BZN-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

BZN-100ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行軌跡が消える…

2006/10/16 21:23(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

ちょっと不満点がでてきました(^o^;)
走行軌跡ですがエンジンを切ると消えてしまいますね 行き道と同じ道で帰りたいのに消えてしまうので走行軌跡の意味がないような(^o^;)やはり軌跡表示を入れたら何日間かでも残ってほしいですね〜 まっ その他はかなり満足してますけどね!

書込番号:5543184

ナイスクチコミ!0


返信する
mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2006/10/16 23:23(1年以上前)

ほんとに走行軌跡の意味ないですね。このナビの事はわかりませんが軌跡表示についての設定機能とかあるんじゃないですか?

書込番号:5543736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

2006/10/17 08:09(1年以上前)

機能なんですが 軌跡表示 する しない の項目だけなんですよね(^o^;) 設定も簡単なんですが 細かくは設定できないです 地図色も 昼 夜 オート みたいな感じです そのうちバージョンアップで直ると期待してますが 初期バージョンは設定3ぺージだったけど今は4ページに増えたし 結構ユーザーの声を取り入れてくれるらしいので これからですね!

書込番号:5544451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2006/10/21 00:42(1年以上前)

今日から,マヨラーです。
某オークションで買いましたが,kakaku.comの方が,
総額が安かった・・・。まぁ,しょうがないとして・・・。

購入していきなりバージョンアップしました。
地図色は,固定モードもあります。

それにしても,すごい感度ですねぇ。
家の中で,4つも受信している。
びっくりです。

明日から出張。使ってみますね。

書込番号:5555505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登録地点の名称変更方法

2006/08/12 12:52(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:16件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

多くの方がマヨを使用されているようです。愛すべき商品に育っていってもらいたいですね。

さて、ユーザーが任意に登録できる地点の名称を、パソコン上で書き換えるプログラムを自作してweb上に公開されていらっしゃる方がいました。但し、それは他人様の個人的なweb siteであり、newsや広告ではないので、勝手にリンク先を紹介するのは良くないと思って、ここには具体的に書くのは差し控えます。

名称について不便に思っている方も多いのではないかと思いますので、そういうものがあることのみ紹介させて頂きます。皆様も検索してみて下さい。

今、そのプログラムを使用する環境を整えている最中なので、まだ試してはいませんが。

///// ///// /////

マヨはSDカード方式なので、パソコンと連動させれば、本当に可能性が広がると思っています。私にパソコンの知識が全く無いのが残念でなりません(悲)。

書込番号:5339790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/08/12 17:27(1年以上前)

上記に続いて、試してみたのでレポートします。

/////

SDカード内の、ユーザ登録データの場所にアクセスすると、『地点名/経度/緯度』の3つのデータが表示され、それらの全てを自由に書き換えることが出来ます。つまり、

1.マヨ上で登録した登録名称を「夕陽ヶ丘」→「親戚の佐藤さんの家」のように、住所ベースの表記形式から、自分が分かりやすい自在な表記に変更可能。

2.Mapionなどで詳細な位置を検索して得た緯度/経度データを、直接書き込むことが可能。これにより、マヨ本体では「〜丁目」までしか住所検索できない問題も、一応は解消されます。
(マヨ本体だけでは依然として大まかな検索しか出来ないので、車中での検索には効果なし)

ユーザが、マヨ上で登録する地点データそのものは、例えば東経139度12分34.567891234…秒のレベルの非常に詳細なレベルまで持っているようなので、緯度経度データが分かれば、かなりのピンポイントで目的地を設定できるようです。

パソコンで前もって調べた緯度経度をマヨデータに直接書き込んでしまう分には、日本中のどこでも案内してくれるようになるので、前もって目的地がしっかり分かっている場合には、Mapionなどで調べておけば対応できることになります。


恐らく、デフォルトで登録されている35万点のデータも、SDカードを1Gに取り替えて、自分で追加すれば、どんどん増やせるのでしょう。

/////

ついでにinternetで色々調べてみたら、windows CEの上で動いているだけあって、マヨで使う色んなアプリケーションが紹介されていました。例えば『給油した時の燃費計算と過去の燃費実績をSDカードでデータ管理してマヨの画面上にグラフで表示する』『マヨ100で動画を再生する』、、、等々も見受けられました。

もちろん、これらは全てメーカの補償範囲外です。あくまで「自己責任」で使用することになります。

私としては、企画販売元が、ユーザの声を聞いて、パソコン上でマヨのデータ管理が出来るアプリケーションくらいを出してもらえればありがたいと思います。マヨ本体は今くらいの機能で、パソコンを使った機能バックアップがあれば、それだけでも使い勝手は十分に上がることでしょう。

あとは、ルーティングがもっと賢くなれば…。
これこそ、他の誰でもない販売元に頑張ってもらいたい点ですが。

書込番号:5340320

ナイスクチコミ!0


tanuki40さん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/13 07:07(1年以上前)

既にその情報は過去スレにて、詳しく紹介されていますよ。
投稿前に確認しましょう。

書込番号:5341876

ナイスクチコミ!0


E46MSさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/14 12:48(1年以上前)

過去スレを探したのですが分かりません。MayoPointEditorでの地点名変更手順を教えてください。位置情報に名称、東経、北緯を入力後どこのファイルにコピーすればいいのでしょうか?

書込番号:5536164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

β版Ver.Vが・・・

2006/10/07 00:12(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:38件

β版Ver.Vのアプリケーション無償バージョンアップのダウンロードページがブロードゾーンのHPから無くなっていますが、どなたか情報はお持ちですか?
インフォメーションにも最新の告知はありません。
しかも、8月頃の古いインフォメーションになってるような気がします・・・。
β版Ver.Vソフトの不具合の改善でもしてるのでしょうか?

書込番号:5513454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/10/07 06:54(1年以上前)

そんな事無いよ!

http://www.broadzone.jp/

2006.09.26のインフォメーションも有るし、
ここから先も入って行けるよ?

書込番号:5514035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/07 07:23(1年以上前)

おかしいなぁ・・・?
私のパソコンではそのリンク先から入ってもTOPページのインフォメーションはこんな感じです。
以下HP内容のコピペですが、

2006.08.11 ホビタスcarINDEXの「外川信太郎の自動車メーター塾」にて、迷WANのレポートが掲載されることになりました。是非ご覧ください。
2006.08.08 夏季休業のお知らせです。誠に勝手ながら、当ブロードゾーン事業部は8月12日(土)〜8月20日(日)まで休業いたします。休業期間中、メール、電話等でのサポートはお休みさせていただきます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。
2006.07.13 β版Ver.IIのアプリケーション無償バージョンアップ情報をサポートページに追加いたしました。 皆様のご意見・ご要望を参考に前回6月のβ版をより便利にグレードアップさせました! 詳細はこちら。
2006.06.13 β版のアプリケーション・バグ修正版をアップいたしました。 詳細はこちら。
2006.06.09 β版のアプリケーション無償バージョンアップ情報をサポートページに追加いたしました。 詳細はこちら。
2006.06.07 J.D.M OPTION「OPTIONムービーチャンネル」に、迷WANポータブル【BZN-200】のレポートが掲載されました。抽選にて迷WANプレゼントもございます! J.D.M OPTION はこちら。

となっています。
私のパソコンのインターネットエクスプローラーがおかしい?

書込番号:5514069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/10/07 07:56(1年以上前)

じゃあこのダウンロードページは?

http://202.164.247.66/support/ver_up/download.html


書込番号:5514103

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/07 08:10(1年以上前)

よくわかりませんが、8時の時点でうちのiBookから標準ブラウザのSafari,またFireFoxを使っても9月26日のお知らせは何度更新を掛けても出ず、もう一台のWINDOWSマシンOmniBookを起動し、同じページをIE7で見ると、確かに9月26日のお知らせが見えますね。
http://www.broadzone.jp/support/ver_up/verup_beta3.html

書込番号:5514120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/07 08:16(1年以上前)

確かにβ版Ver.Vのダウンロードページへそのリンクからは入れますね!
ただ、普通にブロードゾーンのHPからのリンクは、どこから入るんですか?
β版Ver.Uの情報しか見つけられないし、インフォメーションも古くないですか?

書込番号:5514127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/07 08:34(1年以上前)

RHOさん>

書き込みが前後し、誤解になるので補足です。
先ほどの書き込みですが、さいそんくんさんへ当てての書き込みです。

私のPCも何度試してもノーマルな方法ではβ版Ver.Vへのリンクが見つかりません。
ちなみにIEのバージョンは6で、SP2版です。
ブロードゾーンのHPは新しい更新がないか、ほぼ毎日観覧していますが、先日は確かにβ版Ver.Vの最新インフォなどが掲載されていました。
普通に見れる環境のPCの人が居れば、見れない環境の人も居るのも謎ですね!!

推測ですが、ブロードゾーンのHP更新作業で最新のTOP画面のリンクがミスで古いリンク先になっているのかなぁ・・?


書込番号:5514153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/10/07 08:48(1年以上前)

8時38分の状況ですが。
確かに変ですね。
XPと98同じ状況ですが、

インフォメーション画面では2006.01.31の古い内容で表示されます。

ホーム画面でいきなりインフォメーションが表示され、最新の2006.09.26が表示されてます。


ブロードゾーンさんのリンクがおかしくなってるようです。

書込番号:5514180

ナイスクチコミ!0


Rindohさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/07 21:43(1年以上前)

私もSHALIMAR FOXさんと同じ症状でしたが、
先程(午後9時35分)アクセスしてみたら
正常な状態に戻っていましたよ。

書込番号:5516160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/08 00:40(1年以上前)

本当ですね!
今さっきアクセスしてみたら、元通りになっていました。
ブロードゾーンのサイト管理者が気付いてリンク訂正したのかな?
これでスッキリしました(^_^)/

書込番号:5516875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ついに来たβ版Ver.III!!

2006/09/11 22:06(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 parakeetさん
クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

http://www.broadzone.jp/support/ver_up/verup_beta3.html

容量上北海道が分けられてしまったのは残念ですが、番地検索が可能になったのは大きいですね。

書込番号:5430223

ナイスクチコミ!0


返信する
malt10さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/12 01:19(1年以上前)

高速道路の IC/SA/PA も表示できるようになったのも大きいです。
あとは道案内で細い道路も選択できるようなオプションがあれば
もう最高なんですが・・・
とりあえず今回のバージョンアップ大満足です。

書込番号:5431242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/12 02:40(1年以上前)

比較されやすいENシリーズですが
今回は、住所検索データを増やすなど
1G分のSDデータを用意したENシリーズに分があるような・・
BZNにも頑張って欲しいところです。

書込番号:5431415

ナイスクチコミ!0


MR2GTさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/12 09:38(1年以上前)

待ちに待った Ver3 これで少しは 楽になった

今までは、丁目から先の場所が分からなく大変だった

フリーのソフト(MAYOPOINT)で登録してからナビ使ってましたから

仕事で(トラック)で使ってたので突然の配達にも使えるように

なったのがありがたい 結構 地図持たないで走ってたので

それと 別件ですが お勧めルートって 高速道路も選択する

ことが、あるんですよね? 仕事なので高速代に金が、

だせないので 有料回避使ってますけど トラックで走ると え、

こんな道、走るのって場所が 多々あるので(狭い)(>_<)

そこまで、性能を求めるほうがわるいのですけど

それと、地図DATAを年に何回か売ってほしいです いつも最新

地図がほしいこのごろです

書込番号:5431800

ナイスクチコミ!0


スレ主 parakeetさん
クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

2006/09/12 17:29(1年以上前)

サーバーがダウンしたらしくダウンロードできないなんて・・・。

仕事で使うなど、有料でも地図データの最新が欲しい人は多いかもしれませんね。地域限定の詳細verが出ても需要がありそうですが。
ただ今回のサーバーダウンを考えるとダウンロード販売はやはり先になりそうな予感。

書込番号:5432850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:5件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/09/12 22:57(1年以上前)

今日昼時この記事をみて、ダウンロードするぞと思い、SDカードをバックアップし、フォーマットをかけてさあダウンロードしようと・・・。れれ何か変よく読んでみるとサーバーダウン。恐れていたことが起きてしまいました。本当にがっかりです。
 売れ行きが急激にダウンするでしょう。売れなければ、更なるソフトVerUP等の投資は出来ない訳だし。安価なCDやDVDによるソフトサポートでもやってほしいと思います。ブロードソンの経営に響かないことを切に希望します。しばらく現状で我慢と思い、バックアップをもどしました。トホホ・・・・

書込番号:5434032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/13 01:06(1年以上前)

さっき見たら復旧用の旧ファイルのみ暫定公開中でした。
表現に矛盾を感じましたので、本当はダウンじゃなくて暫定公開版に何らかの問題があったのかもしれませんね。

書込番号:5434624

ナイスクチコミ!0


黒ノ介さん
クチコミ投稿数:13件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/09/13 08:11(1年以上前)

私の場合は、アップされたその日の夜に、どうにか滑り込みでダウンロードできました。
というのも、相当DLが集中していたみたいで、3回失敗し、4回目に完全にDLできました。
早速、使ってみてますが、「番地検索」は確かにできています。
問題点等々はどうなんでしょうか。所詮β版ですからね。
さらに使い込んでみます。

書込番号:5435067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/09/13 20:27(1年以上前)

今回のバージョンアップの目玉である「番地検索」は、(超)大都市のみの対応で、大多数の地方都市以下では今までどおり丁目までの検索です!これでは中途半端と言わざるを得ません。
メーカーは「番地検索が可能になりました。」と発表していますが、どのような基準で行ったのか?また、中途半端な対応について説明すべきであると思います。
このような対応では、期待を持っていた利用者を裏切ることになりませんか?

書込番号:5436608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/13 21:16(1年以上前)

K210さん。あなたは、どちらを検索されたんですか?地方住在ですが問題なく検索されてますよ。

書込番号:5436773

ナイスクチコミ!0


Rindohさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/17 15:00(1年以上前)

京都は○丁目までが多いようですね。
先日、京田辺市花住坂に行こうとルーティング。
番地はありませんでした。

それと
周辺検索は砂時計のアイコンが時々でて
やっぱり少し動作が重たい時があります。
(迷WAN 附属のカード使用時)

で、高速タイプのメモリカードを注文。

しかし、早いペースのバージョンアップは
楽しみです。

書込番号:5449667

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/17 15:27(1年以上前)

京都に番地などの詳しい検索は不要では?

タクシーの運転手ですら住所を伝えてもわからない事が多いのですから。
(京都は通り名で呼ぶのが普通らしいです。)

書込番号:5449735

ナイスクチコミ!0


Rindohさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/17 17:06(1年以上前)

> タクシーの運転手ですら住所を伝えてもわからない事が多いのですから。

迷WANに京都の番地検索が出来れば
タクシーの運転手さんように住所を伝えてもわからないと
いうことは、ないでしょう。

少々遠回りすることが、あっても目的の○番地まで
たどり着けると思いますね。

書込番号:5450003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/09/18 09:58(1年以上前)

■今回のβ版についてメーカーに問い合わせた結果、以下のような回答がありましたのでご報告します。

1.番地検索に関しては対応途中ではなく、今回のβ版は「対応済」である。

2.「主要都市部では番地検索が可能」となっている。

3.「郡などでは番地の手前の地域までは検索可能」となっております。

4.地番検索できない地域は、○町○丁目○番地などの「丁目以後は番地のみとなる」場合や、○町○丁目○番地○号でも丁目の後が1〜の整った数字ではなく、百や千の桁などがある「飛び番地などは表示しません。」

5.「地域により異なります。」

■今回のバージョンアップは、丁目まででは不便だから「改善」したわけですから、その結果としては、ほとんど何処を検索しても「丁目の次までは指定可能」でないと使い勝手は向上しないと思います。また、「中途半端」な対応と感じます。

書込番号:5452845

ナイスクチコミ!0


スレ主 parakeetさん
クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

2006/09/27 02:22(1年以上前)

ダウンロード再開しましたね。今度はダウン対策してあるようなので一安心でしょうか。

書込番号:5482156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ますますそっくり

2006/09/05 16:46(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件

迷わんナビとまもなく発売のPSPナビなんですが
そっくりです。。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060831_camera_gps.html
しかも安価。。
いえいえ、メモリーカードナビのほうがきっといいはず。。
-------------------------------------------------------------
以下引用
商品名 GPSレシーバー
型番 PSP-290
発売日 2006年12月7日(木)
希望小売価格 6,000円(税抜価格5,715円)
受信周波数 1575.42MHz(L1帯、C/A コード)
受信方法 20チャンネル
受信感度 追尾:−153dBm
捕捉:−140dBm
測位更新時間 約1秒
測位精度 5m(2DRAMS、−130dBm)

ナビゲーションソフト(仮) 株式会社エディア

エディア。。エディア!?
http://www.pontus.jp/
http://www.edia.co.jp/
なんとライバルのPONTUSナビの会社!?。。。
ってことは1GBメモリースティックナビなのでしょうか。。
気になります。。

書込番号:5409621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/05 18:21(1年以上前)

> しかも安価。。
大して安くはないですよ。
書かれている通り、6000円というのはあくまでGPSアンテナだけの値段です。

カーナビとして使うには、
PSP本体・・・約20000円
GPSアンテナ・・・6000円
カーアダプタ・・・3500円
ナビゲーションソフト・・・???円
が必要となります。

EN−3300/3500用のSDカード(1GB)の場合、実売25000円となっています。
http://www.rakuten.co.jp/kong/447864/856339/#1044174

これは地図データだけの価格なので、PSP用はプログラムデータ込みとなるともっと高くなるかもしれませんね(もっとも、UMDで発売するのであればメディア価格が絡みで安くなるかもしれませんが)。

書込番号:5409807

ナイスクチコミ!0


parakeetさん
クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

2006/09/05 19:40(1年以上前)

PSPユーザーとしては興味があります。1から揃えるには値段がかかりますが、PSPがあるなら安価でナビを・・と思ってしまいました。

迷WANはナビ専用なのでタッチパネルですし、購入者としてPSPより能力は高いと思う(と信じる笑)のですが、PSPは各社がソフトを出してくれば性能はハードに依存してもサービスが違って車用・歩き用など迷WANより使えるかな??問題はやはりソフトの値段ですね。

ナビとしてどの程度になるのか早く見てみたいです。後はPSPにGPS経由の時刻合わせと緯度経度を表示する機能を標準でつけてもらえればちょっと嬉しいかも。

ここは迷WANの口コミなのでPSPを書いても仕方ないですが、性能がよければメモリーカードナビの新たなライバルになりますよね。

書込番号:5409978

ナイスクチコミ!0


スレ主 miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/06 08:59(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20504010085#5394744
PSP側でも話題になっているようですね〜

やはり読み込み速度で、迷わんの勝利!ってことになるのかな。。
まだまだ優位は変わらないといいですね!

。。。しかし、メモリーカードナビなんて使い物にならない!
と言っている人が居ますが
コチラの掲示板を見て欲しいものです。。

書込番号:5411729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/06 13:35(1年以上前)

ソニーでいうと、米国で販売中のNV-U70(NAV U)のほうが本命なのでは、、
某雑誌にも出てましたけど、日本仕様はタッチパネル化するとも書いてありました。

日本でも、早く発売して欲しいです。

http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start?CategoryName=pa_gps&Dept=audio&CP=sony_hm_nav_elec_mobileshop&ref=http%3A//sony.com/

書込番号:5412311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/08 06:19(1年以上前)

GPSPが目的地の最後まで案内できるのならば
マヨとのコンビネーションは最強かも知れないですね

書込番号:5417520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けGPSアンテナ

2006/08/22 15:11(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 U-Ziさん
クチコミ投稿数:2件

現在BZN-200用のGPS外付けアンテナはありますが、9月下旬位にBZN-100用のGPSアンテナが発売になるみたいです。

BZN-100は専用ステーを使って設置しても内臓GPSアンテナをしまう事が出来、外付けGPSアンテナを接続した状態でも、内蔵GPSアンテナが数mm浮く程度までしまえるようです。

私の、「ダッシュボードに貼り付けたくない」、「センターコンソールの下の方に設置したい」という要求を満たせそうなので、BZN-100の購入を決めました!
後一ヶ月位は吸盤ステーでFガラスにくっつけてしのぎます。

書込番号:5367759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/08/22 22:19(1年以上前)

>>「センターコンソールの下の方に設置したい」

どのあたりの位置を想定しているのでしょうか?

もしあなたの目がGPSアンテナに付いていると想定して、
そこから空が見えますか?
プラスティックは電波が通りますからないものとしてかまいませんが、ボディの鉄板は通ることが出来ません。
フロントガラスから深い位置にセットしますと、衛星が捕まりませんのでご注意を。

一番の理想はルーフの上です。精度も上がります。

書込番号:5368805

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/23 03:36(1年以上前)

IR92さんのおっしゃる通りです。
外付アンテナは「外付」と言う位ですから車外に付けるのが最も理想的です。
この機種ではありませんが、サンヨーのHDDポータブル機で外付アンテナを取り付けています。
(てか、これ付けないと受信出来ないので・・・・・笑)
やはり設置場所はルーフの上です。この位置が最も多くの衛星を捕捉出来ます。

少々酷な言い方ですが、BZN-100の場合車内の、
しかも見た目に存在を認識出来ない様な場所に取り付ける位なら、
内蔵のアンテナで充分だと思います。
てか、本体をダッシュボード上に取り付けたら充分に機能してくれるはずではありませんか?
(違っていたらゴメンナサイ。 ^^;)

私は最近BZN-200を買いました。
用途はバイクなので遮る物はありません。
が、高速道路の高架下やトンネル内、高層ビル等の遮蔽物の多い場所では、
やはり多少の誤差は避けられない様です。当然と言えば当然ですね。
しかしながらこのサイズ・価格にしてはかなり精度が高いと思っています。

#BroadzoneのHPにてベータ版(ベータU)のアプリが配布されているのでアップデートしました。
#使い勝手が格段に向上して、とても気に入っています。(^^)

書込番号:5369651

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/23 11:13(1年以上前)

これって、「本体を」って事じゃないんですか?

書込番号:5370088

ナイスクチコミ!0


takkin_yさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/23 11:38(1年以上前)

本体を「ダッシュボードに貼り付けたくない」って事ですよね!
アンテナの設置場所はダッシュボードかルーフが良いとは
思いますが・・・。

まぁ、何にしてもオプションで外付けアンテナが出るって情報は
感謝ですね!

書込番号:5370141

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/23 12:25(1年以上前)

やはりそうですか。
自分で書いていておかしいとは思いましたが、ミスリードだった様です。

U-Ziさん、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:5370254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/23 12:34(1年以上前)

>>これって、「本体を」って事じゃないんですか?

本体設置はどこでもかまいません。失礼しました。
吸盤を使ってのフロントガラス取り付けは、
今のところ取り締まりに対してグレーな状態です。
捕まらないようにご注意を。

余談ですが、
レーダー探知機はフロントガラスに取り付けしないよう
カーショップで指導しています。
自分も捕まってからでは遅いので、
取り付け位置を変更しました。

書込番号:5370289

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/23 15:42(1年以上前)

そうですね。
フロントウィンドウへの取り付けは運転者自身が支障を感じる事が無いとしても、
法規上処罰の対象となる場合があります。
BroadzoneのHPにある画像では、
最近のミニバンタイプによく見られるサイドの小さな三角窓に取り付けられていますしね。

あと、いわゆる「オンダッシュ装着」についても禁止となったらしいです。
いよいよ以て困りますね。

http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2350717

ウチのナビ、ダイジョブかな???(_ _;)

「法律」って厄介ですね。

書込番号:5370636

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-Ziさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 20:21(1年以上前)

ちょっと見ない間に沢山の返信ありがとうございます。
本体をセンターコンソールの下(シフトの前)あたりに設置すると内蔵GPSアンテナは衛星にアクセスできなくて、感度が落ちることを想定して、外付けGPSアンテナ(ダッシュボード貼り付け)で考えていました。
Fガラスへの吸盤ステーでの貼り付けは傾斜の問題でうまくつかず、手持ちであったA/C吹き出し口への汎用TVステーを使って設置していますが吹き出し口の形状が悪く、いまいちです→単純に車両側の問題ですが・・・

書込番号:5385951

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/29 04:17(1年以上前)

私の場合は、(車種は'06年式スズキ:エブリィ)
例の「HDDゴリラ」に付属の粘着取付けステーが3日で取れてしまい四苦八苦した挙げ句、
センターバネルのオーディオスペースに付いている1DINのコンソールボックスに、
アルミ板を加工したステーを使いボルト/ナットで無理から取付けたところへ、
前回の「オンダッシュ禁止」情報でかなり凹んでいます。
(やはり基準をクリア出来そうに無い状態でした。 泣)
かくなる上はコンパクトな迷WANに替えてしまおうか?とさえ思ってしまいます。


U-Ziさんもご苦労されていらっしゃる様ですね。
及ばずながら何かのご参考になればと、今回の書込みをさせて頂きました。

それにしても迷WAN、良いですね。
BZN-200をバイクで使ってみて、その性能に舌を巻きました。
検索機能が難ですが、
それも一部のユーザーさんに拠る拡張アプリでカバーして余りあるところです。
(ご使用にはPC上でのデータの取扱いに関する少々の知識と注意、
  それとちょっとだけ「覚悟」を要します。あくまで「自己責任」にて・・・・・)
既出の様ですが、一応リンク貼っておきます。

>"Mayo Point Editor" "Mayo Route Merge"

http://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/

"Mayo Point Editor" はお奨めです。
「マップコード」の様に画面タッチで入力する煩わしさがありませんし、
登録名を自由に編集出来るので、まさに「迷WAN」です。(笑)

但し、検索には「ネットワーク接続した」PC端末を必要とするので、
出先で使用するにはそれ相当の「設備投資」が必要なのが問題ですね。
私は専らウチで検索です。(^^;)

書込番号:5387482

ナイスクチコミ!0


luckkonさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/30 01:46(1年以上前)

>>衛星感度が落ちる事を想定して・・・・

 私のワンコ(bzn-200)は、かみさんのマーチ号と三菱の軽バン1BOX(社用車)との兼用で使用するために購入しました。

 衛星感度に関してですが、社用車の場合エアコンの吹き出し口付近に設置してGPSアンテナは仕舞ったまま使用していますが、9個〜12個受信しています。また、車両から離れる場合抜いてフロアーにタオルを掛けて置きますが電源を切り忘れて(結構頻繁にやるので改善を希望)戻って気づいたときも9個前後は受信していました。
 マーチは、オーディオ上側ならアンテナを開けますが、下だと仕舞ったまま使っています、かみさんから文句がないので十分に働いているようです。

 多少の地域性を考慮しても以外に問題ないかと思いますが?まず簡単に置くだけ設置で確認されてはいかがでしょうか?(車両側の問題は別ですが)

 ちなみに、うちの子はスクレイパー(皮剥ぎ)の柄を外し100度位折り曲げ、穴を明けスペーサーを噛ませて、ねじ止めし、オーディオやAC吹き出し口の隙間に差し込んで使っています。100mm*50mmと大きなものを使用していますので意外にヅレたりせず、位置を変えたり乗せ変えも楽チンです。クルマも汚さないので(両面テープはがれ)気に入ってます。(先端の養生は必須!疵が!血が!)

 "Mayo Point Editor" "Mayo Route Merge" 使ますよ〜便利してます。

書込番号:5390460

ナイスクチコミ!0


luckkonさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/30 20:43(1年以上前)

上記訂正です。
 通常6個から10個でフロアーに置いた時が4個でした。
 かみさんは、高速で9個位とおっしゃってました。

 

書込番号:5392306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-100
ブロードゾーン

BZN-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

BZN-100をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング