
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月23日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月19日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月3日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月17日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月16日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オークションで、約2ヶ月間使用した中古を33000円で購入しました。
車は、LA-DY3Wデミオです。
で、早速、車で30分ほどのフリマや1時間ほどの実家へ行くのに
使ってきました(^^)/
思った以上に、衛星を補足する速度が速くてビックリ!
ナビのルート設定も、まぁ思ったような設定でした。
ルート案内もなかなかいい感じ♪
設定されたルートを外れて違う道を選択しても
すぐにリルート機能がかかって、問題なくルート案内!
リルート速度が速いので、ルートを外して走っても安心です。
唯一残念だなぁと思ったのは、
実家への最後の細い道への案内が出来なかったことくらいでしょうか・・・
地図上では細い線があるのですが、近くにある太い線にルートが引かれました。
大きな道へルートを引くクセがあるようですね。
GPSの即位精度は結構正確なので、このあたりは改善して欲しいところです。
あと、経由地の設定が出来たら最高なんだけどなぁ・・・
設置場所は、
カーメイト(CAR MATE) フリースタイルモニタースタンドCZ50
を使って、エアコン送風口へ。
で、ちょっとモニターが上に向いているので、
フリマの帰りのホームセンターで、ゴム板を買ってきました。
適当な大きさに切って、台座の足部に挟んでみました。
車を離れる時は、念のため外してダッシュボードに入れています。
そして帰宅してからは、自宅に持ち帰って、登録地点の編集などをしています。
持ち歩く頻度が増えてきたので、クッションぞざいが入ったポーチを買いました。
ACアダプターも購入しました。
自宅でのルート設定など、便利に活用しています。
この価格にしては満足な買い物が出来たのかなぁって思います!
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.html
に
dy3wbzn100.jpg
を追加致しました。
参考までm(__)m
では(^_^)/~~~
0点

追伸です。
登録した地点は、自宅PCで
MayoPointEditor
を使って、地点名の編集をしています。
便利ですね♪
書込番号:5914649
0点



SDカードにTPCMPをいれて動画を楽しんでいますが、2Gのカードに変えてから、よくフリーズするようになりました。フリーズするというより立ち上がりません。そうなるとカードはカードリーダーでも認識することができず、再フォーマットしなくてはなりません。こんな経験された方いませんか?
0点

カードの相性なんかも有りますよ。
安いやつとか、不良品とか。
書込番号:5893949
0点

松下製のフォーマッタで再フォーマットしてみてください。
改善する可能性もあります(自己責任ですが)。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
書込番号:5895556
0点

早速フォーマットしてみました。今のところサクサク動いてくれています。調子がいいようです。どうもありがとうございました。
書込番号:5898569
0点



WindowsCEベースですが、動画再生はできないのでしょうか?
動画再生するにはBZN-200を購入?
でも、ヤマダ電機で見てきましたがBZN-200は、BZN-100よりもスピーカーからでる音量が最大にしても小さかったみたいです。
購入を検討中ですが・・・。
0点

TCPCMというソフトをインストールすれば再生できますよ。
こちらのサイトを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://xythos.tokyo-ct.ac.jp/usr/matsu/hp/createthings/mayowan/
書込番号:5851473
0点

ちょっくんさん 、ありがとうございます。
結構よさそうですね。
ますます購入意欲がわいてきました。
ヤマダ電機でポイント無し39800円、楽天で送料無料で37000円、
どっちで購入するか思案中です。
書込番号:5853244
0点



最近BZN-100を購入し、すごく勉強になるこのサイトを見ながら
Malor MayoTask TCPCMをインストールしてこんな使い方もできるんだと楽しんでいます。
ここで質問ですが、BZN-100はWindows CEベースだそうですが
その他のWindows CE用フリーソフトなども使用できるのでしょうか?
ゲームをダウンロードし解凍したものをSDカードに入れてみたのですがうまく使用できませんでした。
何方かこの様な使い方されている方がみえましたら方法など教えてもらえますでしょうか。
それともやはり基本はカーナビなので無理なのでしょうか?
0点

ありがとうございます。
無事インストールして使用する事ができました。
またこれからも使えそうなソフトがありましたら
いろいろと情報お願いします。
今は文字入力ができるソフトキーボード(というのかな?)
を探して色々と試しているのですが
なんだか上手く起動しません。
もし上手く使用できる方法を知っている方がみえましたら
是非ご指導お願いします。
書込番号:5836474
0点



はじめまして。
初めてのカーナビ購入を考えております。
この機種についてサイトを周り情報を集めているうちに出てきた疑問です。
1.住所検索について、「番地以下の検索までが出来ない」ということが、どこかのサイトの仕様の欄に書いてあるのですが、
クチコミでは、ソフトが更新され主要都市は番地までが検索できると・・・
メーカーサイトには何も書いていない(見つけられない?)のですが、お持ちの方おられますか?
もしそうだとして、在庫処分などで激安で売っている物はソフトが更新前の物って事はないでしょうか?
2.日の当たらない所に設置するつもりなのですが、オプションのアンテナって高いですね、汎用の物で対応できないのでしょうか?
使っている方います?
量販店を廻ってみても、なかなか見つかりませんね、このナビ。
0点

http://www.broadzone.jp/support/ver_up/verup_beta3.html
上のURLを見ていただければ,だいたいわかるかと・・・。
もともと,都市部の番地検索が可能なソフトは,
リリース前のベータ版です。
近いうちに正式版のリリースがあるかもしれません。
ということで,激安品も定価品も同じバージョンと思いますが,
もし,古ければ,上記URLからダウンしてインストールされれば,
よいかと思います。
日の当たらないところの設置もいいですけど,カーナビですから,
もともと日の当たるところにおいて構わないと思います。
それに,アンテナの感度が抜群によいので,日の当たらないところ
(ってどこだろう)に置いても,車室内なら大丈夫かと・・・。
(最初の計測に時間がかかるってことはあるかもしれませんね。)
書込番号:5769738
0点



先月この機種を購入し、約1ヶ月使用。
操作が簡単で大変気に入っているのですが、一つだけ気になっていることが…
ルート案内の際、左折(又は右折)する交差点が近づくと、2画面表示になり交差点までの距離が表示されますが、かなりアバウトな気がします。
特に走行中だと、交差点の2〜30m手前であるにもかかわらず100m前後のの距離を表示していることがしょちゅうあります。
また、ゆっくり交差点に近づくと交差点直前になって急激に残り距離が減り始めます。
GPSオンリーだからしかたないかも知れませんが、皆さんの機種はいかがでしょうか。
0点

少し距離は,多めに表示される傾向はあるようです。
慣れるまでは高速の分岐で行き過ぎそうになることも
ありますから,注意しないといけないです。(経験者)
ナビではGPSから得た情報を元に自車位置を計算します。
その周期は1秒くらいでしょうか。
それくらいのタイムラグはどのナビでも同じだと思いますが,
常に1秒前の車の位置を指し示していたりするわけです。
とすると,交差点で右左折する場合,減速していますから,
車の位置は1秒前とそんなにかわらないことになり,
交差点付近は,急に位置精度が増すことになりますね。
高速では,減速たって,分岐ではそんなに速度は落としません
から,特に距離は多めに表示されっぱなしだと思います。
その分を補正するかどうかですけど,補正することによって,
逆に誤表示される部分も出てきますから,そのあたりは
設計者の思想によるのかも(想像です)。
(個人的には,よけいな補正をしない方が好きです。)
私が使っていて改良して欲しいと感じることは,
大きめの道に吸着しすぎてしまうことです。
せっかくアンテナの感度も良く,多数の衛星の
情報をゲットでき精度良く位置決めできるのですから,
もう少し計算結果を信じてもよいように思います。
(この吸着については最近のナビは,皆同じような味付けの
ようですね。計算エンジンは地図会社から提供されていて,
どこも同じ物を使っていたりして・・・。)
書込番号:5765204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
