
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年7月25日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月6日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月29日 16:03 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月5日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月20日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月25日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BZN-100購入して三か月程にになりますが先日気になる症状がありました。
車内が暑かったせいか電源を入れても犬の画面から液晶が点滅してから先へ進まなくなってしまいました。
しばらくして、室温が下がってから電源を入れると元に戻りました。
気になり色々調べていくうちにBZN-100を自分耳のそばに近づけると機械の中から小さい音ですが「シーシージー」繰り返し音が鳴り続けているに気が付きました。
その後は何回か使用していますが問題なく作動しています。
故障の可能性があるのでしょうか?
みなさんのBZN-100の具合について教えてください。
お願いします。
0点

fishfish さん
おそらく,電源回りの問題かと思います。
マヨの乾電池駆動を試すために,何ボルトまで動作するか
をテストしたことがあります。定電圧・定電流電源を
用いて測定しました。5Vくらいまで動作した記憶があり
ますが,ギリギリの所では,おっしゃるような
症状が出ました。
液晶の点滅は,マヨ起動時に起きる,内部回路の消費電流の
変化による電圧変動が,液晶のバックライトの点灯ギリギリ
の電圧で起きているために,発生するものと思います。
また,電圧が低いときは,おっしゃるような異音も出ました。
問題は,車内が暑いというだけで,なぜ電源異常が起きた
のか,ということです。車のセルはその時から正常に回って
いたでしょうか? バッテリあがりを起こしたようなことは
なかったですか? それらがなかったとすると,熱で
電源回路に異常が出た,という可能性がありますが,
再現できなければ修理にも出せませんから,しばらく様子見
かと思います。
書込番号:6451061
0点

ぜろいちにさん ありがとうございます。
車の異常はありません。
その後動作不良はありませんが、音は出ています。
先日、店頭に並んでいるBZN-100を見てきたところ音は出ていないようでしたのでやはり故障の可能性が…。
様子を見て症状が出るのを待つしかなさそうです。
書込番号:6474597
0点

同じかどうかわかりませんが、似たような現象を体験したのでご報告。
ぴーかんの炎天下に数時間駐車したときのこと。車の中は灼熱地獄状態で、BZN-100を起動させると、起動画面のワンちゃんが出た後、自動起動で真っ黒の画面のままなにも移らない状態になってしまいました。何度も電源の抜き差しし、カードも抜き差しを行ってみましたがまともに起動してくれません。そのまましばらく置いてから、電源を投入してもだめでした。その後クーラーをつけて十分ほど走り、室内の温度がひんやりするころに、再度投入すると普通に起動しました。なんだったのかと思っていましたが、先日天気のよい日に2時間ほど直射日光の当たるようにして駐車し、電源投入すると・・・、やはり同じ現象でました。そのときは社内温度は50度以上になっていたと思われ、BZN-100は手で触れないほど暑くなっている状態でした。それ以降、BZN-100は炎天下駐車では取り外すことにしています。
私と同じで暑いのは苦手なのかも。それ以外では正常に動作しています。
書込番号:6504414
0点

今しがた、炎天下の中放置した状態でエンジンをかけると皆さんが言うような症状が出ました(以前から出てましたが・・)。これは、高温だと作動しないような安全回路なのでしょうか?それとも、機械上のトラブルの部類に入るのでしょうか?メーカーに修理してもらいたいです。
書込番号:6505808
0点

私が購入する時にこのURLにアクセスした時に、書かれていたのが丁度無償バージョンUPの情報でした。地図とまでは書かれてはいませんでした、添付のURLでは別途販売と明記されていますが購入当時そこまでの情報は知りませんでした。私がメーカーのホームページを見たときは下記のURLの内容しか見ませんでした。最初にバージョンUPを知ったのはカー雑誌の新商品紹介で見ました。一昨年の年末か?昨年の年初にドライバーに乗っていました。私も情報を良い方に受け取ったのはいけませんが、紛らわしい表現は避けるべきだと思います。どちらにしても本体は変わっていない?(2GBのSDカードを使えば機能が同じとのコメントを参照)のに約2万円は高すぎです。何にしても納得できていません。紹介した友人も購入しましたがお互いにガッカリしている次第です。http://www.broadzone.jp/support/index.html
書込番号:6547222
1点

lostdriverさん マフュさん ご報告ありがとうございます。
その後、気になりメーカーに問い合わせたところ一度点検してみるるとのことで見てもらいました。
その結果、点検時は問題ないとのとで念のためメモリーカードのみ交換してもらいました。
その際、メモリーカードは熱に弱いようなことをメーカーの方が話しておりました。
戻ってきて確認したところ動作には問題なく動いておりますが、以前同様に機械の中から小さい音ですが「シーシージー」繰り返し音が鳴り続けている状況です。
みなさんも頻繁に症状がでるようでしたら一度点検をお勧めします。
書込番号:6575886
0点



こんにちは。
初ナビでBZN-300ユーザになりたてです。
口コミ件数の多いBZN-100のユーザの方々に質問させてください。
(BZN-300のところはユーザ数が少ないので)
BZN-X00をダッシュボードにつけたまま,ひと夏をすごしましたという方いらっしゃいますでしょうか。取り付け台の粘着力が問題になったという記事は読みました,また銀色の袋をかぶせたとか,タオルを巻いておいたというのもありました。本体の故障などはなかったのでしょうか。この夏,どうしようか思案中です。よろしくお願いいたします。
0点

熱に弱いのは確かです。私も炎天下一時間ほど駐車しただけで、本体が床に転がっていました。ですので夏は、使用しないときは防犯も兼ねて本体を外してグローブボックスに保存しておくようにしています(取り付け台はそのままです。
一度とれたら粘着力は弱くなります。自分の場合は、最初からついている粘着テープをはずして外装用の協力な粘着テープを張りなおしまして、今は快適に使用できています。
書込番号:6401242
0点

ダッシュボートに常時設置してますが
過去一年間外れた記憶が無いですね〜〜。
屋根なしの駐車場で日中駐車してます。(東京
書込番号:6403221
0点

貼る前に,クリーナー使ってきれいにして,
水拭きでクリーナー成分完全にぬぐって,
乾かしてから貼り付けました。
今のところ,剥がれません。
書込番号:6403421
0点

つい最近、お友達のBZN-100が壊れました〜
常時取り付け炎天下と悪条件が重なったのか付属のSDが
パンクしました。前にも書きましたがSD自体があまり熱には
強くないので炎天下の駐車時はSDカードの熱対策をお勧めします。
BZN-100なのでバックアップしたデータですぐに復活しますが300はコピーガードが有るのでメーカーサポート待ちに成りますね(残念)
書込番号:6409642
0点

皆様,情報をありがとうございました。
熱による付属ステーの両面テープのはがれが問題になるらしいこと,またSDカードが熱に弱いことがわかりました。本体は熱に強いようですが,SDカードではお手上げです。最近,取り付けたままにしていますが,やはり使わないときはしまっておくほうがよいようですね。
先週末に量販店で,500ccのペットボトルを入れる断熱材入りのカバーを入手しました。BZN-300がちょうど納まります。
これに入れて,助手席のポケットに入れておこうかな。
炎天下では,熱くなるのはかわらないかな。
真夏にはやはり家の中まで避難させなければだめかな。
書込番号:6410693
0点



メモリーナビを検討していましたがPSPにオプションを付けて使うナビが有ると友人から聞き調べています 地図ソフトとGPSアンテナが販売されている様です 専用のメモリーナビとの性能の違いはどうなんでしょうか?
0点

http://www.enavi.jp/blog/2007/02/pspgpspsp.html
http://www.enavi.jp/blog/2006/12/gpspsp.html
ご参考までに。
書込番号:6380140
1点

loikaさん
情報助かりました
本体とGPSアンテナ間の問題だけの様ですね
USB延長ケーブルも同時に購入してみます
ありがとうございました
書込番号:6383438
0点



新機種や有償バージョンアップの事でもりあがりはじめているところ、大変もうしわけありませんが、よろしかったらご意見いただきたく思います。
BZN-100を購入、付属の512MBのSDカードで問題無く動作することは確認しました。新たに1GBのSDカードを購入し、β版Ver.III のアップデートを以下の手順で試みましたがうまくいきません。
1.SDカードをパソコン上でフォーマット。
2.ダウンロードしたBZN-100用のデータを解凍し、フォルダ内Readme以外のフォルダ、ファイルを間違いなく全て貼り付けコピー。
3.システム情報2006.8.10.1に変更されていることを確認。
車内で、自宅設定や自車位置アイコンの変更などの設定をした後、電源を切って再起動すると、自宅設定が消えていて、自車位置アイコンも初期のものに戻ってしまいます。(もちろんSDカードがLockされていないことを確認しております。)
次に、このクチコミで紹介されていた、松下製のフォーマッタでフォーマットしてコピーをやりなおしてみたのですが、今度は、2匹の子犬の写真の画面でフリーズするようになりました。
その後また上記1.〜3.を繰り返してみたのですが、2匹の子犬の写真の画面の後、MP3やゲームを選択する画面になり、ナビゲーションは、選べません。
最初から付属の512MBのSDカードに戻してみると、やはり問題ありません。
購入したSDカードは、SILICON POWER製の133倍速のものですが、デジカメ画像などのストレージには、まったく問題ありませんでした。迷わんとの相性が悪かったとあきらめるしかないのでしょうか。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお願いいたします。
0点

相性ではないでしょうか?SandiskのSDカードの購入を勧めます。元から付いているSDカードにコピーしてみてはいかがでしょうか?バックアップ後に。
書込番号:6286527
0点

こんばんは
確かにおかしいですね。あまり相性問題が出にくいSDカードですが出てしまったんですかね。
自分の場合、他のSDカードがデジカメ用で代用が効かなかったので、バックUPしてから元の付属SDカードにβVを移し替えて使ってますが問題ありません。
ブロゾンHPでダウンロードしてきたβVのデータはちゃんとデスク上のサイズで840MBほど有りますか?(北海道のデータは外さないと元のSDのカードには入らない)ナビデータが立ち上がらないのは、やはり中身が読み込めてない証拠ですからね。
もしかして、本州以南と北海道のデータ一緒にSDカードに入れてる?それだと読み込めないかも・・。
書込番号:6287144
0点

133倍速あれば,速度的には問題ないかと思います。
一応,パソコンでボリュームのエラーチェックをして下さい。
もとの,512メガの中身を完全にパソコン上にバックアップし,
ブロードゾーンのホームページに書かれている手順で,
512MのSD上で,バージョンアップして,動作確認して下さい。
これで動けば,手順は問題ないことになります。
次に,1GのSDをパソコン上で,普通にフォーマットして下さい。
フォーマットはFAT32です。
バージョンアップした,512MのSDの中身全部をパソコンのハード
ディスクを経由して,1GのSDにコピーして下さい。そして,
1GのSDをマヨに挿入して,動作確認。
正常動作しなければ,SDがアウト・・・でしょう。
書込番号:6289847
0点

Mrいとうさん、与太5さん、ぜろいちにさん ありがとうございます。今ちょっと忙しく、すぐに試せないのですが、皆様のご意見を参考にやってみます。結果は、後日必ず報告させていただきます。とり急ぎお礼まで。
書込番号:6291092
0点

Mrいとうさん、与太5さん、ぜろいちにさん お世話になります。
結論から申しますと、やはり新たに購入したSDカードがアウトだったみたいです。
みなさんおっしゃる通り、最初から付属の512MBのSDカードをアップデートしてみると問題無し。次にをぜろいちにさんのおっしゃる通り、512MBのSDカードをパソコンのハードディスクを経由して、1GのSDに(FAT32でフォーマット後)コピーしてみました。最初は正常に起動しました。エンジンを切って、再始動しても、メモリーした設定も残っておりました。「ヤッター!」と喜んだのもつかの間、二度目にエンジンを切って再々始動後は、やはりナビゲーションを認識しない画面になってしまいました。しかたないのでとりあえず付属の512MBでしばらく使ってみます。でも、512MBを書き換えるのが、なんとなくこわかったのですが、みなさんのおかげで、ふっきれたのでよかったです。ありがとうございました。
書込番号:6304513
0点



ホームページの共通オプションの欄に、
1GBメモリーカード開発中とありますが、
バージョンアップ品ですかね??
過去に書き込みありましたらすみません。
気になったもので・・・・
0点

私はその1GBメモリー開発中というのに惹かれて、
100を今年購入しました。
2Gの新型が出てしまうと、旧型用1Gメモリーの開発の意味は??
純正オプションの所に開発中と書かれていた以上は出さないとまずいような気もしますが。
書込番号:6162149
0点

共通オプションから、1GB開発中は消えてしまったね・・・
もうバージョンアップは無しかな??
時代は300かな・・・
書込番号:6245969
0点

2Gのバージョンアップが出るようですから,100で行けると思います。
書込番号:6252151
0点



営業用に使ってるナビが、変更が出来ないので、100を購入を考えてますが、オンダシュで取り付けをするか、ダッツュの壁に、強力なテープで装着を考えてますが、皆様は、駐車場に屋根が無い為、太陽の熱の保護等の為の本体のカバーーは、使ってますか?それとも当然、使わないと、故障の原因になりますか?使われてる方か、詳しい方のアドバイスを御願い致します。
0点

誰もレスがないようなので・・・。
詳細はメーカーさんに電話してみてはいかがでしょうか。
私は車庫保管なので,比較できませんが,
少なくとも,カーナビと称している商品であれば,
炎天下での駐車は考慮された設計になっていると思います。
もし,気になるのでしたら,簡単に外せる商品なのですから,
車内の小物入れに入れておくとか・・・。
書込番号:6149194
0点

ナビ自体は熱には耐久性が有りそうですがSDカードが熱に弱く壊れたと言う事が有るのでそれなりの対策が必要かと思います。
私は普段は外しています。
書込番号:6151397
0点

神戸の風さん、おはようございます(^^)/
私は、マンションの立体駐車場の上側で
まともに陽が当たる場所に置いています。
で、週末しか乗らない(電車通勤)ので
普段は外して、家の中に置いています。
で、出かける前の晩に目的地設定などしています。
あと、雨蛙1さんが書かれている
SDカードが熱に弱い
という点も気になっているので、、、
参考までm(__)m
書込番号:6152705
0点

参考になりました!! 有難う御座います。そうですね。簡単に取れるのでしたら、私もそうしたいと、思いますので、感じな時に、使えないので、困りますしね。取り付け費と、ソフトの費用で、買えるには、良い物だと思い、近く買いたいと思います。安価な、28000円は、今は、無いですね。今後のデーターの更新費用が決定をしてませんが、安価を望んでます。回答を改めて有難う御座います。
書込番号:6158413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





