
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月12日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月24日 08:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月23日 04:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月20日 20:12 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月19日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もし持たなければ、ホームセンターなんかに色々なタイプの物があります。
書込番号:5211738
0点

両面テープを貼る前に貼り付ける場所をアルコールなどで油分を綺麗に取り除くといいですよ。
もちが良くなるし長く使えます。
てか、取れなくなりますよ。
書込番号:5215324
0点

該ナビに付属の両面テープは、高温ではがれます。貼った場所は運転席座って右側のダッシュボード上、貼り付けた時期は3月ごろ、剥がれだした時期は5月末です。まだ保証期間内ですのでクレームを申し立てるか、自分でホームセンターで両面テープを買って直すか、思案中であります。自分で直すならば、ホットメルトなんかを試してみようと思います。タック性は非常に強力です。融点が問題になりますが、真夏の車室温度程度では、多分大丈夫かと考えています。良い結果が出たらご報告したいと思います。
書込番号:5219687
0点

追伸、接着面を予めアルコールで拭くというご意見がありました。私の場合もこのように、アルコールで拭いていたのですが、効果はありませんでした。なぜなら、ナビの基台と両面テープの間が剥離したからです。おそらくテープと基台の材質との相性が不適切なのでしょう。テープ材質の吟味と言う点では、メーカー側のツメが甘いと感じました。
しかし、この問題は致命傷ではありませんしユーザーの工夫で何とかなります。おおらかに考えたいと思います。
書込番号:5219775
0点

okadayです。先回書込みのホットメルトは、残念ながら再度剥離いたしました。ダッシュボード表面温度は、想像以上に高くなるようです。現在各社の粘着テープを吟味しているところであります。
書込番号:5261304
0点



2週間ほど使ってみてGPS精度が期待以上に良く、オービス機能も良く出来ており満足しています。
ところで、これってパソコン上で動くことは出来るのでしょうか?プログラムがウインドウズファイルならって期待をもっているのですが、具体的にはわかりません。navi.exeをパソコンで移してダブルクリックしても駄目です。
どなたかお願いします。
0点

exeという拡張子がついているのでうごきそうですが、ウィンドウズといってもBZN-100は、Windows CEというOSで動いてます。CPUも、パソコンとはちがうものですので、残念ながらうごきません。
書込番号:5249188
0点



ヤマダ電機では入荷しても予約がいっぱいで入手出来るかハッキリしなかったので、最安値のアーチで注文。22日に注文したら、翌23日にはオプションの吸盤ステーと一緒に届きました。早速、吸盤ステーを使って取り付け、テスト走行。GPSのみですが、かなり正確です。今までに普通のカーナビは何種類か使って来ましたが、ほとんど遜色はない感じです。吸盤ステーは便利なんだけど、取扱説明書には「フロントウィンドウには貼付けないで下さい」と書いてあります。私はとりあえず、フロントウィンドウにくっつけてしまったんだけど、これって何か問題あるんでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい!
0点

購入おめでとうございます!
風の噂では法律の問題たと聞きました。
フロントガラスには指定されたステッカー以外は貼れなかったと思います。
そういえば、カタログの写真もサイドガラスにつけてましたね。
書込番号:5194615
0点

かんかけいさん、お返事ありがとうございます。
私も友だちに聞いてみたところ、レーダー探知器等のフロントガラスへの貼付けは法規上マズいらしいですね。取付け方法を検討してみます。
ところで気になる使用感ですが、昨日も書き込みした通りルート案内、ルート検索およびリルートのスピードにはまったく不満はありません。ただし、これまでもご指摘のあったように、目的地の検索には若干不自由を感じます。電話番号検索が出来ないことやジャンル検索の中で高速道路のインターチェンジ等が選べないこと等です。まぁ、価格を考えれば十分な性能と言えますから、購入を検討している方にはおすすめ出来ると思います。特に複数のクルマでナビを使用したい方にはピッタリです!
書込番号:5195950
0点




http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_option.html
には、ACアダプターがオプションとしてあるので使えるのでは?
室内でGPSが受信できるかは…ユーザーの方お願いいたします。
書込番号:5191015
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
まるぅまさん 斯波秀之助さん ご返信
ありがとうございました。
書込番号:5193019
0点






こんなナビが欲しいなというイメージどおりの商品と感じ、ヤマダで、5月10日ころ注文しました。納期は5月末とのことでした。それが、5月末にヤマダから電話で、プログラムの修正で入荷が遅れているため、納期は6月中旬になるとの連絡。しかたなく待って6月中旬なので、どうなったかフォローを入れてみると、未定、申し訳無いの返事のみでした。入荷、納期の情報ありませんか?
0点

プログラムの修正だといまのβの事かな?
次回出荷はバージョンアップ済みをだすのかな?
書込番号:5173619
0点

しずおかあっさんさん こんにちわ。
今日、福岡のヤマダ電機に行きましたら、販売していましたよ。
店員に聞いたら今日BZN−200が15台入荷したとのことでしたので早速買ってきました。15台の内10台は予約分だと言って
いました。BZN−100も12台箱が積んでありました。
今日あたり連絡があるのではないでしょうか?
ちなみにソフトがバージョンアップ済みかは、まだ調べていないです。
書込番号:5177538
0点

BZN−200の電源を入れて、ちょっと動かしてみました。
メニューの右上にでるバージョンは V1.15 となっています。
どうもβ板では無いようですね。たぶん?
メニューの設定の中に新しい機能である
・自車位置アイコンの任意選択機能
・登録地点名称変更機能
というような項目は見当たらないですね。
初めて使うので使い方を間違っているかも?ですが・・・
書込番号:5177610
0点

レポお疲れさまです。βなので製品にはのせてこないと思います。
特に変わった所なさそうですね。
想像以上に売れて在庫が無くなり、生産も間に合わなかったんですね。今回の入荷を逃すと次はいつになることやら。
書込番号:5178170
0点

今日、ヤマダから連絡有り、とうとう入荷しました。早速、β版をダウンロードし、navi.exeを上書きして、車に取り付け試運転。小さいサイズながら液晶が精緻で見やすい、GPSだけでも誤差は小さく十分ですね。その後はあいにく雨なので、いろんな目的地設定してデモ走行してドライブ気分を味わいました。う〜ん、やっぱいいですね。
書込番号:5178462
0点

ほうほう。なかなかよさげですね!
しばらく使って、またレポお願いします!
書込番号:5178519
0点

やっと入荷したようですね!
本来のスレッドの趣旨からは外れますがVerナンバー、Revナンバーはどうなっているのでしょうか?
私のはBZN-200ですがメニュー画面の右上に表示されるのはV1.14で、起動時に画面右下に(ちょっと見難い)表示されるのはRev1.3.9です。(本体は最初のロットだと思います。)
BZN-100ではいかがでしょうか?
書込番号:5179300
0点

555使いさん
ヤマダ電機での値段はですね。BZN−200ですが、
ポイントなしの54,800円でした。
ちょっと高いんじゃーないの?とねばってみたけで
「この商品は品薄でして・・・・・」と強気で押し切られました。
BZN−100はたしか 44,800円だったと思います。
書込番号:5184284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





