
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月2日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月24日 18:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月25日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月15日 21:53 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月27日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4万円台という価格も魅力ですが、邪魔にならないサイズで必要最低限の機能に留めたBroadzoneの思い切りは偉い!今までにも欧米にはこういうのあったのですがね・・・。欲しいのですが、決める前に教えてください。
VICSというのは無くて実用的にはどうなのでしょうか?カーナビはレンタカーと社有車でしか使ったこと無いのですが、首都圏ではやはり渋滞情報は大変に気になります。
0点

私も購入して使ってますが
普通に何処か行くって使い方なら十分だと思います
主に首都圏で使う人は渋滞情報は必要なのかと思いますが
VICSを必要かなって思った事はありません(^_^)
主要幹線道路なら渋滞情報は電光掲示板とかで
入手出来ますし(^-^)
書込番号:5472832
0点

>Goodsamさん
こんばんは
昨日、私の会社の社用車でBZN−200を取り付けて走って
見ましたが、VICSの情報はさほど気になることはありません
でした。都内の道路を走る際にも、渋滞と知っていても走らないと
ならない道路とかもありますし、VICSは有った方が良いと思いますが、ナビとしてのウエイトは高くは無いと思います。
車速パルスも無い機種ですが、結構正確ですよ。
書込番号:5475078
0点

Goodsamさん 道案内以上のものをお求めならマヨでは満足できないかもしれません。この機種を好む人は、はじめからカーナビは道案内さえしてくれればいいのだ!と言う考えがはっきりと根底にある人だと思います(個人的見解ですが)
VICS機能がないってことは、渋滞に関してはナビのない車で運転しているのと同じことですから、それが不便かどうかはこれまでのドライビングでお分かりですよね。
安いからという理由だけで買うのは危険です。
安いからという理由で手に入れた人は、使えば使うほど
必ずもっと高性能が欲しくなり、あー初めからちょっと高いのにしておけばよかったーってことになりかねないって思います。そのくらいカーナビってよくできた便利な製品ですから、あんなことも、こんなこともハイスペックならできたのに〜てなことに。
繰り返しますが、カーナビにいろんな機能はいらない、
道さえわかればいいのだ、なぜなら自分は○○○にしか使わないのだから。というような確固たる限定的な利用を目的としているドライバーには最高の商品ですが、そうではないのであればむしろVICSなど今ではあたりまえの機能つきがよいのでは…と思います
なんだか決め付けたいい方でごめんなさい
率直な私の意見でした。
書込番号:5475948
0点

色々のご意見を有難うございました。
私もメーカーでモノを創っている者の端くれとして、思い切った機能の選択と集中には賛成します。Broadzoneには脱帽します。
取敢えず買ってみることにします。
書込番号:5499782
0点



パナの地デジナビを買うよつもりでいましたが、取り付けとか色々と面倒だなと思っていて二の足踏んでました。
駄目もとで取り付けが超簡単なBZN-100買ってみました。あまり使えなかったら会社の車に流用しようと思っていました。でもうれしい誤算でした。僕にとって必要十分な機能です。自宅を登録し、ちょっと出かけて帰り道、わざとに指示通りに走らなかったのですが、リルート指示かとても早いですね。ただ知っている道では、何故か近い道よりも大きな幹線道路を走るように指示されるような気がしました。
ミニクーパーSチェックメイトのJCW210馬力の車ですがダッシュボードのセンターメーターより運転席寄りに取り付けましたが大袈裟にカーナビが主張する事も無くインテリアにマッチして何故かレーシーな感じもします。6速MTの車でテレビなんて見ている余裕も無いし危険でもあるし、この車の運転自体を楽しみたいと思ったのもBZN-100に気持ちが急に傾いた理由です。今日取り付けたばかりなのでまだまだ使い込んでいませんが、良い買い物だったと感じています。唯一の不満はサーバーダウンの復旧に時間がかかりすぎている事。こんなに長期にサーバーダウンしてるなんてネットの世界では通用しません。何かメーカーの意図(ソフト不具合で作り直している?)みたいなものを感じてしまうのは自分だけかな?。早くβ版Ver.IIIで使ってみたいです。運良くダウンロードできた方、どこかにUPしてもらえませんか?
0点

jcwさん、こんばんわ。
例え落とせた人が居たとしてもどこかにアップすることは著作権的に難しいのではないですかね。(私も落とせなかった人ですが)
サイトがあんまり長い間ダウンロード再開しないんで、ひょっとしたら最新のベータ版公開ソフトに致命的問題があるんじゃないかと思っています。
ここはしばらく待つ方がよろしかろうと考えています。
書込番号:5472390
0点

カーナビが出来たころの話で今はどうかはわかりませんが、と最初に付け加えておきます。
カーナビとはとても便利なもが出来たなーと思って今思えばあんな性能で40万近く出して購入した時を思い出します。
まあ昔話はこの辺で、このカーナビは知らない土地でも、どんな所にでも道路さえつながっていれば案内してくれます、逆に言えば迷子になれません、たまに迷子になる人もいますが^^
そうなってくると、地元の人が使う道路いわゆる生活道路、地元の人が買い物や学校の送り向かいや野良仕事に行く人の路です、この道をほかの土地から来た人が往来したらどうでしょう?
一般常識がある方ならここまで書けばわかると思います、幹線道路はみんなで使う道路です、生活道路は地元の人が使う道路です。
地元の人の生活を乱してはいけません、これが幹線道路しか案内しないというメーカーの自主協定だったんです。
書込番号:5472854
0点

おさるどんさん。
確かに著作権の問題はありそうですね。メーカーが安定したレンタルサーバーにでもUPしてくれたなら良いのかな。
私も何か問題が発覚して修正しているのではないかと想像してます。あくまでも想像です。
超鋼鉄魂さん。
メーカーの自主協定という話は知りませんでした。納得しました。そもそも知っている道ならばナビ必要ないしね。知らない道では幹線道路を走るように指示された方が地元の人に迷惑かからないだろうし知らない土地を走る上では安心できますね。ありがとうございました。
書込番号:5474185
0点



はじめまして。
BZN-100を買おうと思っているのですが、Broadzoneのホームページを見たところ1GBのメモリーカードが開発中とあり、開発されるのを待つべきか迷っています。
そこで質問なんですが、メモリーカードが512MBから1GBになると何が変わるのでしょうか?
また、1GBになった場合、価格も上がるのでしょうか?
初歩的な質問とは思いますが、よろしくお願いします。
0点


本体自体は2GBのSDカードまで認識出来るらしいです。
(当方、BZN-200にて1GBの物を使用出来ています。)
しかしながら(BZN-200の)説明書には・・・・・
>付属のナビゲーション用のSDカードには、音楽や画像などのデータを書き込まないでください。
>正常なナビゲーションの動作が出来なくなる恐れがあります。
・・・・・と書かれている訳ですから、
単に付属カードが512MB→1GBに容量アップするだけだったら「どうかな?」って感じですね。
恐らく何らかの機能追加や、既存の機能の強化が施されるはずです。
情報の詳細が明らかになるまでお待ちになられてはどうでしょうか?
書込番号:5466732
0点

PONTUSのホームページ見てみました。
1GBのモデルは\79800もするんですね。
ということは、やはり容量アップと共に価格もアップするんでしょうね。
妻のお許しが出たのが\50000以下ならってことで、それもかなり渋々だったので、価格アップは致命的なのです。
とりあえず冬のボーナスまで待ってみて、その時もう一度交渉してみます。
number0014KOさん、halukouさん、ありがとうございました^^
書込番号:5467865
0点

本体は変わらないでしょうから
先に買ってはいかがでしょうか?
通販ではかな〜り値段がこなれてきました。。
本家サイトでも吸盤無料サービスはまだ続いているのかな。。
書込番号:5476764
0点




「みんから」というサイトに様々な情報があります。
ご参考まで。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=484049
問題無く使用可能みたいです。
書込番号:5448983
0点



BZN-100のSDカードの最大読み込み容量をメーカーに問い合わせたところ2GBまではOKとの事でした。
ちなみにPONTUS3500に付属の標準SDカード(MAP
インストール済み)512MBはBZN-100でも使用できるのでしょうか?
0点

カード自体は10M/s以上なら使えますが、中のナビデータは互換性無いはずですよ。
書込番号:5443298
0点



http://www.broadzone.jp/support/ver_up/verup_beta3.html
容量上北海道が分けられてしまったのは残念ですが、番地検索が可能になったのは大きいですね。
0点

高速道路の IC/SA/PA も表示できるようになったのも大きいです。
あとは道案内で細い道路も選択できるようなオプションがあれば
もう最高なんですが・・・
とりあえず今回のバージョンアップ大満足です。
書込番号:5431242
0点

比較されやすいENシリーズですが
今回は、住所検索データを増やすなど
1G分のSDデータを用意したENシリーズに分があるような・・
BZNにも頑張って欲しいところです。
書込番号:5431415
0点

待ちに待った Ver3 これで少しは 楽になった
今までは、丁目から先の場所が分からなく大変だった
フリーのソフト(MAYOPOINT)で登録してからナビ使ってましたから
仕事で(トラック)で使ってたので突然の配達にも使えるように
なったのがありがたい 結構 地図持たないで走ってたので
それと 別件ですが お勧めルートって 高速道路も選択する
ことが、あるんですよね? 仕事なので高速代に金が、
だせないので 有料回避使ってますけど トラックで走ると え、
こんな道、走るのって場所が 多々あるので(狭い)(>_<)
そこまで、性能を求めるほうがわるいのですけど
それと、地図DATAを年に何回か売ってほしいです いつも最新
地図がほしいこのごろです
書込番号:5431800
0点

サーバーがダウンしたらしくダウンロードできないなんて・・・。
仕事で使うなど、有料でも地図データの最新が欲しい人は多いかもしれませんね。地域限定の詳細verが出ても需要がありそうですが。
ただ今回のサーバーダウンを考えるとダウンロード販売はやはり先になりそうな予感。
書込番号:5432850
0点

今日昼時この記事をみて、ダウンロードするぞと思い、SDカードをバックアップし、フォーマットをかけてさあダウンロードしようと・・・。れれ何か変よく読んでみるとサーバーダウン。恐れていたことが起きてしまいました。本当にがっかりです。
売れ行きが急激にダウンするでしょう。売れなければ、更なるソフトVerUP等の投資は出来ない訳だし。安価なCDやDVDによるソフトサポートでもやってほしいと思います。ブロードソンの経営に響かないことを切に希望します。しばらく現状で我慢と思い、バックアップをもどしました。トホホ・・・・
書込番号:5434032
0点

さっき見たら復旧用の旧ファイルのみ暫定公開中でした。
表現に矛盾を感じましたので、本当はダウンじゃなくて暫定公開版に何らかの問題があったのかもしれませんね。
書込番号:5434624
0点

私の場合は、アップされたその日の夜に、どうにか滑り込みでダウンロードできました。
というのも、相当DLが集中していたみたいで、3回失敗し、4回目に完全にDLできました。
早速、使ってみてますが、「番地検索」は確かにできています。
問題点等々はどうなんでしょうか。所詮β版ですからね。
さらに使い込んでみます。
書込番号:5435067
0点

今回のバージョンアップの目玉である「番地検索」は、(超)大都市のみの対応で、大多数の地方都市以下では今までどおり丁目までの検索です!これでは中途半端と言わざるを得ません。
メーカーは「番地検索が可能になりました。」と発表していますが、どのような基準で行ったのか?また、中途半端な対応について説明すべきであると思います。
このような対応では、期待を持っていた利用者を裏切ることになりませんか?
書込番号:5436608
0点

K210さん。あなたは、どちらを検索されたんですか?地方住在ですが問題なく検索されてますよ。
書込番号:5436773
0点

京都は○丁目までが多いようですね。
先日、京田辺市花住坂に行こうとルーティング。
番地はありませんでした。
それと
周辺検索は砂時計のアイコンが時々でて
やっぱり少し動作が重たい時があります。
(迷WAN 附属のカード使用時)
で、高速タイプのメモリカードを注文。
しかし、早いペースのバージョンアップは
楽しみです。
書込番号:5449667
0点

京都に番地などの詳しい検索は不要では?
タクシーの運転手ですら住所を伝えてもわからない事が多いのですから。
(京都は通り名で呼ぶのが普通らしいです。)
書込番号:5449735
0点

> タクシーの運転手ですら住所を伝えてもわからない事が多いのですから。
迷WANに京都の番地検索が出来れば
タクシーの運転手さんように住所を伝えてもわからないと
いうことは、ないでしょう。
少々遠回りすることが、あっても目的の○番地まで
たどり着けると思いますね。
書込番号:5450003
0点

■今回のβ版についてメーカーに問い合わせた結果、以下のような回答がありましたのでご報告します。
1.番地検索に関しては対応途中ではなく、今回のβ版は「対応済」である。
2.「主要都市部では番地検索が可能」となっている。
3.「郡などでは番地の手前の地域までは検索可能」となっております。
4.地番検索できない地域は、○町○丁目○番地などの「丁目以後は番地のみとなる」場合や、○町○丁目○番地○号でも丁目の後が1〜の整った数字ではなく、百や千の桁などがある「飛び番地などは表示しません。」
5.「地域により異なります。」
■今回のバージョンアップは、丁目まででは不便だから「改善」したわけですから、その結果としては、ほとんど何処を検索しても「丁目の次までは指定可能」でないと使い勝手は向上しないと思います。また、「中途半端」な対応と感じます。
書込番号:5452845
0点

ダウンロード再開しましたね。今度はダウン対策してあるようなので一安心でしょうか。
書込番号:5482156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
