するのが心配なので、マヨの下がダッシュボードに接触するように調節しました。振動でがたがたしないようにサッシ窓の隙間風防止用のスポンジみたいなのをかませています

一ヶ月経ちますが一度もはがれていません
ただ、マヨを使わない特はマヨをステーからはずしています
重量の負担を少しでも軽減したいからです 所詮吸盤ですから…

フロントガラスはやや球面ですが良くくっついてますよ!
でもいつか限界が来ると思うので、落ちるのは覚悟して使ってます。

運転中に落ちないことを願って!

ちなみに、吸盤の劣化も考えて、吸盤ステーを2個も買っちゃいました!
フロントガラスの角度や、ダッシュボードの広さ、ハンドルの位置、視界の確保など、車によって事情が違いますからいちがいには言えませんが、私の場合ハンドル持ったまま右手の人差し指で画面タッチできてメチャクチャ便利です!

書込番号:5344087

ナイスクチコミ!0


hiroffoさん
クチコミ投稿数:110件

2006/08/14 07:52(1年以上前)

車2台で使用しているのですが、軽は、エアコン噴出しにカップホルダを細工して取付けました。乗用車もカップホルダーに付けようとしましたが、形状が合わず吸盤ステーを購入しフロントガラスに付けています。やはり吸盤とゆうことで劣化が、心配ですので使用しない時は、
ステーも取り外しています(私の場合あまり使用しないので)
因みに軽にも吸盤ステーで取付けようとしましたが、端のほうはアールがきつくまったく付きませんでした。

書込番号:5344583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/14 16:47(1年以上前)

吸盤の劣化はなおりますよ。
劣化を感じたら吸盤に熱湯をかけるだけでOK。
元通りの柔らかさと、性能を取り戻せます。
以前こういう方法をテレビで見てから
家の吸盤はこの方法で復活させております。
ただし、私はこの機種を使用しておりませんので
詳しくは分かりません。普通の吸盤の話です。

書込番号:5345531

ナイスクチコミ!0


aztamさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/17 12:05(1年以上前)

フロントガラスに吸盤を付けっ放しにしておくのは
危ないようです。特に日差しの強い日はご注意を。

フロントガラスに付けた吸盤で車全焼
http://www.asahi.com/car/news/SEB200607130021.html

書込番号:5353160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macユーザーなんですが

2006/08/16 11:48(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:2件

そろそろカーナビを、と考えており、シンプルで低価格のこの商品が今のところ第一候補です。
ところで仕様に「Microsoft Windows CE搭載」とありますが、もしかしてWindows対応のパソコンがないと使えなかったり、バージョンアップの際に困ることになったりするのでしょうか?僕は仕事でもプライベートでもMacユーザーなので、Windowsのパソコンが身近にないのです。
基本的な質問かもしれませんが、カーナビ初心者ということでお許しください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5350314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/16 14:34(1年以上前)

バージョンアップに際してはどのような準備・手順が必要なのか分かりませんが、Windowsパソコンは必要ありません。
Windows CEってのは、マイクロソフトがパソコン以外の分野へ事業を広げるために開発・商品化した、家電製品や小型情報機器用の制御用ソフトウェアです。
Windows CEを一番よく目にするのはWindows Mobile搭載の携帯情報機器ですが、今回のようにカーナビに搭載されることもあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_CE

書込番号:5350680

ナイスクチコミ!0


Jettamacさん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/16 15:15(1年以上前)

私もMac使いですが、メーカーサポートのページにはMac用のデータもちゃんと置いてあり不自由はありません。ただ、ZIP形式ファイルなのでMac OS9以前だとそれなりの解凍ソフトが必要になると思います。

書込番号:5350748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/16 15:26(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、Jettamacさん、アドバイスありがとうございます。
Windows CEについてはまったくの勉強不足でしたが、おかげさまで理解できました。
また、同じMac使いの方が使っているのを知って安心しました。OSXなのでZIP形式ファイルも問題ありませんね。
購入に向けて、わが家の大蔵大臣の説得に入ります!

書込番号:5350771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

正しいバックアップの方法を教えて下さい

2006/08/14 16:09(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

昨日、新車に取り付けて使用してみました。GOODです。

ブロードゾーンのH/Pのサポートにアクセスすると、無償バージョンアップの方法が記載されています。そこには、「必ずバックアップを取ってから、書き換えを行なうように」指示されています。 書き込みのトラブルや、元にもどせず本ソフトデータを消失してしまう事例が見受けられます。これを防ぐには次の通りでいいのかどうか、ご教授お願いします。
 @SD本ソフトデータをPCにバックアップする。

 A別な新SDカード(1ギガまたは512メガ)に上記ソフトをPCから書き込む。(新カードが機能するか、マヨワンで確認する)

 B当初のSDカードは、バックアップとして保管する。

 CブロードゾーンH/Pから、Verアップ情報をダウンロードする。

 D新SDカード(旧データ)に、ダウンロードしたデータを書込む

 D新SDカードをマヨワンに差し込んで使用する。

 EPCに残ったナビソフトは削除する。

 というプロセスでよろしいのでしょうか、うまくバックアップ出来ないような書き込みがあります。新カードに書き込み事例が少なく、出来ないのでは?と思います、又、出来ないのなら新SDカードを買うことも無駄になるしとの思いです。こんなで本SDカード1枚でのバックアップには怖くてトライできません、きちんと対応された方のご意見を伺いたくお願いします。
 尚、コピー問題ですが、自己の使用に関するコピーであり問題はないと考えますが、いかがでしょうか。

書込番号:5345444

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/14 20:45(1年以上前)

今はSDも安くなりましたからねぇ・・・

とりあえずやってみては?手順はよろしいのではないでしょうか
まぁ、オリジナルを残すってのがバックアップの目的ですから…

書込番号:5346034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/14 23:22(1年以上前)

やり方は問題ないです

私も同じでした

本当は、PCに元データをバックアップすれば、
新SDカードは必要ないのですが。
(カードリーダーはもちろん必要)

元カードはそのまま残して、新のほうでバージョンアップした方が安心かなと思いこの方法でやりました

書込番号:5346666

ナイスクチコミ!0


703SHfさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/15 19:02(1年以上前)

別のSDカードにバックアップをする必要はないと思います。
単にPCにファイルをコピーするだけでもいいですし、ただPCが壊れる可能性もありますので、CD-ROMにバックアップすれば安価で済ませられますよ。

書込番号:5348485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/08/15 23:22(1年以上前)

「宇宙太さん」、「キュウエンさん」、「703SHFさん」アドバイスありごとうございます。安心してトライできます。
 
 早速、夕方PCデポ(水戸のため安いショップは少ない)Webで広告を確認、SDカードで512メガ2970円と3970円のがありました。買いに行きましたら。安い方はスピードが30Xで高い方は80X(倍速)でした。どこかに高速タイプをお使い下さいのコメントがあったような気がして、80Xの3970円のを買いました。Web通販なら2500円で1ギガが買える。(転送速度は不明ですが)

 やっぱりトラブルを起こしてしまいました。SDカードではなく自分のPCにです。
 SDカードの内容を開いて、SDカードのアイコンをそのまま、PCのホルダーにペーストしたら、内容が転送されません。やり直した時、PCに残ったSDカードのアイコンを捨ててしまったら、2回目にSDカードの内容をもう開けられなくなっていた。PCの復活にて回復、しかしセキュリティソフトが壊れ、再インストールとなり、システムのアップデートソフト10本を再インストールし2時間を要してしまいました。

 SDカードの中身は、6つのファイル
・Mayowan
・Mp3
・Mayowan.exe
・Navi.exe
・OPENINGSCREEN[Sanmple]320X240 JPEGイメージ
・Thumbs Data Base File

 最後のデータベースファイルは、PCから新SDカードにコピー出来ずに消えてしまいました。自己作成のファイル?かな。チョット不安でした。

@旧Verで動作確認  OKでした。
Aダウンロードデータの書き込み
  MayowanとMayowan.exeとNavi.exeのファイルの上書きですので  簡単にできました。
B新SDカードで動作確認
  ・システム情報で  2006.7月のVerデータを確認
  ・車のアイコンがバイクと▲マークの選択を確認
  ・1Km,2Km,5Kmの縮尺の確認

 走ってませんが、ほぼOKと思います。あす再度詳細を確認してみます。
 たまにやるパソコン処理は、冷や汗ものですね、万全の体制を敷く理由はここにあります。アドバイスありがとうございました。



 

書込番号:5349221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-100
ブロードゾーン

BZN-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

BZN-100をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング