
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月29日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月26日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月25日 13:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月18日 08:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



SDカードをUSBから読み込むアダプターで対応します。
しかししかしですね、このことをご質問なされる方は
パソコンにまだ十分慣れてないと思いますので、
ご自分でアップロードなどは控えたほうがいいと思います。
ダウンロードして解凍とするとかわかります?
書込番号:5487513
0点

デジカメでも代用可能と思われますが、アップデートに不安の有る方は、製品付属のSDカードに書き換えるのではなく、市販のSDカードに新たに書き込めば良いのでは?失敗しても元々のカードを使えば済むわけですから。。。
書込番号:5488647
0点

解凍とかわかりません。デジカメは持っているのですが…結構失敗する可能性は高いんですか?買う前は郵送でやってもらおうと思っていたのですが…
書込番号:5488986
0点

最新版にアップしないとマヨワンの性能が評価&自慢できませんよ〜!!(笑)
データ解凍ソフトです!Lhaca デラックス版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html
色々解凍できるので1個は必要!!
これをダウンロードしてマヨのβVデータをダウンロードしてください。
Broadzone ホームページよりダウンロード
http://202.164.247.66/support/ver_up/download.html
手順1: ダウンロードをクリックし、ダウンロードを行います。(A北海道版・B北海道以外版)
手順2: ダウンロード完了後、保存場所のダウンロードしたフォルダをダブルクリックしていただきますと、自動解凍により解凍されます。
手順3: カードリーダーにSDカードをセットして開いて下さい。
手順4: アップデートを行うSDカードをFAT形式でフォーマット(初期化)して下さい。
手順5: ダウンロードの後解凍したフォルダ内(Readme説明書以外)の全てのファイル・フォルダ等をコピーしてSDカード内に貼り付けて下さい。
※元に戻したい場合はフォーマットして前回バックアップを取った物かHPよりデータをSDカード内に貼り付けて下さい。
わからなければ少しパソコンのわかる人に頼めばすぐアップデートできますよ!!!
書込番号:5489130
0点

1から教えていただきありがとうございます。マジ助かりました〜♪早速やってみます!
書込番号:5489401
0点



すいません、電源を入れて起動画面の「運転しながら設定は
やめましょう」でOKボタンを押すようになっていますが、
この画面って省略していきなり地図画面にできないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

迷わんが起動するまでの時間稼ぎ画面なので、即ジャンプは無理でしょう。でも、確認ボタンは押さないでも、待ってれば地図画面に切り替わるでしょ?でも、せっかちさんには、確認ボタン押した方が早いですよ。
書込番号:5486356
0点

ありがとうございます。
実は今日買ったばかりで、早速アップデートしました。
早く使うのが楽しみでたまりません。
ここでBZN-100を知れて感激です。
書込番号:5486494
0点



BZN−100を購入してから半月経ちました、今はダッシュボード上に付属のスタンドにて使用しています。
今の車(シビック)には1DINサイズ(今現在は小物置場です)が1箇所空いています、ここにBZN−100を取り付けし直したいのですがなかなか良い取り付けキットがありませんGPSアンテナを水平にした状態で上手く取り付ける方法がありましたら教えてください。
0点

GPSアンテナと一体型なので1DINスペースに入れると電波の受信が厳しくなるんじゃないかな!?、お止めになられた方が良いと思います。
書込番号:5475958
0点

EKでしょうか。。
後期型だと2DIN可能ですね!
ウチは前期なので1DINのみです。。
http://www.saeki-ep.co.jp/as71_l.jpg
こんなイメージですか?
書込番号:5476774
0点

miz_japanさん有難うございます、当シビックは2DINで上がステレオでその下が1DIN空きです、BZN−100を取り付けても
エアコンの噴出し口までは塞がれずタッチパネルも近くなりますのでここに移動したいです、miz_japanの1DIN用取り付け金具は
何処で手に入るでしょうか。
書込番号:5477159
0点

http://www.yacjp.co.jp/webbook.html
テックビジョンのカタログには色々と載っていますね〜
ただ、背面の取り付け加工が必要になるかもしれません。。
ヤック株式会社 http://www.yacjp.co.jp/index.html
は結構豊富な種類が出ているので参考にしてみては。。
値段は3000円くらいのようです
http://www.rakuten.co.jp/car-ele/532218/535632/
あとは
http://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html
このページの
http://www.enavi.jp/review/bzn100_stand.html
など参考になれば。。
そういえばmixiにも「迷WAN」のコミュニティが出来てるようですね〜
頑張ってください〜
書込番号:5481419
0点



はじめまして。
BZN-100を買おうと思っているのですが、Broadzoneのホームページを見たところ1GBのメモリーカードが開発中とあり、開発されるのを待つべきか迷っています。
そこで質問なんですが、メモリーカードが512MBから1GBになると何が変わるのでしょうか?
また、1GBになった場合、価格も上がるのでしょうか?
初歩的な質問とは思いますが、よろしくお願いします。
0点


本体自体は2GBのSDカードまで認識出来るらしいです。
(当方、BZN-200にて1GBの物を使用出来ています。)
しかしながら(BZN-200の)説明書には・・・・・
>付属のナビゲーション用のSDカードには、音楽や画像などのデータを書き込まないでください。
>正常なナビゲーションの動作が出来なくなる恐れがあります。
・・・・・と書かれている訳ですから、
単に付属カードが512MB→1GBに容量アップするだけだったら「どうかな?」って感じですね。
恐らく何らかの機能追加や、既存の機能の強化が施されるはずです。
情報の詳細が明らかになるまでお待ちになられてはどうでしょうか?
書込番号:5466732
0点

PONTUSのホームページ見てみました。
1GBのモデルは\79800もするんですね。
ということは、やはり容量アップと共に価格もアップするんでしょうね。
妻のお許しが出たのが\50000以下ならってことで、それもかなり渋々だったので、価格アップは致命的なのです。
とりあえず冬のボーナスまで待ってみて、その時もう一度交渉してみます。
number0014KOさん、halukouさん、ありがとうございました^^
書込番号:5467865
0点

本体は変わらないでしょうから
先に買ってはいかがでしょうか?
通販ではかな〜り値段がこなれてきました。。
本家サイトでも吸盤無料サービスはまだ続いているのかな。。
書込番号:5476764
0点




すっきりと配線コードを隠すために。インストパネルを外したり、剥がしたりでは手間とコストがかかります。マヨワンの魅力である可搬性も損ないますね。
ここは、mp3プライヤーや携帯向けの車内電源が採用している方法、すなわちコードをカールコードにする。これでかなりスマートな印象になりますよ。
ネットでは適当なものがみつけられませんでしたので、むかし使っていたアマ無線機用のシガーソケット用カールコードを試してみましたところ、いい感じです。
ただし、マヨへの差し込みプラグのサイズが異なるので変換プラグが必要です。
ちなみにライバルのENは、カールコード標準装備。
書込番号:5436963
0点

なるほど!カールコードですか!
たしかにスマートに収まりそうです。
改造しなくてバッチリ使えそうな
既製品は無いものでしょうかね?
どなたか知りませんか。
書込番号:5438930
0点

コードがヨレヨレになっているのが
いやなので、内径が5mm位の
ビニール系素材のチューブをホームセンターで購入し、
巻いています。
コードの端から端まで、
円形の断面が「C」になるようにカッターで切って
コードにかぶせました。
カッターの切れ目はよく見なければ
わかりません。
内装にあわせて黒いチューブをと思ったのですが
残念ながらありませんでしたので、
透明なものにしています。
他に白や透明なピンクもありましたので
おしゃれな演出もできるかな?
ヨレヨレ感はなくなり満足しています。
書込番号:5452632
0点

>コードの端から端まで、
>円形の断面が「C」になるようにカッターで切って
チューブの端から端まで、
円形の断面が「C」になるようにカッターで切って
でした。訂正します。
書込番号:5452649
0点




「みんから」というサイトに様々な情報があります。
ご参考まで。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=484049
問題無く使用可能みたいです。
書込番号:5448983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
