
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年3月28日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月24日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月10日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月3日 17:25 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月24日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんばんは(^^)/
もみじくんさん、情報ありがとうございますm(__)m
私も見ました!
より一段と使いやすくなってるみたいですね!
経由地設定できるのは良いなぁ(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
ルート検索条件も増えてますね。
既存ユーザーへのフィードバックが楽しみです♪
この点は書いてなかったような・・・(不安)
では(^_^)/~~~
書込番号:6150842
0点

十字キー付きのタイプが残っていて,よかったです。
100/300はハード的には,全く同じようですね。
書込番号:6151122
0点

でもね重量が25グラム重たくなってるんですよ(;^_^A
互換性はあるんでしょうかね
そのまま、2GのSDカード入れたら動きそうな予感もしますが
それだと、新商品の意味もないし売れ行きに問題あるので
やっぱり何か対策してるんでしょうねOSとかで。。。
見た目は同じ様ですが(;^_^A
それか2GB用は有料D/Lとかになるのかな?
まっ興味津々ですね
書込番号:6151584
0点

25gですか・・・。微妙ですねぇ。何が重くなったんだろ。
OSが変わると開発側も大変でしょうし,ライセンス料変わる
から,OSは同じじゃないかなー。
SDが内蔵という噂もあったけど,取り外し可能ですね。
USBコネクタが25gとか・・・それはないか・・・。
書込番号:6152150
0点

おはようございます(^^)/
確かに、重たくなってますね。
外見は同じですから部品が増えたのかな・・・
何が増えたのか興味津々(^_^;)
2GのSDカード入れて、動いて欲しいな(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
では(^_^)/~~~
書込番号:6152666
0点

new_mayowan_spec.pdfの「BZN-100/200 バージョンアップ仕様・スペック」の欄を
見るとBZN-100/200はβIIIレベルのまま進化無しなんでしょうかね。
現状の大回りな検索を回避したいので、少なくても距離優先の検索だけは欲しいですが、
どうなるか少々心配ですね。
書込番号:6153301
1点

結構高機能になってますね、
BZN−100で欲しかった部分が大分改善されています。
あとは価格ですが、
高価格にならなければよいのですが・・・
書込番号:6155355
0点

>ぜろいちにさん
まぁOSはそのままだと思いますが
なかのROMのデータ辺りでなにか細工してたりとか
100に2G用のデーター入ってるSD入れても起動しないけど
300ではちゃんと認識し起動するとか(;^_^A
100と300と言うくらい名前まで変わってるので何かあると思います
SDカードだけの違いだと名前も100Sとか100mk2とか(爆)でもよかったんじゃないですかね(;^_^A
>coolwaterさん
BZN-100/200はβIIIレベルのまま進化無しなんでしょうかね
うーん多分、やっぱもう標準512MBじゃ容量的にきついんでしょうね
σ(^^)的にはバージョンアップは512MBじゃ終了だと思いますが
地図情報だけは更新ありかもしれませんね〜
σ(^^)的300の値段予想
もし本体が100と同じならSDが2GBになるんだからその分だけ高くなって1万円位。。。
6万円辺りだと嬉しいですね
そうなるとミニゴリラ食っちゃうかもね〜
でもそれ位の値段にしないと最近メモリーカードナビすごい勢いだから案外すごい値段で出てくるかも
楽しみ
書込番号:6155544
0点

なにやらCPUが違うらしいっす
その為、現行機種に2GBの入れて動作が怪しいって話ですが。。。
書込番号:6161580
0点

はしらない事は無いと思いますが、かなり重たくなるでしょうね。
複数同時ルート検索等、CPUに直接負荷のかかる機能が
なくならないことを願いますね。
まぁどちらにしろメーカーの気合が感じられます。
書込番号:6162804
0点

BZNー300・400は4月中旬〜下旬の発売を予定しておりますが
現モデルをお持ちのユーザー様用のオプションソフトもリリースを
予定しております。こちらはリリースが後になります。
(スケジュール、価格は未定です)
※SDカードに入れた状態での販売となります。
オプションソフト(2G SD)は、そのままの内容で発売のようです。
5月上旬のようですが、GWに間に合うといいですね。
書込番号:6169799
0点





Ver Upして,簡単な解析機能を付けました。
ナビのデータ(速度とか走行距離とか)がとれると,
いろいろできるんですけど・・・。
まぁ,そこまで凝らんでもいいかな。
書込番号:6152163
0点



ナビ機能のついたヒューレットパッカードのPDAが発売されるそうです。
迷ワンと同様に取り付けは簡単なようですが、単体機能ではないので、使い勝手を知りたいところです。
http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/rx5965/applications.htmlをご覧あれ。
0点



ついに日本製ででるみたいですね。
価格はマヨの方がですが、1Gフラッシュメモリーなど性能面は・・・。ミニゴリラかぁ〜、どーなんでしょーね!?
http://response.jp/issue/2006/1109/article88259_1.html
0点

昨日、ジェームスでBZNを見に行ったところ店員さんに「SANYOから同じようなのが出ますよ。今、先行予約販売中です!」と言われて迷ってしまいました。もうすぐ新しい車の納車なのでBZN系を買うことを決めていたのに「もう少し待とうかなぁ・・・。」と迷っています。一体どんなものなのでしょうね?
書込番号:5621161
0点

すでにSANYOにはページができてました〜
http://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/index.html
なんと。。単3電池×4でも動く。。(笑)
走行しながらニッカド電池に充電できれば面白いのに。。
早くも楽天では予約販売してる店もありますね!
まだ、価格.comではページが無いようです。。
がんばれ!迷ワン!
書込番号:5621873
0点

あ。。(単3×4)(別売)(ワンセグ視聴用)でした。。
ついウッカリ。。
電池で動いてたらいくつあっても足りないか(笑)
書込番号:5621880
0点

検索はゴリラの方が良いみたい、今までのゴリラ並ならマヨの方が貧弱、と思う、面白さはマヨ、レスポンスはどうでしょうか?
マヨの凄さはスイッチポンで即授信といって良いほど凄い、さてサンヨウはいかに?
書込番号:5623279
0点




確かに・・・。
GPSの精度が高いのに・・・。
十分な精度を出せている場合は,その計算結果を
信頼するようになるといいですね。
もう少し,吸着の度合いを弱めてほしいと思います。
書込番号:5599311
0点



SONYのPSP用のGPSとナビが12月に発売になるそうです。BZN-100の弱点・・・画面が小さいことは解決される可能性が高いです。ナビの性能はわかりませんがPSPの方が演算速度が速そうですから不利かも・・・
0点

なんともいえませんが、使いかってで言うとPSPにはタッチパネル機能がないのは不便ですがそこを克服できるかが問題です(今時、タッチパネルで操作ができないナビはほとんどないはず)。
書込番号:5551549
0点

PSPは所詮ゲーム機だからね。
まず取り付けステーに苦労する。
いいものがあってもGPSアンテナがじゃまで
取り付けられないとか。
真夏の自動車内での高温は全然だめです。
迷も大丈夫とはいえませんが、PSPよりましでしょ!
タッチパネルでないのは最悪でしょ!これは
致命的だと思います。
まあ人それぞれですが上記の理由で私はPSPは眼中にないですね。
書込番号:5553670
0点

書込番号:5553671
0点

PSPはナビゲーションソフトの供給をエディアから受けるという事は、中身はライバルPONTUSという事ですかね?まあ競争する事は良い事です。結果マヨがもっと良くなればそれで良し。
書込番号:5556306
0点

http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8745/8745_1.html
http://store.yahoo.co.jp/lauda/xl-2000.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061016/ggl.htm?ref=rss
とりあえずこの辺を揃えてみて迷ワンと比べてみようかな。。
書込番号:5564368
0点

たぶん私は買います。PSPを買う都合良い理由になります。
タッチが出来なくてもリモコンが欲しいですね。
書込番号:5565958
0点

私はマヨラーですが、PSPナビは結構気になりますね♪ あとPSPナビの気になる点がいくつか…
●レシーバーが小さいみたいですが、感度が心配です。
●ガソリン会社別に表示されるのか(個人的にこれ重要です。ガソリンカードなので)
●交差点・高速IC、JCTの車線表示されるのか
最低この3つぐらいはクリアしてほしいです。でないと歩行者ナビになっちゃいますね。 タッチパネルはなくても慣れるでしょうw 12月のクチコミが大変気になります。
書込番号:5566448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
