BZN-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

BZN-100ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1Gメモリタイプ

2006/10/14 17:23(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:7件


すいません、教えてください。

1Gメモリタイプは,3月か4月の予定のようですが、
BZN-100本体も二ユータイプが一緒に販売されるのですか、
それとも(1GSDカード)だけですか?

書込番号:5536766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2006/10/14 21:29(1年以上前)

聞いたところでは,製品が切り替わるそうです。
512Mから1Gタイプになるだけのような感じでした。

外見まで代わるかどうかはわかりませんが,
既存ユーザには,SDメモリ(マップ入り)を
買うことで,全く同じ性能になるとのことですから,
変更ないか,殆ど変更ないのではと思います。

問題は,Vupの価格ですよね。
1GのSDメモリ付きといっても,どうせ2Gとか
4Gに入れ替えてしまうでしょうから,無駄な代金を
払うことにはなってしまう。

書込番号:5537457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/14 21:54(1年以上前)

そうなんですか、
わかりました、どうも有難うございました。

書込番号:5537574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スティックの使い勝手は?

2006/10/13 21:37(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:733件 BZN-100の満足度5

一つ教えてください。

100には,スティックがついていますよね。
これって,8方向スクロールでしょうか?
200には,ないのですが,これがないと
かなり不便になりそうですか?

書込番号:5534301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2006/10/14 05:56(1年以上前)

こんにちは
8方向スティックは地図の移動に使いますが タッチパネルでも同じように動くので なくても問題は無いと思いますがあった方が細かく動かせるので地点登録するときとかは使いやすいと思いますよ 指だとタッチミスで変なとこに飛んだりするし(^o^;) 本体裏にDSみたいなタッチペンがありますが走行中は使えないですからね〜 個人的にはマヨ200より100のほうがかっこいいと思ってます!自分は外見とサイズと取り付けが電源一本ってとこが気に入り買いました!あんま期待してなかったナビとしての内容もバージョンアップでかなり使えるようになってますし 大満足なんですけど マメに更新されててサポートもバッチリみたいですしね オススメな点は 現在走っている道路名が下に出る オービス手前警告あり 車の速度がでるのでデジタルスピードメーターになる 何より地図データが最新 自分の純正ナビには無い道がマヨにはありました(^_^)v

書込番号:5535440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 BZN-100の満足度5

2006/10/14 08:37(1年以上前)

シュニンさん

レス,ありがとうございます。
ユーザーの声を反映してくれるとか,
サポートがしっかりしているというのは,とても重要ですね。
(地図ソフトのVupも3000円程度だと嬉しいのだけど。)
画面が小さいのは,使いやすさでカバーしているようですし,
アンテナの感度は最高レベルで評価が高いですね。
魅力的な製品です。

書込番号:5535627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1DINポケットへの取り付け

2006/10/13 09:00(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 ぶう介さん
クチコミ投稿数:2件

BZN-100の取り付けに関しての質問です。

2DINサイズのスペースに下段にオーディオ、上段の空いているポケットを利用して迷WANを取り付けようかと考えています。
市販のステー等を使うには、迷WANの取り付け部形状は独自のものなので何か細工する必要があると思いますが、1DINポケットを利用した取り付けをしている方がおられましたら取り付け方法を教えて下さい(もちろん市販品の流用に拘りません)。

書込番号:5532628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2006/10/13 10:21(1年以上前)

取り付け位置は車やその人のセンスですので1DN 2DIN等マヨワンなのに色々迷いますよね〜

 
マヨの取り付け台の参考になれは…
http://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html

簡単!市販のスタンドを使う取付方法
http://www.enavi.jp/review/bzn100_stand.html
YAC他社
http://www.rakuten.co.jp/car-ele/532218/535632/
他社メーカー
http://www.yacjp.co.jp/index.html
取り付け例
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.html

↑で取り付け画像をアップできますよ!みなさん色々なところにつけてますよ!

流用は可能かと思います!1DINに入れるのでは
GPSアンテナの位置が悪く衛星がひろえなくなるのでは?

書込番号:5532758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶう介さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/13 11:42(1年以上前)

シュニンさん、早々のレスありがとうございます。

皆さん色々と工夫して取り付けているようですね。
私の場合、ボード上の直貼り、吸盤ステー、エアコン送風口への設置は考えておらず、1DINポケットを利用したいと思っております。
となると市販のテレビ基台の流用が一番適当ですかね(その流用の仕方・細工が一番知りたい所なのですが、どなたか実際に半自作で設置した方が居ないかな〜・・・)。

因みにポケットからせり出す感じに付ければアンテナは広げられるので感度は十分かと思っています。まあ、試してみます。

書込番号:5532906

ナイスクチコミ!0


asbさん
クチコミ投稿数:4件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/10/13 23:08(1年以上前)

いろいろ考えましたが、ダッシュボードに平坦な場所があれば、滑り止めのクロスえ置いて、アンテナと本体下部を支点にて置くだけでOKです。保障はできませんが衝突ぐらいの衝撃出なければ落ちません。

書込番号:5534723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2006/10/13 03:12(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 syufuaさん
クチコミ投稿数:7件

BZN-100使ってみました。
これまで10年前のSANYO初期型ゴリラを利用しておりましたが、この度セカンドカー用にBZN-100を導入しました。

まだ初日ですので使い込んだレポートではありませんが(あくまでも、初期型ゴリラとの比較です)

まず
(良)地図の縮尺を変えたり、ルート検索など、CDROMをしこしこ読んでは地図を表示する老体ゴリラとは比較にならないくらい早い。

(悪)地図としては使えない。地番表示、目標物の表示、縮尺を上げたときの枝道など、地図としての機能はまったく役にたたない。これまで旅行などに出かける際、老体ゴリラを地図代わりに利用しておりました。縮尺を上げて(広域表示)大体の場所を絞り込んでから、縮尺を下げて(詳細表示)目標物、地番表示などを参考に目的地設定をしてましたが、どうもマヨは地図と住所を片手に目的地設定をしなければならないようです。

(?)一度電源を切っても、エンジンをスタートする、つまりシガーソケットに通電するとマヨは起きてしまいます。こんなものでしょうかね。

週末、マヨを温泉旅行に連れて行く予定です。また、レポートします。

書込番号:5532380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 PINE22さん
クチコミ投稿数:77件

BZN−100買いましたッ!
さっそく、最新版へアプリケーションの更新(β版)したいんですけど・・・よくわからないんですが、Ver.Vまで3度更新の作業するんですか?それともVer.Vだけすれば、全部アップデートできるんですか?
それと、シガーライターからの配線がまる見えの状態なのでコードを隠したいんですけど・・・素人の私でもカンタンにシガーライターソケット以外から電源をとる方法、教えてくださいッ!
(ちなみに私の車ゎ、シガーライターの配線が下からのぞくとみえますので、その辺からカンタンに電源ってとれる方法やものってありますか?くわしく教えてッ!!)

書込番号:5523120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/10/10 08:14(1年以上前)

 この前バージョンアップしました。
 バックアップを取った後で、カードをフォーマットしてからβ3のみを入れ直すのが正解っす。

書込番号:5523995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/10 09:58(1年以上前)

すいません、便乗させてください。
そのフォーマットなのですが、
FATですか?それともFAT32ですか?

FATでフォーマットしてくださいとはありますが、
XPのデフォルトではFAT32ですよね。

とりあえず私はFATでフォーマットして使ってます。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5524124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2006/10/10 18:11(1年以上前)

FATとFAT32は同じではないですかね?
普通にフォーマットすればOKですよ!
βVのデータは全てバージョンアップされているデータですのでそのままコピーでいけますよ!
βT→βU→βVとやる必要なし!
βVダウンロード SDカードコピーで快適にマヨは動きますよ〜〜〜
アップデートの仕方http://www.broadzone.jp/support/ver_up/verup_beta3.html
マヨの取り付け見本等はこちら
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.html

書込番号:5525001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/10 19:03(1年以上前)

 ここは、PCの勉強部屋で無いけど、、、。
 まぁ、基本的事柄ってことで、FAT16、FAT32、NTFSも有るし、誤認識では困るからねぇ、笑。

 http://e-words.jp/w/FAT.html に要約して有るので参照のこと、F16懐かしいね。

書込番号:5525106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 BZN-100の満足度5

2006/10/11 08:24(1年以上前)

FATにも種類あったんですね(^o^;)勉強になりました 掲示板ていいですね〜 色々な新しい発見があるし!

書込番号:5526911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/11 14:23(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。

サイド・ワインダーさん

としますとFATとはFAT16をさすので
FAT32でフォーマットしてはいけないと
いうことですね?

この辺は、マニュアルが不親切だと思います。

書込番号:5527513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/10/11 22:06(1年以上前)

いや違いますよ!フォーマットは”FAT32”ですよ。

WindowsXPでは通常、右クリックで行うフォーマットはFAT32になっている筈です。

そして「クイックフォーマット」にはチェックを入れずに、そのまま「開始」ボタンをクリックすればいいだけですよ。

書込番号:5528670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 10:08(1年以上前)

1969 LOVE & PEACEさん、ありがとうございます。

そうなんですか!FAT32でフォーマットしなければ
いけないんですね。まあWindows CEでファイルが
読めればどちらでもよいということなんでしょうね?

ただFAT32のほうがメモリを効率的に使えそうですね。
その辺はマニュアルでFAT32を選択するとBroadzoneさん
は説明したほうがいいですね。XPではどちらも選択
可能ですから。FAT32にフォーマットしなおして
再インストールしてみます。

書込番号:5529968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/13 01:23(1年以上前)

みさき184さん、なかなか勉強熱心ですね、笑。

 「まあWindows CEでファイルが読めればどちらでもよいということなんでしょうね?」・・・しかり。

 「その辺はマニュアルでFAT32を選択するとBroadzoneさん
は説明したほうがいいですね。XPではどちらも選択
可能ですから。FAT32にフォーマットしなおして
再インストールしてみます。」・・・XPの場合、メディアが32Mを
越える時は、通常FAT32を選ぶようになっているハズ(勿論16も選択可能、当然98でも2000でも初期化出来る訳)。
 ちなみに、ゴク最近、8GのSDHCメディアが発表されたので、これらを使う時には、FAT32で初期化しないとフル活用不可ですよね(CEで使えるのか不明だけど)。
して、この場合は、Broadzoneに落ち度無いのは明白ですよ、笑。
 (利口なユーザが、より「有為」になるだけのハナシ!)

書込番号:5532233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/13 13:32(1年以上前)

サイド・ワインダーさん

了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:5533145

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 20:21(1年以上前)

XPのデフォルトはFAT32ですが、SDの規格(SDHCではなく)ではFAT32ではなくFATでフォーマットすることが決められていますので、BroadzoneのHPのようにFATでフォーマットしたほうがよいかも知れません。
BZN-100に付属のSDカードもFATでフォーマットされています。不安ならば、一度サポートに連絡するとよいのではないでしょうか?

ちなみに、松下のSDのサイトでは、Windowsのフォーマット機能を使わないようにと指示しています。http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

FAT32でもたぶん動作すると思いますが、アクセスが遅くなったりするかもしれません。

書込番号:5534022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/16 10:45(1年以上前)

そうしますと、話がまったく違ってきますね。
BroadzoneさんのマニュアルではXPでのFATのファーマット
ですよね。こうなってくると、Broadzoneさんはあまり
フォーマットについて詳しくないように感じます。
まずそもそも付属のSDは、フォーマットされてるわけでそれを
なんでわざわざ再度フォーマットしなければならないのかも
不思議ですね。買ってすぐにアップデートする人には必要ない
のでは?これからするとBroadzoneさんはフォーマット
ツールも提供したほうがいいように感じます。
確かに、スティックを使って地図を移動しようとすると
動きがかなり遅いです。

結論:SDの性能を最大限に活かすために、SD専用ツールで
   フォーマットする。
   http://panasonic.jp/support/audio/sd/dow
   nload/sd_formatter.html

書込番号:5541926

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 20:42(1年以上前)

そうですね。ほんとうならFATの形式だけでなくクラスタサイズも決まっていますので、SDのフォーマットツールを使うか、デジカメでフォーマットするのが一番よいと思います。

なぜフォーマットさせるのかはちょっと疑問ですね。

書込番号:5543032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シガーソケットアダプターの形状

2006/10/09 14:48(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 NA1600さん
クチコミ投稿数:3件

BZN100を利用しております。
最近、iPod用にも電源が必要と思い、シガーソケットの2口電源を取り付けたのですが、その口にはBZN100のアダプターが全くはまりません。
2口電源購入元でも、「これ(BZN100)にはまるものはないでしょう」といわれてしまい...
もともと車に付いていたシガーソケットにも巧くカチッとはまらず、運転中にいつの間にか接触不良で電源供給できていなかったことも多々...

ちなみに、ロードスターのNA16です。
なにかアドヴァイス等頂けると幸甚です。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5521526

ナイスクチコミ!0


返信する
K.M.Tさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/09 20:17(1年以上前)

こんばんわ、NA1600さん。
うちの車(モコ)には、BZN100はカチッっときれいに入りますが…
車種によってシガーソケットの形状が違ってるのでしょうか?
ちなみに市販されているシガーソケット2連式でもBZN100はきちんととまりましたよ。 車についてるシガーと2連式シガーはきちんと入りますか? 入るのでしたら、2連式シガーを買い換えることをお勧めします。

書込番号:5522196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/10/09 20:57(1年以上前)

オスメス一体型のソケットは接触不良を起こし安いですね。長くて重くなるから根元に力が掛かるのでしょう。自分はオスメス分離型の3連ソケットに替えてから接触不良は無くなりました。勿論BZN−100を直接車のシガーソケットに差しても接触不良は有りませんよ。(車はハイエースとオデッセイ2台ともです)




書込番号:5522370

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA1600さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/09 22:08(1年以上前)

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。

後でイエローハットに行って、2連ソケット3連ソケットなどいろいろ試させてもらったのですが、BZN100に合うものなかったのですよね...なんだか、手離したらすぐ抜けてしまうのです...先っちょのバネのせいなのでしょうか!?

また、試行錯誤してみたいと思います...

書込番号:5522724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/10/09 22:22(1年以上前)

BZN-200のスレで同様の問題を載せた者ですが、中のバネを弱い物に換えました。自分が流用した物は、ノック式ボールペンの中に入っているスプリングです。

交換後1ヶ月以上経ちますが、問題なく使えています。ただし挿し方が悪いとたまに通電していない時があり、そんな時はプラグをグリグリ回しながら、画面左上に出ている充電インジケータを見ながら確認します。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201007&MakerCD=7205&ProductID=20100710389&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2#5386816

書込番号:5522796

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA1600さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/11 00:09(1年以上前)

>1969 LOVE & PEACEさん

アドバイスありがとうございます!!
週末にでも是非、試してみたいと思いますっ!

書込番号:5526330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-100
ブロードゾーン

BZN-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

BZN-100をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング